住宅設備・建材・工法掲示板「10年前 15年前?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 10年前 15年前?

広告を掲載

  • 掲示板
新築検討中 [更新日時] 2012-06-16 18:30:34

今 新築検討中ですが ふと10年 15年前は どんな工事方法? 住宅設備? 断熱材?が使われたのか疑問になり スレ立ち上げました

またこれから10年 15年先はどんな住宅が主流になっていきますか?

[スレ作成日時]2010-04-22 22:04:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

10年前 15年前?

  1. 201 匿名さん

    築15年の家に住んでるけど、断熱材が全く入っていないので、北の壁は少しかびが生えたりしてますが、
    不思議と小さい石油ストーブ1台で1F全部暖かいです。
    夜中はストーブ消すので、顔が冷たくなり、息が白くなりますが、0歳でもなんとか強く生きています。
    今の高断熱住宅って、過剰なスペックじゃないでしょうか?
    普通に綿が壁に入っていれば、とっても暖かいのではないかな~って・・想像ですけど。
    東北の北の方です。

  2. 202 匿名

    何坪?

  3. 203 匿名

    二階のシャッター? 雨戸? いつから無くなりましたの

  4. 204 匿名さん

    >>201
    築15年だと、普通に断熱材入ってると思うけどな。
    そんくらい前は、アルミ蒸着のピカピカした袋入りのグラスウールが流行っていた頃。


    >>203
    雨戸が無いのは、単にコストダウンなだけじゃないのかな?
    ウチの実家は築30年程度だけど、やっぱり雨戸が無い。

    でも今思うと中々凄いのが、一階の雨戸は断熱材入りで、叩いてもカンカン音しない
    今の私ん家とは大違いだ。

  5. 205 サラリーマンさん

    15年前は安い家は断熱材が入っていないこともあったね。
    今はどんな安いところでも 必ずグラスウール入っているから、息が白くはならない。
    だから、コスト重視で選んでもあまり失敗は無い。

  6. 206 匿名さん

    断熱材入っていないけど普通に生活しているよ。
    断熱材に異常にこだわってる人いるけど体弱いとか、特殊なの?

  7. 207 入居済み住民さん

    >206

    だれもが一度はかかる麻疹みたいなもんです。

    私も一時期こだわっていましたが、勉強すると光熱費が安くなる程度の効果しかない
    と気づいたのでこだわるのやめました。(寒冷地以外)

  8. 208 匿名

    207さんに 拍手

  9. 209 ビギナーさん

    エーッ!あったかい方がイイじゃん

  10. 210 サラリーマンさん

    >>209
    暖房は電気ストーブ1個とかしかないの?
    エアコンとか買えば?

  11. 211 匿名さん

    >>206
    40年以上前の断熱材の入ってない家に住んでるが、さすがに冬1階で敷布団なしで寝るのは無理。
    絨毯はあるんだけどね、背中から熱持ってかれる感じがするし、普通にハムスターが凍死する。
    壁の断熱材はなきゃないでいいと思うけど、床の断熱材はないと底冷えする。

  12. 212 匿名さん

    前の家、激寒だった。
    築60年の田舎の家って、南と北面はほぼ掃き出し。ガラス戸は気密性ないわ、強風だとガタガタうるさいわ、よく生活してたもんだ。懐かしいわ。

  13. 213 匿名さん

    昔の家は木製サッシ、きっと未来の家も木製サッシ

    玄関戸も同じかな・・・


  14. 214 匿名さん

    うちはセルロースファイバーです。
    断熱というより遮音重視ですが。

  15. 215 匿名

    207 208 210
    東京 以南ですよね?

  16. 216 匿名

    軒はなくなったよなぁ あれはデザインのせいなん?

  17. 217 匿名さん

    軒の短さは、敷地目一杯に建てたい家では必須
    そしてコストダウンにもなる。

    雨仕舞、換気等、家の為にはマイナス。

  18. 218 207

    >215

    >207です。
    もちろんです。寒冷地以外と断りを入れてるじゃないですか。

    わたしは兵庫在住ですが、兵庫も六甲山を越えて北側はかなり寒さが厳しいです。

  19. 219 入居済み住民さん

    外壁ガルバだと、雨に濡れない部分のほうが白錆出たりするので、あえて軒を出さないというのもあるみたい。でも雨仕舞考えると、やっぱりあったほうがいいと思うけど。

  20. 220 匿名さん

    >>215
    私は仙台です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