東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part8
マンション住民さん [更新日時] 2010-09-18 19:26:02

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居から約1年経ちました。
ゲートの改善や理事会改選、宅配業者の駐車の話など様々なトピックがありますが、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62243/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-24 20:01:35

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンション住民さん

    立候補いたのか?
    だいたいここに書き込んでいるヤツは、遠吠えしてるだけで立候補なんてできないちっちゃいヤツでしょ。

  2. 2 匿名

    床鳴りのモンクレを推薦したかった。

  3. 3 匿名

    立候補は7人らしいです
    よつて全員当選。
    次回総会で決定

  4. 4 匿名さん

    積極的な情報開示を期待しましょう!!

  5. 5 マンション住民さん

    今まで開示されなかった情報って、どのくらいあるんですか???
    住民に知らされないまま、秘密裏に何が行われていたのでしょうか?
    気になります。

  6. 6 マンション住民さん

    1は立候補したの?

  7. 7 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  8. 8 マンション住民さん

    7人も立候補者がいたなんて...
    抽選理事は半分も理事会に行かないだろうから、理事会が立候補理事に牛耳られることが確定したよ。
    7人も立候補を認めた現理事会の責任だよ。
    無責任にも程があるよ。

  9. 9 マンション住民さん

    理事会って定数15人でしょ。
    7人だけじゃ、過半数にならないから理事会決議できないじゃん。
    8番さんみたいな人が理事になるといいのになぁ。

  10. 10 匿名さん

    抽選理事が半分も欠席するのがおかしいのでは?
    牛耳るかしらないけど、いやいや半分しか
    出席がない状態で進められるより、
    よほどよい。

  11. 11 マンション住民さん

    現理事は全員抽選だったと思うが、毎回半分しか出席してないってことはないだろう。
    議事録を見る限り、半数以上は出席してたように思える。
    No.8は何を根拠に「抽選理事は半分も理事会に行かないだろう」なんて言うんだろうな。

  12. 12 匿名さん

    牛耳られるのが嫌なら自分が立候補するなり、理事会に立ち会いを要請するなり、やりようはいくらでもあるだろうに。
    こんなところで文句しか垂れられないやつよりは立候補者に期待するね。
    だいたい無責任ってなんだよ。誰に対して無責任だよ。
    抽選で当たっていやいややらされる理事なんて管理会社に牛耳られてるようなもんだろ?
    管理会社やデベの立場なら立候補理事なんて目の上のたんこぶだろうな??違うかい、8番さん。

  13. 13 匿名

    立候補者に納得ができないなら、総会で反対運動したら良いじゃない?
    ここに愚痴ってる位だから、反対運動もやる勇気も無いんだろうが。
    やったとしても笑われるだけだろうけどね。

  14. 14 マンション住民さん

    立候補された方は何らかの問題意識を持っている方、現状に甘んじている方ではないと思うので、管理会社への要望・指導、デベやゼネコンのアフターに関する対応など期待しています。
    真っ先にやる事がエレベーターのカーペット敷き・・・なんてことにはならないでしょう。
    さすがに住民全体の資産であるマンションそのものと管理費を使って、自分の趣味の世界を楽しもうとはしないでしょうしね。
    私は立候補したのかって?
    ご想像にお任せします。(w

  15. 16 マンション住民さん

    高望みしなければ住めば都で、殆どの人がいま住んでいるところに満足しているものです。

  16. 17 マンション住民さん

    現理事会の責任がどこまであるのかはわからないけど、8番の言う通り立候補理事に仕切られるのは想像がつくね。
    生協OKにしたり、プリザードフラワーのデコレートをやったり。

    殆どの人が満足してるけど、満足してない人が理事に立候補したと考えて間違いない。

  17. 18 匿名さん

    出た17番みたいな管理会社バンザイ人間。
    殆どの人が満足してるのか?
    立候補理事にいちゃもんつけたいのは、事前に評判貶めておきたいんでしょ?自分たち管理会社が好き勝手やり続けられるように。やだね、利権人間って。ヒトの批判するより、自分たちがしっかり仕事しろっつの。

