住宅設備・建材・工法掲示板「10年前 15年前?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 10年前 15年前?

広告を掲載

  • 掲示板
新築検討中 [更新日時] 2012-06-16 18:30:34

今 新築検討中ですが ふと10年 15年前は どんな工事方法? 住宅設備? 断熱材?が使われたのか疑問になり スレ立ち上げました

またこれから10年 15年先はどんな住宅が主流になっていきますか?

[スレ作成日時]2010-04-22 22:04:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年前 15年前?

  1. 101 匿名

    妻の部分に付ける飾りですよ

  2. 102 匿名

    ? ? ? どの部分 どんな飾り?

  3. 103 匿名

    切妻の妻の部分に飾りがついているのを見た事ありませんか

  4. 104 匿名

    了解しました ありがとうございました

    H関係と勘違いしました

  5. 105 大工のセガレ

    基礎パッキンは田舎の工務店なら40~50年以上前からありましたよね。

    土台で使った材料の余りなどで(ヒノキやヒバナドなど。。)

    今みたいなゴム系?のは15年くらいまえからですかね。。?

  6. 106 匿名さん

    一緒にすんなよ。

  7. 107 匿名さん

    木を使った基礎パッキンは、ずいぶん昔から採用されていたらしいよ。
    コンクリ基礎になってから、どうしても基礎と土台の間に湿気が溜まって腐りやすいから
    それを少しでも回避する為の先人の技らしい。
    痛んで来たら土台を持ち上げて、板を交換すればいいって考えだったみたい。

    鋼製やプラの床束が登場してから、床の不陸調整がやたらと楽になったそうだけど
    その分、大工の腕が落ちたそうだ・・・
    大工爺さんが自分で言っていた。

    それにしても、解体される家で一番ダメになってる部分はベニヤ材なのに
    未だにベニヤの使用が減る気配は無い。
    それにも増して、ベニヤも石膏ボードも、全く進化の気配が感じられない 何でなんだろう?


  8. 108 匿名

    確かに ベニヤ 石膏ボード なるほど

  9. 109 匿名さん

    土台をなくして、柱を基礎に直接乗せる方法が地震にも強く風通しも良さそうですが、なぜなくなったのかな?

  10. 110 匿名

    そんな工法ありましたかぁ どこのメーカーですか?

  11. 111 匿名さん

    10年前15年前じゃなくって、50年前100年前は普通にあったらしい。

  12. 112 匿名さん

    >>109

    木は縦方向には強いけど横方向には弱いんだよね

    基礎は木を横にするから弱いよね

    昔の工法の方がいいみたいね

  13. 113 匿名さん

    基礎と土台の違いがわかってないやつがいるぞ。

  14. 114 匿名さん

    すまん、基礎と土台を間違えた

  15. 115 匿名

    太陽光発電は 未来は標準化ですか?

  16. 116 匿名さん

    どうなんだろうね、でもこのまま化石燃料を使い続けなきゃならない社会だと
    太陽光発電は家庭でも必須になりそうですね。
    メタンハイドレードが簡単に採掘利用出来るとか、何か新たに有力な代替エネルギーでも
    出て来ない限りはね。

    今日思ったのよ、二階のベランダがアルミ桟枠から家と一体の作りに変わったのって
    一体何時頃からかな?
    20年前くらいなのかなって、思ったんだけど。


  17. 117 匿名

    俺の家 アルミ桟枠

  18. 118 匿名さん

    何時からかベランダは家と同じ外壁仕上げで、ちょこっと2階が出っ張るのが
    当然の様になったけど、これが構造上は余り良くない事は承知の事実。

    特に上に屋根も掛かってないので、雨もかかりまくりで構造は下から支える柱も無く
    突き出た梁頼り。
    付け根の防水が切れたら、即座に一階雨漏りの原因だ。
    しかも水が下に伝うだけだと、ずっと判らない可能性もある。
    今のところはよくある作りだけれど、将来はまた柱を立てて突き出たアルミに変わるかもね。

  19. 119 匿名

    昔は 男トイレ? タチション? 用トイレ ありませんでしたか

  20. 120 匿名さん

    ベランダ、アルミ桟枠好きじゃないけど、去年集中豪雨で、ルーフバルコニーがプールになったから・・・。
    かっこ良くてゲリラ豪雨に耐えられるものないかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