なんでも雑談「レインズを廃止するべき」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. レインズを廃止するべき
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-10-23 08:58:49

東日本指定流通機構及び西日本指定流通機構の業者間の物件情報公開
機構『レインズ』を廃止するべきです。

専任媒介契約締結後7日以内に登録。専属専任は5日以内等々の取り決め
がありますが、無意味です。

マイホーム等を求める一般エンドユーザー客は、少なくとも5社以上は不
動産会社へ問い合わせなどをいたします。多い方は20社以上でしょう?
どこへいっても同じ条件であれば、同じ物件が出てくるのはおかしい。

ネット社会がかなり普及して、一般公開してもいいのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2010-04-27 01:29:34

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レインズを廃止するべき

  1. 139 匿名

    ↑売り客?売り客は三井・住友だからまかせるわけで言ってる意味がわからん。

    買い客情報は、どれがほんまに有力客かわからんし、それこそ物件探す手間がかかる。

    あんたが言ってることはバブル時代の聞きかじりで抱き屋の話だろ。

  2. 140 匿名さん

    レインズは廃止にして、早く一般公開にしてほしいです。
    仲介会社同士は仲が悪いし、他の仲介会社は信用ができない。 
    また昨今、抜き行為が多すぎる。

  3. 141 本物の業者

    ↑だからレインズなんか今もクソだから何も変わらんさ。

    素人が知ったかぶりして書き込みしてるが、不動産業界はそんな甘っちょろいもんやないで。

  4. 142 匿名さん

    仲介は難しいな。

  5. 143 匿名さん

    仲介は広告経費がかかるから、レインズを一般公開してほしいと
    いっているのに、それがわかんのか?
     中小零細は広告経費がかけられない。 
    集客するのは、えらい金がかかる。また、共同仲介は相手業者が信用
    できない所が多いから、一般公開にしてくれれば、直接買いのユーザー
    から問い合わせが来る。
     客付けの仲介業者から問い合わせ来たって、どうしようもない・・・。

  6. 144 匿名さん

     
    141へ


     だから、レインズのような貴重なオンラインのシステムを、一般にオープン
    にして、買い客から問い合わせあって成約できれば、経費がかから
    ないからいいと言っているだけ。

     広告経費を定期的にかけられず、かつ店舗もお客さんを呼べないような仲介
    会社で、従業員に満足な給与も支払えない仲介会社は結構多いですヨ。
     そんな会社が、金をかけずに利益上げるには、レインズのような無料サイトは
    不可欠だから、レインズを一般公開してくれといっているだけなのにね。

    一般の買いのエンドのユーザーを見つけるのは、大変なお金がかかる事なんで、弱小
    企業で、満足に広告経費もかけられない会社の事を、大手やそれなりの会社にいる人には、
    その辺りがわからないんでしょう?


  7. 145 匿名

    零細企業に売り物件まかすようなお客さんおるん?
    ますます大手両手になるだけやと思うで。

  8. 146 匿名

    143、144は素人やな。

  9. 147 匿名

    仲介業の仕組みとレインズとアットホームについて勉強してね。

  10. 148 匿名さん

    レインズは一般に公開して、仲介業者に公開しなければいいだよ。

  11. 149 匿名

    零細企業で売り物件数多く取れるんやったらレインズなんか関係ないわな。それに美味しい物件はレインズ登録するまでに料理済みやで、素人さん。

  12. 150 匿名

    売り物件って大手集中にするのもわからんの?

  13. 151 匿名

    誰が信用ならん一人しか社員おらん会社に物件売るんまかす?あんたらあほ?

  14. 154 匿名

    だから不動産会社の営業マンは怖いという結論だろ。
    聞いたことない会社の仲介の営業マンに手付け金渡す勇気はおれにはないけどな。

    持ち逃げするやつ多いし、それ考えたら会社に責任追求できる規模の会社にまかせるのは当然。

    だから仲介は大手集中して当たり前。

    レインズ議論は全くの的外れ。

  15. 159 匿名

    だからみんな大手に物件集中するんだな。

  16. 160 匿名

    素人が訳知り顔で不動産語ると絶対騙される。
    レインズなんかクソやで。なんの意味もない。

  17. 161 匿名さん

    レインズはシステムの存在意義がない。

     時代の移り変わりで、システムを変えていかないと
    いけないでしょう?

    どこの不動産屋へいっても、おなじ希望条件を言えば
    同じ物件が紹介されるなんて変ですな。

  18. 162 匿名さん

    160は、素人というけど、仲介の玄人はどうやるの?
    160は、大手勤務ですか? それとも、名もない
    小さい会社に勤務ですか?

    レインズ・アットホームに物件を乗っけずエンドの客付けどうやるのか? 
     広告経費はどうして捻出するのか? 広告経費を最小限にとどめて、金を使わずにエンド
    ユーザーの客を付ける極意を是非教えてほしいでヤンス。

  19. 163 匿名さん

    仲介の広告経費というのは、えらい膨大な金額ですヨ。大手や大きい会社はそれを捻出できるが、零細企業は
    とてもとても無理です。  それをかけずに、レインズ・アットホームに乗っけずに個人の営業が、先行投資で最大1物件に金を賭けられる金額は数万円くらいだろうな。それも確実に売れる値段で専任を貰えばの話。
     でもそれでもいまのご時世わからんしね。

