東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿陸(二十六) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿陸(二十六)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-05-31 22:15:29
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

景気も上向いてきて材料高騰により、再度湾岸地域の価格高騰はあるのか?
豊洲の再開発もほとんど終了、有明の整備(道路/小中学校/スーパー)が整いつつあります。
湾岸東エリアの今後について話しましょう。

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
二十四代目スレまでは過去スレッドを参照してください
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿伍(二十五)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71917/

[スレ作成日時]2010-04-27 20:29:43

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿陸(二十六)

  1. 602 匿名

    >>601
    自作自演ばれてるぞ。リロードしてから書き込もう。

  2. 603 匿名さん

    それは無理がある。
    晴海より豊洲のほうが格としては上。
    晴海ってのはごみ処理場のある島だぞ。知らないのかな。たしか、、、近くのマンションも結構安く買えたらしいぜ。

    まぁ、知らないんだったらしょうがないけど。

  3. 604 匿名さん

    誰にも相手されなくなると、一人遊びするようになんだねぇ・・・

  4. 605 匿名さん

    ネガさんはだいたいそういう行動ですよ。
    一日中、掲示板はりついてネガ。
    相手にされず、自作自演。
    食いついてきたら、地震ネタ。
    ダメそうだったら、経済崩壊による値下がりネタ。
    もうどうにもできなくなって、汚染ネタ。

    もう5,6年繰り返してるんじゃないですかね。

  5. 606 匿名さん

    人気出る前に買えば安かったのにねぇ。
    最近は高くなりましたね。それでも都心と比べると割安感があるけど。

  6. 607 匿名さん

    そうだよ、晴海と有明が合併して有明は中央区になれば一番いいかもね!

  7. 609 匿名さん

    豊洲区新設ってことで。

  8. 610 匿名さん

    >>601

    腐った中央区だね。晴海は
    さすがに腐っているやつはキツいわ

  9. 611 匿名さん

    湾岸区、結構いいかもね。
    豊洲を中心に据えるとネガさんが騒ぎ出すので、勝どきあたりに区の中心機能をもたせる。
    商業の中心は豊洲。住居地域として有明。晴海には公園や学校などの施設を作る。

    なかなか良い街できそうですね。

  10. 613 匿名さん

    ん?晴海の事は、誰でも知ってるような事だと思っていたが、本気で知らないのか?

  11. 614 匿名さん

    それがネガさんのレベルなんですよ。残念ですが。

  12. 615 匿名さん

    豊洲公園からの夜景も綺麗ですよ。

    1. 豊洲公園からの夜景も綺麗ですよ。
  13. 616 匿名さん

    湾岸区独立かぁ。いいかもね。
    枝川や辰巳あたりは、江東区に残していってください。

  14. 617 匿名

    江東区かぁ
    きっついな
    足立ナンバー連中と中央区を一緒にすんじゃねえよ、
    冗談は顔だけにしてくれよな

  15. 618 匿名さん

    どこで顔を判別できました?
    分ります。煙突側住居のせいで幻覚が見えるようになってしまったんですね。

  16. 619 匿名さん

    >>615

    きれいですね~!三菱ができたらもっと素敵になっていくんでしょうね。

  17. 620 匿名さん

    晴海在住のものですが、大歓迎です!
    豊洲湾岸区独立に賛成です。

  18. 621 匿名さん

    港区在住のものですが、湾岸豊洲区に編入していただけないでしょうか?
    都心高台低層以外は人じゃないみたいに言われ、肩身が狭くて。。。

  19. 622 匿名

    いや。港区港区のままがよろしいかと。。
    わざわざ湾岸の仲間入りはもったいない。

  20. 623 匿名さん

    湾岸の人口だけど港区(港南、芝浦、台場等)で約4.5万、江東区豊洲、東雲、辰巳等)で約4.3万
    中央区(勝どき、月島、佃、晴海等)で2.6万いるから合計で約11万人。10年前に比較すると人口は
    ほぼ倍になっておりおそらくそのほとんどがタワーマンションに住んでいると思われる。
    あとの半分は都営住宅あたりが多数派かな。11万いれば一つの区として独立可能なレベルだね。

    湾岸区役所は有明あたりでどうでしょうか。それで普天間基地と派遣村を受け入れれば日本中が助かる。
    ぜひ湾岸地区の皆さんは独立を目指してがんばってほしい。


  21. 624 匿名さん

    まぁ、基地は太平洋上に埋め立てて移ってもらいたいですね。

    湾岸区を作るのには賛成です。有明に区役所は不便だろうから、勝どきに譲ります。
    有明は住宅街にしたいですね。豊洲は商業地。
    晴海は、、、なんだろ。とりあえず娯楽や公園、大学誘致とかでどうでしょうか。

  22. 626 匿名さん

    湾岸区独立賛成です!!

