東京23区の新築分譲マンション掲示板「【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. 【ここどこ?】Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その7【俺だれ?】
物件比較中さん [更新日時] 2010-05-16 17:28:11

輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 53 匿名さん

    エスカレータが無い事が最大のデメリット。
    これが我慢できるなら買えばいい。千葉価格で激安販売中。

    3年後、価値があがったところで転売すればボロ儲けでしょ。

  2. 54 匿名さん

    埋立地の粗悪マンションは買う気になれないです。
    BASは仕様も良いし、住環境も良くなるのに激安だから買うのです。

  3. 55 匿名さん

    >1も日経WEBが元ネタ

  4. 56 匿名さん

    エスカレータ無いのは痛い。
    買わない理由に該当します。

  5. 57 匿名さん

    たしかに埋め立て地には粗悪マンションもありますからね。
    BASのモデルルーム帰りに、豊洲のマンション事業者から声かけられました。
    豊洲BASと同じ金額で広い部屋あります」だって。

    どうせ粗悪マンションだろうと相手にしなかった。

  6. 58 匿名さん

    2期か3期で値上げでしょ。
    1期で買った人は、住む前から資産価値アップですね。
    うらやましいです。

  7. 59 匿名

    値上げ有り得ない。
    値下げだな

  8. 60 匿名さん

    1、建材価格の上昇は販売価格に転化できないため価格上昇はない。ただし、建材価格が上がることは否めず仕様が劣化。つまり、今後今の仕様は手に入れられないかも。

    2.2009年度4Qから2010年度を予測するとリーマン前の7割。2009年度は固定費削減、損益分岐点の低下に終始。今年度はリーマン前の7割の売上で黒字化。設備投資は無理。景気は現状のまま推移。

    3、中国がはじけても果実を得られる日本企業は数える会社のみ。その会社が日本企業に下請けを出せばいいけど本体の生産自体海外になってる。日本の国内総生産は500億が変わることがないよ。株を持つなら国内総生産上がる国を狙うこと。日本株は魅力なし。

    ギリシャ危機によりヨーロッパ市場はガタガタに。北米が戻る分でイーブンになるかもだけどそれが関係ある会社以外は全く蚊帳の外の話。日本の会社のほとんどは国内の設備投資がない中で耐えるしかない。

    4、スーパーがしょぼくないことを期待する。TTTのスーパーならいいがお台場にあるスーパーのイメージなら最悪。道は完成しても建物ができるか変わらなければ住環境は変わらず。中学は未知。なので私立に入れます。築地移転は近くじゃないから別にどうでもいい。東雲に住んでる人が豊洲を語るようなもの。
    空き地は商業施設の縛りを外すか最低入札価格が下がれば入札はあるかも。@250万以下で売れるマンションが建てられるならいつでも入札あるでしょ。ここのデベが商業施設に手を出せないとしたら言葉でない。

  9. 61 匿名

    58
    資産価値気にするなら内廊下にしといた方がいいよ

  10. 62 匿名

    2期販売戸数50戸がオチでしょ

  11. 63 匿名

    2期で南東上層階狙ってる人がいればある程度販売戸数が見込めるかもしれないけど。
    南東以外はどうするのだろう。
    竣工までこの価格で頑張るのだろうか?!

  12. 64 購入検討中さん

    竣工まで約1年で抽選ですか、凄い人気ですね。
    多少の値上げはしょうがないか。

  13. 65 匿名さん

    こんだけ戸数あって全室倍率2以上でもあるまいし値上げしたらどうなる? 一部人気が集中してるところはあるかもね。

  14. 66 匿名さん

    >>64
    抽選は一部住戸だけでしたのでご心配なく。
    あとは要望書の集まらなった物件がいっぱい残っています

  15. 71 匿名さん

    2期から値上げなんでしょうかね。
    1期で当たった人おめでとうございます。

  16. 72 匿名さん

    結構、以下の投稿は参考になるかも。
    これを充実していけば、いい情報あつまっていくんじゃないかな。

    ############
    今の状況をチャンスと捉えてる人が多いという事でしょうか。
    冷静に考えてみると、確かに有明のマンションを安く購入する最後のチャンスのように感じてます。

    以下に示す1、2、4についてはポジティブ。3についてはネガティブかな。
    3についてはかなり大きい問題になるかもしれないので、油断できない。

    1、マンションを構成する材料について
    土地価格が思ったより下がらず、しかも上昇に転じてしまった。
    それにも増して、建材価格が暴騰中。リーマンショック後も価格は上昇し続け、鉄に至ってはスポット価格で去年の4倍。4月〜6月の暫定価格でも去年の2倍程度。
    今は円安にふれてるので、輸入材料も厳しいかもね。

    2、日本の経済状況について
    日本経済も2009年度4Qを見る限り、思った以上に好調だね。
    マンションを探す人も増えてきたのかな?

