新座駅前の再開発地に建設予定の地上15階建てのマンションです。
駅まで徒歩2分と資産価値の下がりずらい駅近物件なので、
購入を検討しています。
情報を広く集めたいと思っていますので、
何か情報をお持ちの方は、投稿のほどよろしくお願いします。
売主:株式会社グローベルス
施工会社:埼玉建興株式会社
[スレ作成日時]2010-04-15 14:21:56
新座駅前の再開発地に建設予定の地上15階建てのマンションです。
駅まで徒歩2分と資産価値の下がりずらい駅近物件なので、
購入を検討しています。
情報を広く集めたいと思っていますので、
何か情報をお持ちの方は、投稿のほどよろしくお願いします。
売主:株式会社グローベルス
施工会社:埼玉建興株式会社
[スレ作成日時]2010-04-15 14:21:56
保温浴槽、節水トイレのエコポイントの件で
販売員さんに聞いた方、いらっしゃいますか??
どちらもエコポイントがつけば有難いですね。
あと、2件なんですね。
売れている物件で本当に安心しました。
入居が待ち遠しいです。
グランフォーティアムの販売も開始されましたね。
どんなプランがあるのか、とっても気になります。
契約したグランエンブレムの部屋は、予算的にも一タイプしか検討できなかったので、グランフォーティアムの販売を待つことも考えましたが、この人気ぶりでは、そんな選択をしていたら買いそびれていましたね。
エコポイントもプラスになったらすごく嬉しい!!
でも、車のエコポイントのように、早々に打ち切られるなんてことないですよね・・・。かなり当てにしているので、祈るような気持ちです~。
グランエンブレム完売したそうですね。HPがフォーティアムに変更されてました。
販売開始から4カ月くらいですか、予想以上に好調だったと思います。
ここ最近の埼玉物件でここまで早期完売はないでしょうね。
あとは、内覧会までが待ち遠しい限りです。
先日、マンション現場の前を通りかかったら
「完売御礼」とデカデカと書いてありました。
嬉しいですね。
だんだん高さを増してくる建物を見て
ワクワクしています。
1年は長いですよね!
本当に内覧会が待ち遠しいです。
私も先日、現地を見に行きました♪
だいぶ高さがでてきましたね。
中が見えないのが残念です。
カラーセレクト、なかなか決められません…
圧迫感がでてしまうかなぁと感じつつ、家具との兼ね合いで、
Dタイプに惹かれています。
みなさんは、どのタイプを選ばれましたか?
NO.106さん
我が家はカラーをBタイプに決めました。
かなり悩みました。。。
Aタイプも明るく広く見えるので惹かれましたし、Dタイプも落ち着いていてオシャレな雰囲気になるだろうなと。
結局、その間を取りました。
埃も目立たなさそうだし・・・それが決め手、かも!
N108さん
106です。
Bにされたのですね。埃!やはり、毎日のことですから、重要なポイントですよね。
それぞれのタイプに良さがありますから、本当に迷ってしまいます…
もう少しだけ猶予があるので、ぎりぎりまで悩みそうです。
Bのタイプもいいですよね。
我が家はAタイプにしようかと思っています。
洗面台の色は少し変えようかと。
まだまだ入居は先ですが、カーペットやカーテンなど
どんなのにしようか、今からわくわくです。
本当に待ち遠しいですね。
先日、フォーティアムのほうに正式に契約してきました。
グランエンブレムが完売と伺って、フォーティアムも早く完売してくれるといいなぁ〜。今はどのくらい契約されているのでしょうか?
4分の1くらい契約があったと聞いています。今日や今週末にも契約が何件かあると言っていたので、担当者いわく順調らしいです。
やっぱり、ファミリー層が多い地域なのか、2LDKのお部屋はなかなか苦戦している感じがしました。
グランエンブレムは2ヶ月で完売したと聞いたので、フォーティアムも頑張ってほしいです。
NO.114さん
グランエンブレムは昨日見にいきましたが、4階立ち上がりまで出来上がっていました。
毎週のように見に行っていますが、少しずつ高くなるマンションに本当にわくわくします!
現場の方にはこれからも無事故で!がんばってください!
