新座駅前の再開発地に建設予定の地上15階建てのマンションです。
駅まで徒歩2分と資産価値の下がりずらい駅近物件なので、
購入を検討しています。
情報を広く集めたいと思っていますので、
何か情報をお持ちの方は、投稿のほどよろしくお願いします。
売主:株式会社グローベルス
施工会社:埼玉建興株式会社
[スレ作成日時]2010-04-15 14:21:56
新座駅前の再開発地に建設予定の地上15階建てのマンションです。
駅まで徒歩2分と資産価値の下がりずらい駅近物件なので、
購入を検討しています。
情報を広く集めたいと思っていますので、
何か情報をお持ちの方は、投稿のほどよろしくお願いします。
売主:株式会社グローベルス
施工会社:埼玉建興株式会社
[スレ作成日時]2010-04-15 14:21:56
323さん
浴室乾燥機と換気でカビの発生は抑えられそうですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
引っ越しした人にお聞きいたします。アー引越センターはどうでしたか?うちはさかいにしようと思っているのですが。
引越てから1週間になります。
皆さん気をつかってくださっているのか、
生活音などの問題もなく快適にすごしています。
やっと、段ボール箱が少なくなりました。
いいですね!うちはまだ段ボールだらけです。
たまーに静かにしてると上階からパタパタ走る音や椅子を引きずる音が聞こえますがね。
常識外れの時間でないので気になりません。
自分も小さい頃はご近所に迷惑かけて育ってきたのだし、
多少はお互い様ですね!
会う方会う方がきちんと目を見て笑顔で挨拶してくださり、
毎日とても快適に過ごせています。
左右の住民に挨拶した方がいいでしょうか?
我が家もようやくひととおりの家具が入り、落ち着きました。
引越し後にお隣の方と階下の方にはご挨拶しました。
328さんがおっしゃっているように、皆さん挨拶してくださるので、
過ごしやすいです。
みんなでよい雰囲気を持続していけるとよいですね。
GF購入者です
以前、案内板の名入れについて話題が上がっていましたが
名入れはGE全住民の方全員記入されているのでしょうか?
住人の方だけが確認出来る場所なら良いのですが、
外部の人に部屋番号と名前が知られる事に少し抵抗があります。
(現在もポストや部屋の表札に名前は出していません)
実際の名入れの状況ってどうなのでしょう?
引越し直後だと色々生活が不便で大変ですよね。
それでも大きな生活音もなく、問題ない生活ができているのであればうらやましいです。
実際しばらく段ボールがかさばりますが、全部荷物を出し終わって並べたら、結構気持ちいいんですよね。
本日、インテリアフェアーに行ってきました。欲しいものがいくつかあったのですが、値段がビックリするほど私たちには高額で、諦めました。インテリアフェアーで購入できる人たちが羨ましいです。
家はインテリアフェアーでお願いしたのは表札だけでした。
確かにいいお値段してますよね。カーテンとか鏡とかちょっと手が出ませんでした。
結局近くのホームセンターとか家具屋で気に入ったものを揃えました。
事前にお願いしておけば引渡し後の入居前に配達設置してもらえますよ。
GF入居予定の者です。
昨日、リンテリアフェアーに行ってきました。
フロアコーティングと窓に貼るフィルムを検討しているのですが、
思った以上に高くついてしまい、
再度検討しようと思いました。
GEにお住まいの方は、購入しましたか?
また、必要性はありますか?
うちは、フロアコーディングとカーテン、玄関鏡、をインテリフェアでお願いしました。
全て入居前に設置いただいたので楽でしたよ。
どれも自分で探せば安い業者さんはあるかと思いますが、それなりに高い買い物を初めての小さな業者さんにお願いするのは抵抗がありましたし、手配も面倒ですので、フェアで決めました。
GF入居予定です。
インテリアフェアでは照明と表札と換気扇フィルタをお願いしました。
窓のフィルムとフロアコーティングは検討中です。
3月の入居、楽しみですね!
