- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
『千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?』
のスレッドが1000件を超えたので、新たに起こしました。
いつまでも不況のトンネルの出口が見えないまま、物件選びに係わる
地域の特色の情報交換をしましょう。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉のマンション市況
[スレ作成日時]2010-04-13 11:01:27
『千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?』
のスレッドが1000件を超えたので、新たに起こしました。
いつまでも不況のトンネルの出口が見えないまま、物件選びに係わる
地域の特色の情報交換をしましょう。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】千葉のマンション市況
[スレ作成日時]2010-04-13 11:01:27
>>219
S氏の情報は全く信用に値しません。氏は京都人です
。
首都圏それも東京育ちでない人物で、それ以上に千葉の何がわかると言うのでしょうか…。
彼は元々首都圏には門外漢の筈です。
それに交通アクセス関連には、間違いがやたらと目立ちます。
まず熱海のリゾートマンション開発関連で何がいきさつか知らないようでした。
熱海の発展の一つの原動力は、昔は御殿場線で遠回りしていたのを、東海道線丹那トンネル
そして戦中からの弾丸列車構想で一部掘削されていた新丹那トンネル、、いわゆる東海道
新幹線の新丹那トンネルがあったからこそ、主要インフラの一つとして発展したものです。
そんな氏は支線等語る資格は無いと思います。
高速道路だと鉄道の丹那トンネルの様な長大トンネルは、産業道路故に危険物車両を通す
事を考えると第二東名も結局は御殿場回りになっています、
関越トンネルだけは例外で、危険物車両は通行禁止になっていますね。そうした事も
知らないようでした。
また、旧成田新幹線が頓挫した理由も間違っていた。
千葉ニュータウンを語る前に、日米地位協定上の横田空域の件も何一つ語られていません。
批判する人はデベか関係者とか書いていましたけど、こちらはデベではなく一般人ですが、
技術的な事を語るとたちまち情報に疎いことが目立ちます。
大規模マンションが嫌いなら、当然大規模インフラ開発もあまり展望が無いかも知れません。
話を蒸し返しますけど、JR津田沼駅南口再開発事業は本当に楽しみですね。
でも、実はどなたかが書かれているように、幕張本郷駅の南西にある生産緑地地区がいつ開発されるのかに興味を持っています。
幕張本郷の良さは、落ち着いた住環境とベイエリアへのアクセスをダブルで享受できるところ。
もちろん、ベイタウンに住めば事足りるのですが、戸建てに住みたかったり、京葉線を避けたかったりすると、海浜幕張では難しくなります。
南西側は駅から歩いて五分もすれば畑にぶつかりますので、ここが開発されたら南東側のように利便性の高い閑静な住宅地になり得るのではないかと思います。
TXなどこれからのニュータウンを個人レベルでマンション買うには覚悟が必要ってことには変わりない。
駅前物件ができたときにその外周物件がどうなるかは、いつもの匿名さんが何度も実例挙げいる通りだと思う。
TXなどこれからのニュータウンを個人レベルでマンション買うには覚悟が必要ってことには変わりない。
駅前物件ができたときにその外周物件がどうなるかは、いつもの匿名さんが何度も実例挙げいる通りだと思う。
熱海いいよね。
千葉にも温泉地が欲しいな~。
色々議論されてるけど榊は置いておいて『支線の徒歩10分以上』がリスキーなのは事実だと思う。
でも実際そういう物件が多いエリアがあることも事実。
TX沿線 相変わらず評価が低いですね。
確かに、茨城県に入ってしまうと、駅前マンションといっても全く魅力は無いと思いますが、おおたかの森、柏のキャンパスあたりは、北総線沿線、東葉高速船沿線に比べれば、利便性、住環境とも上だと思うけどね。
京葉線沿線は、便利だしブランドイメージもいいけど、所詮価格が高い。資金に余裕がある人はいいと思うけど、経済的 ということならば疑問符。
資産価値=将来売却すること を前提に考えないのであれば、TX線沿線はお勧め。
もっとも、100㎡3000万円で買える北総線沿線が、一番いいという人もいるでしょうね。
県内で一番財政が悪かったのが印旛・本埜の両村だった。しかし先月印西市と合併で危機は脱した。
両村のニュータウン、滝野、いには野への移住住民さんはおめでとうだね。
次いで悪いのが千葉市。海浜幕張や検見川浜や稲毛、戸建てではおゆみ野なんかの物件がそうだね。
でもそれで避ける人っていないと思う。熱海や夕張の話は県内は無縁だよ。
市場原理
・5,000万の駅徒歩15分のマンションが30年後に2割下落して▲1,000万。
・2,500万の駅徒歩1分マンションが30年後に4割下落して▲1,000万。
都会の喧騒が心地よい大人は前者、自然豊かなところで子育てしたいファミリーは後者。
自分の趣味志向に合わせて選べばいいだけのこと。結果は同じなんだから。
[【地域スレ】千葉のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE