- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
土地勘がないので、花小金井のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。
[スレ作成日時]2010-04-13 13:49:38
土地勘がないので、花小金井のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。
[スレ作成日時]2010-04-13 13:49:38
>1041さん
1030=1016です。
私は何度も申し上げておりますが、
野村不動産の関係者ではなく、
野村不動産と売買契約を結んだ、一住民です(笑)。
ここ、まだ全軒建っていませんが、
既に建っている家も全部、
まだ最初の無償アフターサービス期間中ですよね。
だから、
「自分の家の屋根瓦がいつ落ちてくるかと
不安でしょうがないから、ぜひ点検してほしい。」
という内容の電話を入れれば、
大して時間を置かず、
施工担当の建設会社(3社あるはずです。)の社員さんから電話があり、
専門の職人さんを連れて見にきてくれるはずです。
もちろん無料です。
心配な箇所に対して、点検を実際に頼んだのに、
断られた方、いらっしゃいますか?
少なくとも、私共の入居以来の経験では、
ちゃんと点検に来てくれると思います。
そして、万一割れている瓦があったとすると、
瓦をわざと割る人なんていないですし、
いつ割れたか、どうして割れたかを証明する手段もないですから、
理由の如何によらず、
無料で修理してもらえるでしょう。
一軒一軒に、売買契約でアフターサービスが保証されているのですから、
その保証に基づいてお願いしたらいいんじゃないのか?
っていうことを何度も書いています。
(重複をお許し下さい。)
実際、瓦以外でも、
何度でも修理に来てもらえますし、
そのついでに、別の気になる場所を相談すると、
その箇所に応じた職人さんを、
嫌な顔一つせず派遣してもらえています。
ただ、唯一問題なのは、
「斜め2つ向かいの家の瓦が気になってしょうがないので、
点検してください。」
という要望を、その家の住民に代わって勝手に出しても通らないということです。
各自が各自の家に対して要望を出す必要があります。
修理が必要だった部分とその内容については、
野村不動産のアフターサービス部門が
全部記録をとっているはずです。
その集積こそが、なぜ、一部の家に瓦割れが生じるのか
という原因の究明にもなるでしょう。
だから、このようなインターネット匿名サイトに要望を書き込んで、
いつになるのか、本当に取ってもらえるのかどうかわからない対応を待つより、
各自がアフターサービスの制度を活用して、
心配の種は早く取り除いてもらった方がいいのではないでしょうか
って、ずっと書いているわけですが...。
また、たたかれるかな...。