  18. 19 匿名

    17
    すみません。プリザードフラワーとは、
    プリザーブドフラワーと何が違うのですか。

  19. 20 住民

    クラウンの照明は去年何回切れましたっけ?
    スカイツリーと同じLED照明にする案はどうでしょう。

  20. 21 マンション住民さん

    17ちっちぇぇ(笑

  21. 22 匿名

    ソフトバンクのアンテナが欲しいです。
    そろそろ電話用のドコモ切たいんで。

  22. 23 マンション住民さん

    新しい理事会でエントランス前に公式な駐車スペースを設置して欲しい。
    リモコンゲートの中まで入るのも面倒なくらいの短時間、例えば30分~1時間の制限付とかでね。
    宅配業者の件もあるし、結構現実的だと思うな。

  23. 24 匿名さん

    シンボルタワーには6台くらい、
    そういった設計が成されているね。
    悔やんでも後の祭りだけどね。

    私はタワー3件目ですが、管理内容は
    ここが一番悪いです。
    管理会社は改善要望を見越した内容に
    しています。期待しています。

  24. 25 匿名

    22
    SBのアンテナ欲しい!

    クラウンのLED照明への切り替えも良いですね。

  25. 26 マンション住民さん

    エントランス前の駐車の件は、業者も含めて来客用駐車場を使うべき。
    宅配業者などは、あの場所に止めていることが問題でしょう。

    引越しの際には、4tまで中に止めていたと思うので問題ないでしょう。

  26. 27 匿名

    26に賛成
    駐車場は30分まで無料なのだから、外に作る必要ないと思う
    乗車まちの待機スペースならありと思う

  27. 28 マンション住民さん

    26さんに一票。
    正面からトラック溜まりが見えるっていうのが納得いかない。

    ついでにゲート前に置いてある駐車禁止の看板やポールも邪魔。
    あれがなければ外から真っ直ぐゲートに向かえるのに。。。

    美観を意識した管理をお願いしたいもんだ。

  28. 29 匿名

    業者のトラックはいつもきになっていて、子供が飛び出してきたりしないかと考えたり。

    一度警備に言ったのですが直りませんね。

  29. 30 マンション住民さん

    業者のトラックは現実的にはエントランス周りに置くしか無いでしょう。
    それをルール化すればいいだけ。
    あえて言うと白枠を引いてしまった方が、ちゃんとした駐車状態が維持できる。

  30. 31 マンション住民さん

    現実的にというのが理解できません。
    どちらかというと、中にいれてとめて貰うのが現実的かと思います。
    警備に許可証をとる際に中に入れればいいだけですね。

    来客用の駐車場を利用することが問題なら、配達時間だけ立体駐車場の一部分か、ごみステーションの部分か、バイク置き場奥のスペースが良い場所と思いますが、いかがでしょうかね。

  31. 32 匿名

    管理車両用の部分がいつも空いているのでそこでもいいんじゃないでしょうか

  32. 33 マンション住民さん

    リモコンゲートの変更のために、業者がエントランスに停める理由を余計に作ってしまった感がある。
    せめて、停車してからの作業とか、停車したまま近隣へ行くのは止めて欲しいな。

  33. 34 マンション住民さん

    リモコンゲートの変更はセキュリティ上仕方がないでしょうね。

    仰る通り、うちのマンションに駐車して近隣の賃貸に配達に行くのはやめて欲しいので、やっぱり業者は、きっちりゲートの中に入って配達をしてほしいです。
    その為に配送やメンテナンス等の必要業者は駐車場料金を取らなくても良いと思うし。

    これは理事会というより、管理会社が率先してやるべきであるし、警備会社もセキュリティやマンション内交通事故等に合わないよう実施すべきと思う。

  34. 35 マンション住民さん

    宅配業者の声
    ・わがままばっかりの住民が多いここの地区担当を外して下さい。(その結果新人ばかりが来るようになった。)
    ・駐車場所くらいでこんなこと言われるのはここだけだよね。
    ・他の会社の配達の連中としめし合わせ、ここは一番後回しにしよう。ツインタワーを先に行こう。