  23. 627 匿名さん

    まあ、文化圏というかホワイトカラーの市民層はすでに湾岸豊洲区として確立されてますからね。
    市が切り離される際に24区(か、港区中央区の存続区あたり)にでもなるのではないでしょうか?

  24. 628 匿名さん

    悪いけど独立するときには枝川とか辰巳とかの都営住宅地帯もちゃんともってってね。
    アッパーミドルがロワーを助けてやるんだぞ。

  25. 630 匿名さん

    湾岸独立いいじゃないか。
    珍しく湾岸ポジも湾岸ネガも意見の一致を見た気がする。

  26. 632 匿名さん

    海の森の通行税はしっかりとりましょうね。千葉~横浜のただ乗りはゆるせません(笑

  27. 633 匿名さん

    いいんじゃない?
    でも月島は中央区が離さないでしょう。佃は微妙なラインかな。
    確実なのは港南、芝浦、台場、晴海、勝どき、豊洲、有明、東雲、辰巳、枝川ってところか。

  28. 634 匿名

    >>628
    ここではスレタイの通り
    湾岸東=豊洲・東雲・有明
    として話してるのですが、枝川や辰巳に何か特別な思い入れでも?

  29. 636 匿名さん

    水を差すようで悪いが
    新たな利権が生まれるし既得権もあるから行政区の再編は無理だよ・・・
    港南、芝浦、台場は港区を手放さないし潤うのは江東区中央区の一部のみじゃん

    江東区も地方税ドル箱の豊洲を手放すわけない

    ご当地ナンバーくらいならまだ可能性はあるけど行政区再編は絶対無理

  30. 637 匿名さん

    湾岸東だけの話してるとネタがループするだけで意味がなくなってきてるよ。
    湾岸区構想のように範囲を広げた会話があっても良いんじゃないの?

  31. 638 匿名

    都心の佃や月島や勝どきを巻き込まずに、
    「城東」の湾岸だけで独立してください。
    晴海はどうでもいいけど。

  32. 639 匿名さん

    >として話してるのですが、枝川や辰巳に何か特別な思い入れでも?

    まぁ別にいいじゃないですか、子供たちや移住希望者、出稼ぎ労働者のために新しい土地が必要になりますから。
    割譲受けましょう。

  33. 641 匿名さん

    >>636
    まったくの正論です。
    でも掲示板ですから。。妄想なのは誰しも承知でしょう。

  34. 642 匿名さん

    中央区からしてみれば勝どきも不要なのでは??
    お荷物にしか見えないけど。

  35. 644 匿名

    では、とりあえずご当地ナンバーで。

  36. 646 匿名さん

    実はご当地ナンバーは区議会でも既に意見が出ていて
    民主のある議員がご熱心に推進中なんだよね
    どうもお台場を巻き込んでの申請になるんじゃないかって話

    要件は行政区単位での申請だと思ったが港区から台場を切り離してどうやって申請するんだろう

  37. 647 匿名さん

    すまん。
    638は勝どき住人だったのか。

  38. 648 匿名さん

    結構盛り上がったねー、湾岸区ネタ。

  39. 649 匿名さん

    >>641さん

    妄想なのは百も承知なんだけど
    「まーた東湾岸住民が馬鹿な妄想述べてるよ」ってからかわれる材料にもなるので
    申し訳ないけどいったん冷や水ぶっ掛けました

