東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010 (パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010 (パート2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-28 12:24:10
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010 (パート2)

  1. 1021 匿名さん

    》1015

    そういう現実不適応な妄想君が集まってるんだよ、この手のスレはwww
    暇で金はまあまああるんだが、世間には相手にされてないがネットなら何でも言えるもんな。
    スル-が正しい。

  2. 1022 匿名さん

    >常に人気で1位争いする自由が丘

    これはデベのメジャー7がやってるいい加減なランキングでしょ(笑
    そこらにいる連中に適当に聞いてるやつね。
    知ってて買いたいわけではなく、たんに憧れてるだけの連中が回答者の大部分。

    自由が丘は不便だよ、スーパーや商店街が充実してないから。
    余計なおしゃれっぽい店はいくらでもあるが、それだけ。

  3. 1023 匿名さん

    ええーっと、あなた自由が丘知ってる?
    スーパーいっぱいあるんだけど。
    おしゃれっぽい店も余計じゃなくて、有効活用させてもらってますが。
    小売店も沢山あるのよ。
     
    ちょっと遊びに来るだけの人は知らないのねぇ。

  4. 1024 匿名さん

    奥沢がいい感じですね

  5. 1025 匿名

    世田谷区、の区役所付近に行けば分かりますよ。
    世田谷区が全域高級住宅地かどうかは。
    あの近くでやるぼろ市の代官餅は毎年買いに行くけど。

  6. 1026 匿名さん

    砧いいと思いますよ。
    ただ同じ砧でも、丁番によって結構街の雰囲気は違いますね。
    世田谷通り沿い方面は、やや駅から遠いし、雑然としてる。

    小田急線の線路沿いの方や、成城側の8丁目とかのほうは、区画もきれいで区割りも大きい碁盤目。
    買い物もこっちのほうが便利かも。
    8丁目とかの大蔵寄りのところは、砧公園や大蔵のスポーツ施設にも近くていいかも。

    いずれにせよ環境的には世田谷通りより少し入ったとこがいいですよ。
    それに、あの通りは朝夕(日中も)渋滞するから、身動きが取れなくなります、多分。


  7. 1027 匿名さん

    1023さん

    自由が丘のあれが便利と言えるのは、すでに一般人の基準ではないでしょ。
    吉祥寺に首位を奪われたのは、まさにその点だよ。
    いずれにせよ、あの雑然とした街の作りは、子供のころからヤだったな~

  8. 1028 匿名さん

    自由が丘といえば「ザガーデン」昔はシェルガーデンっていう名前で
    昭和シェル石油と西武が共同でつくったスーパーでガソリンスタンドの
    敷地にあり買い物中に給油や洗車ができるってのが売りだった。

    カートで店内を回るスタイルはおそらく日本で最初じゃないだろうか。
    コストコにあるみたいなベルトコンベアみたいなレジも面白かった。

    あと昔からあるのはピーコックと東急ストア。キミサワもあるしさ。

    なんでスーパーがないとかうそいうのか良くわからん

  9. 1029 匿名さん

    砧は日大商学部の周辺がかなりの高級住宅地だね?
    世田谷はやはりクオリティ高い

  10. 1030 匿名さん

    砧地区、か世田谷通りより北、環八より外ってのは世田谷区でも
    グレイドが低い場所だよ。あとから世田谷に編入された地域だし
    いまだに下水道完備してないし。

    いわゆる世田谷ぽいのは基本的に東急沿線のみ

  11. 1031 匿名さん

    国分寺辺りが無難

  12. 1032 匿名さん

    世田谷区役所付近だって、別に悪くないですよ。ごちゃごちゃしてなくて
    世田谷線沿線らしいのどかさがあって、あれはあれで好きですよ。

  13. 1033 匿名さん

    ここは住んでみたい街について語るスレで無難場所を語る場所ではないw

  14. 1034 匿名さん

    お前の日本語は恥ずかしいよ
    wwwwもやめとけ

  15. 1035 匿名さん

    世田谷区って東京駅より遠いのに何であんな高いの?って言われても困る。
    東京駅より遠いのに高い場所なんていくらでもある。人は通勤のみに生きるにあらず。

  16. 1036 匿名さん

    それは余裕のある層が住んでるからだろうに。
    都心通勤が人生の全てだと思ってると、こんな単純なこともわからんのか。

  17. 1037 匿名さん

    答えになってない。
    何故高いのか?と何故余裕のある層が住んでいるのか?は同義。

    発泡スチロールは何故温かいのか?と問われて「保温性が高いから」と答える馬鹿と同じ。
    こういうところで学歴の高低が露呈しちゃうね。

  18. 1038 匿名さん


    わかったわかった、自称高学歴w
    ま、高学歴でもちみは出世しないタイプ、こんなとこでへ理屈こねて絡んでんだから。

    発泡スチロールは何故温かいのか?と問われて「保温性が高いから」
    普通は、当面はこう答えるわな、根本的な答えではないが。
    一見の相手に細かいこと説明するの面倒だろうにwww