NO・116さん 115です。
グランフォーティアムも工事は始まっていますよ。
まだ基礎工事だと思います。
今の住まいが、現地まで自転車で10分程度なものですから、ついつい時間があると足を運んでしまいます。
建物が建ってくると、敷地も意外と狭いんだなぁ、なんて感じています。
先日モデルルームに行きカラーセレクトの大枠を決めてきました。
我が家はCプランの床色をベースに建具をDの濃い色にしてコントラストをつけようと考えています。
洗面所の床色だけ迷っています。
迷いますが楽しいですね。
営業の方はやはりAが多いとのことでしたが、
他のプランにした方や、ミックスされた方いらっしゃいましたら
ご意見聞かせてください。
昨日グランフォーティアムのMRに行ってきました。
私は角部屋の4階の購入を検討しています。(予算の関係上でこれ以上は無理かと・・・)
営業さんのお話を聞くと少し焦っている感がありますが。
駅近・免震・価格に引かれ購入を検討していますが、フォーティアムの情報があまり無くて・・・
皆様の情報を広く募集しますので、何でも良いので教えて下さい。
No.120さん
こんにちわ、私はグランフォーティアムの中部屋を契約しています。
部屋の広さは確かに狭いと感じていますが、マンション自体の設備には
満足しているので契約しました。
営業の方が焦っている様に感じる、っと言うのは私の家族も言っていました。
だからこそ、納得出来るまで気になる部分はとことん聞きました。
今は、間取りの変更やカラープランをどうしようかと まだ1年以上
先なのに毎日ワクワクしています。
120さんも、買って後悔!だけはしない様に本当に欲しいと思えるまで
気になる所や、不安に思う事を営業の方にぶつけてみると良いと思いますよ。
NO.119さんへ
まだ決定ではありませんが、うちはミックスしてます。
基本Bなのですが、パウダールーム・トイレの床は明るめにしたいのでCにしました。
Dもかなり惹かれるんですよね。家具とかも、それなりの色で揃えたらかっこいいだろうなって。
でも今ある家具がナチュラル系だし、それらをすべて買い替えられる余裕なんてなく…。
せめてもの抵抗(?)で、キッチン面材は暗めの色にしました(外から見えないし)。
出来上がってみないとなんともわからないところではあるので迷いますよね。
120さん
こちらを契約した者です。もちろん営業さんは早く決めて欲しいもんですよ。
ただ、エンブレムの場合、角部屋の低層階は早い段階で埋まっていたので、選ぶ猶予がないのは確かでした。
あとフォーティアム建設地の東側に駐車場があります。
ここに新たにマンションが建つ可能性は十分ありえると聞いてます。
参考になれば幸いです。
はじめまして。楽しく、この掲示板に興味のあるものです。
営業さんが焦っているのは、先着順で、今おすすめしている物件が他に欲しいと思っている人が
出てこないよう焦っているのではないでしょうかね~?
また、購入者も先着順だからと言って、予算も高額なものである為、決められない。
そんな、こんなで、みんな焦っているのではないでしょうか?
ホント、即金で払える方はともかくとして、35年ローンという永くて将来性のあるものですから、
十分検討をして、どなたかもカキコミしていましたが、一杯営業さんに質問をぶつけて、いい物件を。
不動産購入勉強中のもので、恐縮ですが、そう思いますよ。
では、引き続き、楽しみに拝見します。
私もGFを購入したものです。
確かに、営業さん側でお部屋が重ならないよう調整されていたようです。
少し心苦しそうでしたが・・・(笑)
早い段階から希望を伝えていたこともあると思いますが、
おかげで希望する階数のお部屋を購入することができました。
他物件では、売約済みのお部屋が一目でわかるように壁に貼ってあることが多かったので、
ここはまた違った営業方法なんだな~と思いましたが、そんなに悪い印象はなかったです。
カーテンレールからシェードカーテンに変更される方っていますか?
モデルルームがシェードで統一されてて結構気になってます。
あと、色はAをベースに考えてますが、洗面台・トイレは明るい色のCにしようと思っています。
ドアノブの形状も迷っています。皆さんはいかがでしょうか?
