新座駅前の再開発地に建設予定の地上15階建てのマンションです。
駅まで徒歩2分と資産価値の下がりずらい駅近物件なので、
購入を検討しています。
情報を広く集めたいと思っていますので、
何か情報をお持ちの方は、投稿のほどよろしくお願いします。
売主:株式会社グローベルス
施工会社:埼玉建興株式会社
[スレ作成日時]2010-04-15 14:21:56
新座駅前の再開発地に建設予定の地上15階建てのマンションです。
駅まで徒歩2分と資産価値の下がりずらい駅近物件なので、
購入を検討しています。
情報を広く集めたいと思っていますので、
何か情報をお持ちの方は、投稿のほどよろしくお願いします。
売主:株式会社グローベルス
施工会社:埼玉建興株式会社
[スレ作成日時]2010-04-15 14:21:56
我が家は提携のセゾンで火災保険契約しました。
基本プランの年単位の値段は他社よりも割安感がありました。
あとはどれだけ特約をつけるかではないでしょうか?
免震とはいえ地震保険をつけるべきかどうか悩みました。
共用部や免震装置に関しては組合で保険に入るしかないとのことですが
共益費が上がると総会で議論になりそうですね。
以前、営業さんに聞いたことがありますが、内覧業者は別に呼んでもらっても構いませんよって感じでした。
内覧費用もバカになりませんしねって仰ってました。うちは夫婦でしっかり見させてもらうつもりです。
ところで、駐車場の抽選用紙が届きましたね。どこに希望だすか悩みまくりです!!
やはり地上段は人気ありと予想してますが、希望者の皆さんはいかがでしょうか?
うちは内覧業者に頼む予定です。
主人が出張でおそらく立ち会えないので、私だけではやはり不安なので頼みます。
業者さんはこれから探すのですが、相場ってどれくらいなんでしょう?
少し見た感じでは5万前後って感じでしたがそんなものでしょうか?
業者さんの相場っていくらかはわかりませんが、なるべく時間を作ってできれば見たほうがいいような気がします。あくまで業者さんの意見での話になってしまって、家族全員が納得できるかは別問題になってしまうような気がします。
内覧会の同行業者さん、うちも頼む予定です。
費用は5万円前後のようです。
内覧会の日程が決まらないと予約を受けられない
そうなので、日程と時間が決まったら予約しようと
思います。
内覧会同行業者って調べてみると結構あるんですねぇ。
はたしてどこがいいんでしょうか?
値段の違いについても良く分かりません。
皆さんはどういう判断で業者選択されていますか?
内覧会業者についてですが、うちもイマイチ判断材料がないのでとりあえず掲示板や口コミサイトで評判のよさそうなところをチョイスしてみました。
さくら事務所
http://www.sakurajimusyo.com/
ライフタイム
http://www.lifetime-coat.me/
ホームドクター
http://www.homedoctor.co.jp/
あくまで自分が調べた限りの情報なので参考程度にしてください。
検査内容についてはそれほど違いはなさそうなので、後はしっかり購入者の目線で検査をしてくれるかだと思いますので、電話などで各社に確認して信頼できるか確認が必要だと思います。
ちなみに名入れはうちもお願いします。
うちはもう引越し日は決まりましたよ。
平日を選択したこともあり、第一希望の日で通りました。
アートの方が言ってましたが、9月中に引越し希望の方が
やはり多数いるみたいで、日程調整が大変そうでした。
内覧会にわざわざ業者を入れても肝心な構造のこととかはプロが見てもわからないので見た目の判断しかできないと思います。それならば入居者が見ても大して変わらないと思うんです。余分な費用は家具や引っ越し代にしたほうが良いのでは?なんて考えてしまいます。
今日、近くを通ったのでGEマンションを見てきました。
周りの囲いはすべて外れてて、エントランスも徐々に仕上げているって感じでした。
思っている以上に存在感があり、非常に楽しみです。
通行している人もマンションを見上げていましたよ。
昨日内覧してきました。
大きな問題はありませんでしたが、細かい傷と
ドアの建て付けを指摘しました。
カラーセレクトは、モデルルームとは違うものに
したので、ドキドキでしたが、想像以上に良く、
嬉しくなりました。
携帯の電波の入り具合を確認し忘れてしまったので、
情報頂けたら嬉しいです。
内覧会いってきました。カラーセレクトなどは問題なかったです。
クロス、バルコニーと寝室で指摘事項が多かったです。
自転車置き場の入口にドアが無かったのが、少し心配です。
皆さんはいかがでしたでしょうか?