    こんな声が聞こえてきそうです。あまり困らせるようなことを言ってはいけません。

  35. 36 マンション住民さん

    35
    関係ないでしょ、そんな声。
    宅配は、先にこようが後回しにされようが、仕事なんだから効率のよい廻り方をするでしょう。
    マンションにとって良いことをするまでで、業者のためのマンションではないことを考えてね。
    ちなみに新人がこようが、ベテランだろうが、きっちり仕事してくれればそれでいいです。

  36. 37 匿名さん

    早い時間に家にいないから後回し歓迎だな

  37. 38 マンション住民さん

    実際のところ、エントランス前にトラックやらが始終、雑然と駐車しているタワーマンションなんて珍しいよね。
    PCTCTTはどうなんだろ。

  38. 39 マンション住民さん

    PCTは、業者専用駐車場がありますね。

  39. 40 マンション住民さん

    外からトラックが丸見えっていうのがみっともないんだよね。
    ゲートの中に入ってくれればいいのに。

  40. 41 マンション住民さん

    40
    ですよねー!同感

  41. 42 マンション住民さん

    確かにね。
    普通、裏方は見せないのが常識。でもここはエントランスからも公道からも丸見え。
    宅配トラックにはゲート内に止めて、外からは見えないようにしてもらいたい。

    というか、いつからあの位置がトラック専用になったんだ?設計の段階なら、デベの責任。
    運用上、勝手にあそこに止めさせているなら、管理の責任。
    35みたいな宅配業者様に気を遣うのがいる限り、住民よりも宅配業者様への配慮が重要なんだろうな。

  42. 43 マンション住民さん

    あんまり自分たちのことばかり言ってると、本当に宅配業者みんなににそっぽを向かれるよ。
    彼らのドライバー同志の仲間意識は相当なもんだよ。毎日顔を合わせてるんだから。
    家具か何かのたまに来る配送業者と違うよ。
    駐車位置は、いわば彼らの死活問題だから、あんまりいじめるとどんなことをするかわからないよ。
    配達は17時までとか、集荷は午前中だけとか、時間指定できません、とか、法で決まっていることではないことを
    言ってくるかもしれません。今は各社競争しているから言ってないだけで、ドライバー同志がが組んだら当然、
    言ってきますよ。
    結局損するのは我々だよ。

  43. 44 マンション住民さん

    ↑はぁ~!?
    どうして、駐車場所を変えることが「いじめ」になるんだかなぁ。
    路駐しろって言ってるわけじゃあるまいし。

    集荷が午前中だけなら、ローソンに持ってきゃいいんでしょ。
    時間指定は発送元が指定するんだから、届け先の事情なんか問題外。
    やれるもんなら、やってみな。

  44. 45 住民

    >>43

    とかただの痛いアラシでしょ。皆さん、レスしないようにしましょう。

    そういえばシンボルは構造上トラックとか丸見えですよね?

    CTTは来客用駐車スペースが超狭かったからどうやってやりくりしてるか知りたいな。

  45. 46 匿名

    区画ありの丸見えと、区画なしのバラバラ
    路駐、どちらがえーよ。

  46. 47 マンション住民さん

    でも現実としては、管理会社&理事会が、あの出入り口付近を宅配業者駐車スペースとして了承してきたわけでしょ。
    それを1年間黙認してきたんだから、既に既成事実だよ。
    できることといえば、白い枠線でも引くしかないな。
    ただ、その費用はどこから出すんだろう。
    デベは・・・。出さないよね。
    もっと言えば、ゲートの位置が悪いんだけどね。

  47. 48 マンション住民さん

    理事会を擁護するつもりはないけど、トラックの駐車場所なんて我々が引っ越してきた去年の3月からだから、管理会社が…正確には防災センターに常駐してる背広組が決めたんでしょ。
    (ということは、43は背広組のカタを持ってるわけか。)

    それにしても、あのおっさん達の仕事が全然見えてこないのはなんでだろうね。
    コンシアージュ受付業務でもなく、警備でもなく、清掃でもなく。このマンションって他にどんな仕事があんの?

  48. 49 匿名さん

    >>44
    >集荷が午前中だけなら、ローソンに持ってきゃいいんでしょ。

    賛成!住民が個人個人でローソンに持って行くことにしよう!

