契約済みさん
[更新日時] 2024-06-09 06:46:52
はじめまして
ただいま建築士と間取りプラン作成中です。
建築士から屋上を勧められていて、屋上塗装に「断熱塗料ガイナ」を使用すると言っています。
ガイナのサイトを見るとものすごく高性能で良いことづくめのように書いてあります。
http://www.nissin-sangyo.jp/
もし、「断熱塗料ガイナ」で施工されている方がいましたら実際の使用感はどんなものなんでしょうか。
一般塗料よりも2~3倍の耐久性ってホントですか。
[スレ作成日時]2010-04-15 16:57:22
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
断熱塗料ガイナってどうですか?
-
101
匿名さん
>99
No93と98は別の方です。
>スタイロ70mmと71mmで、そんな差が出ますかね。
もう一度 >65の計算を見てください、室内表面温度をです、小数点以下を記入しなかったので判りずらいですが、
50mmでは1℃の差で100mmで差がなくなってます、小数点以下はまだ有ります。
ブログないでも書かれてるようにネオマ50mmでは不足です、0.5℃は大きいですから天井には断熱材を多く入れた方が特に良いです。
-
102
入居済み住民さん
-
103
匿名さん
>103
太陽の日射を直接に受けなければ、あまり温度は上がらないです。
ファ-スの実験で通気層効果実験が有れば判り易いので残念です。
屋根が受けた熱を旨く逃がしてあげれば天井の上面は気温に近い温度になっていきます。
蔵の浮き屋根などは上手に利用しています。
天井裏の風の通風を怠って遮熱シ-トを使用するのは愚かです。
遮熱シ-トは汚れ、劣化(酸化)等により反射率が即下がります。
屋根の一番上面が良いですが、はた迷惑で現実には無理になります。
他の屋根材で遮熱したあとに遮熱することになります、屋根材からの輻射熱を遮熱することになってます。
屋根材を上手に冷やして気温近くすれば遮熱シ-トは無意味になります。
遮熱シ-トの特性から屋根材の下地にしても効果はないです、天井上面に貼らないと意味がないです。
ガイナと遮熱シ-トは別物です。
-
104
匿名さん
屋根に遮熱塗料を塗っても効果があるのは夏場だけ
屋根裏の断熱強化すれば、夏も冬も効果があり屋根にあたる雨音も軽減され、遮熱塗料よりも安い
-
105
91
よく分からないので、自分で実験してみました。
壁にスタイロ50mmを設置して、
1.遮熱シート(反射率97%)
2.厚紙で17mmの空気層を設置
3.厚紙で17mmの空気層の上に遮熱シート
これで、電気ストーブを当てて、
スタイロ表面と遮熱シート(2は厚紙)の表面の温度を測りました。
実験開始時は、表面は16℃前後、30分ほどで30℃前後まで上昇し、
ほぼ上昇が止まりました。
この状態で、温度差を調べたところ、表面温度差は、
1.3.7℃
2.1.8℃
3.5.4℃
でした。
ただし、同時測定ではありません。
実験開始時の表面温度は、ほぼ同じですが、別日に測定しています。
遮熱シートの効果をスタイロの厚みで換算すると、15mm程度。
遮熱シートは、HPにあるほどの大きな効果はないにしろ、効果はあると思います。
-
106
匿名さん
>105
>表面温度差は
理解できないのですが?
スタイロの室内側表面温度はそれぞれ何度でしょうか?
その差がおのおのの効果ではないですか。
実験としてはスタイロでなく断熱性のあまり優れない板などでする方が判りやすいと思います。
何もなし、遮熱、通気層、遮熱と通気層の比較ができます。
-
107
匿名さん
>105
追加の質問です、よろしくお願いします。
スタイロのスト-ブ側表面温度はそれぞれ何度だったのでしょうか?
その差がおのおのの工法の効果になります。
-
108
匿名さん
>105
何を実験しようとしているのか、さっぱり分かりません。
直接、遮熱シートに電気ストーブを当てて、何を調べようとしているのですか?