内覧会、楽しかったです。ワクワク度が増しました。
携帯電波はきちんと確認はしませんでしたが、メールが届いたので大丈夫なのではないかと…。
我が家は大きな指摘事項はありませんでしたが
見落としがあったのかなとちょっと心配になってきました。
290さん、具体的にどんなことがあったか教えていただくことが可能でしたらお願いします。
自転車置き場は確かに誰でも入れてしまいそうですよね。
カメラは付いていましたが
駅から近いので、盗難などちょっと心配ではありますね。
自転車置き場はちょっと心配ですが、鍵をしっかり掛ければ大丈夫じゃないかなって思います。
移動先の駐輪場でも同じリスクがあるので、割としっかり鍵をかけていれば盗難される可能性は低いかと。
OSCデオシティやイオンもあるんですね。
OSCは赤ちゃんがいるママに安心して買い物できるようになってるみたいですね。
優待カードを持っていると割引もしてくれるみたいですね。
290です。
リビングで会話しましたが、電波の問題はなかったです。
指摘事項は建具などのキズやコーキング関係が雑な所がありました。
排水給水関連の点検口などは問題なかったと思います。
来週に再内覧会になりました。皆さんも一緒ですかね?
289です。
291さん、電波の件、ありがとうございました。
皆さんのご意見をお聞きして、再内覧会でも色々
確認したいことが出てきてしまいました。
今は、和室用の照明に頭を悩ませていたりと
引越も近づいているし、気持ちばかり焦ってしまいます。
皆さん内覧会は如何でしたか?
家は、換気口の接着不良など小さい所が4カ所ほど
指摘事項がありましたが、全体的に大きな問題もなく
割と良く仕上がっている印象でした。
来週再確認です。
玄関に飾り棚がある間取りで、
土間部分に玄関ミラーをつける方いらっしゃいますか?
飾り棚に鏡がついているとは知らず…。
これじゃあ合わせ鏡になってしまうので気になっています。。。
うちもNo300さんと同じような構造です。少しずらして設置しようかと思います。
風水のHP「玄関の鏡の位置と飾り方」で「鏡を右側にも左側にも飾ってしまい合わせ鏡になってしまうのはよくありません。もし、右側にも左側にも飾りたいのであれば、合わせ鏡にならないようにずらして飾るのがよいでしょう。」とあります。参考までに・・・
www.huusuinet.com/genkan/post-4.html
No.300 です。
No.301 さん、情報ありがとうございます。
風水的にもあまり良さそうじゃないですよね。
我が家も少しずらそうかと思ったのですが
どうしてもお互いの鏡が映りこんでしまいませんか?
霊の通り道…怖いですね。
設置箇所を考えなくては。
内覧、カーテンの寸法に気を取られ、建具まで見られませんでした…今更心配です(^o^;)
みなさんお引っ越しは割と早い時期なのでしょうか?
我が家は早めなので、しばらく孤立してたら、やだなぁ、なんて(笑)
荷造りも子どもたちがいるので、なかなか進みません(T_T)
展望がいい部屋っていいですよね。
正直、毎日じゃなくても晴れている日に富士山とか見えたらいいなって思います。
もちろん、晴れてて空気が澄んでる時間じゃないと見えないとは思いますが・・・・。
たいしたことではありませんが、マンション名、長いですよね。
とあるところで「マンション名を教えて下さい」と言われたので
答えたら
「長くて登録できないので、どこか省略出来ませんか?」と言われました…^^;
ここのデベのマンションは騒音対策ほとんどされてない。
2年前にここのマンション買ったけど、
上の風呂音やあらゆる生活音がものすごくて
子供の走り回る音も凄い酷い。
上が玄関を開け閉めする音もベランダから
なぜかよく聞こえる。
風呂場は思いから最初から防音対策してないんだと
後から言われた
参考までに
音の問題はうるさい以外にも、自分の生活音が他の人に迷惑になってしまう可能性もあるので、ちょっと心配ですね。
自分は良くても他人が嫌で文句言われると、いやな気持になってしまいますし。
騒音については、集合住宅なのである程度は覚悟していますが、
それぞれが常識を持って 気遣いながら生活していけるといいですね!
ところで「風呂場は思い」とはどういう意味ですか?
オプション会に行かれた方、これから行く方にお聞きしたいのですが、浴室の水回りコーティングは頼まれましたか?