    足腰が不自由な住人には、防災センターに常駐してる背広組かコンシェルジュに持って行かせよう。

  49. 50 マンション住民さん

    既成事実だろうが、そんなものは関係ないんじゃない。
    であればこれから正せばいいんだよ。

    なんで、諦めるかな。
    意図的に現状のままにしておきたいのかい?

  50. 51 マンション住民さん

    >45,49
    笑われますから、子供じみたことは言わないで下さい。
    宅配貨物を遅くまで配達してもらったり、コンシェルジュで受け付けてもらったり、
    便利でしょう。
    一生けん命仕事している人に敬意を払って、便利なサービスを受ければみんな気持ちよく
    生活できるのではないでしょうか。

  51. 52 マンション住民さん

    51
    45や49みたいのには付きあわん方が良いよ。
    荒らしだからね。

  52. 53 匿名

    公園のところにポストができて嬉しい
    なんとなくコンシェルジュに預けたくないと思っていたようなものを出すときにいつも遠回りしてたので。

  53. 54 マンション住民さん

    荷物を部屋まで取りに来る
    なんて、当たり前だろ。仕事なんだから。
    それと駐車方法なんて、全く関連性がない。
    いかにもな煽りだが、以前のエレベーター汚損の議論に際にも同様の書き込みがあった。
    煽りにしろ、本気にしろ、かなり危険な精神の人間がいるようだ。

  54. 55 マンション住民さん

    >54
    荷物を部屋まで取りに来る
    なんて、当たり前だろ。仕事なんだから。

    まだわかっていないようですね。
    たとえ、配達業者の方とか警備・コンシェルジュ・コンビニ店員の方が仕事とは言っても、
    こんな気持ちで接しないで下さい。仕事であってもサービスをしてくれる方には敬意を払うべきです。
    あなたも仕事で、お客様に接することがあるでしょう。
    気持ちよく生活するには、お互いの立場を理解することが大事です。

  55. 56 マンション住民さん

    55
    54の言っている言葉をピンポイントに指摘しているようですが。
    ちょっと違う方向に話がずれてしまっている。

    宅配業者は、基本的に各住戸の玄関まで配達するのが仕事となっているわけで、それを自分でとりに行けとか、集荷の際にはローソンまで出しに行けなどといっていることに反応しているだけですね。(54もピンポイントではあると思いますが)

    仕事をキッチリやっている人間や業者に敬意を払うのは当然のことだと思いますが、
    今回のそもそもの話としては、業者の駐車問題が原因であって、マンションのエントランス部分の通行の邪魔なところに駐車をすることや、当マンションに駐車をして他の住宅に配達をしに行ったりしていることは決して褒められることではありませんし、それに対して敬意を払う必要もありませんね。

    駐車は来客用に止めることが車を運転するもののマナーであると思うし、マンションエントランス近辺や、駐車場出入口に止めることによって交通事故につながると考えたら、止めさせるべきでしょうね。

  56. 57 マンション住民さん

    56の追記
    皆さんに問いかけますが、

    宅配業者が、来客用駐車場やバックヤードに車を止めにいくことに何が問題生じますでしょうか?
    現在のエントランスに止めなきゃいけない理由はあるのでしょうか?

    エントランス付近に止めた場合の当マンションのメリットは?
    それが明確に説明していただけるなら、エントランス付近にとめるのに賛成してもいいと思います。
    私は現在のところエントランス付近に業者が駐車していることにメリットを感じられません。
    というより、危険がいっぱい潜んでいると思ってます。

    住民の車の出入りがスムーズにできていない。と感じます。

  57. 58 匿名さん

    >>57
    こんな匿名掲示板で聞いてないで、組合に提案したら?
    本当に住人なのかな?なんか、わざと煽ってるだけのようだな。
    それに、賛成しても良いって、どれだけ上から目線なのか?