  40. 650 匿名

    ああそうか、近親憎悪がネガのエネルギーなんだね。

  41. 652 匿名

    台場も食肉市場もあげるよ。

  42. 653 匿名さん

    港や中央所属だけど区内で肩身の狭い思いしてる人も多そうだからあながち東湾岸だけの妄想って感じでもない。

  43. 654 匿名さん

    川崎の中でも麻生区が別格なように
    江東区の中でも豊洲や東雲、有明は別格ってことで良いじゃないですか
    行政再編は無理だしせいぜいご当地ナンバーを豊洲在住の民主議員に頑張ってもらいましょう

  44. 655 匿名さん

    おっと、川崎では宮前区も別格なのを忘れていた

  45. 658 匿名さん

    兄貴~。

  46. 659 匿名さん

    豊洲・東雲・門前仲町あたりは別格だと思いますけどねぇ。
    その他江東区は、ちょっとまだまだ開発しないと、人が住めそうな気がしない。

  47. 660 匿名さん

    豊洲・東雲と門仲が同列か。。

  48. 661 匿名さん

    同列とは言ってない。
    別格と書いてある。つまり、他の江東区の地域とは違うという事しか言っていない。

    頭弱い人ですか?

  49. 662 匿名さん

    まあ江東区ってひとことで言っても
    行政の本拠地がある東陽町
    富岡八幡宮のお膝元、旧深川区下町の雰囲気を残している門前仲町
    そして一般的庶民の多く住む昔ながらの街、亀戸周辺
    近未来的な人口建築物の並ぶ豊洲、東雲
    今は空き地や倉庫も多いが、今後期待のかかる有明
    ものすごい多種多様ですよね

    こんな多種にわたる場所ってなかなかないと思う

  50. 663 匿名さん

    いまだ開発途上だって事なのかなぁ。
    きっと、港区品川区大田区なんかも、こんな時期があったんだよね。きっと。

  51. 664 匿名

    ない

  52. 665 匿名さん

    >>663さん

    いやもう江東区の中部から北部にかけては開発済みというか
    既に終わってる街なんだよね
    南部の湾岸地域は昔は有楽町線も通ってなかったほど僻地で
    倉庫街や工場地域だった
    品川もいまだにそう言う場所多いでしょ
    あんな感じ

    それが再開発で町並みが整備されてるだけであって
    開発途上なのは南部の地域だけですよ

  53. 666 匿名さん

    江東区から独立したいんだろ?。湾岸は。
    そんなに独立したいなら東京23区から切り離してあげるよ。
    東京都湾岸市。
    港区中央区江東区の湾岸で湾岸市になっていいよ。23区は埋立地は要らないから。
    市役所は豊洲にでも晴海にでも好きなところに置いていいよ。
    それで満足だろ?イメージの悪い江東区からも離れて好きにやれるんだから。


  54. 667 匿名さん

    豊洲湾岸区独立に賛成 ! ^/^

  55. 668 匿名さん

    豊洲はいいところだと思うけど
    街としての根っこがまだ生え揃ってないから
    誰か偉い人が「やっぱ豊洲やめ」って言ったら評価がひっくり返る街なんだと思う
    20年前の千葉の新浦安なんかと一緒な感じかな

    だからみんなで10年20年かけて根っこを生やしていければ
    街づくりを住民の手で育てていければ
    これほど楽しいことはないと思うのですよ

  56. 669 匿名

    そこまで気概のある住民がどれだけいることか。飽きたらまた次、高値転売って奴ばかりに思えてならないんだけど。偏見?

  57. 670 匿名

    >>661
    そういうの同列って言うよね。
    660が「同格か」と言ってるならあんたの言ってることも正しいけど。

    頭弱い?

  58. 671 匿名さん

    江東区内で喧嘩するなよ。

  59. 672 匿名さん

    マルハニチロ。本社ビルを豊洲に移転。平成23年2月。

  60. 673 匿名さん

    だから?