今のマンションがあまりにもカビが酷いので浴室のみコーティングを頼もうかと思っているのですが・・・
金額が高いので迷っています。ご意見お願いします。
うちは内覧会で足音の聞こえ方を確認させてもらいました。
私は他の家には入れないので、家の上の部屋に営業の方に行ってもらい、足音を立てて歩く、走る、飛ぶ、をやってもらい、自分の家で音の聞こえ方を確認しました。
昼前の時間帯で、部屋の窓を全て閉めて耳を澄ましましたが、本当に小さな「トントン」というくらいで、ものすごく神経質にならない限り、気になる音ではありませんでした。
やはりマンションなので、夜間は気をつけて生活しなければならないと思いますが、防音対策は充分なされていると感じました。
321さん
お風呂後に軽く浴室内の水気を拭き取って浴室乾燥機+24時間換気をかけるだけでもカビ予防は出来ると思いますよ。
機種によるかもしれませんが、タイマーも使用出来る物もあります。
以前住んでいたマンションでも上の方法でカビ等の発生は見える範囲では確認出来ませんでした。
コーティングも良いと思いますが、こう言う予防法もありますのでご参考になれば幸いです 。
いいですね!うちはまだ段ボールだらけです。
たまーに静かにしてると上階からパタパタ走る音や椅子を引きずる音が聞こえますがね。
常識外れの時間でないので気になりません。
自分も小さい頃はご近所に迷惑かけて育ってきたのだし、
多少はお互い様ですね!
会う方会う方がきちんと目を見て笑顔で挨拶してくださり、
毎日とても快適に過ごせています。
我が家もようやくひととおりの家具が入り、落ち着きました。
引越し後にお隣の方と階下の方にはご挨拶しました。
328さんがおっしゃっているように、皆さん挨拶してくださるので、
過ごしやすいです。
みんなでよい雰囲気を持続していけるとよいですね。
GF購入者です
以前、案内板の名入れについて話題が上がっていましたが
名入れはGE全住民の方全員記入されているのでしょうか?
住人の方だけが確認出来る場所なら良いのですが、
外部の人に部屋番号と名前が知られる事に少し抵抗があります。
(現在もポストや部屋の表札に名前は出していません)
実際の名入れの状況ってどうなのでしょう?
引越し直後だと色々生活が不便で大変ですよね。
それでも大きな生活音もなく、問題ない生活ができているのであればうらやましいです。
実際しばらく段ボールがかさばりますが、全部荷物を出し終わって並べたら、結構気持ちいいんですよね。
本日、インテリアフェアーに行ってきました。欲しいものがいくつかあったのですが、値段がビックリするほど私たちには高額で、諦めました。インテリアフェアーで購入できる人たちが羨ましいです。
家はインテリアフェアーでお願いしたのは表札だけでした。
確かにいいお値段してますよね。カーテンとか鏡とかちょっと手が出ませんでした。
結局近くのホームセンターとか家具屋で気に入ったものを揃えました。
事前にお願いしておけば引渡し後の入居前に配達設置してもらえますよ。
GF入居予定の者です。
昨日、リンテリアフェアーに行ってきました。
フロアコーティングと窓に貼るフィルムを検討しているのですが、
思った以上に高くついてしまい、
再度検討しようと思いました。
GEにお住まいの方は、購入しましたか?
また、必要性はありますか?
うちは、フロアコーディングとカーテン、玄関鏡、をインテリフェアでお願いしました。
全て入居前に設置いただいたので楽でしたよ。
どれも自分で探せば安い業者さんはあるかと思いますが、それなりに高い買い物を初めての小さな業者さんにお願いするのは抵抗がありましたし、手配も面倒ですので、フェアで決めました。
騒音など特になく、快適に暮らしていますが、
窓を開けていると、タバコのにおいが部屋に入ってくるのが、
困っています。
ずっと、我慢しないといけないと思うと、憂鬱です。
武蔵野線の音は窓を閉めていても多少聞こえます。貨物は24Hですし。
入居1日目は気になって眠れませんでしたが
2日目からはぐっすりでした。
電車の音ってわりとすぐ慣れますよ。
うちもたばこのニオイ、気になります。
窓を閉めても換気口から入ってきますよね。
上の方の騒音も…。
子供のバタバタ走る足音は百歩譲って仕方ないとしても、
椅子の脚にはフェルトを着けるなど、
ある程度の防音対策は必要ではないかと思います。
こんなに聞こえているとは思っていないんでしょうかね。
でも、「下に住んでる人が居るのよ」と教えることも大切では。
我が子は家ではそうやって、走らないように言い聞かせています。
ある程度はお互い様ですがね。
集合住宅なので、適度に気遣いあって暮らしたいものです。
344さん
フィルムの情報ありがとうございます。
7、8万円でできるというのはかなりお安いんですね。
外で頼むとそんなものなんでしょうか?
もしよければどちらで頼むのか教えてもらえませんか?