住宅設備・建材・工法掲示板「断熱塗料ガイナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱塗料ガイナってどうですか?
  • 掲示板
契約済みさん [更新日時] 2024-06-09 06:46:52

はじめまして

ただいま建築士と間取りプラン作成中です。
建築士から屋上を勧められていて、屋上塗装に「断熱塗料ガイナ」を使用すると言っています。

ガイナのサイトを見るとものすごく高性能で良いことづくめのように書いてあります。
http://www.nissin-sangyo.jp/
もし、「断熱塗料ガイナ」で施工されている方がいましたら実際の使用感はどんなものなんでしょうか。
一般塗料よりも2~3倍の耐久性ってホントですか。

[スレ作成日時]2010-04-15 16:57:22

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱塗料ガイナってどうですか?

  1. 81 匿名さん

    >>80
    > 2階の通常生活する場所では、去年まで夏場外気温を
    > 上回っていたのが外気温を1.8度も下回っています。
    比較実験ではありませんが、ここのところを解釈すると、
    ガイナによって、室温が2℃以上下がるってことになります。
    これは、大きな効果だと思いますけど、違いますか。
    スタイロ1mmだけでここまで効果があるとは思えません。

  2. 82 匿名さん

    >81
    前にも述べた記憶が有りますがシンプルにしないと実験は非常に難しいです、誤った結論がでます。
    また実験は当然目的が有りますのでどうしても希望する結論が有り、結論を結果と都合良く結びつけようとします。
    特にこのように実際の家で色々な条件が常に変化してる状態では参考程度にしかなりません。
    スタイロ1mmでも屋根に張れば効果は有ると推測します。
    スタイロ表面温度が60℃なら裏の表面温度は12度下がる計算です。
    >ガイナによって、室温が2℃以上下がるってことになります。
    ガイナで下がるのなら屋根に張ったスタイロ1mmでもなると推測します。
    スタイロ1mmを張ると通過エネルギ-が20%程度少なくなります(ガイナでもほぼ同じ)
    また屋根裏は冷却効果が有ります、暖まった空気を外に排気します、通気層の働きです。
    また屋根裏の木材は少ないですが蓄熱材の働きをします、夜冷えた木材は断熱材の効果で20%少ないですから温度が上がる速度も遅くなります、換気と両方で冷却効果が働いてることになります。
    天井裏の温度が下がり、室内の温度が下がる事になります。
    また実験してる家はそうとう残念な断熱の家なのか窓を開放して実験なのか不明ですが屋根裏温度約40℃に対して室温約34℃で温度差6℃です。
    2℃も差が有ると人は差を充分感じられますので効果を感じられます。>78の典型と思います。

  3. 83 81

    >>82
    いつも相手にして下さって、感謝します。
    少しづつ理解できて来ました。

    この家は、スタイロ1mmでも、温度差が出るような断熱性能が低い家である。
    そのような家では、ガイナの効果は出る。
    しかし、断熱性能が高い家では、効果はほとんどない。
    だったら、新築時に、少しでも、断熱材を厚くした方がトク。
    でも、すでに建ってしまっている家で、断熱性能が低い家では、断熱材を厚くするのは、コスト的にも困難。
    その点、ガイナ塗装であれば、施工しやすく、効果も期待できる。

    といった理解でよろしいでしょうか。

  4. 84 匿名さん

    >83
    はい、塗装前との比較で快適になるだけです、本当の快適な家にはならないです。

  5. 85 入居済み住民さん

    ありがとうございました。
    81さんは、お詳しいので、スレ違いですけど、教えて下さい。
    ガイナは、遮熱材でなく、スタイロ1mm相当の断熱材だということは分かりました。
    遮熱材の効果は、どう解釈したらいいでしょうか。
    http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/shanetuzai-03-41.htm
    これなんか見ると、効果ありそうに思えますが。

  6. 86 匿名さん

    確かにありそうですね

  7. 87 匿名さん

    >83
    追記です、屋根の野地板(合板または杉材)ですがスタイロ1mmより良い程度の断熱性が有ります。
    屋根は天井だけではなく家の壁も夏の直射日光から守っています、壁の通気層と天井裏は大事です。
    最近屋根断熱が増えてきてます、屋根断熱でも通気層は必要です、知らない工務店も有る様なので要注意です。
    蔵などの屋根は浮き屋根と言って蔵の本体から離れた屋根になってます。
    屋根が全体の日よけになっていて、土壁は断熱蓄熱材です、昼間の熱は土壁で断熱しながら蓄熱してます。
    蓄熱された熱は夜に放熱させています、冬は太陽高度により逆になり1年中有る程度の快適性を維持してます。
    最近の一戸建ては蓄熱性に対する配慮が少ないです、蓄熱を最大に活用すれば平均気温+生活熱で温度変化がない環境になります、前に住んでいたマンションは1日の温度変化2℃以下でした、コンクリの蓄熱性の効果です。
    最近の建材で蓄熱性の有るのは石膏ボ-ドです、薄い材料を使用せず厚い物を使用すれば家も丈夫になり温度変化が緩和されますので低コストで快適性が増します。スレ違いになりますが参考まで。