  61. 674 匿名

    企業のコストダウンにはまだまだ豊洲は魅力的ということですね。

  62. 675 匿名さん

    そうやって街は発展していく。移転してくる企業があるうちは大丈夫。

  63. 676 匿名さん

    移転の理由によるよ。
    マルハニチロって大手町の超一等地だろ。消防庁と物産の間の皇居前。
    オレが社員だったらがっかりだよ。

    まあ大手町に比べれば賃料半額以下だからね。

  64. 677 匿名さん

    豊洲の住民のキ モ イところは、
    自分たちが江東区で特別だと思い込んでいて
    客観的には明らかに及ばない
    他の都心区、城南と同等以上と妄想しているところだな(笑)

  65. 678 匿名さん

    >>672
    江東区の都心化は進む一方ですね。
    23区で唯一の職住近接区も夢じゃないかも。

  66. 679 匿名さん

    豊洲住民は、謙虚な姿勢で住んでる。
    掲示板住人は、豊洲を羨望の目で見ながら書き込み。

    これが荒れる原因なのに。。。

  67. 680 匿名さん

    湾岸独立だけどいろいろあって面白いね

    江東区湾岸→江東区と別扱いしてほしいので賛成
    中央区湾岸→実質豊洲と変わんないけど中央区であることがアイデンティティなので反対
    港区湾岸→中央区ほど港区であることにこだわってなさそうだけどどっちでもいいがお台場のイメージは好ましいので湾岸という言葉はちょっと好き

    江東区非湾岸→江東区を離脱するのは許せないので反対
    中央区非湾岸→そもそもあまり人が住んでないのでどうでもいい。
    港区非湾岸→湾岸が港区から切り離されるのはむしろ賛成。坪250万くらいで港区面されたくないので大賛成

    上記3区以外の人→妄想には付き合えん

  68. 681 匿名さん

    いいなぁ。豊洲
    NTTデータの人とか、豊洲に住んだら超楽だろうね。
    家族団らんの時間が増えそう。

  69. 682 匿名さん

    りそな本社と大丸本社は木場に移転
    日本HP本社は大島に移転
    江東区にどんどん大企業の本社が集まってきてるね。

  70. 683 匿名さん

    豊洲を羨望の目で見ながら書き込み。
    このコメントをする勘違いぷり、それが荒れる全ての元だと思う。
    豊洲に羨望の目をしてる人が本当にいるとは思えないです。

  71. 684 購入検討中さん

    >681
    豊洲いいよね~。

  72. 685 匿名さん

    東陽町に明治生命が大きなオフィスビル作っているよ。

  73. 686 匿名さん

    うちの会社も豊洲にうつってくれないかな。
    そしたら、豊洲は買えないにしても、有明くらいには買うわ。

  74. 687 匿名

    企業も個人も、豊洲を選ぶ理由=安いから、でしょ。思い入れも愛もない。
    そんな場所が都内で静かに勢力拡大したがってること自体がグロテスク…

  75. 688 匿名さん

    正確に言うと
    とっても便利なのに
    まだお安い。

  76. 689 匿名

    豊洲や有明に企業が集まるのではなく
    江東区内陸部に集まるのなら
    湾岸には関係無し。

    >680
    中央区非湾岸は馬喰町、人形町、浜町、水天宮、辺りに新築マンションが
    いくつも作られ続けてるのを知らんの?

  77. 690 匿名

    当たり前でしょ、土地じゃなかったんだから。

  78. 691 匿名さん

    湾岸住民10万人のうち半数はここ10年以内の転入者でいわばニュータウン住民なわけだ。
    夢と希望に満ち溢れているよ。特に5年ほど前に入植した人は含み益も出ているからね。
    まあ新しい文化の担い手としてがんばってくれ。

    おれは旧市外の遺産で暮らすよ

  79. 692 匿名さん

    >>689
    独身時代は中央区、結婚して江東区って人が最近めちゃくちゃ増えています。
    なんか一つの流れになってきたみたい。

  80. 693 匿名さん

    独身と言えば東雲に国家公務員社宅ができるね。
    公務員の江東区マンション取得も増えるだろうね。

  81. 694 匿名さん

    おお。うちと一緒かも。
    日本橋浜町→豊洲

  82. 695 匿名さん

    東雲の公務員宿舎、ほんとに酷いですよね。
    人気の湾岸にタワーマンションですよ!!

    これで家賃5万円?
    酷いよなぁ。

  83. 696 匿名さん

    しかもプール付きですよ。
    防災用に貯めてるらしいです。(笑)

  84. 697 匿名さん

    >>691
    ニュータウンというのは、そもそも、居住およびそれに伴う商用・公共施設などで構成される
    町で、ある程度都市部から離れたところにあることがほとんどなのですが、
    豊洲はオフィスビルなども多くあることから、一般に言うニュータウンとは異なると思われます。

  85. 698 匿名

    ニュータウンじゃなければ何なの?

