東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<5>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<5>

  1. 951 匿名さん

    貨物線利用計画

    1. 貨物線利用計画
  2. 952 匿名さん

    泉岳寺周辺の再開発があるなら新駅は必須でしょ。ビジネス拠点として品川駅からは遠すぎる。

  3. 953 匿名さん

    「東海道貨物支線旅客化」は、当地区にとっては危険なネタでもある。
    横浜方面~羽田~東タ~の先で「りんかい線」に行ってしまう可能性が(おおいに)あり、
    羽田アクセス権を奪われ「そっち行っちゃうのかよ!」と地団駄を踏むことになるかも。

    逆に、東京ターミナルからこっちに来られても、
    新駅付近の接続は難しいし、田町にくっつけられても、
    使い勝手は地元民ながら正直…微妙。

  4. 954 匿名さん

    羽田からの貨物支線は、前原大臣の言った羽田新幹線のルートにダブるんだよね。

    新幹線ではなくて在来線で作るなら当然、天王洲アイル付近に駅もできる。←関係するマンションはWCT

  5. 955 匿名さん

    またお前か…出来ても「品川埠頭駅」だぞ。しかも天空橋にしか行かないし。
    既に羽田空港直結のモノレールがあるのに意味ない。

  6. 956 匿名さん

    >前原大臣の言った羽田新幹線のルートにダブる
    これは地元民として恥ずかしい発言だろ。
    新幹線の引込み線と東海道貨物支線(大汐線)が並行して走ってるだけで、まったく別の話。

  7. 957 匿名さん

    似て非なるもの。

    【新幹線軌道】(いわゆる「羽田新幹線」構想)
    東京駅→新駅付近→引込み線→大井車両基地─(→羽田へ新トンネル)
    【在来線軌道】(いわゆる「東海道貨物支線旅客化」)
            新駅付近→引込み線→東京貨物ターミナル→天空橋→川崎・横浜方面

    新幹線は羽田新トンネルの工事費+路線キャパの問題
    在来線は新駅付近より北のアクセスをどうするかの問題+路線キャパの問題
    ─────正直どちらも難しい。

  8. 958 匿名さん

    なんでズレた話でいちいち喰い付いて来るんだよ、WCT住民は…。
    そんなんだから嫌われるんだぞ、少しは自重しろ。

  9. 959 匿名さん

    >>955
    いいや、「天王洲アイル前駅」にすれば良いだけ。
    地名に合わせなきゃいけないなら、山手線新駅が「高輪駅」には出来なくなる。

    羽田空港に行こうが行くまいが、
    貨物支線旅客化なら天王洲アイル付近に駅ができるのは必須でしょ。

  10. 960 匿名さん

    港南5丁目まで頑張って歩いてくれよ。

  11. 961 匿名さん

    何でスルーできずに食い付いてんだよ。新駅ポジは…。

  12. 962 匿名さん

    良く読めよ。「新駅付近」は通過ポイントとして示されてるだけで、
    新駅とは関係ない話で進めてるだろ。
    じっさい接続は難しい。モノレール芝浦アイランド駅より難しい。

  13. 963 匿名さん

    > 新駅付近の接続は難しいし

    と書き込みながら、関係ない話と言うのは
    単なる言葉遊び。

  14. 964 匿名さん

    接続するなら田町だ、という話だろ…。田町はサウスゲート地区。わかった?

  15. 965 匿名さん

    問題は、田町にさえ届いてないこと(新駅付近より北は単線)。
    となると、三菱が言っている「旅客化」は、りんかい線直通のことなんだろう。
    安いし、羽田から成田へのアクセスも見える。

    ただ、これじゃ新木場より先(千葉)を利するだけだから、
    通勤線として要望してる神奈川諸都市は承服しないだろうな。
    (もっとも、田町に単線でつながっても嬉しくないだろうがw)

  16. 966 匿名さん

    >>951 には品川駅から貨物支線に乗り入れる新線整備にも言及されている。
    地下でも掘らなきゃ無理か。

  17. 967 匿名さん

    >リニアと羽田国際化があるからこそ、品川が内外からの東京の南の玄関口(サウスゲート)
    >になるということでしょ?リニアがあってこそのサウスゲート。
    これでは全然「リニア後付け」を否定する理由になっていないから誰が評価しても0点だろう。

    >リニアの品川始発がサウスゲート計画の発表のあとだったことは確かだが、
    >リニア品川始発決定が決まった事で、当然サウスゲート計画を強力に推進
    >する材料になる事は間違いない。
    そういう理解なら異論ない。
    だが、何がどのように変わるのか。たいして変わらないかも知れないが。

