- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
土地勘がないので、花小金井のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。
[スレ作成日時]2010-04-13 13:49:38
土地勘がないので、花小金井のいいところ、悪いところを、
是非教えてください。
[スレ作成日時]2010-04-13 13:49:38
ご入居済の方にアドバイス戴ければ幸いです。
食器棚で悩んでいます。何件か市販のものを見に行っていますが、幅180高さ235奥行50位で
見積もって戴くと 安くても24万くらいします。これくらい払うとオプションのものでそろうんじゃないかと思いますが、どうなんでしょうか?お値段や使い心地などアドバイス戴ければ幸いです。
食器棚、他にもあれこれ探しましたが、オプション品の方が安くて良い。タカラに直接聞きましたが、プラウド仕様の特注品で市販されてないそうです。
収納も多く入り、使い勝手も良く、オプションでごみ箱付きで購入しました。
986さん 早速情報戴きありがとうございます。やはりオプションの方が便利なんですね。
>985さん
オプションの食器棚ですが、材料のサイズの都合で、もしかすると、
下台の奥行きは45cm程度で、50cmは取れないかもしれませんが、
(冷蔵庫の横幅が残りの部分におさまりさえすれば)
巾180cmは可能でしょう。
オプションなら、面材をキッチン側と合わせられますし、
986さんのご指摘通り、デザインの変更も受け付けてもらえて、
巾180cmなら、25万円~30万円の範囲内におさまるのではないでしょうか。
上部の吊り棚を天井ぴったりに取り付けてもらえるので、
地震の時に安心です。
ちなみに、吊り棚の扉には耐震ラッチが付いており、
強い揺れの時にはロックがかかり、
揺れがおさまると、自然にロックが解除されるそうです。
万一ロックが自然に解除されずに、扉が開かなくなってしまった場合は、
連絡してくれとのことでした。
で、3月11日の地震の際ですが、
ロックがかかったかどうかはさだかではありませんが、
この地域の震度5弱の揺れの最中、扉は全く開かず、
揺れがおさまった後、扉は問題なく開きました。
内部の食器にも全く問題はありませんでした。
同じ1階に置いていたレンジボードの
磁石式の扉は、少しパカパカと開きましたし、
2階に置いていた磁石式の本棚の扉も開いてしまったようでしたが、
オプションの食器棚の吊り棚の扉は
揺れの最中全く開きませんでした。
ご参考までに。
988さん
有難うございます。お値段の安い物には耐震装置が無い物もありますよね。天井高迄のオプションで25-30だったらやはりオプションで買いかもしれませんね。
このページでの質問に、皆さん親切に教えていただけるので、親切な方が多いのかな。と思います。
今から入居が楽しみです。
このページで初めて内覧会同行業者の存在を知ったのですが、実際 この物件で利用された方いらっしゃいますか?いらっしゃれば効果の程は如何でしたでしょう。業者の視点で指摘していた点など教えて戴ければ大変助かります。初めての不動産購入なので業者に頼むべきか否か迷っています。
完売らしいです。最後も抽選だとか
完売っていうんだけど、抽選ってどこでやっているのかな。あまり人がいない気がするんだけどなー。
最終1邸・先着順ってなってるけど、ローン流れか売れ残りか?
でも、250戸売りきっちゃうんだからすごいよね。
13日(土曜日)からごみ置き場にポリ袋が2つ出でいる場所があります。
ここの住人の方か 通りすがりの方が置いたのか解りませんが。
何日か前にも生ごみが腐敗していて大変だった置き場があったと耳にしました。
この暑さです。お互いに自分の居住環境を守りましょう。
ゴミ袋放置は時節柄 長期で家を空けるご家庭がゴミを出してから旅行などに行ってしまうからでしょうかね。自治会で助け合いのアイデアを募りましょう
ゴミのマナー。なかなか難しいですよね。
生ゴミなどは出してお出かけしたい気持ち、わかります。
ちょっと抵抗があるかもしれませんが、水をよく切って、何重かにビニールに入れて、冷凍しておくといいですよ。帰ってきてから、ゴミにだせばOKです。
このような ニーズに対して、クラブハウスにゴミを予め持って行っておけば、ゴミ出しをお願いできるようなメニューを有料で設定出来ないものでしょうか。毎日の事では無いので、一袋200-300円位で設定すれば良いと思います。
クラブハウスもゴミ出しをしていると思うので、さほど労力が上がるとは思えないですし。
月曜日に腐敗臭のする生ゴミが、再び捨ててありました。捨てた方のマナーが問われます。
前回は管理員さんから注意ビラを配布して頂きましたがグループ内のみの配布に止められました。しかし、今回、再びルール違反の投棄が行われました。今後は自治会単位での対策が必要です。
この暑さの中、生ゴミの長時間放置はたちまち腐敗が進み、ウジ虫や銀バエが沸いて、広く周辺の家々に腐敗臭を漂わせます。
特に月曜日に腐敗が進んでしまった生ゴミを捨てる時には、2重3重の袋に入れて捨てる、長期間生ゴミを放置する時は冷凍しておくなど対策をお願いします。
屋根瓦が割れていました。まさかのびっくりです。入居早々の頃、お隣やご近所の屋根瓦の点検はしていましたが、特に問題になるような所は見あたりませんでした。
今回、お向かいから、どうも瓦が割れているようだと、お知らせ頂き本当に助かりました。
自分で自宅の屋根はなかなか点検が困難です。改めてお隣、ご近所の屋根の点検が有効です。