管理組合・管理会社・理事会「NPOマンション管理組合サポートセンターってどうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. NPOマンション管理組合サポートセンターってどうですか。
  • 掲示板
大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2022-05-24 13:26:58

ご存知の方は、お教えください。
私のマンションは、この団体に大規模修繕工事のコンサルタントをお願いし、無事に大規模修繕工事を終えました。

しかし、建築業界に勤務している友人と会ったときに、この団体が大規模修繕工事を請け負わせた工事会社から、バックマージンをもらっているという話をききました。
ちなみに友人の会社も渡していたそうです。

私の管理組合でも、談合防止をするために公的な性質をもっているNPO団体に任せようという事で、この団体に大規模修繕工事のコンサルタントをお願いしましたが、裏切られた感じです。
この団体をよく知っている方は、情報の提供をお願いします。

[スレ作成日時]2010-04-30 10:48:40

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NPOマンション管理組合サポートセンターってどうですか。

  1. 101 匿名さん 2010/05/19 12:07:41

    >>100
    マン管NPOと大学の教授との両方の給料をもらっている筈はないでしょう。

  2. 102 匿名さん 2010/05/20 01:07:51

    それは単なるお手伝いの報酬。
    マン管NPOの従業員はそれだけで食ってるよ。

  3. 103 匿名さん 2010/05/20 02:13:41

    ↑NPOにもよるでしょう。
    大学の先生なんかはお手伝いというか、ご意見番みたいな立場。
    他の役員に「先生、先生」と持ち上げられている御神輿。

    当然専業もいると思うが、兼業している人はいますよ。
    兼業というよりかはNPOを自分の経営する会社の利益に
    結びつける道具というか、営業窓口の一つみないな感じで利用する。
    だからNPOの業務と関連している会社を経営している人が多い。
    レストラン経営やトラック運転手が、マン管NPOをやろうとは
    思わないだろうね。

  4. 104 匿名さん 2010/05/20 02:31:50

    マン管NPOが兼業としてやっているものとしては、行政書士や不動産関係者が多いね。
    要するにNPOの名前を活用して、商売の間口を広めるために。

  5. 105 匿名さん 2010/06/16 21:41:08

    建物劣化診断などのついて、受託しているマン管NPOなどありますが、マンション管理組合は、劣化調査をNPOにしてほしいんじゃなく、その道の専門家(設計事務所や建築士)に依頼したいと考えるのが妥当と思う?
    それなら、マン管NPOにではなく、賛助会員の設計事務所と建物劣化診断の委託に関する契約を行うのが望ましいのでは?
    マン管が、出しゃばるまでのことは無く、設計事務所を案内(紹介)することぐらいは、会員マンションへは、無料でやれるだろう?
    そもそも、営利追求ではなく社会貢献を前提としているのであれば、それぐらいは(業者の案内や、連絡先等の案内)タダで行うべき!
    何でも金とるのはどうかと?
    何のために会員になっているのかわかんない?

  6. 106 匿名さん 2010/06/16 23:22:20

    マン管NPOは兎に角胡散臭い。
    非営利事業は殆どせず、営利事業を中心にやっている。
    なぜなら、それで生計をたてている者がいるからです。
    NPOだからといって管理組合に近づき暴利を貪るというのが現状。
    NPOに騙されてはいけない。

  7. 107 匿名さん 2010/06/17 02:08:59

    マン管NPOと一般コンサルタントとは全く同じと思った方がいいね。
    NPOに惑わされちゃいけない。
    管理組合はNPOという名前に弱いからな。

  8. 108 匿名さん 2010/06/17 11:09:05

    管理組合の無知につけ込んで商売してる、修繕ブローカーってことか?

  9. 109 匿名さん 2010/06/17 11:25:30

    ピンポーン!

  10. 110 匿名 2010/06/17 12:02:00

    そのとおり!
    悪質な管理会社と同じ組織ですよ。
    案外・・・ 管理会社やマンションメーカー、ゼネコン、設計事務所などを退職して始めたヤツらかもよ!

