- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31
↑
たしかに!!
近場にスーパーとかはないと困るよね。
やはりファミリーとなると昼間の環境重視。
繁華街近くや、不特定の人が多い地域は遠慮したい。
夜中に書店とか買い物に行きたくなったら、車かタクで六本木辺りまでたまに行っちゃうし。
今は都区内郊外からでも夜中なら10~15分くらいで着いちゃうから、そんなに困ることもない。
ウチは猫砂と水を大量に買うのでスーパー併設がベスト。ゴルフとトレーニングが趣味なので、共用設備でない独立独立して運営しているジム併設のところを探して芝浦に落ち着きました。
麻布とかは外食するのにいいですよね。元麻布ヒルズも条件ぴったりなんですがさすがに検討すらムリで・・・
この辺は再開発が終わるまで夜がさみしいのだけが難点かな
確か環七のすぐ近くに売れ残りのマンションがありましたよ。
水のまとめ買いとかサーバーは夫婦とも休日も日中不在がちなんで面倒なんですよね
まあ20㌔くらいなんで近ければ問題なく運べるので。
麻布の時は、ドンキかピーコックまで15分かかっていたので便利になりましたよ
ご飯食べるところには不自由しますけどね
白金には24時間スーパーもスポーツジムも書店も有るけど。
中野で環七の近くに住んでいるけど水道水はそんなに味は悪いとは思わないですけど。
飲料水としてペットボトルを買っているけど、水道水はそん色ないみたいです。
砧・成城界隈と環七界隈で水道の系統は違わないんじゃないの?
「東京水」とかいって都の水道局が宣伝してるし。
環八-環七の間に住んでるけど、ここも不味くはないと思うよ。
浄水器やミネラルウォーターを使うことが多いから、厳密なことは言えんけど。
水道水の味は、建物のパイプとかにもよるよ。
ずっと前に近所の賃貸に住んでた時は、けっこう水道水が不味かった。
白金のクイーンズにはペット用品ないのよねぇ
本屋は伝研(医科研)や明学の中に有るのじゃないの?
古本屋も有るし。
杉並区在住ですが、水、マズイです。
確か、浄水場によって水道水の味が変わるとか変わらないとか…
最新の方法を採用している所は、おいしいらしいです。
その辺の情報、どなたか詳しい人いませんかね?
神楽坂で決まりでしょう!
神楽坂は中途半端かなぁ
繁華街というには銀座、麻布ほど街が充実していないし、和食屋が2,3軒くらいでまともな店がなく2軒目は別の街に移動しなければいけないし、まともなレストランもない。かといって新宿、池袋みたいになんでもありの利便性抜群のターミナルでもなければ、広尾、白金のような落ち着いた都心の住宅地でもない。
ここがいいというところが見つからない