ここは地の果て 植園町
どうせ深夜の 夜に泣く
星ヶ丘の駅まで 15分~♪
ここは星ヶ丘か?
でも、プレシャスコート(東山公園)、プラウド(一社付近)、ヴィークコート(一社)と比較して、安ければありだよね。
良く考えれば、星が丘テラスまでは10分以内かな?
学区もいいし子育て住環境は良さそうなので、価格に期待!!
徒歩15分なんて物件、最近見たこともない
バス乗換えや駅10分以上はゴミ物件と言われて久しいのに
この会社はいったい何考えてるんだろうか
サバ読んでるなぁ‥。80で割っても17分
以上になったけどなぁ。ホントいい土地買えないショボデベって感じ。
5分と7分じゃ大きな違いで詐欺的でもあるれど
15分と17分ならどっちでも大勢に影響にないから問題なし
まあどっちにしても・・・・・・・廃墟決定ということで
近く通ったよ。地の果て住民ですが!!
なぜ?ここで??分譲マンション???
一戸建ならわかるけど・・・
植園町、擁壁整地込み118坪を5,000万でチラシに入ってた
坪42.3万円
39坪で3つとって1700万、50/150だから120m2の家も可能かもしれない
一戸建てのほうが安上がりな土地だね
周辺をバスは走ってないのでしょうか?
坂があるなら車かアシスト付き自転車必須になってしまいますね。
ECOが売りのマンションだって。(HPより)
やっぱりアシスト付自転車ですね。
最多販売価格帯(税込) 4,000万円台 (予定価格)
何の冗談だ?
自転車じゃなくて車乗りましょ!
ここって東山動植物園の森の間にポツンとある感じの場所ですか?
土地代よりも擁壁代の方が高く付きそうな、崖だらけの地
大雨や地震で怖くないか?このあたり
大雨は大丈夫だと思う。雨の被害を聞いた事がない場所。
地震はどうかな~。東海大地震が来た時ぐらいが危ないかもしれないw
一年ぐらい前、動物園の猿が逃げ出して騒いでいました。
『猿害』あるかも。
今、九州などで崖崩れが頻発している。
温暖化により日本でも熱帯モンスーンのような短期に集中して大雨となるようになって
表層ではなく、いわば山崩れのように深い所からえぐられるような崖崩れが起こるようになってきたという。
別にここがどうということではないけれど、気象条件が変わってきて今までの土地が対応出来ないということが起こりうる。
そんな事も考えておかないといけない。
名東区は山と沼地の組み合わせであったということも思い出した方がいい。
江戸時代に沼地だったんでしたっけね。
長久手~名東~日進辺りは炭坑跡もあるし、近い将来ボコボコ来るのかしら。
一社のコープから斜めに入る道、本郷へ抜けるが今は302号で途切れるからほとんど車も走らない
あれが本通でそれ以外道が無かった
本郷の一本南の交差点あたりが中心地、火の見やぐらしかなかった
舗装のされていない田舎道を市バス唯一残ってたボンネットバスが走るバス通りだった
周りは沼、田んぼ、牛、山と崖、雨が降るとぬかるんで上れない、水道が無く井戸水を使ってた
信じられないかもしれないけれど、地下鉄が星ヶ丘から延長する直前まではこんなんだった