  19. 1039 匿名さん

    世田谷?
    いろいろバランスがいいから高いんでしょ、世田谷すべてではないけど
    多少はブランドもあるのかもしれないけど、それは二次的な理由

    不動産価格なんて相対的なものだから、価値があると思うかどうかはその人次第
    でも、世田谷当たりは高くてもOKという方々がいて集まるから、高いんだろう
    東京駅に近くないと価値がないと思ってる層には、多分永遠に分からない価値なんだろうけど

  20. 1040 匿名さん

    普通に白金とか恵比寿あたり住んでみたいと思います。
    でも住んだら多分他行けなくなるだろうなぁ~

  21. 1041 匿名さん

    白金、恵比寿って周辺地域内でグレードの低いエリアですよ

  22. 1042 匿名さん

    下手にハイグレードで不便なとこに比べて、恵比寿は便利だよ
    とくに庶民には

  23. 1043 匿名さん

    1041さんへ

    周辺でグレードの高いとこってどこを指してますか?
    もしかして南麻布とか広尾!?

  24. 1044 匿名さん

    他人の決めたグレードとかどうでもいいのでは?自分が住んでみたいという気持ちの問題でしょう。他人の基準に合わせた人生で楽しいですか?

  25. 1045 匿名さん

    他人の決めた評価ないし形の無い風評というより、山の手に対して谷地という地形、下町庶民文化、工場地帯という歴史的な経緯、事実によるものですから。

  26. 1046 匿名さん

    だから、、、便利 ⇒ 住み易い の論理では、”港南最強”になっちゃうから NG。
    別の論理付けが必要です。

  27. 1047 匿名

    誰も埋立地がいいなんて一言も言ってねーよ

  28. 1048 匿名さん

    なぜ港南が出る?
    あんな論外なエリア

  29. 1049 匿名

    港南不便だよ、大井町より

  30. 1050 匿名さん

    >>1040

    白金はご存知の通り古川沿いの低地は準工業地帯でめっき工場とか
    自動車周知工場などの工場が多く住宅地としてのグレードは高くな
    い。そのかわり駅(白金高輪)に近くて便利だし賃料が安いので
    飲食店が充実している。ラビラントとか白金ジャンボとか。

    麻布十番や六本木も徒歩範囲だから楽しいよ。
    恵比寿や広尾あたりも散歩でいける。
    中古マンションなんかも今ちょっと高いけど高騰する前は4000万台
    後半で60平米台くらいのが買えた。
    (もちろん古かったり日照とか難あるけど)

    今また下がっているし世帯年収700万程度の人が最初に買う
    マンションとしては白金の2LDKの中古マンションは悪くないと
    思うよ。不安だったら賃貸で2年くらい住みながら物件探すのも
    悪くない。中古のチラシがたくさんはいるから相場観を養うのにもいい。

    都会生活が満喫できる。人には中古のなんちゃって白金でーすといっと
    けば適当に勘違いしてもらえるし、親しい人には値段をいえばまた
    驚いてもらえる。

    恵比寿はいいけど恵比寿というだけで高くなりすぎているから
    金に糸目をつけなきゃ別だけど限られた予算で満足のいく物件を
    買うのは難しい。独身なら1LDKって手があるけど家族で住むには
    値段が高すぎるね。

  31. 1051 匿名さん

    白金ですか
    そんな所に住んだら本物のセレブと比較して惨めな気分になりそう…

  32. 1053 匿名さん

    >>1050

    年収700万の一次取得者が買えるまともな物件なんて白金にないでしょ
    まあジャンボがおいしいっていうくらいのセンスなしさんだから
    情報のセンスもないのかな

  33. 1054 匿名さん

    >>1053
    >年収700万の一次取得者が買えるまともな物件なんて白金にないでしょ

    横レスだが、1050は
    >白金の2LDKの中古マンションは悪くないと思うよ。
    と書いてる。60㎡程度の中古なら年収700万程度でも買える物件はある。1、3、5丁目ならね。
    三光坂の上、聖心周辺なら確かに庶民に縁はないけどね。
    なお、私はファミリーには白金奇数丁目はお勧めしないな。

  34. 1055 匿名さん

    >>1049
    港南=地名 大井町=駅
    比べ方がおかしくないかい(笑)

  35. 1056 匿名さん

    比べ方うんぬん以前に港南の比較対象はせいぜい有明東雲レベルがじゃない?