  18. 968 匿名さん

    >>966
    その話になると「京急とガチ当たりの品川乗り入れに意味があるのか」となり、
    「じゃあ、更に延伸して副都心線とだな(略」という、
    否定された妄想に行きつくのだ。

    「モノレール品川短絡」と同じようなもん。

  19. 969 匿名さん

    新スレのおしらせ

    東京サウスゲート計画<6>
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/

    1,000まで行ったら移動で

  20. 971 匿名さん

    人口減少、経済低迷の中、新規に穴を掘るなんて景気の良い話はそうそうないわ。
    首都高C2は、あとちょっとだから完結させるけど…でも穴掘り機また壊れたねw

  21. 972 匿名さん

    >新駅

    まあいつものことだけど誰もいつできるのか提示できず

  22. 973 匿名さん

    ただ、サウスゲートの絵では、引込み線が通過しているはずの
    「水道局資材置き場」が高層誘導地区になってるという、ね。
    (港南一丁目の北東端)

    「使わないんならどけてよ」という無言の圧力なのか、
    それとも何か裏付けがあって、そういう絵になっているのか。
    まさかの引込み線除却?新幹線はどうするのよ?

  23. 974 匿名さん

    引込み線の分岐点移設説が、以前あったね。

  24. 975 匿名さん

    超長期としてありえそうなのは、リニアと新幹線の入れ替え関連。
    1.リニア品川⇔名古屋開通
    2.新幹線は、東京⇔品川間の地上部、および大井車両基地をリニアに譲る。
       ├ リニアは品川地下駅から登ってきて、地上の新幹線東京駅へ入る。
       └ 大井車両基地へは地下分岐から。今の引込み線は一部除却可能(>>973の部分)。
    3.これでリニアは東京発着にでき、新幹線の方が品川止まりになる。

    ただこれだと、一時的にしろ「新幹線もリニアもない東京駅」になるのが辛い。
    頭の良い人が、もっと素敵な案を考えてくれてるんだろう。

  25. 977 匿名さん

    >>975
    そこまで空想するなら加えれば。
    4.東海道新幹線は、品川から羽田新幹線で羽田空港まで延伸。

  26. 978 匿名さん

    >>977
    1~3で新幹線の線路がなくなってるのに、どうつなぐんだksg

  27. 979 匿名さん

    >高浜橋の架替
    >水再生センター北側の移設
    >浜路橋と高浜橋間の遊歩道整備
    ありそうとは思うけど、発表されてるっけ?

    >護岸整備
    どこの?汚泥処理場角はこのまえ部分着工したけど。

    >芝浦橋の改良と南北運河沿いの整備
    何のことだろ?

  28. 982 匿名さん

    高浜橋の架替(2015年竣工予定)はこれ根拠か。
    http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p05093.html
    海楽園地区とからむけど、ホントに出来るの?

    芝浦橋は港区の基本計画を良く見たら載ってた。
    改良工事H22年で予算が付い…ん??

  29. 983 匿名さん

    >>978
    オイオイ、品川駅地下深くのリニアが突然地上に出てこれると思ってるのか?
    新幹線の線路は山手新駅辺りまで残せる。
    どうせ975の空想話だからいいけど。

  30. 984 匿名さん

    別に必要以上に深くする必要は無いと思うけど。品川は他に地下構造無いしね。

    案外、地下鉄レベルの深さになるかもよ。

    その方が利便性もいいが、加速、減速を考えれば、駅は浅めがよい。

  31. 985 匿名さん

    羽田新幹線ってさ、羽田⇔東京⇔成田に広げられるから意味があるのよ。
    品川⇔羽田だけ結ぶ新幹線なんて意味がない。
    だいたいトンネル工事に莫大な費用かけて、何分縮むのさ。

    更に言えば、>>975では大井車両基地をリニア用に転用しちゃってる。
    (たぶん、これは本当にそうなる)
    そこに新幹線が通る道は残されてない。

  32. 986 匿名さん

    しかも>>983のは、品川駅からいったん北に向かい、
    田町の手前でスイッチバックして引込み線へ行くんだろ?
    時間的にも意味なさすぎ。

  33. 987 匿名さん

    >2.新幹線は、東京⇔品川間の地上部、および大井車両基地をリニアに譲る。

    わずか数キロをリニアに拘るとは思えない。品川で十分。その頃には、品川駅が新たな東京のメインターミナルになっているよ。東北線、常磐線の品川駅延伸も、その下準備な気が。