  8. 88 匿名さん

    >85
    遮熱が一番効果を発揮できるのは断熱材のない場合です。
    さらに良いのは反射できない熱を冷却することです。
    遮熱シ-トのテントで中をエアコンで冷却するのが効率がよいです。
    断熱材などが有ると冷却できなくなります、反射できない熱で薄いアルミですから即温度が上がっていきます。
    残念な断熱材なら熱が流れ少ないが冷却してある温度でバランスします。
    しかっりとした断熱材ですと冷却しませんので高い温度でバランスします。
    断熱材は断熱材の裏表の温度差で熱を伝えます。例えば表面温度が60℃で8w/m2の熱が進入するとします。
    夏の日射熱仮に800w/m2としますと例え97%反射しても3%分24w/m2は熱として受けます。
    熱は遮熱材を暖めます、最初は気温の温度です、温度が上がり外に放熱も有りますが断熱材により熱は少ししか流れません。
    流れなければ最後は60℃に近くになります。
    断熱材の性能が8w/m2で遮熱材の否反射熱が24w/m2なら殆ど役に立たなくなります。

    実験ですが問題点として、いくつか有ります。
    1.定常な実験ではないこと、気密も問題にしてましたが影響は有ります、気密により氷の溶け方も異なります。
    2.紙コップを使用してること、紙は性能の良い断熱材です。紙で断熱して差の出ない結果になったと推定します。
    3.アルミ箔を3重にしてること、隙間が有れば空気層になり断熱材になってしまいます。
    アルミ箔と紙コップの間も空気層で断熱になっています。
    効果が有るのかないのか判り難い結果になっています、遮熱と断熱の相乗効果は少ないです。
    遮熱も残念な断熱で効果がでますので保冷パックには採用されてと推測します。
    遮熱の効果がなくても、それらしくなるので売れます。
     余談です、障子戸を太鼓張り(障子紙を裏表に貼り空気層を作る)にしてます、和製ハニカムサ-モです。
    断熱性はよろしいです、そのため樹脂サッシですが結露します。

  9. 89 入居済み住民さん

    >>85
    なるほど。
    遮熱材の裏に、断熱材があれば、結局熱は伝わり、
    > 高い温度でバランスします。
    ということですか。
    遮熱材があっても、高い温度でバランスするまで、多少遅くなるだけで。
    では、下の例は、スタイロ15mm程度の残念な断熱だから、ここまで差が出るってことですね。
    http://www.fas-21.com/experiment/010.shtml

  10. 90 匿名さん

    >89
    試験体3を作って実験をしないと何が影響してるのか不明になってしまう。
    試験体3は試験体2から遮熱シ-トをとったもの。
    試験体2と3の差が断熱材スタイロ15mmの場合のほぼ遮熱の効果になる。
    試験体1と2の比較では通気層の冷却効果試験になってしまう。

  11. 91 入居済み住民さん

    >>89
    なるほど。
    では、以下の「サイディングからの輻射熱による比較実験」では、
    実際の建物に近い状態での試験とありますが、
    http://www.e-lifetech.com/shiken.html
    ネオマフォーム40mmより高い効果があります。
    ネオマフォーム40mmは、スタイロ56mm相当です。
    この場合も、遮熱シートの内側にしっかりとした断熱材があれば、ほとんど効果なしってことでしょうか。

  12. 92 入居済み住民さん

    >>90
    すみません。お礼をいうのを忘れました。
    ありがとうございました。

  13. 93 匿名さん

    >91
    良く図を見てみては。
    遮熱材の両側に空気層(断熱層)を設けてありますね。
    たとえば、試験体Dでは3層も空気層が設けてあって、
    これでは試験体Eの断熱材と対等な比較になっていませんよね。

  14. 94 91

    それは、そのとおりです。
    それぐらいは、これまで教えていただいたので、分かります。
    見ていただきたかったのは、3番目の実験です。
    両者ともに、同じように空気層(ドウブチT=17)があります。
    その上で、
    > ネオマフォーム40mmより高い効果があります。
    > ネオマフォーム40mmは、スタイロ56mm相当です。
    > この場合も、遮熱シートの内側にしっかりとした断熱材があれば、ほとんど効果なしってことでしょうか。

  15. 95 匿名さん

    >91
    これは評価する価値はないです。
    1200Wで表面温度320℃で30cmの距離でサイデリングの温度を300分かけて22℃~36℃まで上げた実験ではないですかね?
    このようなヒ-タを使用したことはないので分りませんが1.2kwで30cm離れたらたいした熱は来ないのではないですか?
    サイデリングの表面を暖める以上は出来ないように思えます。
    さらに上げれる能力が有ったら危険で使用できないと思います。
    300分で5℃の室温上昇ですから断熱性能の悪い部屋で実験してるのでしょう、サ-モバリアを貼れば良いと思いますが?
    部屋の大きさによりますがネオマフォーム40mmの室内で実験すると室温が高くなって居られなくなりそうです(笑)

  16. 96 91

    ドウブチT=17の静止空気層が効いていて、温度上昇が緩やかになっている気がしますけど。
    2番目の実験では、大きな温度差が出ています。

    残念な断熱では、差が出る。
    遮熱材が効いているというより、空気層が効いている。
    そこらへんまでは、理解しつつあるんですけど。

  17. 97 匿名さん

    >96
    >これは評価する価値はないです。
    出鱈目ということです、検討しようがないです。何の温度を計測してるか不明です。
    ネオマフォーム40mm有れば中の温度は簡単には上がりません。
    穏やかに上昇してるのは室温が上昇してるからです。
    温度の計測点は箱の中ではなく、箱の外と思われます、インチキです。