外壁より外に遮熱シートを貼るなんてありません。
実際の構造を模擬しないと。
-
109
91
1.スタイロ表面 25.8℃ 遮熱シート表面 29.5℃
2.スタイロ表面 27.2℃ 空気層17mmボール紙表面 29.0℃
3.スタイロ表面 25.8℃ 空気層17mmボール紙上に張った遮熱シート表面 31.2℃
-
110
91
冬に室内側の熱損失を減らすことを想定して実験しました。
実際には、内壁表面に遮熱シートを張ることはありませんが、
遮熱シートを販売している会社のサイトをみると、
寒冷地仕様は、室内側からの遮熱のための施工方法がありましたから。
遮熱シートの施工方法を見ると、空気層を設けることが必要とありますが、
遮熱シートの効果でなく、空気層の効果かもしれないと思い、
空気層のみの実験もやりました。
スタイロだと15mm相当というのは、このサイトを参考にしました。
http://www.takumisangyou.jp/calculation.html
-
-
111
匿名さん
屋根の人造スレートの
塗り替えの際にこの塗料を使えば、夏場は効果があると思う。
通気層の内側に塗ってもコストに見合った効果は得られないような
-
112
匿名さん
>109
実験はやはり、大変だと思う。
1の結果だが理屈としては遮熱シ-トがアルミだけならば、アルミの熱伝導率は良いので遮熱シ-トの裏表は殆ど同じ温度にになり、それと接するスタイロも殆ど同じ温度になる。
実際は遮熱シ-トのバックアップ材が断熱材になってるのとスタイロと密着できないで隙間断熱になっている。
遮熱シ-トは90%以上の熱を反射するのだから、遮熱材の表面温度はダンボ-ルより低くなるはずですが逆になっている。
遮熱材は熱容量が少ないので高くなる可能性は有りますが納得いかない結果になってます。
実験結果からはアルミ(反射)、アルミのバックアップ材、隙間、ダンボ-ル、隙間(通気層)と多いので効果が有るとしか言えないと思います。
炎天下で同時にスタイロ室内側(地面側)の表面温度の差で確認するしかないと思います、それでも施工(隙間)の問題はでます。
-
113
91
すみません、お相手いただき、ありがとうございました。
105は誤りはありませんが、109は間違いがありました。
単純な読み間違いです。元の数字で確認しました。
1.スタイロ表面 25.8℃ 遮熱シート表面 29.5℃
2.スタイロ表面 32.2℃ 空気層17mmボール紙表面 34.0℃
3.スタイロ表面 25.8℃ 空気層17mmボール紙上に張った遮熱シート表面 31.2℃
2で、スタイロ表面の温度が高い理由は、よくわかりません。
確かに実験は大変です。その点、分かっていただいて、ありがとうございます。
実験は、一度にはできないので、別々の日に行っていますので、正確な比較はできないのは承知しています。
開始時の温度も1℃ぐらい、違っていますし、室温も1℃ぐらいは違っていたかもしれません。
ただ、実際、やってみて感じたのでは、
遮熱シートは、HPにあるような凄い効果はないことは間違いないということ。
しかし、実験条件の差、誤差、隙間の空気層のことを考慮しても、
スタイロ15mmぐらいの意味はあるんじゃないかと思います。
> 理屈としては遮熱シ-トがアルミだけならば、アルミの熱伝導率は良いので遮熱シ-トの裏表は殆ど同じ温度にになり、それと接するスタイロも殆ど同じ温度になる。
> 実際は遮熱シ-トのバックアップ材が断熱材になってるのとスタイロと密着できないで隙間断熱になっている。
遮熱シートは、バックアップ材のないタイプを使っていて、温度を測定している位置では、
ほぼ密着していますが、実際には、1mmぐらいの差はあります。
厚さ1mm以下の遮熱シートの表裏でこれだけ温度差が出るとは思いませんでした。
当初は、空気層だけが効いていて、遮熱シート自体の効果はほとんどない、という結果になると予想していました。
-
114
匿名さん
>113
表面温度30℃程度で6.4℃の差は?大きい差で室内側に影響すると思います。
スト-ブ面の表面温度差3.5℃差が反射の差になるかな?
