物件比較中さん
[更新日時] 2010-05-16 17:28:11
輝かなければ 東京なんて退屈だ。
ときめくために生まれた。
ときめきをシェアする摩天楼。Brillia 有明 Sky Tower。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-04-29 18:43:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
256
匿名さん
通勤時間だと、2時間くらいかかるんじゃなかったっけ?
-
257
匿名さん
さらに間違ってたすみません
>>253 へのレスです
いいえ東葉高速鉄道で千葉から大手町まで30分もかかりませんよ。
-
258
匿名さん
それ、ほんと?
何駅から大手町までですか?
以前確認したけど、通勤時間帯だと、1時間半以上かかってたような。。。。
-
259
匿名さん
東葉高速鉄道で大手町へ通勤するのと、有明から大手町へ通勤するの、ほぼ全く同じ通勤時間なんだよね。
東葉高速鉄道から東西線だと一度も乗換せずいけるからかなり楽なんだよね・・・
-
260
匿名さん
-
261
匿名さん
ちなみに西船橋(千葉)から大手町まで快速で23分。
八千代緑が丘(千葉)から大手町だと快速で38分って感じです。
乗換なしで行けるから意外と有明より便利な郊外もあるんですよねー。
-
262
匿名さん
ためしに八千代中央駅から、大手町まで調べてみた。
ちょっと、定期代がびびるけど、50分で着くのは優秀かと思う。ドア2ドアで1時間ちょっとかな。
07:10出発08:00到着時間:50分(乗車50分、ほか0分)
運賃:片道820円
定期代:1か月31,680円 3か月90,300円 6か月171,080円
-
263
匿名さん
東葉高速鉄道は電車賃が高いのがネックですが、定期代だと会社からでるから問題ないですね
-
264
匿名さん
八千代緑ヶ丘から大手町まで調べてみた。
どうしても38分にならないのだけど、平日の通勤時間帯で調べてないんじゃないかな?
07:13出発08:00到着時間:47分(乗車47分、ほか0分)
運賃:片道760円
定期代:1か月29,120円 3か月83,000円 6か月157,260円
-
265
匿名さん
激混みの電車で1時間半とか、ちょっと無理だと思います。
-
-
266
匿名さん
八千代緑が丘 09:15~09:53 12駅 東葉高速鉄道快速・中野行 760円
です。
八千代緑が丘は駅前にイオンショッピングサンターがあって便利ですよ。
失礼しました。
-
267
匿名さん
イオンショッピングセンター の間違いです。すみません。
-
268
匿名さん
用途地域(ようとちいき)とは、都市計画法の地域地区のひとつで、用途の混在を防ぐことを目的としている。住居、商業、工業など市街地の大枠としての土地利用を定めるもので、第一種低層住居専用地域など12種類がある。
第一種住居専用地域-準住居地域を「住居系」、近隣商業地域-商業地域を「商業系」、準工業地域-工業専用地域を「工業系」ともいう。
-
-
269
匿名さん
それだと、10時半始まりの会社の人じゃないと無理じゃない?
9時以降だと、急行あるからだろうけど、あからさまにそれじゃ使えないよね。。。。
-
270
匿名さん
朝早すぎると快速がないようですね。
↓これだと37分ですね。
八千代緑が丘 07:43~08:20 12駅 東葉高速鉄道快速・中野行
-
271
匿名さん
通勤時間帯に快速が使えるのなら、確かに千葉からも通えるんだけどな。。。。
-
272
匿名
>>265
普通で47分、快速だと37分ぐらいだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名さん
快速に乗らないとその時間でつかないって事か。。。。
朝の通勤時間帯にどれだけ快速があるのかが不安だが、ちょっと無理なんじゃないかと思う。
-
274
匿名さん
逆にいえば、毎日1時間くらい満員電車を我慢すれば、環境が良くて安くマンションが買えるって事だね。
毎日1時間。往復2時間の苦痛をどう考えるかによる。
平気なら、千葉に買ったほうが幸せになれそう。
-
275
匿名さん
>>271
賃貸でも安いし、駅前のイオンは使えるし、乗換なしで東京に出られるのはよいですよ。
千葉県民でもよければお薦めできます!
話が脱線しました。失礼しました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件