  18. 98 匿名さん

    >94
    3番目の図とグラフを良く見てみては。
    温度上昇は、サーモバリアバリアが早い。
    すなわち、性能が悪い。

    途中で、断熱材の方より温度が下がるのは、熱を受けている他の面の違い。
    断熱材の方は、他の面から放熱が悪いのに対し、
    サーモバリアの方は断熱悪いから他の面から部屋に放熱しているから。

  19. 99 91

    >>98
    > 断熱材の方は、他の面から放熱が悪いのに対し、
    > サーモバリアの方は断熱悪いから他の面から部屋に放熱しているから。

    なるほど、理解できました。ありがとうございました。
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/2010-db9a.html
    これだと、ネオマ50mmで、スタイロ70mm相当なんで、
    これぐらいだと平均で0.5℃ぐらいの差は出るってことでしょうか。
    でも、平均で0.5℃の差って、結構大きいと思いますけど。
    スタイロ70mmと71mmで、そんな差が出ますかね。
    いずれにしろ、断熱性能が高い家では、効果は小さく、
    HPなどで宣伝しているような劇的な効果はあり得ない、ってことは理解しました。

  20. 100 匿名さん

    >96
    ファ-スの試験と比較して見ればインチキだと判ると思います。
    下記のブログで新住協のデ-タを載せて有ります。
    断熱性能とタイベックの関係です、残念な断熱ほど効果有りのデ-タです。
    http://sanki.eshizuoka.jp/e364735.html

  21. 101 匿名さん

    >99
    No93と98は別の方です。
    >スタイロ70mmと71mmで、そんな差が出ますかね。
    もう一度 >65の計算を見てください、室内表面温度をです、小数点以下を記入しなかったので判りずらいですが、
    50mmでは1℃の差で100mmで差がなくなってます、小数点以下はまだ有ります。
    ブログないでも書かれてるようにネオマ50mmでは不足です、0.5℃は大きいですから天井には断熱材を多く入れた方が特に良いです。

  22. 102 入居済み住民さん

    遮熱材あるなしで、
    スタイロ50mmで1℃の差、70mmで0.5℃の差、100mmでほぼ0
    以下の結果ともほぼ一致します。
    http://arbre-d.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/2010-db9a.html
    http://sanki.eshizuoka.jp/e364735.html
    (スタイロ50mmでR値1.7、70mmで2.5、100mmで3.5)
    ということで、ガイナや遮熱材を施工するより、
    スタイロ100mmにした方が施工性も良く、コストパフォーマンスもいい。
    ただし、既築の家で、追加工事で断熱強化したいなら、
    スタイロ50mm以下の残念な断熱なら、ガイナや遮熱材も意味あり(費用対効果は別にして)。
    スタイロ100mm以上の断熱性能があれば、ガイナや遮熱材の意味なし。
    残念な断熱で意味があると言っても、屋根(天井)のような、温度差が大きくなる部分だけの話でしょうかね。

  23. 103 匿名さん

    >103
    太陽の日射を直接に受けなければ、あまり温度は上がらないです。
    ファ-スの実験で通気層効果実験が有れば判り易いので残念です。
    屋根が受けた熱を旨く逃がしてあげれば天井の上面は気温に近い温度になっていきます。
    蔵の浮き屋根などは上手に利用しています。
    天井裏の風の通風を怠って遮熱シ-トを使用するのは愚かです。
    遮熱シ-トは汚れ、劣化(酸化)等により反射率が即下がります。
    屋根の一番上面が良いですが、はた迷惑で現実には無理になります。
    他の屋根材で遮熱したあとに遮熱することになります、屋根材からの輻射熱を遮熱することになってます。
    屋根材を上手に冷やして気温近くすれば遮熱シ-トは無意味になります。
    遮熱シ-トの特性から屋根材の下地にしても効果はないです、天井上面に貼らないと意味がないです。
    ガイナと遮熱シ-トは別物です。





  24. 104 匿名さん

    屋根に遮熱塗料を塗っても効果があるのは夏場だけ

    屋根裏の断熱強化すれば、夏も冬も効果があり屋根にあたる雨音も軽減され、遮熱塗料よりも安い

  25. 105 91

    よく分からないので、自分で実験してみました。
    壁にスタイロ50mmを設置して、
    1.遮熱シート(反射率97%)
    2.厚紙で17mmの空気層を設置
    3.厚紙で17mmの空気層の上に遮熱シート
    これで、電気ストーブを当てて、
    スタイロ表面と遮熱シート(2は厚紙)の表面の温度を測りました。
    実験開始時は、表面は16℃前後、30分ほどで30℃前後まで上昇し、
    ほぼ上昇が止まりました。
    この状態で、温度差を調べたところ、表面温度差は、
    1.3.7℃
    2.1.8℃
    3.5.4℃
    でした。
    ただし、同時測定ではありません。
    実験開始時の表面温度は、ほぼ同じですが、別日に測定しています。
    遮熱シートの効果をスタイロの厚みで換算すると、15mm程度。
    遮熱シートは、HPにあるほどの大きな効果はないにしろ、効果はあると思います。

  26. 106 匿名さん

    >105
    >表面温度差は
    理解できないのですが?
    スタイロの室内側表面温度はそれぞれ何度でしょうか?
    その差がおのおのの効果ではないですか。
    実験としてはスタイロでなく断熱性のあまり優れない板などでする方が判りやすいと思います。
    何もなし、遮熱、通気層、遮熱と通気層の比較ができます。

