昔小学校の近くのマンションに住んでたよ。
やはり運動会のときとか音楽が結構うるさかったんだけど
その町に慣れるにつれ季節の風物詩みたいに思えるようになった。
学校の近くは向き不向きがあるだろうね。
何度も見学に行きましたが、マンション内は確かに静かでした。
でも窓を開ければ、かなり車の音がうるさかったです。
年中窓を閉めての生活ではないので、音のうるささには問題があるような気がします。
一社も亀の井も買えない層向けの物件なんだから我慢してください
住んでないのにどうやって我慢すればいいんだ?
どれくらいうまったんだろうね?
最近MR行った人いる?
おとつい位にチラシ入ってたよ。AとCgの2タイプしか間取りが載ってなかった。
Cgタイプは高い部屋でAタイプは302沿いのうるさい部屋ってことか。
Aタイプが全部残ってるってのもある意味面白いけどなw
>>49
公式サイトの間取りのところからの情報だよ。↓
http://www.kamiyashiro28.com/roomplan.html
水色が空いてる部屋ってことだろうなあと思いましたが違うのかな?
こないだ見たけど、ごく普通のマンションでした
チラシの話ってなんだ?
チラシがしゃべんのか?
ここの猪高学区って人気学区と聞きましたが、
名東区の中では、どれ位人気学区ですか?
プラウド上社のある上社学区も
プラウド亀の井、一社の名東学区も
人気学区と聞きました。
名東は、どこの学区も人気学区と聞くので、
どこも大差なしですか?
人気の差って何ですか?
そもそも人気って何を基準に言われてるのでしょうか?
進学率?
>54さん,55さん
ありがとうございます。
猪高学区の評判は他と比べてどうとか聞いたことがなかったのですが、名東区の他の学区と比べて、そんなにいいとか悪いとかなさそうなんですね。
親の都合で、駅徒歩圏がいいと思うと、
猪高中学校区・藤森中学校区・上社中学校区・神丘中学校区
くらいがいいな、と思ってます。
藤が丘ということは、藤森中学校はちょっと・・・ということですかね。
藤森という地は、高級住宅地と聞いたことがあり、そこが含まれる学区なので、いい学区かと思ってました。
上社中学校はクラスが少ないから、子供の多い神丘中学校がいいとかも聞きましたが。
やっぱり子供が多い方がいいですかね?
子供が少ない学校で育った友人は、別に・・・と言ってましたが。
神丘中学校区の物件買えたらいいでしょうけど、高い物件多いですね。
でも、猪高中も、学級数多し、他のプラウドより安いので、いい物件かな。
モデルルームの眺望はすごいですね。
学校がいいと馬鹿な親の子供でも賢くなるのか?
そうは思えんが。
親がバカでも子供が勉強出来る環境を作ってあげれば
勉強はできるようになると思うけど。
勉強できてもバカなやつはいるから
賢くなるかどうかは育て方し次第だと思うけど?
>>56さん
その中の中学校なら断然神丘中学校です。
教育熱心な親御さんの元、優秀な生徒さんが集まると評判です。
わざわざ神丘中を選んで引っ越してくる方もいるようですね。
校舎も改築が始まるようなのでピカピカになりますよ。
藤森中は最近イジメが原因の問題があったので…。昔からいる人は資産家が多いですが。