どなたかモデルルーム行きましたか?
171号目の前だけど南向きは悪くないと思うのですが。
[スレ作成日時]2005-07-06 20:43:00
どなたかモデルルーム行きましたか?
171号目の前だけど南向きは悪くないと思うのですが。
[スレ作成日時]2005-07-06 20:43:00
まだ全然売れてないのでは?
毎週の様にチラシが入ってますよ!
この前MG行ったら一応結構お花ついてましたよ。
入居説明会もまぁまぁ人が来てたし。
今週末が内覧会です。
ランフォルセと迷ってこちらにした者です。
内覧会の日は結構人が来ていましたね。
再内覧では指摘箇所が綺麗に直されていて好感が持てました(まあ当たり前なんですが)
以前MG行ったときに見たのですが、残りあと5〜6戸って感じだったように思います。
確かに広さとしてはこじんまりとしていますが、それを言ってたらあの値段で駅近物件は望めません。
荷物厳選すれば十分ではないかと。
広いと掃除が大変。
あと西向きのみのメリットとして、弁天宗の花火がみられます。
そんなに大きくはないとは思いますが。
因みに駅まで行くのにGSの前を通る必要はないですね。R171は東に向かうにつれ北に上がっているので、逆に遠くなります。ローソンをぐるっと回る道で十分。嫌ならニッサン手前の路地を入って裏に回るという手も。
ここのメリットは買い物便利・駅、IC近いというところでしょうね。
デメリットは狭い・幹線道路横・来客用駐車場がないというところかな。
メリット・デメリットふまえて買う分には良いんじゃないでしょうか?
マンションの間取りってどこもあまり代わり映えしない気が・・・
先日棟内モデルルームを見学してきました。残りあと4棟ということもあってか、結構値引きした価格を提示されました。こころがゆらいでます。
まだ4部屋残ってるんですか?9月の2週目くらいにいったときは、3部屋って聞きました。
広告でも値引きしますって書いてありますよね…。
最上階が2部屋と10階と事務所になっているとこの4部屋です。1階が駐車場ということもあり、耐震性にはちょっと疑問がありますが、本当にこの値段で売ってくれるなら、めっちゃお得ですっていうくらい値引き率高いです。
どのくらいの値引きですか??
気になります・・・
値引きって気になりますねぇ。いくらなんでしょう。
最上階が2部屋も空いているんですか?私が行ったときは1番値段の高い部屋(1番広い部屋)しか空いてないってことだったんですが。もう1部屋が気になります。
耐震性…建物の真下に活断層が走ってることはないですよね?確か、山沿いに有馬-高槻断層(?)が走っていたような気がします。
では、私がきいたのは、迷い人さんの前だったのでしょう。きっと今は3部屋なのですね。失礼いたしました。活断層に関しては、わかりませんが、南側の棟の下が駐車場になっていますよね。阪神大震災の時、1階が駐車場仕様のマンションにおいて耐震性が問題になっていた記憶があり、私的にはちょっと考えてしまう次第です。値引率に関しては、金額を記載するのは控えますが、諸費用を払って余りあるとだけ書いておきます。
そう言われてみれば駐車場、気になりますね。近所に建つマンションは1階から住居になってますよね。これから建つ予定の物件でも1階が駐車場というのはあまり無かったような…でも、プラウド(野村不動産)とかはしっかりしてそうですけど予算オーバーなんですよね、ウチの場合。迷いますね。予算と駅近の利便性を考えると、言うことなしなのに。
値引き、すごいですね。自分が行ったときは冷やかしに見られたのかな?そんな額じゃなかったような気がします。(あくまで憶測ですけど)
200万前後の値引きってことでしょうか??
ってなりますとかなり大きい値引きですね!!
入居済みの方には申し訳ないですが、正直魅力的ですね。
昨日、現地モデルルームに行ってきました。なんと、全て商談中でキャンセル待ちが何件も入っているようです。1時間単位で申し込みが来て、あっというまに完売(ローン審査で商談中)だそうです。対応してくれた人も、「もう売れたんだけどなあ」という感じで、じゃまくさそうでした。と言う訳で無駄足になってしまった。事前に電話して行ったのに、その時は完売なんて言ってなかったし、不親切じゃん。なんでも、割安感が顕著で、来場者は見て直ぐ申し込む状態とか。
1番値段の高い部屋(1番広い部屋 91㎡)も売れたんでしょうか。
今週末にもう1度行こうかと思ってたんですけど、売れちゃったんですね。
割安感って、1割くらい下げたのかな?9階以上の階をねらってたんだけどなあ。残念。
販売員は、元々の価格に周辺マンションと比べて割安感があると言ってました。
値引きは新聞ちらしにあった「100万円引き」だそうです。
どうりで今週はチラシが入ってなかったなと思いました。
14階のルーフバルコニー付きのHtype、とてもよかったですよ。
所謂、プレミアム住庫というやつですね。
もらったパンフレットを見ると2軒分のスペースを使った部屋ですね。
このような構造の部屋は1室だけでした。
他の部屋も見せてもらいましたが、茨木徒歩圏マンションより500〜800万程度
安いのではないでしょうか。でも、よく考えると幹線道路横で最寄り駅は普通停車駅なら、
特別安くないのかも。キャンセル待ちは受け付けるようですね。
コストパフォーマンスが高いマンションだと思います。
但し、実際に住むならコンセントの位置や数、水周りなど細かいところを確認したいですね。
誰かキャンセルしてくれないかな・・
酉島ポンプの前の土地がどうなるのかご存じの方いますか?
近くのマンションに住むものです。
ラセラ北側の土地のことですか?あそこは一戸建ての住宅展示場ができると聞きました。
完成したら見に行ってみようかなぁ・・・
そうですか。ありがとうございます。
またマンションかなと心配でした。