  27. 107 匿名さん

    >105
    追加の質問です、よろしくお願いします。
    スタイロのスト-ブ側表面温度はそれぞれ何度だったのでしょうか?
    その差がおのおのの工法の効果になります。

  28. 108 匿名さん

    >105
    何を実験しようとしているのか、さっぱり分かりません。
    直接、遮熱シートに電気ストーブを当てて、何を調べようとしているのですか?
    外壁より外に遮熱シートを貼るなんてありません。
    実際の構造を模擬しないと。

  29. 109 91

    1.スタイロ表面 25.8℃ 遮熱シート表面 29.5℃ 
    2.スタイロ表面 27.2℃ 空気層17mmボール紙表面 29.0℃
    3.スタイロ表面 25.8℃ 空気層17mmボール紙上に張った遮熱シート表面 31.2℃

  30. 110 91

    冬に室内側の熱損失を減らすことを想定して実験しました。
    実際には、内壁表面に遮熱シートを張ることはありませんが、
    遮熱シートを販売している会社のサイトをみると、
    寒冷地仕様は、室内側からの遮熱のための施工方法がありましたから。
    遮熱シートの施工方法を見ると、空気層を設けることが必要とありますが、
    遮熱シートの効果でなく、空気層の効果かもしれないと思い、
    空気層のみの実験もやりました。
    スタイロだと15mm相当というのは、このサイトを参考にしました。
    http://www.takumisangyou.jp/calculation.html

  31. 111 匿名さん

    屋根の人造スレートの
    塗り替えの際にこの塗料を使えば、夏場は効果があると思う。
    通気層の内側に塗ってもコストに見合った効果は得られないような

  32. 112 匿名さん

    >109
    実験はやはり、大変だと思う。
    1の結果だが理屈としては遮熱シ-トがアルミだけならば、アルミの熱伝導率は良いので遮熱シ-トの裏表は殆ど同じ温度にになり、それと接するスタイロも殆ど同じ温度になる。
    実際は遮熱シ-トのバックアップ材が断熱材になってるのとスタイロと密着できないで隙間断熱になっている。
    遮熱シ-トは90%以上の熱を反射するのだから、遮熱材の表面温度はダンボ-ルより低くなるはずですが逆になっている。
    遮熱材は熱容量が少ないので高くなる可能性は有りますが納得いかない結果になってます。
    実験結果からはアルミ(反射)、アルミのバックアップ材、隙間、ダンボ-ル、隙間(通気層)と多いので効果が有るとしか言えないと思います。
    炎天下で同時にスタイロ室内側(地面側)の表面温度の差で確認するしかないと思います、それでも施工(隙間)の問題はでます。

  33. 113 91

    すみません、お相手いただき、ありがとうございました。
    105は誤りはありませんが、109は間違いがありました。
    単純な読み間違いです。元の数字で確認しました。
    1.スタイロ表面 25.8℃ 遮熱シート表面 29.5℃ 
    2.スタイロ表面 32.2℃ 空気層17mmボール紙表面 34.0℃
    3.スタイロ表面 25.8℃ 空気層17mmボール紙上に張った遮熱シート表面 31.2℃
    2で、スタイロ表面の温度が高い理由は、よくわかりません。
    確かに実験は大変です。その点、分かっていただいて、ありがとうございます。
    実験は、一度にはできないので、別々の日に行っていますので、正確な比較はできないのは承知しています。
    開始時の温度も1℃ぐらい、違っていますし、室温も1℃ぐらいは違っていたかもしれません。
    ただ、実際、やってみて感じたのでは、
    遮熱シートは、HPにあるような凄い効果はないことは間違いないということ。
    しかし、実験条件の差、誤差、隙間の空気層のことを考慮しても、
    スタイロ15mmぐらいの意味はあるんじゃないかと思います。
    > 理屈としては遮熱シ-トがアルミだけならば、アルミの熱伝導率は良いので遮熱シ-トの裏表は殆ど同じ温度にになり、それと接するスタイロも殆ど同じ温度になる。
    > 実際は遮熱シ-トのバックアップ材が断熱材になってるのとスタイロと密着できないで隙間断熱になっている。
    遮熱シートは、バックアップ材のないタイプを使っていて、温度を測定している位置では、
    ほぼ密着していますが、実際には、1mmぐらいの差はあります。
    厚さ1mm以下の遮熱シートの表裏でこれだけ温度差が出るとは思いませんでした。
    当初は、空気層だけが効いていて、遮熱シート自体の効果はほとんどない、という結果になると予想していました。


  34. 114 匿名さん

    >113
    表面温度30℃程度で6.4℃の差は?大きい差で室内側に影響すると思います。
    スト-ブ面の表面温度差3.5℃差が反射の差になるかな?
    素直に考えるとおのおの表面の温度差は室内に近くになるほど差はなくなるはずなので?
    質問です、ダンボ-ル面は何色ですか?、遮熱シ-トは全部アルミですか、裏表アルミ蒸着ですか?
    温度測定は放射温度計ですか?