  11. 111 匿名さん 2010/06/18 18:42:31

    マン管=マンション管理組合連合会の略
    名称からも判るように、本来マンションの管理組合の集う会のはずが?
    正会員=マンション管理組合、個人会員=マンションの住民のほかに、賛助会員=管理組合、住民以外の業者、となっていますが
    会員数は賛助会員(マンションをカモとして、食い物にするハイエナみたいな業者?)の方が数が多いとはどういうこと?
    当初掲げていた、「マンションの管理組合への情報提供や~」って、どこ行ったの?
    見たいなことになっているようです。
    取り巻き業者(賛助会員)を何かと推薦してきますが、NPOの冠にダマサレて、勝手に信じてしまう方がわるいんだと
    どこか業者がないかと相談されたから、教えてやっただけらしい。
    決して信頼するに値する業者なので、推薦した訳ではないそうです。

  12. 112 匿名さん 2010/06/19 00:47:52

    NPOマン管にすれば賛助会員として会費を払ってくれている業者を推薦するのは当たり前のこと。
    しかし、理事会にすれば、NPOの会員でもあるのでだから信用して相談したのに、そこから紹介リベートを
    取っているとはまさか思ってないだろうしね。
    賛助会員である業者も紹介がなければ会費を払ってまでNPOの賛助会員になる必要は全然ないからな。
    兎に角NPOマン管は胡散臭い、信用したら痛い目にあうよ。
    年数回の非営利活動として、講習会を実施するが、それも新会員を募集するのに躍起となっている。
    会員が増えれば収入も増え、それに群がる業者が賛助会員となって入会してくる。

  13. 113 匿名さん 2010/06/20 01:27:34

    NPOマン管評判が悪いね。

  14. 114 匿名さん 2010/06/20 01:53:20

    二流管理会社が必死ですね。NPOなど理解できもしないのに批判してお疲れさま。

  15. 115 匿名さん 2010/06/20 02:10:46

    >>114
    112だけど、管理会社の者ではないよ。
    すぐどちらかに決め付けるのはやめてくれる。
    管理会社もNPOマン管の賛助会員としておこぼれ頂戴という考えだからね。
    それでなければ、管理会社が会費を払ってまでNPOマン管に入っている理由がないからね。

  16. 116 匿名 2010/06/20 02:14:56

    115
    そう言うなら憶測だけで誹謗するのもやめれば。

  17. 117 匿名さん 2010/06/20 02:52:12

    >>116
    だったら何故管理会社や業者が賛助会員になってるの。
    どう考えても会費を払ってまで賛助会員になる理由はないじゃない。
    NPOの講習会にいったこともあるけど、会員にならないかと勧誘されたからね。
    あんたこそ憶測で物をいってるんじゃないの。

  18. 118 匿名さん 2010/06/20 03:36:31

    >何故管理会社や業者が賛助会員になってるの。
    >どう考えても会費を払ってまで賛助会員になる理由はないじゃない。
    直接確認すればいいことを勝手にここでああだこうだと誹謗するのを憶測と言うのです。私は何も支持も否定もしてませんよ。
    しかも、委託するか否か最終判断するのは決議権を有する個々の管理組合です。不適切と判断すれば契約しなければいいだけ。何をむきになって攻撃してるんでしょうか。当事者としてひどい目にあったとでもいうなら、詳しく具体的に書けるはずだがそれもない。
    ただのNPO無知が例によって程度の低い「胡散臭い」攻撃をしてるだけか、利害関係のある管理会社の誹謗としか見えない、と言われても仕方ありません。

  19. 119 匿名さん 2010/06/20 03:38:34

    賛助会員にならないと、マン管へ相談に来たカモの仕事が回ってこないからです。
    NPOが名称についていると、ボランティアと勘違いして、相談に来るマンション住民が多いんです。
    工事業者や管理会社がいくらポスティングしても掛からないような美味しい話がワンサカあるんです。
    普通業者からの営業ではめったに公開しないようなマンションの会計書類なんか
    簡単に持ってくる(決算報告書の類があれば、今の管理会社がいくらで委託を受けているか、手持ち資金がいくらあるか詳しく判る)
    その情報が賛助会員の業者等へ漏れていたら?
    他と見積もり比較するまでもなく~

  20. 120 業者さん 2010/06/20 03:53:40

    この前工事が終わって、NPOの代表の人と慰労会やった時、酒が廻って口を滑らしていました。
    俺もマンション住んでてまだローンも残っている
    世の中不景気で、こんな美味しい仕事はめったにない。地域にNPOがなければ早いもの勝ち
    先に作った者勝ちだそうです。
    最初は、会員も少なくて収入がきつかったけど、最近はちょっとしたブームで、診断やら相談やら、おまけに工事監理までたらふく食わせてもらっているんだと
    あんたも、そんなことしていないで、まだできていない所へ越してまで、作った方が良いんじゃないかと誘われました。
    NPOってボランティアとは違いますから
    勝手に勘違いして、話持ってくるほうがおかしいんだと
    ちなみに、うちのマンションも入ってるんですけど?

