東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<5>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<5>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
港南住民 [更新日時] 2010-11-15 01:53:06
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

羽田空港と京浜急行1本で結ばれ、新幹線駅も開業するなど、東京の南玄関として変貌著しい品川駅(港区)。
羽田空港の拡張・国際化を控え、さらにはリニア新幹線計画も浮上するなど、その交通拠点としての重要性は高まる一方。
他方、JR東日本は、この品川駅に隣接する品川車両基地のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、そこに山手線新駅を設置して再開発する方針。
このエリアは今後さらに大化けすることになりそうだ。

■2002年03月 JR東日本が、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ(東海道線との相互直通運転)計画を公表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」を策定
(本スレ関係は、この中の「Ⅴ.東京サウスゲートの形成に向けて」(P49-58))
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm
■2008年05月 JR東日本が「東北縦貫線」工事に着工したことで(2013年度完成予定)品川車両基地の再開発、新駅設置が現実味を帯びてきた。
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/

東京サウスゲート計画(港南・芝浦の将来は?)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2010-04-24 05:09:53

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<5>

  1. 361 匿名 2010/09/27 12:57:54

    >>360

    品川はビジネス街だから、田町の方が生活しやすいと思うけど。。。


    と、釣られてみる。

  2. 362 匿名さん 2010/09/27 14:20:09

    生活しやすいといっても、田町の駅自体にスーパーが無いんだよね。

    マルエツ、フェニックス、ピーコック、ハナマサ、どれも駅から少し歩くし店舗が小さい。

  3. 364 匿名さん 2010/09/27 15:18:04

    >生活しやすい

    という条件を付けるなら、
    駅ビルか駅前にスーパーは不可欠でしょう。

  4. 366 匿名さん 2010/09/27 17:17:14

    そういう意味では品川シーサイドは暮らしやすいよ

  5. 367 匿名さん 2010/09/27 21:52:59

    いま小売は元気ないからね。
    景気の良い時なら、品川にデパートくらい出来てたろうに。
    CT品川のスーパーも業態変更3回目だっけ?
    お客さんは入ってる気がするけど、儲からないのかも。

  6. 368 匿名さん 2010/09/28 00:48:34

    デパートなんて今は斜陽産業でしょう。
    デパートが新しく出来たら逆にネガされかねない。

  7. 369 匿名さん 2010/09/28 01:01:23

    確かに品川シーサイドは暮らしやすそうですね。
    前職場が品川シーサイドでしたが、結構便利でした。
    ジャスコ辺りから青物横丁駅にかけて店もそこそこ
    あるし、不便しないかなと思いました。

  8. 370 匿名さん 2010/09/28 01:08:54

    品川シーサイドは生活のほとんどをイオンに依存することになる。
    ぶちゃけ飽きる。

  9. 371 匿名さん 2010/09/28 01:10:54

    デパートは欲しい存在ですね

  10. 372 匿名さん 2010/09/28 01:14:10

    青物横丁まで歩いて行けば別の安いスーパーがあります。
    それと、大森まで無料バスが出ているから商業施設の多い大森にも買物に行ける。

  11. 373 匿名さん 2010/09/28 01:53:55

    >>371

    というかデパートになに期待するの?普通に銀座や日本橋にいけば
    いいと思うが。
    デパ地下みたいなやつならWingやエキュートにあるしディーン&デルーカ
    も成城石井もカルディももとまちユニオンも品川にある。

    オフィスデポがなくなっちゃったらか、ハンズみたいなやつは欲しいかな。

  12. 374 匿名さん 2010/09/28 01:56:50

    >>772

    じゃあ大森のほうがいいじゃんか

  13. 375 匿名さん 2010/09/28 02:09:27

    大森は、競艇と競馬に行く客が
    大勢通る街ですよ。
    買物に行くにはいいが住むには・・

  14. 376 匿名さん 2010/09/28 02:48:17

    デパートは大井町にあったけど、ヤマダ電機に変わった。
    中途半端なデパートなんていらない。それこそ銀座に行けばいい。車で首都高使えば5分だよ。

  15. 377 匿名さん 2010/09/28 03:59:57

    この流れだと、この地区は住みにくいって事で収束?