  35. 115 販売関係者さん

    外壁の断熱効果があると思いますが、目地のコーキングが硬くなり切れる可能性がある為、正直に漏水の関係で使えません。

  36. 116 匿名さん

    >110
    >実際には、内壁表面に遮熱シートを張ることはありませんが、

    ということならば、遮熱シートより上に石膏ボードやクロスを貼った状態での差
    をみないとなりませんね。

  37. 117 91

    > 表面温度30℃程度で6.4℃の差は?
    3は、6.4℃の差でなく、5.4℃の差です。
    > スト-ブ面の表面温度差3.5℃差が反射の差になるかな?
    1は、3.5℃差でなく、3.7℃差です。
    > ダンボ-ル面は何色ですか?
    段ボールでなく、厚紙です。薄茶色っぽい色です。
    > 遮熱シ-トは全部アルミですか、裏表アルミ蒸着ですか?
    全部アルミ箔です。両面アルミになっています。厚さは0.3mmです。
    > 温度測定は放射温度計ですか?
    熱電対です。
    よろしくお願いします。

  38. 118 匿名さん

    >117
    >熱電対です。
    >72を参考にして下さい、断熱材の表面温度等が正確に計測できてない可能性が有ります。
    熱伝導率の良い金属などの表面温度の接触計測は問題が少ないです。
    断熱材の表面温度ではなく、通気層の空気温度と遮熱材からの温度計が受ける輻射熱の可能性が有ります。
    断熱材の表面温度を接触で計測するには熱電対の線径0.1mm以下を使用して先端を断熱材の中に埋め込む用にセットして
    少しの距離は熱電対線を断熱材に沿わせます、他からの輻射、空気の温度、熱電対自身の他への放熱の影響を最小にするためです。
    高温のガスの温度を正確に計測する場合は熱電対を3本使用します、先端を0.1φと0.2φと0.3φの球にして計測します。
    それぞれの熱電対は異なる値になります、一番小さい径が一番高い温度を示します、径の大きい熱電対ほど他への放熱が多いためです、有限の物では正しい値になりませんので3本の計測値でグラフを作り径0φを外想してガスの温度とします。
    実験はやはり大変で難しいです。
    実験までするのですから、きっと後悔の少ない良い家を建てることが出来ると思います。

  39. 119 91

    >>118
    ありがとうございます。大変勉強になります。
    完全にスレ違いになってきました。
    http://blog.livedoor.jp/replanblog012/archives/946540.html
    http://shintiku.blog.shinobi.jp/Entry/69/
    このような床下暖房のシステムで、基礎断熱の基礎内面のスタイロ表面に、遮熱シートを張るか、ガイナを塗るかで、基礎断面の熱損失を減らせないか、と考えました。
    http://www.nahtag.co.jp/products/energy_saving/cbf_ntbarrier.html
    ここから送ってもらった説明書を見ると、
    「ヨーロッパでは50%の新築家庭に床下暖房が設置されています。(中略)また、床下スペースにアルミ遮熱材を取り付けると、(中略)暖気はアルミ遮熱材に当たって室内にはねかえすので。床の温度を快適に維持する上、暖房費を節約できます」
    とあります。
    実は、バックアップ材つきの遮熱シートでも実験していますが、バックアップ材(バブル)の効果なのか、アルミの効果なのか、分からなくなるので、厚さ0.3mmの遮熱シートと空気層を別々に評価しました(単なるつもり?)。
    バックアップ材つきの遮熱シートだと、スタイロ表面と遮熱材表面との温度差は、厚さ0.3mmの遮熱シートより大きかったです。

  40. 120 匿名さん

    >119
    基礎外断熱で深夜電力利用でコンクリに蓄熱させる、床下エアコンを実施してます。
    床下の高さは低いので局所的に設定温度に達し易いため反射材の計画を持ってます。
    エアコンの対流空気でコンクリに熱を貯めるのを輻射で助ける計画です。
    現在室内外温度差25℃位の時の床下エアコンの設定温度は28℃で床下スラブ面の平均は23℃です。5℃差を少なくしてエアコンの効率アップを狙っています。
    床下スラブ下には断熱材は入れてないです、スレ違いになりますので質問が有れば「床下エアコン」スレで返答します。

  41. 121 匿名さん

    >91での実験は残念な実験としか言いようがないです。
    実験した側も、残念な実験だと承知した上で、残念な実験だと気づかれない事を祈りつつ、公開したものと思われます。

    遮熱材には残念な遮熱材という言葉があてはまりますが、断熱材に関しては、効果の大小はあっても残念な断熱材など存在しません。念のため。



  42. 122 匿名さん

    118さん=121さんですよね。
    何か、ここまで来て駄目出しされてしまい、見捨てられたようで残念です。

  43. 123 匿名さん

    >122
    >118、120です、121は別の方です。
    >スレ違いになりますので質問が有れば「床下エアコン」スレで返答します。
    床下暖房のようなので、床下エアコンのスレに移動しましょうということです。

  44. 124 匿名さん

    ありがとうございます。
    そうさせていただきました。

  45. 125 91

    >>118
    移動先のスレはこちらでよろしいでしょうか。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/144631/

  46. 126 サーモドライを売っている人

    サーモドライのほうが安くていいです。
    サーファペイントっていう新商品もあるしね。
    機能性はそんな変わらないと思う。
    価格は全然安い。
    http://eco.garterior.com/

  47. 127 匿名さん

    夢の扉 ガイナってすごいですね。
    使う事にしました。

  48. 128 匿名

    白いペンキと比較してみよう。話はそれからだ。

    もしくは黒いガイナでも効果があれば信じよう。

  49. 129 匿名

    ガイナガイイナ

  50. 130 はあ

    まだガイナダメだなんて言ってる人いるんだね(笑)

  51. 131 匿名

    何がいいの?
    断熱というからには熱電導率の話でしょ?
    厚みのファクターを除いたら計算できないじゃん。

  52. 132 匿名

    セレクトリフレックスってよいですか?