  58. 59 マンション住民さん

    58
    上から目線ではなく、エントランス前に止めることが反対なだけ。
    どこが上から目線なのか(笑

    ちなみに管理組合に行ってますから〜。あなたが心配しなくてもいいよ。

  59. 60 マンション住民さん

    行ってるじゃなく、言ってるね。
    誤字失礼。

  60. 61 マンション住民さん

    宅配ピザの方は正面玄関から入っていますが裏口に回れといいましょうか?
    配送業者の方は、裏の駐車場付近に止めさせ、防災センター前の入口まで来させた方が良いのでしょうか?
    我々住民だけが正面玄関を使用すべきとでも言うのでしょうか。

  61. 62 匿名さん

    うるさいモンスター住民だと組合で迷惑がられてるよ。
    多分無視されてると思うけど。

  62. 63 マンション住民さん

    62
    心配不要。勝手にやってるからね。
    宅配業者があんなところに駐車して、住民の子供が車にひかれたなんてことになるよりうるさく言った方がいいと思ってるからね。
    しかも、見栄え悪いしさ。

  63. 64 マンション住民さん

    あんまり勝手なこと言わないで下さい。
    車という便利なものを利用しているのは、我々住民も同じではないですか。
    正面玄関で乗り降りしていますよ。
    配送業者は、今の建物構造上どこに停めればいいのですか。
    裏口に警備員が常時立っていればいいのでしょうか。
    62番がどなたか聞いてみますよ。

  64. 65 マンション住民さん

    そもそも今の位置に停車するように誘導した防災センターに問題があるのではないでしょうか。
    その誘導が誤りだったわけですから、宅配業者にこれからは奥に止めて下さい、とお願いすればよいのでは。
    勝手に宅配業者が今の位置に駐めるようになったわけではないと思うので、ちゃんと説明すれば宅配業者が不利益を被る事にはならないと思います。
    奥にはまだスペースがあると思いますよ。
    赤帽便みたいな小さなトラックなら来客駐車上に駐められますし、2tくらいならゴミ駐車場や管理用駐車スペースがまだ空いています。
    最初から無理、と決めつけずに工夫しながら解決したいですね。

  65. 66 マンション住民さん

    奥から防災センター入口まで荷物を外から運ばせるのですか?
    それはあまりもひどすぎますよ。

  66. 67 匿名

    建物側と公園側の両方にトラックを停められたら幅がかなり狭くなり、駐車場に出入りするのにもすれ違いが出来ないし危ないのは事実

  67. 68 マンション住民さん

    警備も内部よりもエントランス周りを中心に歩き回って欲しいな。
    というより、一人常時立っていてもいいくらいだ。

  68. 69 匿名

    66
    それが何か問題でも?
    あなたが車で買物にいって、駐車するとき買い物がいっぱいだからといって非駐車スペースには停めないでしょう。

  69. 70 マンション住民さん

    本当に車の出入りに邪魔なんだけど。

  70. 71 マンション住民さん

    設計段階では運送会社などのトラックの駐車は想定しなかったのかなぁ。
    それとも現状を想定していたのでしょうか。

  71. 72 匿名

    宅配限定ではありませんが、業者など関係会社は、来客駐車場を利用することを言われてましたね。
    料金の有無は聞いてませんが。

  72. 73 マンション住民さん

    シンボルの入居が始まったら
    シンボルに停めてウチに荷物を届けに来たりして。

  73. 74 マンション住民さん

    確かに引越し時は(あれも特殊な時期かもしれないけど)、宅配業者はコインパーキング部分と管理会社用スペースに停めるようになってました。
    実際にそのように誘導されていました。

    要は今後もあそこに停められる車で配達するように、ということで終わりなのでは。

    シンボルはシンボルであの駐車スペースも問題ありそうですね・・・。
    よほど厳しい警備がいないと大変な事に。

    その点で言っても、先般の内容から見て、なぜウチはこんなに優しいのか不思議ですね。

  74. 75 匿名

    本当、次の理事の方には整備含めお願いしたいです。
    でも、理事に言われる前に管理会社が率先して宅配業者の整備をしていただくことを望みます。

    言われてからやる管理会社はいらないですよね。(管理会社変更も視野に入れるべきかも)