  86. 699 匿名さん

    木場、東陽町あたりにもワンルームが増えて、
    江東区のマンション購入希望者が将来増えそうです。

  87. 700 匿名

    安いからでは?

  88. 701 匿名さん

    >>700
    家賃レベルは23区中9位。
    中央区より安いですね。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/

  89. 702 匿名さん

    ニュータウンだと思いますよ。
    ただ、ちょっとおしゃれで、タワーマンションみたいな高級感?を感じる建物がマンションになってて、公園があったり、運河があったりするだけです。
    ニュータウンには違いがない。

  90. 703 匿名さん

    東雲の公務員宿舎は、バトル板で人気の掲示板だけど、あっちでは「人気のタワマン。しかも人気の湾岸」って感じだよ。

    こっちのスレでは、不人気の湾岸の不人気タワマンなんだけどね。

    微妙ですなぁ。

  91. 704 匿名さん

    価格推移と人の増え方は昔の田園都市線に似ている。
    一方は郊外戸建て、
    こっちは都心部マンションの違いはあるけどね。

  92. 705 匿名

    >>694

    以前いたね。
    「日本橋から豊洲に引っ越してきました」っ何度も書き込んで、
    そのうち
    日本橋ではなくて浜町から引っ越した、とバレた人。

  93. 706 匿名さん

    浜町もいい場所だけど、豊洲もいい場所ですよー。

  94. 707 匿名

    浜町と工業用埋立地の豊洲を同列にすんなよ!

  95. 708 匿名さん

    中央区は広々感がないから、結婚して子供が出来たら江東区に引っ越すんでしょうね。
    ほんのちょっと通勤時間が延びても、江東区は公園が多いからね。
    良い補完関係じゃないの?

  96. 709 匿名

    浜町は、橋を1本渡っただけで江東区。晴海と同様に。
    公園にはブルーシートの人達が住んでる。

  97. 710 匿名さん

    浜町公園にはブルーシートの人住んでないだろ。確かに墨田川沿いにはブルーシートの家がたってるけど。(笑)

    浜町や人形町あたりは、結構いい町ですよ。交通も悪くないし、静かな場所も多い。
    ただし、一方通行がほとんどなので、車で生活は苦しいところかな。

  98. 711 匿名さん

    浜町って住所はないけどね。日本橋浜町で浜町を意識的に略しちゃったんだよねw

  99. 712 匿名さん

    同じように人形町って住所はないね。日本橋人形町を意識的に略しちゃったんだろうね(笑)
    小伝馬町も同様。日本橋小伝馬町を意識的に略しちゃったんだろうね(笑)

    てか、駅名じゃねーの?(笑)

  100. 713 匿名さん

    そういや、秋葉原って住所も無いね。あれは何かを意識的に略したのかな?(笑)

  101. 714 匿名

    旧日本橋区のエリアは町名に日本橋が付くね。神田や麻布なんかもそう。

  102. 715 匿名さん

    意外に、同じような人が多いもんですね。
    私も(日本橋)人形町から豊洲に引越し予定です。
    日本橋も良い街ですが、豊洲も(まったく)違う意味で良い街ですね。
    通勤時間もそんなに変わらないし、土日の散歩も楽しそうです。
    日本橋の散歩も嫌いではないんですけどね。

  103. 716 匿名

    >>710
    >墨田川
    などと書いてる時点で、説得力無し(笑)

  104. 717 匿名さん

    確かに神保町も、神田神保町だね。
    外神田とか内神田とかもある。

    そういや、5年くらい前に日本橋馬喰町に住んでた事があります。
    あの頃は問屋街だったけど、今はアートの街になってるとか?

    日本橋から豊洲ってパスが結構あるみたいですね。

    掲示板見ると、豊洲の魅力を分かってない人が必死に書き込んでてびっくり。
    あんなに必死になって、意味があるんでしょうか?
    ネガると安く買えるとか?