  53. 133 匿名さん

    三井商船の船体塗料や、JAXAのロケットの大気圏突入の耐熱塗料に使われているとかスゲー

  54. 134 匿名

    うん。

    スゲー営業力だ。
    政治力かな?

  55. 135 匿名さん

    >>131の意見に対して、>>130は何の反論もないの?

  56. 136 匿名

    >131への反論は非常に興味深い。
    ぜひ聞きたいね。

    何も言えないのなら敗北宣言に等しいが。

  57. 137 購入経験者さん

    中古のS造3階建(ALC/220平米/築20年)を2012年の3月に購入し、昨年の8月にGAINAを1F事務所と3Fの寝室・子供部屋に塗った者です。
    実際エアコンの効きは格段に良くなりました。

    塗布前は12畳の寝室に6.3Kwエアコンでも効きが悪く、壁や天井に熱を持ちたまらなかったのですが
    塗布後、壁に触っても遮熱しているのか熱がこもっていません。
    エアコン自体も6.3Kwは大きすぎたようで微風にしても寒いぐらいになりました。

    1F事務所はラックマウントサーバー(RAID6-24 x 4 / Server x 6 / UPS 3K x 2)があり
    冷房費用が月に6万円ほどだったのが塗布後4万円台になりました。

  58. 138 入居済み住民さん

    遮熱については、断熱材が十分ある場合の効果はほとんどないが、断熱材が無いような場合は効果が出るらしい。
    ガイナは違うのかな?

  59. 139 匿名

    >137

    だ か ら ね、
    世の中にいーっぱいある遮熱塗料と何が違うの?
    タダの白いペンキと比べてどれだけ優れてるの?

  60. 140 137

    >139

    他の遮熱塗料は使ったことがないのでわかりません。
    しかし冷房・暖房費が下がったのは間違いなく、良い製品だと思っています。
    (夏場・冬場の冷暖房費が(事務所および自宅)、3.4~4.1万円/月ほど下がったので効果はありました。)

    3Fの北東側に納戸があり、そこにはGAINAを塗布していませんが夏場壁に手を当てると明らかに熱がこもっていますが
    南東・南西の部屋(塗布済み)の壁はそんなに熱を感じません。

    白ペンキでも同じようなことが出来るのなら白ペンキでも納戸に塗布しますけど・・

    2FのLDKなどにも塗布したいと考えていますが、家具などの問題でなかなか実行できずにいますが
    遮熱塗料でGAINA並(以上)の効果があればどこの製品でもかまわないです。

  61. 141 137

    また購入時にリフォームを行いセキュオペア高断熱タイプにしたのですが、やはり2Fの壁からの放熱?が厄介です。

    購入時の業者にGAINAを相談した所3Fのみでよいのでは?とのことだったのですが、1Fにもとお願いし
    今となれば2Fにも塗布するべきだったかな?と考えています。


  62. 142 匿名

    ニュースJAPANでもやってたね
    マンション建てたときに外壁を断熱塗料にしたけど、冬の冷たさで塗ったとことそうてないとこの違いを触って体感できたよ

  63. 143 匿名さん

    布切れでも同じ体感ができるよ。

  64. 144 購入検討中さん

    >>139
    恥ずかしい奴だな。無知もここまで来ると無知ならぬ無恥だねw

  65. 145 匿名さん

    >136
    >何も言えないのなら敗北宣言に等しいが。
    「負けました、グ-の音もでません」、「塗装厚みの薄い断熱材です」。
    ガイナ関係者の心中を代弁します。

  66. 146 匿名さん

    >>143
    布じゃ外壁に使えんよ

  67. 147 匿名さん

    新聞紙でもいいんじゃないかな。防水剤でも塗って使うとエコじゃないかな。

  68. 148 匿名さん

    断熱性能の低い課所では確かに効果あるよ。
    スチール車庫とか。ぺらいコンクリだけの外壁とか。

  69. 149 匿名

    >144

    139です。
    だってわからないんだもん。
    教えてよ。

    ってこう書くと、シカトされるか、少しは調べろとかそんな答えしか返ってこないのだw

  70. 150 匿名

    >144
    ほんとうにシカトかよ。
    149の言うまんまじゃねぇかw
    答える気合いがないなら最初からアオるなよ、カス。
    どうせ知能も知識もないんだろ?