以前にも話題に上がっていましたが、今、夕焼けの中に
富士山が見えます。
期待していなかったのですが、見えると嬉しいものですね
騒音など特になく、快適に暮らしていますが、
窓を開けていると、タバコのにおいが部屋に入ってくるのが、
困っています。
ずっと、我慢しないといけないと思うと、憂鬱です。
朝晩の冷え込みが厳しくなって来ましたね。
ペアガラスの遮熱効果は感じられますか?
後、電車の音は窓を閉めていると気になりませんか?
GF購入者です。南向きですが冬場の日当たりが気になります。冬至にでも確認してきたいと思います。
武蔵野線の音は窓を閉めていても多少聞こえます。貨物は24Hですし。
入居1日目は気になって眠れませんでしたが
2日目からはぐっすりでした。
電車の音ってわりとすぐ慣れますよ。
うちもたばこのニオイ、気になります。
窓を閉めても換気口から入ってきますよね。
上の方の騒音も…。
子供のバタバタ走る足音は百歩譲って仕方ないとしても、
椅子の脚にはフェルトを着けるなど、
ある程度の防音対策は必要ではないかと思います。
こんなに聞こえているとは思っていないんでしょうかね。
でも、「下に住んでる人が居るのよ」と教えることも大切では。
我が子は家ではそうやって、走らないように言い聞かせています。
ある程度はお互い様ですがね。
集合住宅なので、適度に気遣いあって暮らしたいものです。
344さん
フィルムの情報ありがとうございます。
7、8万円でできるというのはかなりお安いんですね。
外で頼むとそんなものなんでしょうか?
もしよければどちらで頼むのか教えてもらえませんか?
347 348 349さん
ありがとうございます。
窓を閉めれば、さほと気にならないのですね。
我が家は夏場、エアコンを途中で止めて、窓を開けて就寝していました。就寝中の冷気が苦手で。
覚悟はしていましたが、これからはそうもいかないですネ。
まだ住宅ローンをどの銀行にするか迷っています。
デベ提携では、優遇金利が良いので、りそな、中央三井、住信SBIを進められました。
変動35年で借りて、繰り上げ返済で期間短縮をと考えております。
皆さんは、デベ提携銀行にしましたか?また、オススメの銀行ありますか?
入居して約1ヶ月たちますが、週末に上階か周辺から?ドリルでつくような音がします。
GFの工事の音と思っていたのですが、ちょっと原因がよくわかりません。
管理人には通知済みで、管理会社と協議するとのことでした。
いつも決まって午前中なのですが、こういった経験されてる方いますか?
今日、GFの日当たりを見てきました。10:30でD、F、Eタイプの部屋は7階以上であれば日が当たっていました。
11:00でEタイプ以外は2階以上は日が当たっていました。南向きなので日当たりを期待していましたが、低層階は残念な結果になってしまいました。来月また日当たり状態を見てきたいと思います。日が当たらない理由はイニシアが原因です。何時まで日が当たるかまた見てきたいと思います。
>355さん、オプションで頼むのは時間や手間を省くためですよ。
どう考えてもオプションの値段は市場価格に反映しませんからね(^^;)
カーテンの寸法をはかる。食器棚の大きさを測る等々、引っ越し前になんとか色々やってもらいたい、そういう手間代込みのオプションなのです。
他の業者に頼めば確実に安いものばかりです…。
時間と手間を金で買うか、安くするために労力を惜しまないかの選択です。
私は色々やりたい派なので、手間をとりましたけど(笑)
あ、でも表札とかはオプションにすると周りと同じものが増えて統一がとれるでしょうね。
みんなが同じ注文をしなければ統一とはいえませんが…
ついにグランエンブレムにも、モンスター存在した
何号室なのか知らないけど、部屋でピアノの教室やっているみたい
生徒が無断でバイク置き場にチャリを置いているみたい
だよ。
ここのマンションはピアノ禁止なのに(;´д`)
一応管理会社にTELしておいたから。
確かにずっとピアノの音は聞こえてました。
何階の方なのか確かめることもできずにいます。
早急にやめて頂きたいとの旨を管理会社から提出していただきたいですね。
No.358さん、ご報告ありがとうございます。
お互いに、穏やかに生活したいものですよね。
GFに入居予定の者ですがここのマンションはピアノ禁止なのですか?