    結局は、他社デベの嫌がらせなんですかねぇ。

  105. 718 匿名

    中央区は江戸川、墨田についで江東区への転入が多い区だからね。家族が増えて隅田川渡るって感じか

  106. 719 匿名さん

    なんの説得力やら。
    日曜日に「新参者」っていうドラマやってるので、見てみたら?
    浜町公園、結構写ってますよー。撮影の間だけ撤去したと思ってるの?(笑)

  107. 720 匿名さん

    中央区から来る人は、江東区の中でも湾岸へってのがキモなんでしょうかねぇ。

  108. 721 匿名

    >>719
    夜だけ戻ってくるのも知らないのか?
    公園の水道を飯炊きに使ってるのもしらないのか?
    ドラマのシーン見てるだけじゃ意味ないよー(笑)

  109. 722 匿名さん

    >>720

    中央区からの転入者はいつの間にか墨田区を抜いて第2位ですね。
    隣接区なので昔から転入転出ともに多いです。

    中央区の人が湾岸に集中しているかといえばそうでもないです。
    転入者が全員分譲マンション購入しているわけではなく、東西線
    沿線や半蔵門線大江戸線沿線あたりが多いと思います。

  110. 723 匿名さん

    日本橋界隈は3Lの供給が少ないしある程度の広さになるとやはり高い。予算内でファミリー間取りを求めて外側にというのは頷ける。予算が許すならうちも 人形町に留まりたかったけど無理でした。

  111. 724 匿名さん

    ひとしきり湾岸独立区妄想を楽しんだ後の飽きちゃった感いっぱいですね。

  112. 725 匿名さん

    東京都市原区か?

  113. 726 匿名さん

    単純に城東湾岸区で良い?

  114. 727 匿名さん

    世間的なイメージを訴求するなら台場区のほうがいいかもね。

  115. 728 匿名さん

    りんかい区でいかがでしょうか

  116. 729 匿名さん

    りんかい区に一票。
    特定エリアの印象が薄くていいかも。

  117. 730 匿名さん

    そうそう。で住所は日本橋浜町みたいに旧区名をつければいいと思うよ

    りんかい区江東豊洲、とかりんかい区江東有明、りんかい区中央晴海
    りんかい区中央勝どき

  118. 731 匿名さん

    完全に小中学生の言葉遊びレベル。。

  119. 732 匿名さん

    >>723

    茅場町にあったグランドステー壊したあとどうなったんだっけ?

  120. 733 匿名さん

    ここは茅場町スレじゃない。

  121. 734 匿名

    晴海や勝どきは

    中央区銀座晴海、中央区銀座勝どき、の方がいいな

    都心の中央区を城東に混ぜないでくれ

  122. 735 匿名さん

    いやいやいやいや。

    中央区のお荷物に銀座の冠を付けないでくれ

  123. 736 匿名さん

    銀座晴海って意味がわからん。京橋区だから京橋晴海だよ

  124. 737 匿名さん

    銀座晴海って売れない演歌歌手みたいだなw

  125. 738 匿名さん

    京橋晴海のほうが演歌歌手っぽい><

  126. 739 豊洲


    江東豊洲には批判がなかったので決定!

  127. 740 匿名さん

    中央区は究極の都心区。
    それにふさわしくここは思い切って都(みやこ)晴海でいかがでしょうか

  128. 741 匿名

    一本!

  129. 742 匿名さん

    久しぶりに笑ったわ。
    都晴海。最高です。

  130. 743 匿名さん

    東雲の現在タワーマンションが建っている地域はなぜそこそこ評価されているのでしょうか?

    湾岸地区を検討しているため、先日晴海~豊洲~東雲~有明を散策してみたのですが、
    東雲に関しては密集して建ちすぎで街の中にいるとけっこう圧迫感があったのと、
    最寄が橋を渡っての辰巳駅で駅前が喫煙広場のようになっていて微妙でした。
    辰巳側からみると辰巳の古い団地地区と東雲のタワーマンションのギャップがかなりあってその辺も気になりました。
    運河沿いも普通な感じで豊洲2・3丁目と比べると見劣りしますし…
    豊洲4丁目と雰囲気が似てると思いました。
    あと近くに目立つパチンコ屋やゲームセンターがあるのも個人的にはマイナスでした。
    東雲駅も微妙に遠くて周りに運送業者が多いですね。
    駅前が大規模に再開発されるともっと良くなる思うんですけど。

    悪いことばかり書いてしまいましたが、
    東雲辺りの晴海通りの電線が地中化されるみたいですし、
    あと合同庁舎が来るみたいなので街並みが変わるきっかけとして期待しています。

  131. 744 匿名さん

    >東雲の現在タワーマンションが建っている地域はなぜそこそこ評価されているのでしょうか?