    3、世界経済について
    中国を筆頭に新興国が絶好調。でもバブル気味。政策によっては弾けるかもね。
    中国が弾けると確実に日本は巻き込まれる。

    ギリシャ、イギリスのソブリンリスク有り。
    日本がどんな影響を受けるかわからない。
    普通に考えたら関係ない。
    ネガティブに考えると、巻き込まれる。(ライブドアショックみたいな感じ。)

    4、有明の今後
    スーパーはこのマンションの1Fにできる予定。
    道路整備がそろそろ完了しそう。歩道が広くなる程度?
    電線地中化は完了しただっけ?
    有明の丘防災公園は完成して、近くに防災機能があるのは安心。
    新しいオフィスビルができそう。 ちゃんと埋まるかな?
    小中一貫校の開校。レベル高い小中学校になればいいけど、有明に住む人たちの意識によって変わってきそう。
    品川の小中一貫校はかなり高いレベルにあるようだけど。
    築地移転は面白いかな。単純に空き地が埋まるだけで価値がある。
    運河沿いの親水公園+キャナルウォークは期待大きいけど、まだ作ってないのかなぁ?
    オリゾン前の大きな空き地は期待は大きいけど、来年決まるかどうかも分からないね。

  17. 73 匿名さん

    1に関しては、土地は安いときは積極的に仕入れて土地が高いときは普通買い控えたり積極的には仕入れないもの。
    (フミハは土地価格が高い時にも買い入れしまくった結果が今のシンボル価格)
    安い土地価格で仕入れたマンションは今後場所を問わず全国的に出てくるのは事実。
    仕様は高くなる可能性あり。
    資材も同様、物は安いときに仕入れるのが基本。
    材料費が上がっても実際に価格上乗せはできず影響を受けるのは末端の零細企業。

    他にも書きたいことは色々あるけど、どうせまた否定されたり平行線をたどるだけだから
    ここで情報を集めてまとめようとしても無理があると思う。

  18. 74 匿名

    スーパーは小さすぎてあまり使えない。
    ないよりはマシ程度。

  19. 75 匿名さん

    結構、以下の投稿は参考になるかも。
    これを充実していけば、いい情報あつまっていくんじゃないかな。

    ############

    1、建材価格の上昇は販売価格に転化できないため価格上昇はない。ただし、建材価格が上がることは否めず仕様が劣化。つまり、今後今の仕様は手に入れられないかも。

    2.2009年度4Qから2010年度を予測するとリーマン前の7割。2009年度は固定費削減、損益分岐点の低下に終始。今年度はリーマン前の7割の売上で黒字化。設備投資は無理。景気は現状のまま推移。

    3、中国がはじけても果実を得られる日本企業は数える会社のみ。その会社が日本企業に下請けを出せばいいけど本体の生産自体海外になってる。日本の国内総生産は500億が変わることがないよ。株を持つなら国内総生産上がる国を狙うこと。日本株は魅力なし。

    ギリシャ危機によりヨーロッパ市場はガタガタに。北米が戻る分でイーブンになるかもだけどそれが関係ある会社以外は全く蚊帳の外の話。日本の会社のほとんどは国内の設備投資がない中で耐えるしかない。

    4、スーパーがしょぼくないことを期待する。TTTのスーパーならいいがお台場にあるスーパーのイメージなら最悪。道は完成しても建物ができるか変わらなければ住環境は変わらず。中学は未知。なので私立に入れます。築地移転は近くじゃないから別にどうでもいい。東雲に住んでる人が豊洲を語るようなもの。
    空き地は商業施設の縛りを外すか最低入札価格が下がれば入札はあるかも。@250万以下で売れるマンションが建てられるならいつでも入札あるでしょ。ここのデベが商業施設に手を出せないとしたら言葉がでない。

  20. 76 匿名さん

    人気の南東を上げて、人気ない北西を下げたらいいのにね。

  21. 77 匿名さん

    南東でも人気・不人気の間取りがあるようで、残るは不人気部屋っぽい。

  22. 78 匿名さん

    不人気間取りを10%OFFで買って200万かけて間取り変更が正解?

  23. 79 匿名さん

    そういえば、お隣さんは、ほとんどエコポイントの活用できなかったのかな?
    テレビは買っておくとして・・・
    ここもエアコンはエコポイント使えないのかな?

  24. 80 物件比較中さん

    >南東でも人気・不人気の間取りがあるようで
    不人気間取りってどれですか?

  25. 81 匿名さん

    1LDK&2LDKとSE-80D3'とかSE-70F1'とかけっこう残ってね。

  26. 82 物件比較中さん

    3LDKは人気なんですね。
    SE-70M1はどうですか?

