資源ゴミの集積所問題で、自治会、近隣住民ともめています。
Y地所は、かなり強引なやり方で工事を推し進めました。
購入後に遺恨を残すのが確実ですので、近隣の方と仲良くしたい方は、よくお調べになったほうが賢明です。
面白いものを見つけた
不動産取引の情報なんだが
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/PopTradeDetailsServlet?TNO=...
住所 愛知県名古屋市名東区植園町
取引時期 平成21年第4四半期
土地の種類と取引の内容 住宅地(更地)
価格(総額) \410,000,000
価格(m2単価) \97,000
面積(m2) 2,000以上
土地の形状 ほぼ整形
前面道路の幅員(m) 6
前面道路の方位 南
前面道路の種類 市道
最寄駅名 星ケ丘(愛知)
最寄駅からの距離(分) 15
用途地域 第1種低層住居専用地域
建ぺい率 50
容積率 150
おそらくこれとちゃうかねぇ?
バンベール星ヶ丘の
敷地面積 4,190.53㎡
と、だいたいあう
坪30万は今より少々高い感じがするが
55戸、一戸当たり平均が最多価格帯の3700万として20億
4億の土地と(単価1300万として)7億の上モノが20億に化けてるわけだな
いい商売だな
ヴィラスを調べていて、この掲示板につきました。
星が丘のマンションって、このほかに何かありますか?
バスで1本くらいで星が丘に着ければよくて、住環境重視です。
ここは、どんな感じなんでしょうか。
ファミリー向けがあったらいいなと思ってます。
土曜日に現地見てきました。
かなり出来上がってきましたね。
建物を取り囲んでいたシートも取れ、
外観は明るい色でなかなか良い感じでした。
やはり、竣工間近になると違いますね。
家族(子供二人)で、星ヶ丘テラスから徒歩
にて往復してみました。
立地に批判的な書き込みもありますが、私、妻共
にそこまで大変さを感じませんでした。
むしろ、15分ちょっとで星ヶ丘テラスに着いてし
まう所に魅力を感じました。
ヴィラスの敷地は、広いですね。
敷地の30%以上の植栽を確保するようで、そちらも
魅力的ですね。
星が丘まで15分。実際に歩いたら20分程度でしょうか。
毎日は大変かもしれませんね。
晴れた日は、駅まで自転車だったらいいのかな。
東山公園付近にも、新築マンションがあるんですね。
この掲示板で探してみます。
no116です。
確かに毎日となると考えるかもしれませんね。
雨の日もちょっとつらいかも。
私の場合、車通勤を予定してるので、週に1,2回
くらいの星ヶ丘方面への妻の買い物ですかね。
車通勤なら問題ないと思います
確か電動自転車ももらえるし奥さんはこれでお買いもの
子どもはいますか
自分ならちょっと心配ですが、ここ買った人のほとんどが小さい子どもがいると
営業から聞きました
間取りや内装も良くて検討したんですが、自分は地下鉄通勤なので諦めました
>No120
No.119です。
子供は2人です。幼稚園に上がる前の子供が
2人です。
私も間取り、間口が広く開放的であるところが
非常に気に入っています。
しばらくの間、買い物は下の子がまだ
0歳児なので土日に買いだめしつつ
平日は、ネットスーパーかなと。
イオンなどのネットスーパーは、15時までに
注文すれば当日配送してくれるみたいですし。
学区も評判が良いみたいなので、前向きに
検討中です。
このあたりなら4000万も出せばありそうだが
それよりマンション場合、管理費に修繕積み立てが2-3万、車の台数×駐車場代が余分に掛かり
固定資産税も一戸建てより割高になる(古くなるとさらに差が開く)
戸建に対して年間50万円割高と計算すれば、40年で2000万余分に出すことになる
そのくせ買う時は土地の持分まるまる購入するのに売る時は土地の持分も出ない可能性が高い
40年後だと2000万 VS 500万なんて話になるわけだ
目先の価格より全体で考えたほうがいい
逆に目先の価格でいっぱいいっぱいならマンション住まいはキツイぜ
http://www.century21.jp/buy/M1120090/index/Z/t/DispCnt/20/PrefCd/23/Rg...
名古屋市名東区植園町1丁目の土地 1,970万円
公道東6m
坪単価 25万円
土地面積 260.36m2
土地面積(坪) 78.75坪
建ぺい/容積率 50/150
地目 宅地
位置指定道路 無
土地現況 更地
用途地域 第一種低層住居専用地域 引渡時期 即引渡し可
都市計画 市街化区域 建築条件 なし
夢の名古屋市東山線 「星ヶ丘」駅 徒歩12分
テッペンのあたりか?
山は実物見ないとなんとも言えんが傭壁整地で500万円以下で済むなら欲しいところだ
4000万で建たつだろ?
4000万円で建つならいいですね。
このあたりは、無理だと思っていました。
他の土地もこのくらいの価格ですか?
これだけだったら、問題ありな土地な気がする。
他におすすめ土地はありませんか。
129よ。
一度真剣に家を建てるのに何にいくらかかるか計算してみなよ。
残り2000万で4~5LDKの一般的な家は建たないよ。
狭小にしてで資材を安く済ませれば出来るかもしれないけど。
129よ。
土地+傭壁整地で500万円で2500万円だよ。
のこり1500万円じゃ、厳しいんじゃないの?
おそらく傭壁整地500万円じゃきかないよね。
http://www.century21.jp/tochi/M1120090/index/Z/t/PropId/079801-5581/
上記の金額で考えるのが同等なんじゃないの?
同じ植園町3丁目で同じ更地引渡しで、坪60万円だから
バンベールは、前の書き込みで坪30万円だったみたいだから、安く買ってるね。
マンションがとても良くても、住民のマナー悪い感じですね。
マンションできると、路上駐車できなくなるし、ゴミ捨て場所もなくなるし、いいことないですね。
マンションできれば、路上駐車なくなると思いますよ。
どこでも同じです。
この前モデルルームに行ったらかなり嫌な気分になったよ。
営業の人はまともだったけど、その上司らしき人がやたらと品のない大きな声で客の前で担当の営業マンを「あんた!?」と呼んでいるのも、ビックリしたが、その後も名古屋弁丸出しで大声でしゃべっていた。
まったくもって品がない。
マンション自体はまぁまぁ良かったのに、こんなレベルの低い奴が社員でいる会社のマンションは、買う気失せた。
所詮、やっぱ
おぎやはぎだな
営業はこじんまり仲良くやってたよ。
基本的に他のマンションの文句も言わない感じが全国規模ではなく、地域の会社って感じだね。
ライバル会社の嫌がらせだと思いますが、厳しい世界なんですね。
オギヤバキの嫌がらせ書き込みした方、人生頑張って下さいね。
このマンションは都会にありながら、緑もあり住むにはいいですね。
マンション完成したんですか?
地震でマンション供給は、建築材料不測から、東北優先から、東海地方は絶対に減少ですよね。
先月購入したプリウスも納期が未定になっています。
無事に完成したマンションを探さないと。