  36. 1057 匿名さん

    1054さん
    白金アドレスで2LDKの4000万以下の中古マンションぅて
    白金アドレスには存在しないですよ
    地上権の築30年とかならありますけど

    >>60㎡程度の中古なら年収700万程度でも買える物件はある。1、3、5丁目ならね

    ずいぶん流通物件に詳しいようなので、販売中の物件を教えていただけないですか


  37. 1058 匿名さん

    4000万以下じゃなくて4000万台後半。
    しかも高騰前って買いてあるあわてるな。

    そりゃ3980万65㎡なんてあるわけない。

    4980万60㎡みたいのは2004年頃なら
    チラシでもわりに見たよ。

  38. 1059 匿名さん

    年収700万の一次取得者がどうやって中古の4000万台後半の物件を買うの?
    そもそも前提が間違っているんじゃない

    昔の人?

  39. 1060 匿名さん

    >港南不便だよ、大井町より

    不便なのに、人気集中して高値で取引されてるって、高級住宅街の証じゃない?

  40. 1061 匿名さん

    そもそも世田谷区では唯一リバーサイドのタワマンがある二子玉川が10位まで
    にランキングしているだけでしょ?世田谷は高級住宅地、高級住宅地って何度も
    唱えている人がいるけど、乱開発された農地に世間の人はあこがれてないよ?
    そもそもボロアパートが乱立するような区に家族で住みたいとは思わないのが
    普通。単に23区で最も広く、昭和に入植した人口が多くて、その子供の近居需要の
    せいで値上がりしてただけ。そもそも世田谷が高級住宅地なら、サザエさんは
    プラダ着てるよ。

  41. 1062 入居済みさん

    ネガのあなたカッコ悪い
    プラダ・・・

  42. 1063 匿名さん

    >松濤ならマンションでも金持ちなんじゃないの
    >今売り出してる物件の概要みたら3億と6億だったよ(爆)

    田舎者丸出しですね。神山町の物件見てみなさい。半額でも売れ残ってますよ。
    このあたりに住む人が好きそうな金ぴか仕様なのに。

  43. 1064 匿名さん

    >東京駅から5km圏内なんていう括りは城東の不動産広告でしか見たことがない。

    そうですか、もしかして城東にお住まいなんでしょうか?

    東京の人には馴染みが薄いかもしれませんが、住友不動産ってご存知ですか?
    山手線の内側なんですが、東京駅5km圏をアピールしていますよ?

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shinjuku/access01.html

    都心の高台なのに低層に住んでいるようなレベルの低い人は丸の内や大手町に
    勤められないとバカにしているのですか?城東だけがエリート層ではありませんよ。

  44. 1065 匿名さん

    この辺りって何かあるの?都心高台なのに埋立地より安いんだけど。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00068036/layoutlist/

  45. 1066 匿名さん

    >>1050

    >麻布十番や六本木も徒歩範囲だから楽しいよ。

    秘密結社の日本支部があるようなところや、道端で薬が売買されているような
    ところの近くに住みたいと思う人は希少だよ。庶民は庶民の下町で暮らすのが
    一番。その中でもタワマンは、住みやすさ・資産性ともに一番かな。

  46. 1067 匿名さん

    >>1053
    さすがにここにはお前ほどの田舎者はいないよ
    神山町って全然松濤と違うじゃん
    ネット情報だけのニートは物件名が判断基準なのね

  47. 1068 匿名さん

    >>1064
    逆ですよ。城東には「東京駅5km圏」くらいしか売りがないですから。
    城東になんて住んでいません。住まいは文京区です。

  48. 1069 匿名さん

    >城東になんて住んでいません。住まいは文京区です。

    文京区ですか、良いところにお住まいですね。私も大学時代はお世話になりました。

    ところで文京区にも最近は城東物件の広告が入るようになったのですか?

    昔は大和郷など歴史ある地区の広告はよく見かけたのですが、最近は不動産屋にも

    住民のレベルが下がったと思われているのでしょうか。。。少し残念です。


  49. 1070 匿名

    文京区も色々でしょう。
    小石川みたいにタワマン乱立の場所もあれば、
    上野動物園のすぐ近くの下町もある。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