  16. 378 匿名さん 2010/09/28 04:18:12

    品川シーサイド、大森、大井町
    はすべて「この地区」ではない街。

  17. 379 匿名さん 2010/09/28 04:25:39

    ヤマダ電機になったのはデパートではなく丸井ね。
    大井町にかつてあったのは阪急デパート。今建て替え中の場所ね。
    郊外デパートの役割は今やイオンやイトーヨーカドーが担っている。

    品川駅にも目黒アトレくらいの規模でいいからあるといいのだが。

  18. 380 匿名さん 2010/09/28 07:21:47

    >>377
    なんで?日常生活には困らないよ。スーパーも24時間だし@港南
    贅沢を言えば、深夜~早朝に外食できる店がもっと欲しいな。
    すき家、ゆで太郎、デニーズは飽きた…サイゼリヤも24時間やれば良いのに。

    あと駅前にはデパートと言うか、服飾・雑貨の専門店街が欲しい。
    高輪口の京急WINGじゃちょっと…ねぇ?
    「銀座行けよ」と言われるけど、駅前に欲しいのー。

  19. 381 匿名さん 2010/09/28 07:31:00

    JUNがあるよ^^

  20. 382 匿名さん 2010/09/28 07:37:26

    天王洲のフランフランってつぶれたんか。
    一号店だったのにな

  21. 383 匿名さん 2010/09/28 07:56:03

    エキナカも、アトレも、アレアも、インターシティも、駅前商店街も
     食 べ 物 ば っ か り

    各マンションの足元にあるのも、コンビニや食品スーパーで
     食 べ 物 ば っ か り

    【毎日の買物】や生活は24時間OPENもあってすごく便利。
    自宅で仕事してると、ほとんど歩かなくても生活できちゃう。
    たまに運動と普段と違う美味いものを求めてチャリで出動するくらい。

    でも【月1の買物】はシーサイドか銀座に行かなきゃダメ。
    ─────完璧まであと少し…!

  22. 384 匿名さん 2010/09/28 08:00:03

    シーサイドより
    大井町のヨーカドーに行くほうが近いよ。

  23. 385 匿名さん 2010/09/28 08:08:06

    駅前ですべてを済ませたいなら大井町がいいよ。あと川崎ね
    ラゾーナ川崎は電車で一駅だし丸善、ビックカメラ、無印、ユニクロ
    アカチャンホンポ、ユニディ、ロフトがあるから異様に便利

  24. 386 匿名さん 2010/09/28 08:11:20

    そこでまさかのラゾーナ品川か、ららぽーと芝浦ですよ。

  25. 387 匿名さん 2010/09/28 08:19:14

    二つの間をとって、
    山手新駅前に再開発で出来ると良いのだが。

  26. 388 匿名さん 2010/09/28 10:56:33

    品川は商業地区じゃないしね。

  27. 389 匿名さん 2010/09/28 11:01:32

    >>384
    電車?でもうちは近くに送迎バス来るから
    シーサイドジャスコの方が楽なの。ほぼドアtoドア

    >>385
    川崎そんなことになってるのか…すごいなぁ。
    品川が言うのもなんだけど、変われば変わるもんだ。

  28. 390 匿名さん 2010/09/28 11:02:20

    品川シーサイドは結構いいよ。
    でかいイオンはもちろん、青物横丁の商店街もいい。
    OKストアもある。
    大井町もちょっと歩くけど、十分徒歩圏。
    大井町のマクドナルドは、銀座1号店に次いで日本第2号店だよ。

  29. 391 匿名さん 2010/09/28 11:40:40

    贅沢を言えばキリがないけど、芝浦・港南は十分に都会的で便利だよ。
    それでいて運河にはカルガモのヒナが泳いでるという、ね。
    このままでいて欲しいと思う。

  30. 392 匿名さん 2010/09/28 12:53:00

    品川は、商業エリアとしては、3流エリア、、、、悔しいけど、、、ろくな店がない。

  31. 393 匿名 2010/09/28 13:03:19

    ほんと、品川はロクな店なくて困ってます。

    親が来ても連れてく店がな~い。

    仕方ないので天王洲のT.Y. Harbor breweryに行きましたが・・・・。

    なんかいい店ないんですかね。

    教えてください。

  32. 394 匿名さん 2010/09/28 13:44:21

    TYはデート向けで、親と一緒の場所じゃねぇな。屋形船の方がまだマシ。

    つか食い物系は、いくらでもバリエーションがあるだろ。
    うちの還暦を越えた親は、芋蔵(庭園)で喜んでたぞ。
    良い所でばっかり食べてるから、「安くて美味い」が、かえって新鮮らしい。
    庭園店は居酒屋っぽくなくてキレイだしな。
    逆にチャイナシャドーはお気に召さなかったようだ。

  33. 395 匿名さん 2010/09/28 13:53:35

    >>393
    単にあなたが店を知らないか、予算が足りないだけでは?
    なんで親と一緒にT.Y.───選択ひどすぎw

  34. 397 匿名さん 2010/09/28 14:05:21

    汐留にでも出れば?

