防犯、防災、防音掲示板「騒音問題でマンションを売却された方、教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-01-14 15:53:47
【一般スレ】騒音問題でマンション売却| 全画像 関連スレ まとめ RSS

天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。

ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。

なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。

いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。

売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。

【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/

[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

  1. 165 匿名さん

    >>162
    思い込み激しいね。
    もう一度よく読み返してごらんなさい。

  2. 166 入居済み住民さん

    今どき、どこに「流動性」のある不動産があるよ。
    物件が動いても、歩留まりはないんだと。売れるだけで流動性
    なんて分かった口をきくな。
    団塊の世代以上の右肩上がりの時代の買い換えじゃあるまいし。

    ゆとり世代てのは恐ろしいね。ネットだけで社会が分かった風に
    思っていやがる。一回、不動産を所有して、売ってみろ。

  3. 167 匿名

    何回も買い替えてますが、何か?
    この前は中古マンションに7年住んで買値とほぼ同額で売れました。
    リーマンショックの3ヶ月後の成約でしたから、あれがなかったら益が出てたかもね。

  4. 168  

    >>167
    セコイことやってないでそろそろ落ち着け。

  5. 169 匿名

    >>168
    マンションなんて大規模修繕のサイクルに当たらないように住み替えるものだよ。
    新築か中古かに関わらず次の大規模修繕の前に売却して買い替えが賢い住み方だよ。
    落ち着くのは定年退職後に戸建を買うまでお預けさ。

  6. 170 匿名さん

    それまで、騒音は我慢するんですか?

  7. 171 匿名

    >>170
    今は通勤や子供の通学の便を優先した地域に住んでいます。
    後で売却する際にはマンションのほうが売りやすいと考えています。
    また、子供の小さい内はセキュリティ面でもマンションのほうが有利かと思います。
    後で売却する前提ですから、その時に価値が下がらないように造りの良いマンションを厳選してます。
    結果として騒音問題とはご縁がありません。

  8. 172 匿名さん

    171はレベルが低すぎる。騒音の理由と、売却について愚かすぎる。
    世間を知らないモンペが書いているのは時間と内容で明明白白
    相手にするな。スレ汚しだ。

  9. 173 匿名

    一生に一度の買い物ってのも悲壮感有りすぎ(笑)
    そんなムキにならずにさ、もっと気楽にいこうよ。

  10. 174 匿名さん

    ただ単に、上階に恵まれてきただけじゃない?
    カスに当たったら、ビックリするよ。

  11. 175 匿名さん

    ↑自分の事?

  12. 176 匿名さん

    うん。 ウチの上階はカスだから。
    頭はお飾りらしい。

  13. 177 匿名

    うちの上階もカスです。
    でも、間もなく買い替えで出ていきます。
    やり~~

  14. 178 匿名さん

    いいなぁ~。
    ウチの上階も、早く出て行ってほしい。
    理由は何でも良い。 
    リストラでも、離婚でも・・・。

  15. 179 匿名さん

    隣が騒音主で、カスだった。離婚に至ったらしいけど、出て行ったのは元々あまり
    家に滞在する時間のないダンナの方で、騒音主であるヨメとそのスイッチとなるコドモが
    残ってしまった。

    こういうこともあるからねえ・・・あ、それで結局騒音に悩まされた我が家が、買い換えで
    出て行きました。

  16. 180 匿名さん

    ご愁傷さまでした、また良い事もあるよ。

  17. 181 匿名さん

    うちの上も引っ越してくれないかなー
    子供が居るのが6階でその世帯だけ
    居なくなれば静かだと思うんだけどなぁ

  18. 182 匿名さん

    これから子育て賃貸暮らしから分譲に移る方が多いと思うので
    高値で売却予定。
    築1年の最上階でよかった。
    最上階は騒音のないプレミアマンションだから。
    今後は新築マンション建てても儲からないから年々少なくなるでしょう。

    リノベーションマンションVS築浅マンションですね。

  19. 183 匿名

    >>182
    プレミアマンションて言うのはね、何処の部屋も騒音のないマンションを言うんだよ。
    最上階が上から音がしないのは何処にでもある普通のマンション。

  20. 184 匿名さん

    >>183
    12階建て100戸あるマンションだとして最上階は
    10戸程度しかない。
    騒音被害をさけるにはここしかないでしょ。
    だから価値があるんだよん。
    古いマンションは最上階でもお隣の音が聞こえるのでしょうね。
    書いたとおり築1年ですから。

  21. 185 匿名さん

    それは「プレミアマンション」ではなくて、「プレミアルーム」でも書くべきでしょう。
    プレミアマンションでは、マンション全体を指しますから。

  22. 187 匿名

    >>184
    だから、最上階でなくても騒音に縁のないマンションがプレミアムなんだよ。
    古い新しいとは関係なく防音対策が十分に施されたマンションは全戸とても静かだよ。
    まあ築1、2年のマンションはコスト削減が凄いから最上階しか静かなじゃないんだろうね。
    築浅な内しか価値がないから早めに売って正解だね。それだけは正しい判断だわ。