123さん
119です
Dにも惹かれる…、我が家もそうです♪
キッチンの面板はダーク系の2択、ドアノブは、Aのようなつや消しの方が
お手入れが楽かなと思いつつ、形状はCが好み・・・といったりきたりしています。
カラーリングでだいぶ雰囲気が変わりそうですし、選べるのも新築の
醍醐味なのでギリギリまで楽しく迷ってしまいそうです。
営業さん曰くですが、GFの半分くらいは埋まってきたとのことですよ。
楽しみですね。
最近書き込みないですね。
先日マンションを見に行きました。
今6階くらいまででしょうか…。
随分高くなってきました。ワクワクします。
工事関係者の方々、寒い中、本当にご苦労様です。
先日GFの中部屋で契約した者です。
駅近、設備、町の将来性、価格に魅かれてましたし、
何より子供を育てやすい環境だなと感じましたので契約しました。
営業さんのお話では、現在7割契約済みとの事でした。
あと、1,2ヶ月くらいで埋まりそうな感じでしょうか。
ところでこのマンションを購入された御方は、仕事場としてどちらに出勤されている方が多いのでしょうか?
少し興味がありますので、質問させて頂きました。
ちなみに私は、新宿付近に勤務しております。
我が家はAタイプを基本にエントランスだけCタイプに変更することに決めました。それと床暖と保温浴槽をオプションします。今度の休みにオーダーシートを出して来ようと思っています。
私は勤めが県内近隣市ですので、車通勤を予定しています。電車と歩きで50分、車で20分です。今週MRに行きましたがGEだいぶ高を増してました。GFは基礎工事がだいぶ進んできたみたいです。営業の方に聞きましたが、駐車場の正式な申込みが引渡の3月前位にあるそうです。
最新の物件情報だと富士山が見えることになっていますが情報お持ちの方いらっしゃいますか?
私がGEを契約したときは見えませんといわれたのですが…。
GFの立地だと見えるということですかね?
元地元民で、入居とともに新座へ戻ってきます。
R254からでも運転中に富士山がキレイに見えるポイントがあります。また、少し歩きますが柳瀬川沿いの遊歩道からもこの時期よく見えます。
上層階の部屋からは見えそうですけどね。
特に確認してはいませんが、駅前マンションなのに見えたらラッキーですね。
GEは方角的に、ロータリー前のマンションなどが視界の妨げになっているかもしれません。
完成が待ち遠しいですね。
オプション会っていすごろでしょうか。
絶対行きます。
ところで、以前44番さんの朝霞の花火の情報がありましたが、
三芳町の花火でしたら何も障害物がないのでバッチリ見えると思います。
花火会場までの距離は4キロほどです。
ただ、方向が北西方向なので、玄関からの鑑賞となりそうです。
学区の大和田小学校に通われる方、いらっしゃいますか?
同世代のお子さんを持つ方がいらっしゃると、心強いです。
大和田小学校は新座一のマンモス校ですが、きれいで教育レベルも高く人気の様です。
建設資材や職人さんは東北地方の復興のために優先的に行くことになるようですね。
その影響もあるのでしょうか、志木駅前のマンションは販売を一時休止するようです。
一日でも早く復興して以前のような暮らしができることをお祈りしていますが、
今建設中のマンションが突貫工事にならないか心配です。
新座駅周辺は高台になっていることもあり、揺れはあまりなかったようです。
事実、地震の翌日から工事は平常通り行っているようです。
スケジュールが変更になることもないとのことです。
我が家もインテリア相談会行ってきました♪
キッチンのクリーンフィルターは購入予定です。
同じく、フロアコーティング気になっています。
範囲やグレードなど迷いますね。
他の方のご意見もぜひうかがいたいです。
契約された方、そろそろフラット申込みが始まるかと思いますが、
みなさんは住宅ローンどのようにお考えでしょうか?