  21. 121 匿名さん 2010/06/20 05:16:58

    私のマンションも正会員になっていますが、私はNPO法人を胡散臭いとおもっていますので
    いつか脱退するよう総会で働きかけをしていくつもりです。
    何のメリットもありません。
    たまーに行われる講習会は自分でネットで調べたほうがずっと分かりやすく詳しいですよ。

  22. 122 匿名さん 2010/06/20 05:42:54

    >私はNPO法人を胡散臭いとおもっていますので
    この程度の理由で総会にかけるのですか。住民の程度が知れますね。

  23. 123 匿名さん 2010/06/20 09:56:20

    NPOが管理組合に取りまして、メリットを正直に教えて下さい。

  24. 124 匿名さん 2010/06/20 12:11:18

    123
    質問の意味分かって言ってますか。NPOも企業も提供する事業に差はなし。その内容を精査し、メリットがある社を総合評価や入札で選ぶだけです。
    管理組合での業者選定経験がない方が分かった顔で発言するものではありません。

  25. 125 匿名さん 2010/06/20 12:19:52

    >>124
    私は今年大規模修繕工事を経験しました。
    総合評価方式も勉強しましてそれを活用したのですが、NPOマン管は選定業者になれる筈はありませんよ。
    見積り業者にNPOがはいれるはずはありません。
    あくまで見積り業者は建築会社だけですよ。管理会社もはいれません、工事を直接する業者じゃなければ対象外でしょう。
    総合評価方式を経験されたことがありますか?

  26. 126 匿名さん 2010/06/20 13:51:55

    NPOが入ると中間搾取されて、もっと工事費が高くなってしまうのが現状なんですか?
    NPOはブローカーなんでしょうか?

  27. 127 匿名さん 2010/06/20 14:16:57

    125
    >NPOマン管は選定業者になれる筈はありませんよ。
    NPOは建設請負業登録はできません。しかし総合的な建替コーディネートは可能なので、発注内容次第では可能という意味です。例えばPFIのような建設業者を包含した事業形式で任意のものを考えてもらえば結構。
    >>123がNPOのメリットはという質問なので一般的に書いたまでです。

  28. 128 匿名さん 2010/06/21 04:19:02

    NPOマン管は、ボランティアではありませんので、何がしかの報酬はもらうでしょう。
    コンサルタント業務と称して、業者紹介しているみたいです。
    年会費はたかが知れているので、誰かが給料払ってくれているわけではないので、貰っているとのそーです。
    額が小額ならそれも通るけど、百万円を超えるようなものもざらにあり、結構儲かっているように見えますが?

  29. 129 匿名さん 2010/06/23 10:47:55

    確かにNPOの人も公務員じゃないんだから
    多少の利益は必要かも
    でけど、口利きだけで1割以上なんてのは、ボリすぎでは?

  30. 130 匿名さん 2010/06/25 09:18:45

    マン管NPO内には、兼業で自分の会社を持っている人がいます。仮にAさんとしましょう。
    修繕会社と自分の経営する会社が取引先関係になっている場合があります。
    それはなんら問題無いのですが、修繕工事を紹介する見返りに、Aさんの経営する会社の
    商品やサービスを修繕会社は言い値で買ったりします。Aさんの経営する会社の同業他社が
    100というサービスを150や200で買ってくれるわけです。
    修繕会社もAさんの提供する商品が高いのは百も承知です。それでも、工事の口利きを
    してくれて、自分の会社に見積のチャンスをくれたり、通りそうな金額を教えてくれたり
    すれば、高い商品やサービスをかってもいいのです。
    Aさんは所属するマン管NPO組織の影響力を自分の会社の商売につなげたいと思っている。
    修繕会社もAさんの会社から営業費の替わりに商品を買ってあげる。
    持ちつ持たれつの人間関係の世界なんですよね。
    ただし、唯一問題なのは、この関係の中にはNPOのお客様であるマンション管理組合は
    忘れられちゃってるってことですね。(笑)

    マン管NPOはいいのか、悪いのかなどと議論するようなネタにもならないのが現状かと。。。

  31. 131 匿名さん 2010/06/26 01:29:58

    要するにNPOマン管も一般業者も同じ扱いにすればいいということ。
    NPOという名前はマン管では説得力もないということ。
    ただ、NPOは組合の会員がいるから、会員はNPOから業者を紹介されると弱いだろうけどね。
    NPOには工事や点検業者の紹介は受けず、劣化診断も頼まなければいいのだけどね。
    しかしそれをやるとNPOマン管は商売にならないし。

  32. 132 匿名さん 2010/06/26 02:07:15

    >要するにNPOマン管も一般業者も同じ扱いにすればいいということ。
    そういうことです。npoだからといって期待する必要もバッシングする必要もありません。
    ちゃんと契約を全うするかどうかだけです。
    実際に当該センターを利用したこともない方のあれやこれやの意見はもういいのでは。