  75. 76 マンション住民さん

    配達業の「こんなマンションもういやだ。」
    1.在宅率の低いMS
    2.理屈ばかり捏ねまくるモンスターが多いMS
      (1)夜10時以降に持って来い。朝9時から必要だ。今すぐ持ってこい
      (2)荷物の外箱に傷がついている。破損だ。新しい物を再度送らせろ。
      (3)荷物用エレベーターの数が少なすぎる。やっと来たと思ったら、ペット様優先。業者は後だよ。
      (4)隣には絶対預けるなよ。入居以来あいさつしたこともないんだから。
      (5)配達予定時間から5分オーバーだよ。本社から(手土産持って)謝罪に来させろ。
      (6)おい、正面玄関から入るな、いくら台車がないといっても、この高級マンション内で、こんな
         作業着でうろちょろするな。(いつも玄関に立哨もいないしコンシェルジュもいない時間が多いのに。)
      (7)トラックをそんな所に停めるな。汚らしいだろ。お前らは一番裏に停め、台車で警備室前まで荷物を
         持ってこい。雨に濡れたらおまえのせいだ。ちょっとでもぬらしてみろ、本社に連絡してやるから。
    (8)俺は宅配ロッカーが嫌いだ。手続きが面倒だから。俺のいる時間にすぐ持ってこい。  
      (9)警備室:「もいつも窓口にはいられないよ。休憩も必要だし、ちょっとくらい業者なら待ってろ。」
         お願いですから威張らないで。
    3.豊洲センタービル:集荷3時間で200個 配達2時間で300個 効率がいいね。
      豊洲タワー   :集荷5時間で20個  配達6時間で70個(不在40個含む)+文句・苦情

    こんな文句や面倒なルールばかりで採算あわないMSはもうイヤダ!
      

  76. 77 匿名

    76はこれ載せてどうしたい?

    1.新築1年程度はしかたないね。(市場、販売状況によるし、住民には関係ない)
    2.理屈ばかり捏ねまくるモンスターが多いMS
    (1)(2)(5)→状況によるね。(個人の問題)
    (3)→一緒に乗ってるからうちのマンションではないね。
    (4)→今時隣の住宅に預ける宅配業者はないな。
    (6)→うちのマンションは搬入口が決まっているから関係ない。(住民でも正面から台車使っての搬入は禁止されてるし)
    (7)→トラックは所定の駐車スペースへ停めるのが常識
    (8)→個人と業者の問題(それと宅配ボックス登録しなければいれられない)
    (9)→警備のサービス内容を変更する必要あり?(言い方と解釈の問題)
    3.オフィスビルとマンションとの個数は比較できない。
      オフィスビルの場合は、指定業者契約なので集荷などはコンペで決定することが多い。

    ということで、この書き込みはあまり意味がない。(参考発言としよう)
    上記記載の事項と今問題になっている業者の駐車問題は2-(7)しか当てはまらない。

  77. 78 入居済みさん

    >>76
    仕事なんだからさ。
    子供の遊びじゃないんだし、「こんな●●もういやだ。」って言われてもね。
    転職したら如何ですかね。
    この市況でそんな我儘坊主にやれる仕事があれば、ですが。

    駐車スペースは>>74さんが書いていた通り、引越時のルールをそのまま復活させればいいだけ。
    簡単な話。

  78. 79 住民さんA

    話は変わって。
    総会の日程って連絡ないのですが、まだなのかな?
    たしか5月が総会の時期だったような気がしますが、一般的には最低でも1ヶ月前に告知されるものじゃないのかな。

  79. 80 マンション住民さん

    さらに話は変わって。
    以前話題になっていた紛失事故。
    結局クオカード1000円でしたな。

  80. 81 匿名

    情報流出してカタログが来るのは構わないけど、空き巣とか大丈夫なのだろうか。
    一旦入ってしまえば電話で在確できてしまうよね?そちらが気持ち悪い。
    クオカード?そんなものいらないよー。

  81. 82 マンション住民さん

    ここのフローリング。
    コーティングによるシート材ですが、耐磨耗性はそこそこありますので10円で擦っても大した傷はつきません。
    もちろん耐薬品性も良好ですので理論的には水拭きでも全く問題ないはずです。
    そもそもワックス不要のはずです。ガソリンをぶっかけても問題は起こりません。
    但し一番の問題点は埃が付着しやすい事でしょう。
    理由はプラスチックですから静電気が帯やすいのです。私的には天然木材のフローリングにして欲しかったですね。皆さんも埃に悩まされているのではないでしょうか?

