住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その7
  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2011-10-31 09:07:02

さて、どんどん議論しましょう

前スレ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29957/

[スレ作成日時]2010-04-20 21:55:48

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その7

  1. 901 匿名さん

    私も手数料なしで変動に戻しました。
    これがソニーの醍醐味ですね。

  2. 902 らんらん

    2009年08月に20年超(2.746 %)を35年固定でスタートした者です。
    金利が相当下がっているようなので、これまでの書き込みなどを読ませていただきながら、
    なんとか手数料無料で変動に変更できないものか思案しているところなのですが、
    サイトでシュミレーションしてみると、変更手数料がなんと 1,337,173 円 もかかるというではないですか。

    これでは、とてもプランの変更はできません。
    かといって、他行への借り換えは、せっかくのソニーの優遇が今後受けられなくなる(新規でなくなるため)ことなどから、考えににくく、どうしたものかと悶々としています。

    まあ、20年超2.746 %で満足しておくべきなのか、
    今後手数料が無料になるタイミングを探していくべきなのか…

    同時期に御借入れされたみなさん、どのようにお考えですか?

  3. 903 匿名さん

    >902
    東日本銀行借り換えプラン
    最初の10年:1.65% 11年以降~完済:2.5% だってさ
    保証料、繰り上げ手数料なし

  4. 904 匿名さん

    >903さん

    東日本銀行
    保証料、繰上げ手数料はかかるようですが・・・(ホームページから)

  5. 905 らんらん

    >903さん
    >904さん

    なかなかよい条件の借り換え先がないですねえ。
    保証料等払うぐらいなら、金利プラン変更手数料を変わりませんしね。
    そのあたり無料の新生銀行もどうもあやしいですし。

    しかし、いつになったら手数料無料で変更できることやら…。

  6. 906 匿名さん

    うちに入っていたチラシでは保証料、繰り上げ手数料なしでした

  7. 907 匿名さん

    変動に戻した人が多いのでしょうか?
    来月が気になりますね。

  8. 908 匿名さん

    >902

    私は、昨年相当高い(私にとって)手数料を支払って、変動しました。
    その後は、2年固定にしたり、変動に戻したりしています。

    手数料は高かったですが、いくつかの仮定に基づき、エクセルを使ってシュミレーションをして、
    このタイミングなら損する可能性が低いと判断したときにGoしました。

    手数料の高い低いだけで止めようと考えるよりも、トータルで考えたほうがよさそうです。
    なお私の場合は、手数料分を年内に取り戻せそうです。

  9. 909 らんらん

    >908

    そうですよね。
    肝心なのは最終的にいくら支払うかですもんね。

    手数料支払われたのですか。すごいですね。
    私も先立つものが確保できれば、固定→変動への変更にチャレンジしてみます。

  10. 910 匿名さん

    今月は予定どおり15日に発表ですかね?
    上がることはないと思いますが、、、

  11. 911 子だくさん

    5年固定(2010年11月)、4年もののベースレート、下がってます。
    手数料は固定以来、最高額です。

  12. 912 匿名さん

    現在20年超で借りていて、変動に移行したいんですが、手数料がどんどん上がっています。
    20万、30万と来て、今日見たら80万になっていました。
    最近はずっとこんな感じなので、無料で移行出来たという話が信じられないです。
    一瞬でもいいから下がってくれないかな。
    でも最近の情勢から行くと厳しいですかね?

  13. 913 匿名さん

    わたしは4回無料で戻しました。先月もです。
    勉強も必要ですが、運も必要でしょうね。

  14. 914 ビギナーさん

    ソニー銀行の8月の5年固定金利って、これまでで一番低いんですね。
    http://housing.ccnavi.net/financier/ichiritu/sony_bank.html

    今切り替えるなら、5年固定が一番お得な感じでしょうか・・・?

  15. 915 nano

    いま気付いたのですが、
    「変動セレクト住宅ローン」という新商品(というか新プラン)を8月8日から始めたようですね。

    これまでの「住宅ローン」とどちらかを選択できるようです。

    「変動セレクト住宅ローン」と「住宅ローン」の比較表は下記にあります。
    http://moneykit.net/visitor/info/info110808_01.html

    主な違いは、
    ・変動▲1.2%、固定▲0.8%
    ・手数料は融資額の2.1%

    詳細は未研究です。

  16. 916 匿名さん

    固定も、1.2%優遇なら幸せだったなあ。
    もう借りてる人は関係ないか。

  17. 917 匿名さん

    変動セレクトは融資手数料も合算借入ができる。
    ただ定率手数料2.1なんてフラットみたいにした狙いは…

  18. 918 匿名さん

    フラットというかSBIみたい。
    あまり魅力はないかな。

  19. 919 匿名さん

    変動に戻して一ヶ月目、来月は継続できそうかな?