  71. 151 匿名さん

    >150
    変りに返答します。
    塗料の中にセラミックの中空ビ-ズが入っているようです。
    断熱材の殆どは空気を初めとする熱伝導率の小さいガスで断熱してます。
    中空ビ-ズの中には空気かガスが入ってると思います。
    単なる反射利用の遮熱ではなく、塗装厚みの薄い断熱材になってます。
    断熱材が使用されてない所には効果が出ます。
    最初から計画するのであれば費用対効果から普通の断熱材を増やす方が得です。

  72. 152 匿名

    >151

    139です。レスありがと。
    断熱性をもっているということね。
    標準の塗膜厚はいくつなのかな?
    塗布量じゃないよ。

  73. 153 匿名さん

    >152
    曖昧な記憶ですが1mm程度、断熱材のスタイロと同程度の断熱性。
    仮に屋根に塗布するとして試算します、参考に止めてください。
    金属屋根、下地(野地板)12mm杉板と野地板の内側にスタイロ100mmを貼ったものに対しガイナを1mm塗布した場合です。
    室内側は常にエアコンで室内空気を25℃に保つとします。屋根の表面温度は60℃とします。
    金属屋根、野地板だけの場合、消費電力176.1W/m2、室内側野地板表面温度39.8℃
    ガイナ、金属屋根、野地板、消費電力147.9W/m2、室内側野地板表面温度37.7℃
    金属屋根、野地板、スタイロ 消費電力7.89W/m2、室内側スタイロ表面温度26.0℃
    ガイナ、金属屋根、野地板、スタイロ 消費電力7.82W/m2、室内側スタイロ表面温度26.0℃
    断熱材の入って無い場合は176Wから148Wまで減るので16%位消費電力が節約できて表面温度も2℃程度さがります。
    断熱材入りの方は効果が殆どないです。

  74. 154 匿名

    >153

    139です。ていねいにありがとう。

    つまり遮熱塗料ということだね。

    でもこの説明、144みたいなこのスレで褒め称えてる人は受け入れるのかな?

  75. 155 匿名

    負けるとわかっていても行くのが推しじゃないのか?
    まじめにやれよ!

  76. 156 匿名さん

    >>154
    いやいやいや、スレを最初から見てみなよ。
    何か変に荒れたのはここ数日の話さ。
    それまでは>>153氏とか(たぶんね)が論理的で有意義な進行をしていたものさ。
    だいたい、あなたの質問だって、最初からスレ見てみれば解決できるようなもんだぜ?
    自分で荒らしといて、その言いぐさはないだろ。

  77. 157 匿名

    >>149
    先ずは経験者の話を真摯に受け止め、疑問点は直接ガイナの会社に訊けば良い。
    安易に答えを得られると考える、或いは反証もせずに疑いだけは一人前に掛ける。これでは無恥だろ?

    >>150
    先ずは、そのチンピラみたいな言い回しを止めな。
    いい年した大の男が子供みたいな言い掛かりを付けるなんて、みっともないったらありゃしない。

  78. 158 匿名

    >156

    139です。
    ロムってきました。
    え?ぼく?って感じ。
    ただの遮熱塗料だと延々と書かれているのに、さも特別な性能があるかのように書き込む137のほうが問題じゃないの?
    だから何が違うのかと聞いた。

    荒らしの見本のような144には何も指摘しないんだね。

  79. 159 匿名さん

    >>158
    すぐそうやって責任転嫁だ。
    まずは自分の行いを反省しろよ。
    >>137はたまたま選んだガイナが満足する性能を有していただけで、逆に言うと、要求を満たす塗料であれば別にガイナでなくとも良かったってことだろ?
    何もおかしいことは書いてないじゃないか。
    それを、あーでもないこーでもないと喚くあんたに>>144は大人げないって言ってんだろ?
    あーだこーだ言いたいなら、ただ騒いでないで、あんた自身が実験して検証したらよかろう。
    っていうか、ここまで言わすか?

  80. 160 匿名

    >157

    139です。
    経験者の話は真摯に受け止めることにするよ。
    何も嘘だとは言っていないし。
    遮熱にはそれなりの効果はあるんだろう。ただこれはごく普通の遮熱塗料でも十分得られる性能だ。
    このような検討スレにおいて優れていると主張するのであれば、何に対してどの程度の効果があり、だから採用すべきと説明するのが正しい姿だろう?
    ましてや経済的効果をも謳うのだからなおさらだ。

    白いペンキに毛が生えたようなものに大金を投じることを勧めるのはあまり親切とは言えないと思うがね。

    で反証するね。
    熱電導率と厚みを考えたら断熱性はなきに等しいのだが、なぜ効果があると言えるのか説明してください。

    答えよろしく!

    とこう書くとシカトされるんだよな。



  81. 161 匿名

    >159

    悪いが何を反省すればいいんだ?
    痛いところを突いてステマをジャマしたことか?

  82. 162 匿名

    >159

    139=161です。
    もう一つ。
    やけに137や144の気持ちを汲んで代弁してるな。
    読心術ができるのならぼくのも読めよ。

  83. 163 匿名

    その前に熱くなってるとこ悪いんだけど、熱『伝導』率だから(笑)。

  84. 164 匿名さん

    その程度の誤字は見逃してやろうよ。
    それよりも『反証』の意味を解っていない、または、反証出来ていない事に対して突っ込むべきじゃないのか?