    有明に近い再開発地域だからでは?不動産価格の連続性でしょう。

  132. 745 匿名さん

    >東雲の現在タワーマンションが建っている地域はなぜそこそこ評価されているのでしょうか?

    写真の見栄えだけは良いからですかね!?

    http://blogs.yahoo.co.jp/tokyonightsightview/61269692.html

  133. 746 匿名さん

    >740-724
    晴海レジデンスの貧民だな

  134. 747 匿名さん

    東雲は、たしかにデザインされた街って意味だと希少だし、好きな人は猛烈に好きな街だろうね。
    でも、なんかちょっと寂しい気分になる人も多いんでない?(なぜだか知らないけど、俺もそう)
    結局、「俺はタワーが欲しいわけじゃなかったんだ」なんて気がついちゃったりして。
    豊洲タワマンのなぜか低層階を買っちゃうわけです。

  135. 748 匿名さん

    朝の買い煽りごくろうさま。

  136. 749 匿名さん

    東雲の物件出てないのに、なぜ買い煽りなのだか。。。

  137. 750 匿名

    東雲安いかったからね。3000万台で3LDK買える場所都内じゃ少ないから。

  138. 752 匿名さん

    東雲は豊洲みたいに高騰してないし普段使い向けのSC充実してるからファミリー受けが良い。東雲住んで豊洲台場銀座遊びに行くのが定番。有りっちゃ有りだと思う。

  139. 753 匿名

    東雲、新築は出てなくても中古は出ているんだから、
    売りたいのが書き込んでも不思議はないなー。

  140. 754 匿名さん

    このスレ自体が本来は湾岸買い煽りのために立てられてたんじゃないの??

  141. 755 匿名さん

    ここと北朝鮮ってそっくり!

  142. 756 匿名さん

    自由に発言できない点が??

  143. 758 匿名さん

    あほでーす。

    そうなの??
    北朝鮮行ったことないから地域柄が似てるとは知らなかった。
    へー。

  144. 760 匿名さん

    へーい。

  145. 761 匿名さん

    完全に便所の落書きレベルまで落ちたなこのスレ。

  146. 764 匿名さん

    へーい。
    あばよ。

  147. 765 匿名さん

    北朝鮮に行ったことがないやつがあそこを語るな、ボケ。

  148. 767 匿名さん

    どういう点が似ているんだ?

  149. 769 匿名さん

    行った事もない/足りない頭から出た、大きな風呂敷ってことか。

  150. 770 匿名さん

    >>766
    周辺っていっても東雲は別だと思う。
    このスレは豊洲と有明の買い煽りばっかりだから。

  151. 772 匿名さん

    残念ニュータウン

  152. 773 住民

    個人的には

    豊洲:再開発地域
    東雲:ニュータウン
    有明:ウォータフロント

    というイメージです。

  153. 775 匿名さん

    俺はこんな感じ。ちなみに、来月有明に引っ越します。(やっと買えた)

    豊洲:もう手が届かない
    東雲:デザイナーズ
    有明:ウォーターフロントになる予定

  154. 777 匿名さん

    ましな区って例えば?
    港、千代田、目黒、渋谷、文京ぐらいしか他にましなのないだろ。

  155. 778 匿名さん

    こんな感じかな?