  20. 920 契約済みさん

    西暦2011年08月西暦2011年09月
    変動金利 2.092% 2.088%
    2年 1.899% 1.945%
    3年 1.970% 1.992%
    5年 2.089% 2.107%
    7年 2.358% 2.311%
    10年 2.677% 2.666%
    15年 3.162% 3.113%
    20年 3.361% 3.315%
    20年超 3.470% 3.417%

    出ましたね。

  21. 921 匿名さん

    教えて頂きたいのですが
    金利変更は土日でも可能なのでしょうか?

    手続き上、土日の変更は月曜扱いになったりしませんか?

    お分かりの方、お手数ですがお教え下さい。

  22. 922 匿名さん

    長期は下がりましたね〜変動継続ですな

  23. 923 匿名さん

    明日2年固定にして、明後日再変動が安全でしたっけ?

  24. 924 入居済み住民さん

    毎度思うんですが、何で2年と3年は変動よりも低いんですかね。

  25. 925 匿名さん

    これだからソニーはやめられないね。

  26. 926 匿名さん

    お、また下がったのか。
    これは嬉しいね。

  27. 927 匿名さん

    9月の変動と8月の5年がほぼ同じ、今変動ですが8月中に5年にするか迷うところです。
    2年の0.999も魅力的ですが・・・

  28. 928 nano

    >>921さん
    土日でも、年末年始でも、深夜でも手続きできます。
    曜日に関係なく、23:59まで当日扱いになります。

    ただし、金利タイプの変更は「翌日の金利」が「翌日から適用」なので、月末はご注意を。

  29. 929 nano

    >>923さん
    それだと8月金利ですよ。
    変動で9月金利を適用させるなら、8/30以降に2年固定、翌日に変動、です。

  30. 930 匿名さん

    >>929さん
    本気で間違ってました。
    ありがとうございます。

  31. 931 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  32. 932 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  33. 933 匿名さん

    >>928さん

    921です。
    早々のご対応、
    ありがとうございました。

  34. 934 匿名さん

    しばらくは変動でいけそうですね。

  35. 935 子だくさん

    5年固定(2010年11月)、4年もののベースレート
    8月6日よりも更に下がってます。

  36. 936 匿名さん

    つまり変更手数料が高くなっている、ということでしょうか?

  37. 937 子だくさん

    >936さん

    935です。

    そうです。
    固定→変動の変更手数料は以下の通りでした。
    8月 6日:124847円
    8月26日:146261円

    固定のままとしました。

  38. 938 匿名さん

    さ、変動→2年固定→変動オペするか。

  39. 940 匿名さん

    変動→2年固定→変動とした場合に、
    変更後1回目の支払金額が若干アップするのは何故でしょうか?
    些細な金利変更だと、かえって多く支払ってしまうような気がするのですが・・

  40. 941 nano

    >>940さん
    金利タイプの変更を行った月は、利息の計算が日割りになるのが原因です。

    通常は月割りですので、利息は、残債×年利÷12 です。
    これは、365÷12=30.4日分の利息にあたります。

    しかし、今月の返済日前に変更した場合、
    8月返済日~9月返済日は31日間ありますので、
    利息の計算は、残債×年利÷365×31となります。
    つまり0.6日分、利息を多く支払うことになります。

    ちなみに、9月の返済日後に変更した場合、
    9月返済日~10月返済日は30日間ですので、
    利息の計算は、残債×年利÷365×30となります。
    つまり0.4日分、利息を少なく支払うことになります。
    良かったらお試しください。

  41. 942 匿名さん

    9月  10月
    変動 2.088% 2.088%
    2年 1.945% 1.948%
    3年 1.992% 1.986%
    5年 2.107% 2.080%
    7年 2.311% 2.260%
    10年 2.666% 2.576%
    15年 3.113% 3.010%
    20年 3.315% 3.198%
    20年超 3.417% 3.292%

    全般的にまた下がりました。
    再び 変動 < 5年 になりました。惹かれます。

  42. 943 942

    訂正。 『変動 > 5年』ですね^^;

  43. 944 匿名さん

    かなり下がったねー
    変動継続だな。

  44. 945 匿名はん

    長期下がってますね~

    20年超なんか過去最低じゃないかな?

  45. 946 nano

    グラフ更新しました。
    http://www.ac.auone-net.jp/~taro_k/sonybank_loan/kinri.htm

    15年、20年、20年超、は過去最低ですね。

  46. 947 匿名さん

    固定から変動に行きたいんですが、なかなか変更手数料が下がらなくて困っています。このままだとまだ下がる余地はなさそうですかね?

  47. 948 匿名さん

    超長期志向の方で過去最低の2.468%で固定されている方はやはり変動に
    戻すには手数料は掛かりますか?教えてください。

  48. 949 匿名さん

    変動に戻すつもりのある人は、7月に戻してるよ。

  49. 950 サラリーマンさん

    現在、超長期の2.468%で契約しているものですが、金利タイプを20年に変更しようと思います。
    変更は久しぶりなので、手数料を最小限にBESTのタイミングや変更のやり方を、親切な方教えて下さい。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