- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
千葉県民
[更新日時] 2010-12-07 19:10:01
『千葉県・これから価格が下がってお手頃になるマンションは?』
のスレッドが1000件を超えたので、新たに起こしました。
いつまでも不況のトンネルの出口が見えないまま、物件選びに係わる
地域の特色の情報交換をしましょう。
[スレ作成日時]2010-04-13 11:01:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県で経済的な物件がある地域は?
-
225
周辺住民さん 2010/04/19 16:39:23
>>219
S氏の情報は全く信用に値しません。氏は京都人です
。
首都圏それも東京育ちでない人物で、それ以上に千葉の何がわかると言うのでしょうか…。
彼は元々首都圏には門外漢の筈です。
それに交通アクセス関連には、間違いがやたらと目立ちます。
まず熱海のリゾートマンション開発関連で何がいきさつか知らないようでした。
熱海の発展の一つの原動力は、昔は御殿場線で遠回りしていたのを、東海道線丹那トンネル
そして戦中からの弾丸列車構想で一部掘削されていた新丹那トンネル、、いわゆる東海道
新幹線の新丹那トンネルがあったからこそ、主要インフラの一つとして発展したものです。
そんな氏は支線等語る資格は無いと思います。
高速道路だと鉄道の丹那トンネルの様な長大トンネルは、産業道路故に危険物車両を通す
事を考えると第二東名も結局は御殿場回りになっています、
関越トンネルだけは例外で、危険物車両は通行禁止になっていますね。そうした事も
知らないようでした。
また、旧成田新幹線が頓挫した理由も間違っていた。
千葉ニュータウンを語る前に、日米地位協定上の横田空域の件も何一つ語られていません。
批判する人はデベか関係者とか書いていましたけど、こちらはデベではなく一般人ですが、
技術的な事を語るとたちまち情報に疎いことが目立ちます。
大規模マンションが嫌いなら、当然大規模インフラ開発もあまり展望が無いかも知れません。
-
226
匿名さん 2010/04/19 16:49:07
話を蒸し返しますけど、JR津田沼駅南口再開発事業は本当に楽しみですね。
でも、実はどなたかが書かれているように、幕張本郷駅の南西にある生産緑地地区がいつ開発されるのかに興味を持っています。
幕張本郷の良さは、落ち着いた住環境とベイエリアへのアクセスをダブルで享受できるところ。
もちろん、ベイタウンに住めば事足りるのですが、戸建てに住みたかったり、京葉線を避けたかったりすると、海浜幕張では難しくなります。
南西側は駅から歩いて五分もすれば畑にぶつかりますので、ここが開発されたら南東側のように利便性の高い閑静な住宅地になり得るのではないかと思います。
-
227
入居済み住民さん 2010/04/20 01:37:52
>>224
>>一時期は将来性なんかも謳い文句になってたけど現実は厳しいね。
その様な事を仰っていたら、国の根幹に係わることになります。
血税が使われて、まず交通インフラの開発をしたのですから。
しかし、我が国は合衆国に抵抗出来ませんね。
終戦から65年に達しようとしているのに、西東京の領空は日本に全面返還されていないし、
最近の普天間基地移設問題もそう…この国のトップが同盟国のトップに信用失墜しかけているし。
-
228
匿名さん 2010/04/20 02:41:17
TXなどこれからのニュータウンを個人レベルでマンション買うには覚悟が必要ってことには変わりない。
駅前物件ができたときにその外周物件がどうなるかは、いつもの匿名さんが何度も実例挙げいる通りだと思う。
-
229
匿名さん 2010/04/20 02:42:28
TXなどこれからのニュータウンを個人レベルでマンション買うには覚悟が必要ってことには変わりない。
駅前物件ができたときにその外周物件がどうなるかは、いつもの匿名さんが何度も実例挙げいる通りだと思う。
-
231
サラリーマンさん 2010/04/20 03:32:01
熱海いいよね。
千葉にも温泉地が欲しいな~。
色々議論されてるけど榊は置いておいて『支線の徒歩10分以上』がリスキーなのは事実だと思う。
でも実際そういう物件が多いエリアがあることも事実。
-
232
匿名さん 2010/04/20 03:47:43
TX沿線 相変わらず評価が低いですね。
確かに、茨城県に入ってしまうと、駅前マンションといっても全く魅力は無いと思いますが、おおたかの森、柏のキャンパスあたりは、北総線沿線、東葉高速船沿線に比べれば、利便性、住環境とも上だと思うけどね。
京葉線沿線は、便利だしブランドイメージもいいけど、所詮価格が高い。資金に余裕がある人はいいと思うけど、経済的 ということならば疑問符。
資産価値=将来売却すること を前提に考えないのであれば、TX線沿線はお勧め。
もっとも、100㎡3000万円で買える北総線沿線が、一番いいという人もいるでしょうね。
-
233
周辺住民さん 2010/04/20 03:57:19
>>232
資産価値=資産価格
ではないと思われます。
物件に対しては評価額と言う所でしょうか。
資産価値と言っても、物件価格の評価額には現れない周辺環境資産で、教育環境資産、
スーパーなどの小売店環境資産、公園整備などの環境資産、色々ありますから。
中でも、物件価格が横ばいであっても逆に公園整備や市街路整備など向上している
場合もあり、これは自治体の体力ですね。
-
238
購入経験者さん 2010/04/20 04:55:18
>>236
>>資産価値は資産価格ですよ。
その根拠の具体的な提示をお願いします。
物件の評価額と街としての資産は違うはずですが。
-
239
サラリーマンさん 2010/04/20 05:00:03
>>熱海は夕張だよ。
もの凄いミスマッチ!
