- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31
白金、恵比寿って周辺地域内でグレードの低いエリアですよ
下手にハイグレードで不便なとこに比べて、恵比寿は便利だよ
とくに庶民には
1041さんへ
周辺でグレードの高いとこってどこを指してますか?
もしかして南麻布とか広尾!?
他人の決めたグレードとかどうでもいいのでは?自分が住んでみたいという気持ちの問題でしょう。他人の基準に合わせた人生で楽しいですか?
他人の決めた評価ないし形の無い風評というより、山の手に対して谷地という地形、下町庶民文化、工場地帯という歴史的な経緯、事実によるものですから。
だから、、、便利 ⇒ 住み易い の論理では、”港南最強”になっちゃうから NG。
別の論理付けが必要です。
なぜ港南が出る?
あんな論外なエリア
>>1040
白金はご存知の通り古川沿いの低地は準工業地帯でめっき工場とか
自動車周知工場などの工場が多く住宅地としてのグレードは高くな
い。そのかわり駅(白金高輪)に近くて便利だし賃料が安いので
飲食店が充実している。ラビラントとか白金ジャンボとか。
麻布十番や六本木も徒歩範囲だから楽しいよ。
恵比寿や広尾あたりも散歩でいける。
中古マンションなんかも今ちょっと高いけど高騰する前は4000万台
後半で60平米台くらいのが買えた。
(もちろん古かったり日照とか難あるけど)
今また下がっているし世帯年収700万程度の人が最初に買う
マンションとしては白金の2LDKの中古マンションは悪くないと
思うよ。不安だったら賃貸で2年くらい住みながら物件探すのも
悪くない。中古のチラシがたくさんはいるから相場観を養うのにもいい。
都会生活が満喫できる。人には中古のなんちゃって白金でーすといっと
けば適当に勘違いしてもらえるし、親しい人には値段をいえばまた
驚いてもらえる。
恵比寿はいいけど恵比寿というだけで高くなりすぎているから
金に糸目をつけなきゃ別だけど限られた予算で満足のいく物件を
買うのは難しい。独身なら1LDKって手があるけど家族で住むには
値段が高すぎるね。
白金ですか
そんな所に住んだら本物のセレブと比較して惨めな気分になりそう…
>>1053
>年収700万の一次取得者が買えるまともな物件なんて白金にないでしょ
横レスだが、1050は
>白金の2LDKの中古マンションは悪くないと思うよ。
と書いてる。60㎡程度の中古なら年収700万程度でも買える物件はある。1、3、5丁目ならね。
三光坂の上、聖心周辺なら確かに庶民に縁はないけどね。
なお、私はファミリーには白金奇数丁目はお勧めしないな。
比べ方うんぬん以前に港南の比較対象はせいぜい有明東雲レベルがじゃない?
1054さん
白金アドレスで2LDKの4000万以下の中古マンションぅて
白金アドレスには存在しないですよ
地上権の築30年とかならありますけど
>>60㎡程度の中古なら年収700万程度でも買える物件はある。1、3、5丁目ならね
ずいぶん流通物件に詳しいようなので、販売中の物件を教えていただけないですか
4000万以下じゃなくて4000万台後半。
しかも高騰前って買いてあるあわてるな。
そりゃ3980万65㎡なんてあるわけない。
4980万60㎡みたいのは2004年頃なら
チラシでもわりに見たよ。
年収700万の一次取得者がどうやって中古の4000万台後半の物件を買うの?
そもそも前提が間違っているんじゃない
昔の人?
>港南不便だよ、大井町より
不便なのに、人気集中して高値で取引されてるって、高級住宅街の証じゃない?