クオレホームか株式会社洞口どちらで
建てようか考え中です。
クオレホームはデザインや雰囲気がいいなと思っていますが
契約前の見積もりや設計は出してくれないみたいで冒険。
洞口は今どきでオシャレな感じで、契約前の見積もりも
設計も出してくれてるけど、高そう・・・
洞口で建てた方いませんか?
[スレ作成日時]2010-04-19 00:15:11
クオレホームか株式会社洞口どちらで
建てようか考え中です。
クオレホームはデザインや雰囲気がいいなと思っていますが
契約前の見積もりや設計は出してくれないみたいで冒険。
洞口は今どきでオシャレな感じで、契約前の見積もりも
設計も出してくれてるけど、高そう・・・
洞口で建てた方いませんか?
[スレ作成日時]2010-04-19 00:15:11
設計士って建築士とは違うのかな?
断熱材は、発泡ウレタンの吹付けタイプということです。これは、隙間ができないようにかなりテクニックがある人が行わないと、ということらしいのですが
こちらはやはりテクニックのある人でお願いすることができるのでしょうか。
職人さんは下請けの人たちが入る形になるのかしら。
モデルハウスを見に行きましたが、高いですが高いなりにとても細かく考えて作ってあるなと感じました。他のところと比べて自由度か高いなとも思いました。
いやー。素敵でしたね~。
積極的にセールスをされないので、他のところと比べてちょっと寂しく感じる事もありましたが、とても真面目な感じでした。
完成披露会というものだと、実際に人が住むために作っている家なんですよね?モデルハウスだと、ものすごくデザインがモリモリ、機能もモリモリで、グレードも高くなってしまうものが多くなってくるのですが、
ふつうに人が住むためだと、実用的でとてもわかりやすいと思います。
どの程度までオプション入れるのかもわかるし。
ネイエで家を建てました。
設計士と直接打ち合わせを重ねるので自由度は非常に高く、建てたい家を建てる事ができました。
『高い』と言われる人もいるかもしれませんが、やはり他の工務店より物は良いです。
完成見学会に行くと参考になると思います。
東海地方ですが
TVCMが夕方たくさん流れているので、高いというのがうなずけます。
実際 坪100万とうたっていたので、
いい素材を使っているのか?
営業でなく設計士と打ち合わせというので人件費なのか?
デザインはステキだなと思います。
10月から完成見学会が開催される家の情報に、うなぎの寝床のような狭小地の住宅という表現が正直すぎるだろうと笑ってしまいました。
狭小住宅を通り土間・坪庭・光井戸(!?)と言う要素で個性にしているそうで、どのような工夫がなされているのか見てみたいと思いました。
お値段だけ見てしまうと高い、と思っても、その内容に納得ができればいいのではないかと思います。
使っている建材の質や、
打ち合わせのできる回数、その中身の濃さ
そして出来上がった家などから考えて、それで納得できる方がお願いされるのだと思います。
家に関しては
モデルハウスとか見学会などで見ることができるわけですし。
他のハウスメーカーでは会社説明の中では営業の人が勝手にいろいろ決めるので建築家としては困るんですよね…等と愚痴り…いざ会話となると、
説明などはなかなか会話が進まない…
建築家の方々が主となり進められる点は、スタッフの方々は良いかもしれませんが、客側は少し不便な点が出る気がします。
自分たちが働きやすい以外にも目を向けてほしいと思います…。私もですが、家は一生に一度の買い物の方もいるので…。とても大切な決断なんです。
遠回しでなんだかもやもやする、少し嫌になる話し方。他のハウスメーカー、建設会社では、建築士の資格を持ちながら営業さんのように初めから応対してくれる方もいましたが、とても気持ちよく対応してくれましたよ…