    豊洲:セレブの社交場
    東雲:都心の閑静な住宅地
    有明:都心のリゾート

  156. 779 匿名さん

    775です。

    そんな事言わないでくださいよ。本人は、結構喜んで引っ越すつもりです。
    ちなみに、ちょっと前に話題になった日本橋エリアから。
    浜町ではなく、人形町の賃貸からです。(笑)

    人形町もスーパーが増えてきてやっと住みやすくなった(プロデュースとかマルエツとか)と思ってたんですが、ガレリアグランデで広めの角部屋がでたので即申し込み入れました。
    なんか、申し込み入れたら中古の場合はあっという間ですね。
    家具も買い換えなくちゃ。

  157. 780 匿名さん

    人形町の広めの部屋は高いからねー。
    本人が気に入っての引越しならそれが一番だよ。

  158. 781 匿名さん

    775です。

    そうなんです。
    ちなみに、分譲だと豊洲買う値段で浜町のマンション買えちゃうので、わざわざ豊洲は買わないなーという感じ。

    有明は、たまにオリゾンやガレリアの角部屋が安く出るのを見てたので、結構監視してみてたんですよ。
    売り出し3日目で申し込み入れちゃいました。(笑)
    何度か迷ってるうちに買い逃ししちゃってたしね。

  159. 782 匿名さん

    俺だったらこれかな。
    豊洲と東雲はほぼ出来上がってると思うんだけど、有明はこれから。
    緑と水の住宅地になろうとしてるのは分かるけど、まだまだ未知の世界だよね。

    豊洲:都心部のリゾート+商業地+住宅地(バランスいいよね)
    東雲:都心部のデザイナーズタウン (閑静ではないよね。好き嫌い激しいと思う。)
    有明:都心部の住宅地(になる予定)

  160. 783 匿名さん

    東雲のデザインは個人的にはそれほど魅力を感じない。
    好き嫌いが激しいというのはわかる気がする。

  161. 784 匿名

    人形町も浜町もURがあるからな。賃貸とはいっても。

    ってURは、豊洲にもあったな。何故か忘れられ易いシエルが。

  162. 785 匿名さん

    うちの嫁は、辰巳からの橋が強風で「絶対いやだ」と言ってました(笑)
    風くらいで騒ぐなと思いましたけど、うちのはどうも風が強いと嫌なようです。
    ちなみに、坂道も嫌い。

    で、結局豊洲豊洲のほうが風がマシなんですって。
    豊洲高いので、東雲あたりで手を売って欲しいんだけどなぁ。

  163. 786 匿名さん

    >>782
    「都心部の」って以外はまあそんな感じじゃない。
    希望としては・・・有明:カジノ街+コンベンションエリア

  164. 787 匿名さん

    おいおい、マンションの掲示板で「カジノになってほしい」はただのネガだろwww
    もっとまともな煽りをお願いします。くだらねーwww

  165. 789 匿名さん

    それ、何が煽りなの?

  166. 791 匿名さん

    つまり、こんな感じが正しいかな?

    豊洲:都心に近い。水と緑+商業地+住宅地(バランスいいよね)
    東雲:都心に近い。デザイナーズタウン (閑静ではないよね。デザイナーズは好き嫌い激しいと思う。)
    有明:都心に近い。水と緑の住宅地(になる予定。カジノもできるかも。)

    大体おっけー?

  167. 792 匿名

    豊洲も十分、風が強いぞ。
    某タワーでは、強風が換気扇の吸い込み口から逆流して吹き出す日がある。

  168. 793 匿名さん

    東雲の橋に比べればずいぶんマシ。ビバホームの前の交差点で傘が壊れた事はたしかにあるね。

  169. 794 匿名さん

    デザイナーズタウンって街に特徴がないから苦し紛れな表現な感じしない?

  170. 795 匿名さん

    逆だよ。特徴ありすぎ。だから、好き嫌いがある。

  171. 796 匿名さん

    こんな感じ。好き嫌いありそうでしょ。おれは苦手。

    1. こんな感じ。好き嫌いありそうでしょ。おれ...
  172. 797 匿名さん

    センターエリアはこんなかんじ。

    1. センターエリアはこんなかんじ。
  173. 798 匿名さん

    うれしそうw

  174. 799 匿名さん

    上からプロムナードを見た感じ。なんか、ほんとすごいよね。

    1. 上からプロムナードを見た感じ。なんか、ほ...
  175. 800 匿名さん

    デザイナーズって単語があれなんじゃない?
    デザイン性を感じるかは人それぞれだもん。
    申し訳ないけどその写真じゃ団地の中庭にしか感じません。

  176. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2