購入検討の時にピアノはどこに置こうかな?
と言っていたら グローベルスの方にピアノいいですね。と言われましたよ。
今までもマンション住まいですけどピアノが禁止なところはありませんでした。
ここのマンションは他にも禁止事項があるのでしょうか。
洗濯機とか掃除機とか規制があると…というかそんな音が周りに聞こえるほどなんでしょうか。
359です。今日もピアノの音が鳴り響いてました。
いつも同じような曲なので生徒さんが練習しているんでしょうか?
361さんのおっしゃる通り、ピアノ教室が禁止なら問題ですよね。
ピアノの音、夜遅くまでしていましたか?
我が家からはまったく聞こえません。お子さんも多いみたいですし、習っているのかな?
ピアノOKだとしても夜に練習するのとかは勘弁してほしいですね。
同じ曲が毎回毎回聞こえてきたら、さすがにイライラしそうです。
せめて防音対策とかしっかり取ってくれて、人に迷惑かけなければいいんだけど。
365さん、良いこといってくれました!!
娘は前のマンションでもピアノを習っていて、そこそこうまかったみたいで、コンクール前などはかなりの練習をしていました。もちろん繰り返しの練習です。
しかし、ご近所さんは、頑張ってね♪と声をかけてくださっていたようです。
俺も、心地よく暮らしたいです。
最初はどんな人がいるのか…と探りがちですが、しばらくすれば、事情などもわかって、理解し合いたいですよね。
文句ばかりの方に限って挨拶など怠ったりしていたりします。(笑)
うまい、下手ではないと思います。夜に音を出せば迷惑でしょうし、昼でも永遠と続けば迷惑でしょう。他にも言われた方がいますが最低でも防音加工は個人でしていただきたいですね。
自分は心地よいけど他人には心地よくないことはたくさんあると思います。騒音、タバコと同じだと思います。難しい問題ですがお互い大人ですし、相手の立場になってみてうまく調整していければと思います。
なんだか嫌なスレになってきましたね。この際、良いことも言ってみてはどうでしょう
集合住宅で暮らすのならば、左右の家だけの問題ではないと思います。
騒音はマンション全体の問題で、同じ建物で暮らしているのならば、
全体に響くというのを、頭に置いてほしいものです。
規約の中でとくにピアノが禁止されていないのであれば、常識外の時間に練習する以外は問題ではないと思います。
ピアノがOKだと知って入居した人もいるはずです。
音を不快に思うかどうかは人それぞれですが、すべての音を排除して集合住宅で暮らすのは不可能かと…。
みなさん、持ちつ持たれつの付き合いでひとつのマンションに長く住むのですから仲良く暮らしていきませんか(^^)
エレベーターの床面変化ないですね。
ホントに今日実施したのでしょうか?
あそこだけが気になります。
エレベーターの養生跡、気になってます。
なんというか、清潔感がない気がして...
綺麗にしたいですね。
391さん、写真有難うございます!