  33. 133 爺さん 2010/06/26 06:11:41

    NPO法人福管連はイイとおもいますが、いかがですか? よく似た名前と間違わないように。

    スレッド「合人社ってどう?」NO・707さんのレス等、NPOとしては画期的。
    公開度も高いと思われますが?・・・

  34. 134 住民さん 2010/06/26 19:39:17

    以前福管連で、大規模見積もり取った時、3社推薦され、
    その他入居者紹介業者を入れ都合4社にて
    競争入札形式でやった結果
    入居者紹介業者に決まりました。
    結局、福管連紹介業者が
    かなり高値で入札してきたので、そうなったしだいです。
    合い見積もりしても、事前に金額が判ってしまうような
    やり方は、あまり意味がないと思います。
    開札まで、厳重に封をしておき、役員皆がそろった場で初めて開封するような方法が、
    おかしなことにならない方法だと思います。
    必ず、マン管以外の業者も参加させ、業者間で調整の機会を作らせないことが肝心
    数社見積もりしても、談合されていては?
    バレバレの感じを受けました。

  35. 135 匿名さん 2010/06/27 00:17:06

    >>134
    大規模修繕工事の時、施工業者を選ぶのに総合評価方式を採用しない福管連に問題があるというか、
    知識がないようですね。
    不正や癒着を防止するために、業者は公募で行い、同じ仕様で平等で見積り額を提出させ、ヒアリングを
    行い、専門委員会だけで採点する方法を指導するのがコンサルの仕事なんですけどね。
    この方法を使えば談合等は行われなくて、まともな会社を選ぶことができますよ。
    一度勉強してみとください。

  36. 136 匿名さん 2010/06/27 01:25:48

    現在は大規模修繕工事は、総合評価方式で行われるのは当たり前になってきています。
    これが浸透していけば、一番困るのはデベ系の管理会社です。
    仕事が取れなくなる可能性がかなり高くなりますからね。
    それと地元の建設会社も大手ゼネコンには会社内容や技術力、見積り額等どうしても負けますから
    入札評価の点数では低い点数しかでないでしょうから苦しいでしょうね。
    ただ、小さいマンションには大手ゼネコンは乗り気ではないでしょうから、100戸以下のマンションは
    大変でしょうが、この総合評価方式を採用して癒着やぼられたりしないようにしてください。

  37. 137 匿名さん 2010/06/27 02:41:36

    134さん 福管連から1社にすれば良かったと思います。
    信頼されている他の地元業者、大手、もしくは準大手業者らにフリーで行わせるなど・・・・。
    ようするに、建設会社を信頼するか?コンサルを信頼するかなのです。
    総合評価方式が良いかは業者次第ではないでしょうか?

  38. 138 匿名さん 2010/06/27 04:22:21

    >>137
    総合評価方式がいいかどうかは業者次第とはどういうことですか?
    いい業者、見積り価格を点数をつけて組合員が選ぶのですよ。
    業者や管理会社は関係ありません。
    総合評価方式が分かっておられないのですね。

  39. 139 匿名さん 2010/06/27 23:55:39

    しかし、最近総合費用か方式が盛んに取り上げられてきたので
    どこの組合も検討しだしたのは確かだな。

  40. 140 匿名さん 2010/06/28 11:00:40

    コンサルが工事の責任を持つ訳ではないのだから、信頼の置ける建築会社を探したほうがいい。

  41. 141 匿名さん 2010/06/28 11:49:37

    >>143
    工事の監視役は設計・監理会社がするんだよ。
    その設計・監理会社が工事の仕様を統一させるんだ。
    そして修繕委員会のメンバーで総合評価方式で採点して、点数の高かった業者を決めるんだよ。
    コンサル会社は何の仕事もしないし、依頼もしないよ。
    勿論管理会社も関係ないし何もしない。
    総合評価方式勉強すれば成る程と思うんだけどね。

  42. 142 匿名さん 2010/06/28 13:01:20

    信頼のおける業者、癒着のない業者、工事の見積り額の安い業者、技術力の高い業者等を選ぶのに
    総合評価方式を採用するんだね。

  43. 143 匿名さん 2010/06/29 01:29:25

    みんな総合評価方式を知らないからね。
    プロじゃないとできないと思ってしまうんだね。
    簡単で素人でもできるんだけど、食わず嫌いということかな。

  44. 144 匿名さん 2010/06/29 17:16:23

    総合評価方式ですか
    勉強します。
    何もしないで暴利を得るような、NPOマン管や、取り巻きの賛助業者ばかり相手にしていましたが
    もっと違った方法も一般的に使われているんですね。