  34. 988 匿名さん

    985 986
    前原氏が言い出した時のニュースは覚えてないのか?
    東京駅からとは言わなかったタメに、
    品川から羽田に羽田新幹線ができると、マスコミは一斉に書いてた。
    分岐の事も考えずにね。
    当時のマスコミは「意味がない」とは思わなかった様だね。

    東京⇔成田の新幹線は「無い」。理由は書く必要なかろう。

    >新幹線が通る道は残されてない。
    残されてないんじゃなくて、残さない空想話を作ってるだけだろ。

    2.で引込み線が一部無くなってるのに、
    今の分岐を使ったスイッチバックをすると思ってる?頭かたすぎ。

  35. 989 匿名さん

    リニア出来る⇨羽田空港の発着枠空く⇨羽田空港国際便増える⇨国際空港も羽田空港がメインに⇨成田は着陸料値下げ⇨成田はLCC専用に

    こんなシナリオあり得そうじゃない?

  36. 990 匿名さん

    燃料たくさん積んだ(重い)長距離便は、羽田の滑走路じゃ足りんのよ。
    それ以外は、概ねそうなると思うよ。

  37. 991 とおりすがり

    将来的に羽田空港には5本目・6本目の滑走路が出来るので、成田空港とのアクセスを強化する必要はない。
    品川リニア発着となれば、品川エリアが「新都心」として東京駅周辺の代替機能を有するので、リニアを
    東京駅に乗り入れる必要もない。
    むしろ羽田空港と神奈川以西のアクセス整備が重要になる。最善策は、東海道新幹線を小田原駅から分岐
    させ、小田原駅~横浜駅~川崎駅~羽田空港駅~品川駅へとつなぐことだろう。そうすれば、関西・中京方面からも
    羽田空港に乗換えなしで行けるようになり、かつリニア開通で需要が落ち込む東海道新幹線を通勤用にも使うこと
    が出来る。川崎駅~羽田空港駅は多摩川河川敷を通るので用地買収の必要がない。

  38. 992 匿名さん

    >>988
    >品川から羽田に羽田新幹線ができると、マスコミは一斉に書いてた
    東京から羽田に直結とは見かけたが、品川とは聞かなかったな。
    どこのアホなマスコミだそりゃ(本当にいるなら)w

  39. 993 匿名さん

    羽田空港のハブ化の一環として、大井車両基地に分岐する新幹線の線路を羽田空港まで延伸させ営業路線として活用し、搭乗客の利便性を向上させるという構想。2009年12月27日前原誠司国土交通相(当時)がフジテレビの報道番組『新報道2001』で明らかにし、番組終了後の記者会見では、すでに国交相就任後にJR東海に打診し、現状では難しいという断りの返事をもらった旨の説明をした。

    なお、過去には空港に乗り入れる新幹線として、成田空港に新幹線が乗り入れる成田新幹線を着工したものの、沿線住民の反対から途中で工事中止となり、未成線となった経緯がある。

  40. 994 匿名さん

    >>992
    ググれ。992がニュースもロクに見てないのは分かった。
    「品川 羽田新幹線」

  41. 995 匿名さん

    http://ja.m.wikipedia.org/wiki/成田新幹線

    成田新幹線

  42. 996 匿名さん

    >>994
    わ、ホントだ。結構あるなw

    http://www.youtube.com/watch?v=bTlt6fvwP60
    こんな感じで「品川」が強調されて、勘違いしちゃった記者もいるんだろうな。
    このニュースでも、東京直結の説明をしてるんだが、
    何となく見てると、品川⇔羽田のような気になるかもしれん。

  43. 997 匿名さん

    まあ、勘違いの方を信じちゃいけないよな。

    それはそれとして、東京⇔羽田の新幹線は、まあ無いだろう。
    専門の人たちは、「東北新幹線とかが行くなら、あるいは…」と言ってたが、
    JR東と東海の仲の悪さを考えなくとも、わざわざ通してやる義理はないわ。

  44. 998 匿名さん

    どうも時事通信がアホだったみたいだな。
    http://bosononatsu.blog99.fc2.com/blog-entry-450.html
    「品川 羽田新幹線」で検索しても、元ネタ時事ばっかりだし。

    それより、新幹線ネタなら、こっちの方がいいな。
    新宿新幹線構想はあると聞いてるし、それならいっそ品川経由で羽田まで…
    http://chizuz.com/map/map34963.html
    (1兆円くらいかかるらしいよw)

  45. 999 匿名さん

    新スレ

    東京サウスゲート計画<6>
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/

  46. 1000 匿名さん

    終了

  47. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