両者は自治体としての体力はどうですかね?
もし熱海が夕張なら、既にJR東日本は鉄道事業として成り立たず駅は廃れ、在来線としては
JR東海と東日本の接続中継地点としての機能を失い新幹線熱海駅は通過列車ばかりで、伊東
行きの列車もどうなっているのでしょうか?
熱海に高速道路が施工出来ない理由を知らないと住宅関係業者が居るとは信じがたい。
-
-
240
匿名さん 2010/04/20 06:25:07
>>233
236ではないが、
資産価値は資産価格
には賛同。
貴殿が主張をすべて加味され、
中古価格が形勢されるのです。
これを市場原理と言う。資産価値は資産価格
-
241
購入経験者さん 2010/04/20 06:52:25
>>240
全然説明になっていない。
地価の変動と言う話なら理解出来ますが、物件の評価額に地価が含まれているのでは
ないのですかね?
どんなに物件が魅力的であっても。
-
242
匿名さん 2010/04/20 09:00:38
>>241
のような、市場原理を理解できていない人に何を言っても無駄かもしれないが、
あえて言うなら、市場が判断する資産価値と
自分にとっての価値は異なる。
価値ある骨董品も、ある人にとってはガラクタ。
逆もしかり。
しかし資産価値は資産価格。
-
244
入居済み住民さん 2010/04/20 10:31:11
>>242
市場原理を強調する様な人にとってコストのかかる技術力に対して何を言っても無駄かも知れない。
その辺で、販売側のデベと施工側のゼネコンの意見が衝突するであろう。
あの姉葉の事件を招いたのはコスト削減を強要したのはどっちなのか見え隠れする。
資産価値は住宅だけではない。スーパースチラクチャーも交通インフラの資産としての価値がある。
交通インフラの資産としての価値を無視して住宅でしか視野を見ていないTX沿線叩きが良い事例。
-
245
県庁の干し 2010/04/20 10:39:48
県内で一番財政が悪かったのが印旛・本埜の両村だった。しかし先月印西市と合併で危機は脱した。
両村のニュータウン、滝野、いには野への移住住民さんはおめでとうだね。
次いで悪いのが千葉市。海浜幕張や検見川浜や稲毛、戸建てではおゆみ野なんかの物件がそうだね。
でもそれで避ける人っていないと思う。熱海や夕張の話は県内は無縁だよ。
市場原理
・5,000万の駅徒歩15分のマンションが30年後に2割下落して▲1,000万。
・2,500万の駅徒歩1分マンションが30年後に4割下落して▲1,000万。
都会の喧騒が心地よい大人は前者、自然豊かなところで子育てしたいファミリーは後者。
自分の趣味志向に合わせて選べばいいだけのこと。結果は同じなんだから。
-
246
匿名さん 2010/04/20 10:43:57
>>244
情報が公開されれば、すべて価格に反映されているよ。
ほかに何を求めているんだ。
公開されいない情報をもっていれば、一攫千金チャンスだから、
好きなように利用すれば。
で質問します。
このスレで入居済みとは、どこに?
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
247
匿名さん 2010/04/20 10:50:29
>>245
CNTは30年後下落では住まないよ。
2500万が700万ってとこだろう。
新浦、幕張は5000万維持している可能性もある。
全然違う予想。
-
248
匿名さん 2010/04/20 11:26:34
よく解からないけど駅徒歩1分ならどんなエリアでも、ある程度は維持できるんじゃないかな。
TXの徒歩15分とかは皆が指摘するとおり2500万が700万ってことも起こりうるかも。
“支線の徒歩10分以上”の原理だね。
>新浦、幕張は5000万維持している可能性もある。
やっぱり総武線・京葉線が鉄板だろうね。
-
249
匿名さん 2010/04/20 11:35:10
>>総武線・京葉線が鉄板だろうね。
なんだけど、生活に潤いがないだよ~。
-
250
匿名 2010/04/20 11:44:11
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】千葉のマンション市況]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件