うちは変動金利を考えてますが、フラットとのミックスも考えてます。
金利タイプはもちろんですが、実行金利が気になりますね。
我が家は結局、オプション会で表札だけ注文しました。
フロアコーティングに関しては、友人の建築士に聞いたところ、やはり今のフローリングには必要ないのでは、
と言われました。
それにしても、フラットの実行金利が気になります。。。
フロアコーティングは営業さんに元々のフローリングの状態を確認してから
決めようかなと思っていました。NO.156さんのご意見、参考になりました。
ありがとうございます。
我が家は玄関ミラーは付けようかなと思っています。
住宅ローン、迷いますよね。
震災の影響で景気の悪化も気になります。
始めて書き込みします。オプション会には行きましたが、うちは何も頼みませんでした。フラットの実行金利かなり気になってます。本申込みは何時になるのでしょうか。そろそろ引越の準備もしないと。
改めて地盤の良さに関心が集まってます。
土地の値段も上昇傾向になるんですかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110515-00000001-jct-bus_all
免震マンションの多くは埋立地や盛土地などの地盤の悪い所に建設されたものが殆どですが、このマンションのようにもともと武蔵野台地で地盤が良い所に建設された免震マンションは希少だと思います。仙台の免震マンションでは今回の大震災でも建物や室内に大きな被害は無かったそうです。(住民掲示板より) しかも、駅近買物便利ですから本当に購入して良かったと思っています。
ある程度は自分で対策しなければならないとは思っているのですが、室内に影響が無かったというのがすごい魅力ですよね。
実際大きな地震で建物などがダメージ受けるのもそうですが、室内がめちゃくちゃになってしまうのも大変ですし。
昨日初めて、現地に行き三件しか残っていなかったので即決してしまいました。
明後日には1割、半年後には残金とバタバタという感じでこんなのでいいのか不安になりましたが、
ここの掲示板の方が完成を本当に楽しみにしていらしゃるので嬉しくなりました。
お風呂はてっきり魔法瓶浴槽かと思っていたのですが、オプションなのですね。
いくらくらいか教えていただけますか。
163さん:
返信ありがとうございました。
保温浴槽はそう必要無いと言われましたが、途中からは面倒だし蓋の値段に比べ安いのでつけようと思います。
今日は印鑑証明書を持っていきました。
初めて新座駅を利用したのですが、本当に女子大生がいっぱいです。
No166さんの言われるとおり、マンション一戸建を問わず絶対心配ない物件は無いと思います。
自分でリスクを把握して少しでもリスクの少ない物件を納得して購入できれば良いのでは。
最近、匿名の方の書き込みが多いですね。
18日のオプション会に行ってきます。
表札と玄関の姿見用鏡を検討しています。
オプションで、これは必要 とか 絶対いらない
という物ありましたら教えてください。
>No.180さん
前にオプション会行きましたが、これといって欲しいものはありませんでした。
見積りもらいましたが、どれも高いって感じです。
表札と鏡は、検討されてもいいんじゃないでしょうか。
あと、オプション会に行けばわかると思いますが、
ありとあらゆるところにコーティングができるってのに驚きましたよ。
184・185さん
ありがとうございます。
あと一つ気になるのは、グローベルスさんがあまり知られていない会社なので数十年後が大丈夫なのかとか心配になっています。大手だから安全とは言えませんが… 修繕積立金が安かったので管理会社は大丈夫かとか心配もあります。 細かく気にしすぎかもしれませんね。 とにかく、駅近であの価格は魅力的です!
確かに大手ではありませんね。でも、財閥系だったらこの価格じゃなかったかもしれません。
もっと高かったかもしれません。あるいは仕様が落ちているかもしれません。
あくまでも予想ですが、私的にはグローベルスで良かったと思ってます。
設備は他と比較してもそん色ないと思いますが、床暖房が標準でついていないのが痛いです。低層階だともうオプションで付けられないみたいで。。。駅近でしかも免震なんでとても魅力的なのですが。
床暖房ってそんな必要ですか?
マンションは気密性が高いので、個人差があるかもしれませんが、暖房で十分です。
いらないオプションとしても結構名前が挙がりますよ。
床暖房より免震のほうがよっぽど必要なオプションだと思います。
床暖はいらなとは言いませんが、
マンションは木造家屋に比べれば比較的温かいです。
今は築40年のオンボロマンションに住んでいますが
この冬はエアコンとコタツで十分でした。
確かにアパートや一戸建ては足元寒いですよね。
床暖房入れたくなる気持ちわかります。
うちも築20年くらいのマンション住んでますが、
こたつと電気カーペットで十分でした。
なくても大丈夫といった方の意見の方が多いようですね。
床暖房はお部屋に長くいる方だと良いのかもしれませんね。
最近のマンションは標準装備なところも多いので、
ひかれる気持ちは良くわかります。
ちなみに私はオプションで選べましたがいれませんでした。
ご参考までに書かせて頂きます。
安い買い物ではないので良く考えて楽しんで購入検討して下さい。
ABタイプは幕(?)が取れていたんですね!
ワクワクします。
今日、遠目で見たので『まだ幕取れないのか~』と思っていたところでした。
早く全体の外観を生で見たいです。
18日のオプション会は行かなかったのですが
前回と違うものだったのでしょうか?
行かれた方のご意見が伺えたら嬉しいです。