  27. 83 匿名さん

    >>82
    18F,19F,21Fは残ってるっぽい。23Fより上は2期以降。

  28. 84 匿名

    値上げは一部人気の部屋だけだろうな。

    ただ、第一期の時に痛感したが、抽選はできるだけ避けたいから似たような部屋の中でも、既に1つでも要望書や申込みが入ってる部屋には、なかなか応募しづらい。

    第二期以降の検討者で買う意思がついた人はは、早めに押さえておいたほうがいいと思うよ。選択肢の幅が狭くなる前に。

    ネガが色々言うだろうが、参考までに

  29. 85 匿名さん

    値上げ値上げと連呼されているが、値上げされなかったら恥だな。。。

  30. 87 物件比較中さん

    HPが更新されているけど、二期募集の「7戸」っておかしくない?
    一期3次の「7戸」を更新し忘れたのかな?

  31. 88 匿名さん

    なぜ、販売期を分けるのか、根本を理解してない人が多いね。
    供給側の思惑と需要側のニーズを擦り合わせながら、なるべく利益でる価格調整するためだよ。

    人気があるところは、価格調整して倍率1倍を目指すし
    人気がないところは、多少サービスをして販売を促進する。

    ごく普通の話。
    だから、第一期では供給の思惑の穴ついて格安物件を手にするラッキーな人が出る。

    この物件に関しては、競合物件がないので、供給側主導になるだろうね。
    ※競合物件がでないように、建設期間をかなり調整したんだし。

  32. 89 匿名さん

    >>87
    SUUMOには2期の販売間取りがもっとたくさんでてるから、2期「7戸」は単純に間違い(消し忘れ)でしょう。

  33. 90 匿名さん

    値上げってもっとリッチな人が集まるマンションで起こる現象でしょ?
    埼玉千葉ターゲットで値上げはないでしょ
    ターゲットを都心住民に変えるとも思えない

  34. 91 申込予定さん

    すさまじい理屈だね。

    明日当たり、モデルルームいってくるか。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  35. 92 匿名さん

    >>90
    埼玉千葉ターゲットだから値上げしたら誰も買わなくなっちゃうね。
    本当、値上げ値上げとか言って値上げされなかったらちょっと恥ずかしいね・・・

  36. 93 匿名さん

    値上げなんかされないよ。だいたい、何にも無い有明を買う人が良くこれだけ沸いてくるなと。
    東京都心にできるだけ近いところにマンション欲しい、けど買えるのは江東区有明が精一杯という
    人がいっぱいいるって言う事なのかな?

  37. 94 購入検討中さん

    値上げを言ってるのはデベ関係者の書き込み。
    隣の物件で痛手を負ったので、ここを早く売り逃げたい一心で必死の書き込み。
    ご苦労サンだけど、一般常識を持った社会人なら、現状の不動産マーケットで、
    ましてこの地区で、値上げなんてあるはずもない事は誰でも判る。
    悲しくなるから、せめて値上げ以外の物件自体の良さとかの話題に振ったら。
    あればの話だけど。

  38. 95 匿名さん

    売り逃げたいのなら下げると思うんですが。
    上げたら売れなくていつまでもココに居なきゃいけなくなりませんか?

  39. 96 匿名さん

    昨日からの来週までのGW(ゴールデウィーク)を
     ・掲示板に張り付いてネガ投稿し続ける
    のと
     ・買う買わないは別にして家族でモデルルーム見にいく
    のでは、雲泥の差だろう。

    高速道路で遠出するにも、独りで渋滞はまるのと、家族や友人とはまるのでは雲泥の差。
    まぁ、今日の時点でネガ連投する人には関係ない話しか。

  40. 97 ご近所さん

    わかってないな~。
    値上げと煽って、早く買わせようという魂胆だよ。
    デベは去年ファイナンスやって資金繰りも一息ついたけど、
    大手町の大型案件やらかかえて早くキャシュの回収をしたいんだよ。
    スッ高値で買った豊洲の土地もブン投げてヤリクリしてるんだから。

  41. 98 匿名さん

    東京建物は豊州に土地なんて買ってないと思うけど。

  42. 99 ご近所さん

    子会社が買ってたの。
    マンション建てようと思って。

  43. 100 匿名さん

    確かに値上げはないね。値上げと言えば焦る人がいるとCTAでの作戦が脳を過ぎってるだけでしょう。北西は値下げになるんじゃないかな。お隣の北西を散々高値で売っておいて転売不可能になりそうなまでの北西値下げでお隣さん北西は1000万円以上の含み損になりそう。いいのかな。お隣の北西は転売が難しく塩漬けになりそうだね。マンション買う人は誰でも知識があるわけじゃないからやはり十分な説明をしてあげて欲しいな。

  44. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