  23. 188 匿名さん

    防音対策???コンクリートに囲われてるだけなんですけどね。
    まっ、まさか2重床2重天井とか言わないでくださいよ。
    そんなの今や当たり前ですから。
    うちのマンションは他ではやらない防音材ロックール入れてますから。

    コスト削減???
    君ね~、まさかコンクリートの水の量が多いとか言わないでくださいね。
    そんなのいつの時代のネタなんでしょうか。

    知ったかぶりもほどほどにね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  24. 189 匿名

    知ったかぶりの自画自賛(笑)。

    騒音被害はなくても、騒音苦情を受けそうな部屋を買う人がいるんだね。
    日本は平和だわ。

  25. 190 匿名

    >>188
    二重床、二重天井って防音と全然関係ないんですけど・・・。
    パンフレットの受け売りみたいなことしか言えないらしい。

  26. 191 匿名さん

    >>182

     高値で売却予定。
     築1年の最上階でよかった。
     最上階は騒音のないプレミアマンションだから。

    売却理由は何なんでしょう?
    購入時より高くは売れないでしょうから。

  27. 192 匿名さん

    191
    人のこと知りたがり屋さんですね。
    ごめんね。
    2割UPで契約できそうなんです。

  28. 195 匿名

    程度の低いマンションは分譲時点で売れ残って値引き販売。
    中古となればそれはもう叩き売り。
    程度の良いマンションは中古でも分譲同時と変わらない価格で売り出せる。
    条件さえ揃えば売却益がでることもある。

  29. 196 マンション住民さん

    アドバイスをお願いします。

    新築マンション入居1年の2900万のローンです。(まだローンは2800万ほど残っています。)
    騒音や土地が肌に合わないなどの問題でこのまま住むのが嫌になっています。

    まだちゃんとした査定には出していませんが、おそらく2300万~2500万くらいの値がつくと思います。
    年収は500万くらい(不況のせいで購入時より大幅に下がりました…)、貯金は250万ほどしかありません。
    ローンの金額も正直キツイので、2000万ほどの物件に住み替えたいとおもっているのですが無謀でしょうか?
    残債分は親に借りることが可能ですが、住み替えローンも使えるのであれば…

    竣工から1年経ってまだ綺麗な状態で住み替えをするのがいいのか、あと数年我慢して住んで貯金を増やしてからのほうがいいのか、どちらがいいと思いますか?




  30. 197 ビギナーさん

    >>騒音や土地が肌に合わないなどの問題でこのまま住むのが嫌になっています。

    騒音はともかく土地が肌にあわないって馬鹿としかいいようがないなw
    それくらい事前に調べりゃわかるだろうに。


    2000万でまた買ったところも騒音あったらどうするんだよwww


  31. 198 196

    馬鹿と言われればそれまでですが…
    ずっと育った町の隣町で、ある程度土地勘もある知っている地域でした。環境としては駅もスーパーも病院も徒歩圏内にあり、とても住みやすいと思います。
    ですが、狭くても駅から多少遠くてもいいから、静かな住宅地の戸建てにしたい(もともと住んでいた環境)のです。

    アドバイス頂きたいのは、住み替え・売却についてです。
    宜しくお願いします。

  32. 199 匿名さん

    つなぎ融資で売却できましたよ(金利4万円でした)

    頑張ってください

    一般仲介でOPENハウスがお勧めです。

  33. 200 匿名さん

    戸建てだと静かというのは超幻想だからね。賃貸アパートと作りが違うから、分譲マンションは音がしないと思いこんでいたのは間違いだったでしょ?それと変わらない思いこみだよ。

  34. 201 匿名

    そのとおり、
    注文書住宅で防音対策にお金を掛ければ別だけど、
    建て売りならば良く出来たマンションのほうが静か。>>200の住んでいるようなマンションでなければマンションの遮音性は十分。

  35. 202 匿名さん

    >>200の住んでいるようなマンションでなければマンションの遮音性は十分。

    意味が分からないね。>>1読んだか?

  36. 203 匿名

    >>1も遮音性能の不十分なマンションに住んでいるということでは?
    >>202の言っていることのほうが意味が解らない。

  37. 204 匿名さん

    200が遮音性能が不十分なマンションに住んで悩んでいるなどと、どこに書いてあったのだろう?

