- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
[スレ作成日時]2010-04-30 06:25:31
駅から近いかだけで争ってもしょうがないよね
駅近いほど治安が悪いし。住宅街に住みたい人繁華街に住みたい人それぞれ
いずれにしても庶民的で評判が良い街はその分反対する物もふえるのが性なんだろう。
知名度はあるが実際は住みにくい街もあるよな
555のような人が書き込んでると思うと萎えるな。今さら権八発見しましたって‥さらに、かくまった場所って日本語あるのか?
そんな人たちに脳内だけで、住みたい街やあの近辺を語って欲しくないし、コメントにはほんとに失笑・閉口してしまいます。
広尾ガーデンフォーレストもパークマンション白金また元麻布ヒルズも駅からは10分くらい。
都心の高級住宅地は駅からは離れていますね。それで無いと住環境が悪い。
駅近や幹線道路沿いは商業地域や建蔽率が高いので高層マンションが立ち並ぶんですね。
緑と静かな住環境の中で暮らしたい人には駅から離れた所に住めば好いですが、何せそう言う所は都心では希少。中々住める人はそんなに多くは無いでしょう。
城北にはたくさんありますよ。
10分くらいという表現と、実際は15分では大分評価が違いますよー。
まあキミは脳内だから実際の距離がわからないんだろうけど
15分もかかるのはキミだけだよ
確かにその辺は住める人は限られる。
どんな職業の人が住居用に買っているの?
あのランキングは若者か、吉祥寺しか他に知らない人地方の人が多く回答してるんじゃないかな?
しかも、商店街や都心に出やすい、公園がある庶民的な雰囲気は地方の人にも馴染みやすい。
都内神奈川ひとり暮らしして色んな地域に住むと魅力的だったり快適な街はいくらでもあった。
有明は今後の開発次第で化けるんじゃないの?
↑こいつは大したところに住んだことありません
ビックサイトにいくついでに降りるか降りないかといった場所だよ有明はーーーー。
毎日だと人工的な歴史や情緒のない閉ざされた世界にぽつんと居るようで
私なら耐えられない気持ちになりそう。私はどうあがいてももう少し人のいる所が。。。
埋立地を23区と言うのが納得できない。元は海じゃないか東京湾区とか元海区にしたほうが良い。実際、何区?
吉祥寺は23区じゃないし、都下でしょ
世田谷・目黒がいい。
下北・自由が丘近辺の閑静な住宅街がいい。
代沢・代田、八雲・柿ノ木坂あたりがいい。
サラリーマンなら、外資系か日系でも大手マスコミ・大手商社以上に勤務してないと、収入的に厳しいけど。
スレ主は首都圏版がないから23区版にとりあえずスレを立てたと言ってる
だから23区に絞る制限はないんだと思う。他の地域も良い街はいっぱいあるでよ。
世間は広い。これからも変わる。実際いろんな地域がランクインしているのが証なんでの。
そのあたりは大手勤めでなくても住んでいる知人がたくさんいるのですが。。。
具体的な地域や住居の規模によっても住民層は変わるからね。賃貸が多い街ならなおさら。