素直に考えるとおのおの表面の温度差は室内に近くになるほど差はなくなるはずなので?
質問です、ダンボ-ル面は何色ですか?、遮熱シ-トは全部アルミですか、裏表アルミ蒸着ですか?
温度測定は放射温度計ですか?
-
115
販売関係者さん
外壁の断熱効果があると思いますが、目地のコーキングが硬くなり切れる可能性がある為、正直に漏水の関係で使えません。
-
116
匿名さん
>110
>実際には、内壁表面に遮熱シートを張ることはありませんが、
ということならば、遮熱シートより上に石膏ボードやクロスを貼った状態での差
をみないとなりませんね。
-
117
91
> 表面温度30℃程度で6.4℃の差は?
3は、6.4℃の差でなく、5.4℃の差です。
> スト-ブ面の表面温度差3.5℃差が反射の差になるかな?
1は、3.5℃差でなく、3.7℃差です。
> ダンボ-ル面は何色ですか?
段ボールでなく、厚紙です。薄茶色っぽい色です。
> 遮熱シ-トは全部アルミですか、裏表アルミ蒸着ですか?
全部アルミ箔です。両面アルミになっています。厚さは0.3mmです。
> 温度測定は放射温度計ですか?
熱電対です。
よろしくお願いします。
-
118
匿名さん
>117
>熱電対です。
>72を参考にして下さい、断熱材の表面温度等が正確に計測できてない可能性が有ります。
熱伝導率の良い金属などの表面温度の接触計測は問題が少ないです。
断熱材の表面温度ではなく、通気層の空気温度と遮熱材からの温度計が受ける輻射熱の可能性が有ります。
断熱材の表面温度を接触で計測するには熱電対の線径0.1mm以下を使用して先端を断熱材の中に埋め込む用にセットして
少しの距離は熱電対線を断熱材に沿わせます、他からの輻射、空気の温度、熱電対自身の他への放熱の影響を最小にするためです。
高温のガスの温度を正確に計測する場合は熱電対を3本使用します、先端を0.1φと0.2φと0.3φの球にして計測します。
それぞれの熱電対は異なる値になります、一番小さい径が一番高い温度を示します、径の大きい熱電対ほど他への放熱が多いためです、有限の物では正しい値になりませんので3本の計測値でグラフを作り径0φを外想してガスの温度とします。
実験はやはり大変で難しいです。
実験までするのですから、きっと後悔の少ない良い家を建てることが出来ると思います。
-
119
91
-
120
匿名さん
>119
基礎外断熱で深夜電力利用でコンクリに蓄熱させる、床下エアコンを実施してます。
床下の高さは低いので局所的に設定温度に達し易いため反射材の計画を持ってます。
エアコンの対流空気でコンクリに熱を貯めるのを輻射で助ける計画です。
現在室内外温度差25℃位の時の床下エアコンの設定温度は28℃で床下スラブ面の平均は23℃です。5℃差を少なくしてエアコンの効率アップを狙っています。
床下スラブ下には断熱材は入れてないです、スレ違いになりますので質問が有れば「床下エアコン」スレで返答します。
-
121
匿名さん
>91での実験は残念な実験としか言いようがないです。
実験した側も、残念な実験だと承知した上で、残念な実験だと気づかれない事を祈りつつ、公開したものと思われます。
遮熱材には残念な遮熱材という言葉があてはまりますが、断熱材に関しては、効果の大小はあっても残念な断熱材など存在しません。念のため。
-
122
匿名さん
118さん=121さんですよね。
何か、ここまで来て駄目出しされてしまい、見捨てられたようで残念です。
-
123
匿名さん
>122
>118、120です、121は別の方です。
>スレ違いになりますので質問が有れば「床下エアコン」スレで返答します。
床下暖房のようなので、床下エアコンのスレに移動しましょうということです。
-
124
匿名さん
ありがとうございます。
そうさせていただきました。
-
125
91
-
-
126
サーモドライを売っている人
-
127
匿名さん
夢の扉 ガイナってすごいですね。
使う事にしました。
-
128
匿名
白いペンキと比較してみよう。話はそれからだ。
もしくは黒いガイナでも効果があれば信じよう。
-
129
匿名
-
130
はあ
-
131
匿名
何がいいの?