思ってた以上に外観が見えてて驚きました。
GFもいよいよ入居まで後3ヶ月弱となってワクワクして来ました。
シートが全部取れた頃には私も現地へ見学に行きたいと思います。
たしかにあの張り紙は一方的ですね。管理規約等に書いていないような事に関しては
個人の方のクレームでルールが決まるのは、少しおかしいですね。あくまでマンションは
区分所有ですから、みなさんの話し合いで決めるべきですね。
個人的にはタバコの匂いが好きではありませんが、みなさん新築ですから
吸う人は結局、換気扇の下ですからね。結局は匂いはしますよね。
まぁどんなルールでもアンケートでもとって、多数決で決めるのが普通ですからね。
日本語って言い方一つで全然感じ変わってしまいますからね。
ただ、控えてほしいって気持ちはわかるかも。
私も呼吸器系あまり強くないので、タバコの煙だけでもせき込んでしまったりすることがまれにあるので・・・・。
集合場所の変更は、公民館側のミスなのか、アステージさん側のミスなのか、どっちなのでしょうね。
でもちょっとどうなのかと思うのが、相変わらずアステージさんから届く郵便物が
旧住所宛てってなぜなんでしょう。
もうこのマンションに住んでることは解っているからこその色んなお知らせだろうに…。
皆さんのところはどうですか?
ご自身でなにか手続きされましたか?
No.398さんへ
多分、管理会社は、販売会社の資料を受け継いでいるので、販売会社が部外オーナーとして間違って登録している可能性があると思います。管理会社に、マンションに住んでいるので、郵便物はマンションに郵送するようにと言えば解決です。
用事があって総会欠席したのですが、理事長さんとか役員の方決まったのでしょうか?
402さん
先日別件で営業さんに連絡したら、内覧会は2月って言ってましたよ~。
楽しみですね。
エンブレムの幕がわりと内覧会ギリギリにはずれたので、フォーティアムはもしかしたら時期が早まるんじゃないかと思ってましたが、やはり2月頃なんですね(^^;)
早く内装とか見てみたいです。
年の瀬にソワソワしてもまぁ無駄でしょうが(笑)
ダイニングテーブルを置いたら狭く感じそうですかね??
続きの部屋を開放して、リビングとして使用する予定です。
ソファとリビングテーブルは置く予定です。
あまり広くないタイプの部屋なので迷ってます。
408さん
GEでは、入居したてにも関わらず、ラックなどの粗大ごみが頻繁にでているように思います。
我が家もそうでしたが、皆さん思っていたよりも狭かった…、と感じているということなのかなぁ、なんて思いました。
やはり実際は狭いのですかね。
2LDKに夫婦と0歳の子供の三人なら充分かと思っていましたが、モノはあまり増やせませんね。
GFはどのような家族構成の方が多いのでしょうか?
子供を安心して育て易い環境だと嬉しいですね!
GF低層階の日当たりについて
冬至前後・・・7時頃から朝日が当たり、暫くすると、イニシアの影になり、10:45ごろから再び日が当たりだす。
午後は14:00ぐらいまで日が当たる感じでした。
GEの方が日当たりは良さそうです。南向きだから期待していただけに少し残念な結果になってしまいました。高層階が羨ましいです。
内覧会日決定。2月が楽しみですね。
413さん
内覧会日決定したんですか?1月の下旬に郵送で日時の詳細が郵送されると営業の方に聞いたのですが・・・いつになったのでしょうか?気になります。
エンブレムにお住みの方へ
最近も震度4の地震がありましたが、どんな様子でしたか?
免震と言うことでしたが、状況を教えていただけたら、嬉しいのですが。
免震等対策のないところでは、タンスが倒れたりって、大変と聞きました。
大丈夫でしたか?
地震時の揺れはありました。
ただ、普通とは質が異なり、
遅い速度で 大きめの振れ幅から
徐々に減衰していきました。
揺れのエネルギーを逃がしている感じで、
ガラス棚のグラスが揺れることもありませんでした。
GE上層階です。
勝手なイメージですが弱い地震だと実の地震よりも
振れ幅は大きいがゆっくり。
強い地震でも揺れ方が変わらないと思います。
価格も分かるのは勘弁です。
GFの引っ越し日が決定しましたね(^^)
いよいよ色々と忙しくなってきそう。
内覧会も来月頭に迫っているし、期待が膨らんでます♪
ひとつ気になるのは放射能汚染問題、建設中の出来事だったし雨も降ったし子持ち家庭としては微妙に心配。