  38. 205 196

    結婚前は戸建ての実家でしたが、確かに静かな住宅地とは言え外からの音は聞こえてきていました。
    結婚してマンションに入居するまでの間は主人のアパートに1年ほど暮らしていましたが、外からの騒音は多少あったものの、上階からのドンドンという音はほとんどありませんでした。(気にしてなかったのかもしれませんが…)

    今のマンションは窓を閉めていれば外からの音はほとんど聞こえません。もちろん隣・上階などの声も聞こえません。それで余計上階の歩く(小走り?)の重低音だけが一日中響きます。
    最近発覚したのですが、私の脳波に少し異常があって重低音が自律神経にストレスになるくらい刺激があるそうなので人より過敏に反応しているかもしれません。

    それとどこかのトピで読んだのですが、外からの不特定の騒音には慣れるが、騒音主が特定される音に対しては神経が過敏になって余計気になるようです。まさにそんな感じです。
    もちろん夜のドタドタに対しては何度か上階の方に丁重にお願いに行きましたが、逆切れされて最近はひどくなってしまいました。

    こうなったら自分が出て行くしかないな、と思っているところなんです。
    もちろん完全無音の住居など求めていません…ただ、ずっと戸建て住まいでマンションに幼い頃から憧れていましたが、現実は住民のマナーやモラルの問題や上階からの騒音に後悔しているのです。
    やはり可能であれば育った町に戻りたい(車で10分程度の場所ですが)と思い、皆様のご助言を頂きたかったのでございます。

    長文失礼しました…

  39. 206 匿名さん

    最近の建売がどうなのか知らないけど、マンションと戸建の騒音は比較にならないと思う。
    同じ煩さだとしても、遠くから聞える騒音と壁伝いに聞える騒音では、比べようも無い。

    マンションは他人が壁向こうに住んでいるのです。本来は防音対策でかなり解消出来る
    様ですが、そんなマンションは高級物件でない限り、滅多にありません。

    騒音は覚悟して入居する、騒音があった時は我慢する、もしくは早々に退去する。
    嘆いても憂いでも怒っても先には進みません。 

    私はマンション2物件住み替えて、今は戸建です
    自分には向いていなかった、それが分かるまで時間もお金も掛かりましたが
    そうやって身の程を知って行くのも人生だと思います。

  40. 207 匿名

    ↑そんなマンションは安普請(見えない箇所のコストをケチった物件)でない限り結構あります。

  41. 208 匿名さん

    ↑ 結構あるより数的には多いと思うのですが。
    森公美子が住んでるマンションは〔賃貸〕家賃100万円と
    TVで見ました。あの巨体がしずしずと歩く事は考えられず。
    さすがの分譲ならば億ションでしょうね。
    そういう高級物件なコンコン、ゴンゴン、ドン!の
    世界から開放されるのかな?と思う今日この頃。

  42. 209 契約済みさん

    >196さん

    それなら引っ越す方がいいと思います。
    返済+貯金額と物件の下落額の競争ですわな。

    ただ、入居1年の引っ越しの場合「買い換えローン」が
    組めない場合があります。レアケースでは?と思いますが、
    こういうこともある、ということで。
    ちなみに、銀行のパンフレットには書いていないことです。

    ウチの場合、築1年で騒音問題で買い換えを決意。不動産会
    社もホクホク顔で、話は順調に進んでいました。
    ローンも申込書を出した時点では、返済資力はある(仮申込
    はクリア)だったのですが、本申込をしたところ、審査の途
    中で保証会社が「保証条件に合わない」と言ってきました。
    いわく「数年住んで買い換える」「子どもができた(親と同
    居するので)手狭に」「新築なり戸建てへのステップアップ
    でない」からだそうです。
    こんな不景気の時代に!、とは思いますが、どうもローン
    初心者を相手にしたいらしく、地銀系で複数却下されてい
    ます。

    こういうのは、地銀が厳しくて、都銀が甘いとかでもないと
    思うのですがどうなんでしょうねえ。

  43. 210 196

    >>209さん

    アドバイスありがとうございます!

    >ただ、入居1年の引っ越しの場合「買い換えローン」が組めない場合があります。
    そうなんですか?!調べないといけないですね…
    ただネットで買い替えローンはあまり情報が得られないのでよく分からないです。
    それと現在は変動金利で全期間優遇▲1.6%の条件で借りられているので、買い換えることで住宅ローンの条件が悪くなってしまうのは悩ましいところです…

    築1年ほどで売却される方も結構いらっしゃるみたいですね。
    うちの場合も保証条件に合う理由がなさそうです。

    家を買うというのは、慎重にならなければいけなかったのだと本当に反省しています…

  44. 211 匿名

    うちもようやく引っ越しが決りました。ただ心配なのは売却。

    空き家になったとたん、再びここぞとばかり人を呼んだり子供ものびのびやり始めるのではないかと…

    内覧してもらってるときにうるさかったら…と思うととても不安です。

    何か策を講じた方いらっしゃいますか?

  45. 212 匿名さん

    >>211

    管理会社と組合に釘を刺しました。騒音のせいで売れないのは困る、損害ものだ。
    いくら引っ越しして出て行ったといってものさばらせるな、いずれは買った人間が
    入居するんだから、そこでまた騒音でもめさせたくはないだろう?と。
    んで、こちらもちょくちょく空気の入れ換えがてら、チェックしに行ってました。

  46. 213 匿名

    騒音がある前提で買って貰えばいいこと。

  47. 214 匿名

    嘘をついて(真実を隠して)まで少しでも高く売ろうなんてセコいね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