    反証:相手の主張に証拠をあげて否定すること。反対の証拠。

  85. 165 匿名

    >>162
    さて、バカを煽るのは飽きたから此くらいにして、
    そろそろ止めを刺して息の根を止めてやろうか。
    先ずお前がバカなのは、熱伝導率だけで断熱を考えてるとこだな。
    住宅用の断熱材の事ばかり独学したせいで、脳味噌が凝固したんだろう。
    まあバカには、よくありがちな事だから気にすんな。
    熱伝導率を考慮すりゃ、確かにお前の述べるとおりガイナの塗料は無力に等しいわな。
    だが、だとすれば自動車のフロント、サイド、リアガラスに貼り付ける断熱用のカーフィルムは
    全く効用が無いという事になるが、現実にはそんな事はない。
    何故か。簡単な話で『赤外線』を跳ね返してるからだな。
    太陽から降り注がれる日光の熱さの根源は、この赤外線である事は周知の事実。
    そして赤外線は熱線だから、これを反射させれば当然家屋躯体の温度上昇や蓄熱は防げる。
    お前が疑問を呈する部分の『遮熱じゃねえか』は、半分は当たってるが、
    白ペンキに毛が生えた程度などと使用した事もない馬の骨風情が、偉ぶる資格は皆無。

  86. 166 匿名さん

    >>162
    読解力のないあんたに失望だね。
    普通の思考してりゃわかることだろ。
    それを事細かに説明してやらなきゃわからんとは…

    ま、これ以上はスレ違い・荒らしになるから止めとくよ。

    平穏なスレに戻ることを祈る。

  87. 167 匿名さん

    スマイの水先案内人でも、実験を行っていましたよね。
    で、断熱性能が高ければ特に塗料の効果は見られない。断熱性能が極めて低ければ有効である。と。

    電話がかかってきたそうですよ。
    いきなり
    「商売できんようにしてやるぞ!」だったそうです。
    この893まがいは、ネットに網を張っています。勉強熱心なんですね。

  88. 168 匿名さん

    >165
    白ペンキとガイナの赤外線反射率の違いを説明してごらんよ

  89. 169 匿名さん

    屋根に塗れば、野路板の温度に絶対に影響するよ。皆も、そのくらいの有用性は認めるだろ?
    でも、野路板の下には、
    通気層または、通気される小屋裏空間があって、その下に断熱層が来る。
    その状態での、室内空間に与える影響が肝心じゃないか。

    断熱材を施工しなければ、冬には熱が逃げていくんだから。

  90. 170 購入検討中さん

    >>168
    伝導、対流、放射(輻射)、熱の伝わり方にはこの三つが在る事くらい知ってるだろう。
    白ペンキだけで赤外線を95%も反射させる事が出来るのかね。
    そして白ペンキで家一軒丸ごと塗りたいと思うかね。

  91. 171 匿名さん

    >170
    近赤外線領域の例、塗料の反射率
    http://www.coatingmedia.com/news/archives/2009/09/post_3324.html
    85~90%

    ガイナ白の89.5%
    ガイナグレーの86.2%

    大差無し。
    これでガイナ家一軒丸ごと塗りたいと思うかね。

  92. 172 匿名

    >165

    139です。
    ちゃんと答えてくれてありがとう。

    で、世にある遮熱塗料の中からいいものを選ぶには、はねかえす赤外線の波長帯域とその反射率が大事ということになるね。
    その点において、白いペンキや競合品と比較した場合、極めて優れているということでいいですか?

  93. 173 匿名さん

    >172(139)さん
    読み返してみたけど、貴方ずっと質問ばかりだね。
    しかも言葉遣いとか言い回しがすごく気に障る。教えを請うという姿勢じゃないよね。
    主張したい事があるなら自分でデータなり理論なりを示すべきでしょう。

  94. 174 購入検討中さん

    まあ確かに日進産業のHPには、眉唾くさいものも表現として在るのは事実だけど
    遮熱に関してはかなりの効果は望めるんじゃないの?
    少なくとも遮音の部分は胡散臭いけどね。
    >>171
    リンク先見たけど、その記述した部分はどこにあるの?

  95. 175 匿名

    >173

    主張したいことは>160です。
    質問ばかりというが、答えがないじゃん。
    ちゃんと真っ向答えてくれたのは>165くらい。

    聞きたいことは最初から一つだよ。
    厚みがない塗膜で断熱効果は期待できないとなると機能的には遮熱でしょ?
    じゃ競合する遮熱塗料に対しての優位性は何?
    そこに根拠があるなら喜んで採用したい。

  96. 176 匿名

    ごめん。
    名乗り忘れた。
    175=139です。

  97. 177 150

    >157
    やはり無視されてしまうんですね。
    はからずも149のいうことについて、部分的には真理であると認めざるを得ません。
    相手を罵倒されるのであれば、いかなる反論に対しても答える前提で挑むべきではありませんか?
    それができないのであれば、どのように思われても致し方ないと思いますが。

    これでどう?
    ちなみに144の方ですか?
    人の言葉使いを正していただける割にはご自身は名乗らないんですね?

  98. 178 購入検討中さん

    >>150
    答えを知ってどうするんですかあ?

    単に煽っているとしか思えないんですがあw

  99. 179 匿名さん

    173です。

    >175(139)さん
    私は貴方の質問に対する答えを持っていないのでお答えする事は出来ません。
    しかし、それ以前に、貴方の文章は質問の形をとってはいますが、まるで否定しているような印象を受けます。
    173に「主張したい事があるなら…」と書いたのもそのためです。
    答えをお持ちの方々から回答が得られないのも、同じように思われているからではないかと思います。
    本当に教えて欲しいとお思いなら文章を考えたほうが良いと思いますよ。

  100. 180 150

    >178

    説明できないのであれば、どのように思われても致し方ないと思いますが。

    よほど今までの書き込みに自信がないのか。
    言っておくが、139の問いに興味をもってるのはおれだけじゃないぜ。
    勝手に仲間にして違ったら申し訳ないが、
    131、135、136、168、171あたり。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