    広告経費を賭けるのはバクチと一緒や。 カラーのチラシA4判で1万部の新聞折り込みをした場合、1回
    のかかる経費が2,30万円以上ですヨ。  それで決まる保証はないしそんな中小零細企業が、仲介で両手にしようとするのは、バクチと一緒。 客から問い合わせがなければお金をドブに捨てるようなもんだしね。

    だからレインズを改革して、新しいシステムにしてくれれば、広告経費をかけられない企業も安い経費で、エンドユーザーを探すことができる。 ただし、その企業が物件の仕入れができないといけない。

  20. 164 匿名

    ↑折り込み知識ゼロやな。B4が主流。

  21. 165 匿名さん

    折込費用も大手は年間で大量発注なので単価も激安。
    知らん不動産屋に依頼するお客様もいない。
    だから、中小零細はエンドユーザーの仲介は無理なんだよ。

  22. 166 正統な仲介業者

    大体、的外れなのは、レインズで値付け業者を消費者にオープンにして
    直接連絡取って、両手取引推奨ってかあ???
    買主は業者の言いなりになるで、ホンマ。

    不動産の仲介をわかってないよね。
    両手がいかんのは、取引金額で手数料が決まるから、売主の高い金額で
    決めようとするだろ、営業マンなら誰でも。
    だから、両手商売させたら、イカンって言うの。
    売主は有利でええけどね。

    だから、どこの店に行っても同じ不動産が出てきていいんだよ。
    買い手の仲介業者は、売り主側の業者に値段も含めて買主有利になるような
    交渉する、これが本来の仲介の仕事やから。
    買主のエージェント的な仕事が出来る環境つくりが大切なんだけど、
    なかなか現実は難しいけどな。

  23. 167 匿名

    ↑あんたみたいな志高い方に頑張ってほしい。

  24. 168 匿名さん

    なんでも商売には、固定費用がかかるってことですね。
     その固定費用を最低限に抑えて数万円といったて、
    無理ですな。 交通費 通信費 広告費 事務所の借り賃料
    すべての費用は、最低限度に抑えても、3,40万円かかるでしょう。

    それをかけずに売り上げを上げるのは難しですね。
    ただ今はネット広告が主流になっているんで、ネット広告をうまく使えば
    反響も得られる可能性もある。 あとは物件をうまく仕入れてくる。

  25. 169 匿名さん

    レインズの市場はもう死んでいる。 意味をなさない流通サイトだから
    一般ユーザーに公開してください。

  26. 170 匿名

    ↑意味ないよ(笑)
    変な不動産屋の釣り物件にひっかかるタイプだね。

  27. 171 匿名

    仲介をわかってないなあ(笑)

  28. 172 匿名

    すでにアットホームが一般客でもアクセス出来るようになったけど、なんか意味あると思う?
    一般的な情報しか入らないよ、素人には(笑)

  29. 173 不動産屋

    だから、いくら言っても素人にはわからないよ(笑)
    訳知り顔の卓見資格だけ取りましたってバカが一番騙しやすい(笑)

  30. 174 匿名さん

    一般ユーザーがアクセスできるようにしてほしい。
    業者からの問い合わせはいらない。

  31. 175 匿名さん

    ↑意味わからん(笑)

  32. 178 匿名

    バカだね。
    仲介は売り買い両手推奨させたら、買い手には絶対不利だよ。
    成立価格高い方が業者手数料多いからな。
    だから、売り手と買い手は別業者がいいんだよ。
    売り手業者にエンドが直接連絡しても上記のように良いこと何もないがな。

  33. 179 匿名

    両手取引は問題だよ。一種の詐欺みたいなもの。

  34. 180 匿名さん

    ↑正解!!
    だから、売り手業者にエンドが連絡出来ても無意味なの。
    全然わかってない素人が訳知り顔で一般公開とか、言ってるよ(笑)

  35. 181 匿名さん

    バカとしか言いようがない、こんなスレ立てちゃってさ(笑)

  36. 182 匿名さん

    まあしかし、20年間の地価下落で、不動産屋の悪戯の幅も狭まってきているのも事実。

    人の意見やウソに左右されず、自信を持って交渉すれば、自ずからゴールは見えるはず。

    不動産屋の言う事は反対言葉と受け取るべし!

  37. 183 匿名さん

    ↑でもね、本当に一握りだけど良い業者もあるんだけどね。

  38. 184 匿名さん

    今まで賃貸で付き合った不動産屋は悪い感じはしなかったが、売買で付き合ったのは全員極悪非道だった。ほんと天国に行けないんじゃないかと思うよ。

  39. 185 匿名

    賃貸の方が怖いぜ、合鍵持ってるから。

  40. 186 入居予定さん

    というか仲介業その物の存在がいらないでしょ?
    政治屋の資金源にもなっているし、
    仲介は無くなれば、悪徳業者はかなり減ると思いますね

    物流でいえばネットの出現で、問屋が無くなってきたようにね

  41. 187 匿名

    ↑わかってないな。怖いとんでもない物件つかまされるよ。

  42. 188 匿名さん

    東京・首都圏は特に訳がわからない仲介会社が多いすぎる。 
    カタカナ文字で、かっこ良く、もっともらしい社名だが、存在意義が薄い
    ような気がします。
    3%+6万円の手数料収入がもちろん目的ですが、ラーメン屋 不動産屋 
    サラ金(今は少なくなった)は、駅前に必ずあり、一番目につく。
    そんなに、売ったり、買ったり、借りたりする人が、たくさんいるの?。 
     
     

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