物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
825戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年11月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [売主]三菱地所株式会社 [売主]東京建物株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三菱地所リアルエステートサービス株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判
-
591
匿名
去年のスカイラウンジ及び43階EVホールを知らない非住人には何も言う資格はない。
-
592
マンション住民さん
ショボイかどうかが問題ではなく、昨年の43階はかなりの混雑だった事は事実です。
スカイラウンジはいっぱいで、我が家はラウンジに通じる廊下から見ました。
でも人が多い上に冷房がなかったので、かなり暑かった記憶があります。
590さんが言う公園とは、豊洲公園の事でしょうか。
昨年ここのスカイデッキが抽選ではずれたので、うちは豊洲公園で見てきました。
あの公園は木が案外あるので、花火が見える位置と隠れてしまう位置があります。
ちゃんと見える場所はお昼前からブルーシートが広げられているので、入れ替わり立ち替わり人が芝生に入ることで
芝生を痛める心配はありません。
豊洲タワーの住民が豊洲公園の芝生の事まで気にかけているなんて、素晴らしいことですね!
-
593
住民さん
自分の気になる事だけ異常に力を入れる。。。
もう止めてよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
594
マンション住民さん
花火が終われば、ここの板も沈静化するんじゃないんですか…?
な~んか花火話題ばかり。。。。
花火を見るためにここに住んでるわけでもないだろうに。
-
595
住民さん
-
596
マンション住民さん
花火の次はコンクリートですよ。
その次は宅配業者と生協問題。
そうそう、コンビニ問題も未解決。
当分この掲示板が活躍しそうな予感。
-
597
マンション住民さん
-
598
マンション住民さん
コンクリートは他の問題とは比較にならないよ
資産価値に直結する。不適合の汚名をどうやってカバーするつもりだ
-
599
匿名
4社とゼネコンは、大臣追加認定で
全てを終えるつもりだ。
これまでちいさなことには目をつむってきたが、
今回ばかりは理事会任せにせず、
住民で団結しないと泣き寝入りになる。
-
600
匿名
強度問題では住民の多くが騙されているそうじゃないか。
-
-
601
匿名
>>598
保障か保険の線で交渉中と思われます。
より資産価値が上がりますね。
-
602
匿名
保障ではなく保証でした。
瑕疵担保期間の延長の意味です。
-
603
匿名
いつ潰れるか分からない会社に保証してもらうより、現金貰っておいた方が安心です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
匿名さん
>601
じゃあTOTは不適合コンクリ物件だって大々的に宣伝していいわけですか?
資産価値が上がるわけですから問題ないですよね
-
605
匿名
大々的に宣伝する必要はないけど、隠すのは良くないと思います。
それに保証期間が延びたからって、どうして資産価値が上がるのでしょうか?
転売の時にそんなことを説明されて、付加価値を感じる買い手の人なんていないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
マンション住民さん
要するに「欠陥マンション」というレッテルをはられるということ。
資産価値など地に落ちる。
-
607
住民さん
欠陥マンションではないし、構造上の問題があるわけではないけど、
販売時の説明と違うことになるのは確かですね。
これは、ここに書くものではなく、売主に対しての苦情でしょうね。
-
608
匿名
販売時の説明と異なるのであれば、
今回は売主に対しかなり強く
交渉する必要がありそうですね。
-
609
住民さん
だからさ、売主は認定取れたから終わりの
モードなわけ。
そんなので欠陥は補われないよ。
臨時住民総会はいつかな?早い方がいい。
-
610
住民さん
まーた自分達だけで勝手な「素案」を作ってんじゃないの。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件