  82. 83 住民さんA

    毎日掃除するので、埃は気になりません。

  83. 84 匿名

    どなたかルンバ使っていませんか?

    感想をお聞きしたいです。

  84. 85 マンション住民さん

    ルンバいいよ。
    でも、パーフェクトではないが、使いだしたら、楽。
    健気でかわいい。

  85. 86 マンション住民さん

    >>81
    部屋番号書いてご意見箱に返却しましょう。

    努力目標はいらないので、プライバシーマークの取得を提案したい。
    http://privacymark.jp/

  86. 87 匿名

    わたしもルンバ使っています。 出かける前にセットしておけばよく便利です。

  87. 88 住民

    82
    そんなに気になるなら、天然木材に変えれば良いだけの話ですよ。
    でも、埃って付着します?
    うちは全く気になりませんね。
    床の色で感じ方が違うのかも知れませんが、、、

  88. 89 住民さんA

    PCTの安っぽいフローリングより、TOTの質感の方が格好が良いね。

  89. 90 入居済み住民さん

    震度3の地震でしたが、ほとんど感じませんでした。
    さすが免振ですね。

  90. 91 住民

    ルンバ情報ありがとうございます!

    かなり前向きに検討しようと思います!

  91. 92 マンション住民さん

    理事会の方々、最後に来てビシッとしましたね。
    最初からこれ位で、更にガツッとやっても良かったくらいですが。

  92. 93 匿名さん

    昨日夕方にでっかい観光バスが敷地内に止まってましたが
    あれってなんだったんですか??


    もしかして中国人観光客を招待してるんですか?

  93. 94 住民さんA

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000255-jij-pol


    住友不、耐震工事申請書類420件分改ざん=補助金返還命令へ—兵庫県神戸市
    5月21日21時42分配信 時事通信

     兵庫県神戸市は21日、住宅の耐震工事への補助事業の申請書類420件、計1億6500万円分について、住友不動産東京都新宿区)の社員が、 2003年度から09年度にかけて、契約日を改ざんしていたと発表した。手抜き工事はなかったという。
     県と市はこのうち、地方自治法で時効となっていない05年度以降の計364件、1億4800万円の補助金の返還を住民に命令する方針で、同社が代わって負担する方針。他府県でも改ざんが疑われるケースが8件あり、同社が調査している。
     問題の事業は、阪神大震災を教訓に始まった住宅の耐震工事への補助。住民に、耐震工事を促すため、申請をして補助が決まった後に、工事契約を結んだ場合、補助が出る仕組み。しかし、同社は、補助申請をする前に契約した場合に、契約日を申請後にずらしていたという。
     申請書類の中で、同社の同一時期の同一ポストに複数の担当者の名前があったために発覚した。同社は「工事さえやればいいという甘い考えだった。申し訳ない」と話している。



    だって。

  94. 95 マンション住民さん

    プチマルシェのラーメン屋さんとパン屋さんはもう営業してないの?

  95. 96 匿名

    ピザ屋もパン屋同様の、目処が立たない
    設備故障だそうです。
    まああの内容では全滅路線必定ですね。

  96. 97 マンション住民さん

    え?ピザ屋も?
    そして次は…

  97. 98 マンション住民さん

    あ、やっぱりそうだったんですか。
    また、クリーニング屋さんだけ営業という状態になりそうですね。
    あの各店の味や価格を考えると立地だけのせいではないですからね。

  98. 99 匿名

    ららぽの飲食店も淘汰されれば良いんだけど、休日の売上が良いのか?、意外に変わらないよね。

  99. 100 マンション住民さん

    ラーメン屋は時間の問題かと思っていましたが、ピザ屋もですか。
    シンボルの入居が始まればここを通る人は激増するでしょうが、
    もう少し辛抱できませんでしたかね。

  100. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