  35. 398 匿名さん 2010/09/28 14:28:22

    >>396
    ここのところ「モノレール」に固執してるWCT住人なんだろ。
    彼らにとっては品川駅より天王洲の方が近い。

  36. 399 匿名さん 2010/09/28 17:18:34

    ストリングスホテル隣の、「米門」はどうですか?
    高いけど美味い、美味いけど高いんですけどねー。

  37. 400 匿名さん 2010/09/29 00:06:13

    「米門」は、とんでもない食材出されたことがあって、
    それ以来「二度と行かないリスト」に入ってる。
    「呉平」>「水の賦」>「跳魚」>>>>>「米門」

  38. 401 匿名さん 2010/09/29 00:09:48

    高輪側に住んでますがこちらも飲食店は五反田、目黒、恵比寿方面に
    比較すると貧弱です。
    もっとも親世代と食事するならプリンスホテルでいいのでは?

  39. 402 匿名さん 2010/09/29 00:21:11

    米門はハウスワインがフランジア
    味音痴が値段の高さをありがたがって行く店

  40. 403 匿名さん 2010/09/29 00:45:07

    高輪:基本的に観光客向けで地元民は意外とつらい
    港南:店が分散してるので知らないと使いにくい。隠れた名店みたいのは少ない
    三田:飲食の商業集積があり便利。ただし学生・リーマン向けで高級店は少ない
    芝浦:少な目かつ分散。「メシ」という感じの店が多く、お洒落ではない
    天王洲:(笑)

    港南は「アロマクラシコ」から「なかよし」まで揃ってるよ!
    行く店が分からないことはあっても、困ることはないよ!

  41. 404 匿名さん 2010/09/29 00:47:51

    天王洲シェモアは旨いよ

  42. 405 匿名さん 2010/09/29 02:59:51

    スフィアの松尾じゃなくて、郵船の方にあるお店?
    美味しいんだったら今度行ってみようかな。

    閑話休題─────
    高浜橋近くにある、港区のテニスコートが乗ってる水処理施設に、
    「22年9月1日着工」というお知らせ看板が付いているので、
    「テニスコート壊すんだ」と思い込んでいたけど、聞いてみたら違うんだって。
    このお知らせ看板は、いま掘削工事してる新港南橋角のことで、
    テニスコートはしばらくそのまま、特に工事予定はないそうです。
    ─────同じ勘違いをしている人がいるかもしれないので、いちおう報告。

  43. 406 匿名さん 2010/09/29 04:50:18

    芝浦:意外に「隠れ家」的なところ、あります。その一つが、イタリアン・リストランテの「ラ・チャウ」。
    グルメサイトで絶賛されてるとおり、値段を含めた満足度はとても高いです。
    近くの「ナビリオ」もいいですが、さらにお勧め。

  44. 407 匿名さん 2010/09/29 04:59:32

    松尾倒産したけど、天王洲店どうなるの?

  45. 408 匿名さん 2010/09/29 06:09:57

    >>406
    そういう「町のお店」があるのはうらやましいな。
    例えば話が出てるイタリアンなら、港南にはアロマクラシコからサイゼリヤまで数も幅もあるけど、
    「シェフのお人柄が云々」みたいな距離感の店は少ない。
    みんなそれなりに美味しいんだけど、商業的な無機質さなんだよなぁ。
    時間をかけて成熟すれば、そうなってくるんだろうか。

  46. 409 匿名さん 2010/09/29 06:24:31

    >>407
    「倒産ではなく事業譲渡です!営業は継続します!」と盛んに強調してるけど、
    バブリーな業態だから、景気が良くならない限り、時間の問題じゃないかな。
    そうでなくとも、同じ売上で利益を出すために、譲渡先から厳しくコストカットを求められて、
    食材のチープ化、サービスの低下→客離れという悪循環が容易に想像できる。

    終わったな。

  47. 410 匿名さん 2010/09/29 06:46:18

    シェ松尾は譲渡先が業務用食品卸の関連会社(要するに標準食材を使うようになり)
    味音痴が値段の高さとブランドをありがたがって行く店(になるだろう)

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