  45. 145 匿名さん 2010/06/29 23:52:10

    最近どこやらが言い出したことでしょう。数字では出ないことがあります。
    NPO法人でも福管連は異色ですよ。 いいと思う

  46. 146 匿名さん 2010/06/30 11:44:11

    興味深く最初から拝見いたしました。小生自身は、前修繕委員長、前理事長、管理業務主任、マン管士、現修繕委員、某NPO構成会員で、士業で生計を立てて参りました還暦親爺で有ります。 小生の経験では他マン管NPO法人等も種々でして、ご指摘の如くのマージン等のキックバックの問題も存在いたしており小生も耳にしています。又業者賛助会員を募集し、度々不明朗で誤解を招く業務運営も見てまいりました。私達NPOも運営コストも当然発生いたしますし、運営資金等に苦労していますが、メンバー各員手弁当で協力し、交通費の支給のみ受け取っています。たとえNPOと言えども毎期の定期総会と監督官庁への会計報告等の届けも法立上求められ、仮に正会員であれば、当然に参加NPOの事業会計収支報告も確認できるものと思いますが如何でしょうか? NPOもピンキリなのです。私達会員は、過去のキャリアーを生かし社会貢献をモットーに、各自参集しています。現退役を含め、弁護士、司法行政書士、マン管士、業務主任、建築士等の有資格者がメンバーです。力のお有りの組合様にはご不要でしょうが、経験等の浅い組合様への貢献を多少でも出来れば・・と、集まっています。先ずは、組合様自身の眼力を高められ判断されることをお奨めいたします。(相手は百戦のプロですよ!素人衆の組合など・・長文をお許し下さい。)

  47. 147 匿名さん 2010/07/01 08:14:01

    以前ダメな管理会社がしきりにNPOマンション管理センターを悪く言ってましたね。
    かなりダメージを受けているみたい。 
    私たちがしっかり見極めなければね。

  48. 148 匿名さん 2010/07/02 15:41:02

    <146>の老いぼれマン管士です。 与太話を少しお話します。
    マン管NPOにも玉石混合ですが、結果マン管士も種々雑多です。
    ご存知の県シルバー連合会さん主催の講習会や、国マン管センター主催の各セミナーの講師、各市開催のマン管講座での講師にマン管士として参加しますが、その時にお手当てがいただけます。足&顎代込みこみで半日¥1,3000、一日(5時間ほど)で¥27,500頂けちゃうのです。美味しいですか?   
     でも、この話し・・小生の如く隠居マン管士には、中々巡って参りません。脱サラマン管士やら、講師専門マン管士に行ってしまい、お鉢が廻って来ないのです。(口ベタで損ばかり)(¥お子使い¥)が欲しいで~ス
    各地のマン管NPOも同様でして、利に敏いマン管NPOも多いようです。素人集団の各組合に取り入り、月光仮面宜しく振る舞い、賛助会員と結託し、コッソリと頂いているのも事実です。当地でも代表的なNPO**マンション管理組合協議会も然りです。決して非営利ではございません。
     そこで当地でも、真に社会貢献を目指し、立ち上がったのが、当NPOなのです。多くのメンバーは、他で収入を得、小生も然り、道楽マン管士の一人です(笑)。が皆、各職種の経験は豊富です。・・・(修繕工事にアドバイザー参加し、再度の仕切り直しをしますと、多くの場合、10%~のDUWN提案がされ。組合様から、そのおこぼれを頂戴いたします。業者からではございません)
     本日7月3日は、当会主催の無料相談&組合交流会でして、小生も手弁当で参加の予定です。どんなお話が出るか楽しみです。後日ご報告でもいたしましょう。(本音を言えば・・・足&顎代程度は欲しいで~~ス)
     委託管理業務費も同じくデス。結果、管理会社からは、目の上のタンコブ同様、目の仇にされちゃいま~す。 

  49. 149 匿名さん 2010/07/06 07:00:56

    7月3日は茶話会のことかな?
    私も参加しますよ。
    NPO<設計事務所<管理会社でやりくりはしんどいです。
    隙間産業っていうのかな。
    場合によっては業者も大きくておこぼれは欲しいですね。

  50. 150 匿名さん 2010/07/16 07:09:45

    スレさん
    NPO法人はピンキリとのレスにもある様に、いくらかのマージンを受け取る事もあるでしょう。
    しかし 法外なマージンにはならないのでは?
    広島のNPOマン管は閉鎖されたようです。 不採算のためと聞いております。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    ピアース西日暮里

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