断熱というからには熱電導率の話でしょ?
厚みのファクターを除いたら計算できないじゃん。
-
132
匿名
-
133
匿名さん
三井商船の船体塗料や、JAXAのロケットの大気圏突入の耐熱塗料に使われているとかスゲー
-
134
匿名
-
135
匿名さん
-
-
136
匿名
>131への反論は非常に興味深い。
ぜひ聞きたいね。
何も言えないのなら敗北宣言に等しいが。
-
137
購入経験者さん
中古のS造3階建(ALC/220平米/築20年)を2012年の3月に購入し、昨年の8月にGAINAを1F事務所と3Fの寝室・子供部屋に塗った者です。
実際エアコンの効きは格段に良くなりました。
塗布前は12畳の寝室に6.3Kwエアコンでも効きが悪く、壁や天井に熱を持ちたまらなかったのですが
塗布後、壁に触っても遮熱しているのか熱がこもっていません。
エアコン自体も6.3Kwは大きすぎたようで微風にしても寒いぐらいになりました。
1F事務所はラックマウントサーバー(RAID6-24 x 4 / Server x 6 / UPS 3K x 2)があり
冷房費用が月に6万円ほどだったのが塗布後4万円台になりました。
-
138
入居済み住民さん
遮熱については、断熱材が十分ある場合の効果はほとんどないが、断熱材が無いような場合は効果が出るらしい。
ガイナは違うのかな?
-
139
匿名
>137
だ か ら ね、
世の中にいーっぱいある遮熱塗料と何が違うの?
タダの白いペンキと比べてどれだけ優れてるの?
-
140
137
>139
他の遮熱塗料は使ったことがないのでわかりません。
しかし冷房・暖房費が下がったのは間違いなく、良い製品だと思っています。
(夏場・冬場の冷暖房費が(事務所および自宅)、3.4~4.1万円/月ほど下がったので効果はありました。)
3Fの北東側に納戸があり、そこにはGAINAを塗布していませんが夏場壁に手を当てると明らかに熱がこもっていますが
南東・南西の部屋(塗布済み)の壁はそんなに熱を感じません。
白ペンキでも同じようなことが出来るのなら白ペンキでも納戸に塗布しますけど・・
2FのLDKなどにも塗布したいと考えていますが、家具などの問題でなかなか実行できずにいますが
遮熱塗料でGAINA並(以上)の効果があればどこの製品でもかまわないです。
-
141
137
また購入時にリフォームを行いセキュオペア高断熱タイプにしたのですが、やはり2Fの壁からの放熱?が厄介です。
購入時の業者にGAINAを相談した所3Fのみでよいのでは?とのことだったのですが、1Fにもとお願いし
今となれば2Fにも塗布するべきだったかな?と考えています。
-
142
匿名
ニュースJAPANでもやってたね
マンション建てたときに外壁を断熱塗料にしたけど、冬の冷たさで塗ったとことそうてないとこの違いを触って体感できたよ
-
143
匿名さん
-
144
購入検討中さん
>>139
恥ずかしい奴だな。無知もここまで来ると無知ならぬ無恥だねw
-
145
匿名さん
>136
>何も言えないのなら敗北宣言に等しいが。
「負けました、グ-の音もでません」、「塗装厚みの薄い断熱材です」。
ガイナ関係者の心中を代弁します。
-
-
146
匿名さん
-
147
匿名さん
新聞紙でもいいんじゃないかな。防水剤でも塗って使うとエコじゃないかな。
-
148
匿名さん
断熱性能の低い課所では確かに効果あるよ。
スチール車庫とか。ぺらいコンクリだけの外壁とか。
-
149
匿名
>144
139です。
だってわからないんだもん。
教えてよ。
ってこう書くと、シカトされるか、少しは調べろとかそんな答えしか返ってこないのだw
-
150
匿名
>144
ほんとうにシカトかよ。
149の言うまんまじゃねぇかw
答える気合いがないなら最初からアオるなよ、カス。
どうせ知能も知識もないんだろ?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)