シスコンでSCガードを勧められ検討中です
される方いらっしゃいますか?
笹目通りから見て、やけに大きなマンションがあるなと思って、
検索していたら、このスレにたどり着きました。
夜見るととてもきれいなマンションですね。
どのくらいで購入できるのでしょう?
ここから三田線まで自転車だと10分くらいで
いけますよ。でも駐輪場の出し入れ考えると
15分見ていた方がよさそうです。
住宅エコポイントどうなりました?
SCガードってなんですか?ガラスに貼るもの?
SCガードはキッチン、洗面所、トイレなどの水周りにするコーティングらしく、汚れなどを染み込むのを防ぐ役割と、このコーティングをすると水が玉のように浮き掃除の手入れが凄くしやすくなるそうです。シスコンの担当さんがかなりお奨めと言ってましたが
ただ永久ではなく4~5年らしいですが、専用の液を使う事で耐久力が
あがるらしいです
SCガード、利用する予定です。
フロアコーティングは必要ないって言われましたが
本当にそれで大丈夫なのか…
あえて施工するって方いらっしゃいますか?
フロアコーティングする予定です。エコプロコートというところお願いすることにしてます。
床材との密着テストして決めました。
ピカピカはいやだけど、子供が小さいの食べこぼしとよだれでの汚れ防止にと考えてます。
NHKの受信料、契約しないでもOKかな?
「NHK地デジ化で解約5万9千件」とヤフーに書いてあったので。
それくらいご自分で判断したら?
学生じゃないんだから
エアコンをどこで購入するか迷っています。シスコンさんか、量販店か。板橋消防署の指導で取り付け方がややこしそうですが、量販店でも心配ないでしょうか。
シスコンで玄関ミラー注文しましたが、割高なのでしょうか。
洗濯機の上に戸棚を付けた方いますか。ほとんどの方が付けていると言われましたが。
はい!
うち、洗濯機の吊り戸棚つけました!!!
よく通販である、鉄パイプの洗濯機だなをつけてしまうと
上品さが欠けてしまうのでつけました。
面材も合わせました。
ただ・・・・・・・
いままで、その鉄パイプの棚を使って洗濯かごにバンバン
汚れ物ををいれていたので、それがなくなるとどこにいれるのか
って感じになりますw
洗濯機のなかに直でいれるしかないかなw
洗濯機上の吊戸棚つけました。面材どうすうか聞かれましたが、色的にベーシュにするだけだったので
着けませんでした。面材の値段が高いと感じだし・・・
真剣にこちらの物件を検討中です
ネガが坂なのは大変良く分かりました
周辺環境も良い物件と思っています
気分よくこちらにしたいと思いご意見いただきたく思います
契約された方
よろしければ決めてを教えていただけませんか?
・2駅3路線が使える交通事情、徒歩10分圏内
・西友、ダイエー、東武ストアが使える
・小中学校が近くにある
・武蔵野台地にギり乗ってる(ハザードリスクの少なさ)
・並以上の内装
・住友ブランドの安心感
・一応、23区(児童への福祉の手厚さを含む)
以上、こんな程度でしょうか。
マルエツ・業務スーパーもある。
近くにコナミスポーツクラブがある。
>934さん
932です。
面材の合わせすると確か+1万円。
縦長のリネン庫で使っている白の鏡面仕上げになります。
面材を合わせなくても白の棚になるのでなんら問題ないですよ☆鏡面仕上げかどうかの違いです。
業務スーパーよく利用します。
調味料などは業務用の大きさのものを購入できるので、とても便利ですよ。
ガラスープなんか大きいからなくならないので愛用しています。
それとお子さんがいる方は、小児科も何件かあっていいですよ。
耳鼻科も2件くらいあります。
ただ、ちょっとお子さんが多いので幼稚園や保育園が入りにくいのが難点ですが。
外観かなり良いですね。敷地もゆったり使っているような印象です。あの辺の雰囲気がずいぶんと変わりました。
この物件の決め手、難しいですね…
私の場合は、このエリアでファミリータイプの新築物件を探していたのですが
結局、比較の土俵に上がる他の物件がなかったというのが
消極的な決定理由ですね。
共用設備も内装もさしたる特長はなく、価格的な特長もない…
売れ行きを懸念して、しばらく様子見してましたが
けっこう売れているようだったので、決断しました。
成増という街が好きで
あの坂を許容できる方なら、買ってよい物件だと思いますよ。
あいかわらず坂で大騒ぎ…
他にたいしたデメリットがないので目立ちますね。
人によって感じ方は違うので しょうがないですが。
個人的には、すべり止め(丸い穴)がついてない坂なんて
坂道のうちに入らないと思ってます(笑
和光市に行く滝坂ってところに丸い穴のついた坂がありますね。
この物件南側にも出入り口あれば、駅まで近くなるんですけどね。
北側玄関から出て、成増駅は南に戻る感じになるので、無駄な時間がかかります。
945さんの仰る通りで、南側にも出入り口があれば
駅までの時間も減るんですけどね。
実際のロスは1,2分程度でしょうけど、心理的には違いますよね。
敷地の周囲を歩いてみた時、敷地南側の道路にでる非常口らしきものは
見つけたのですが、どうやら1階住居の方のテラス外側?につながっている様なので、
本当に緊急時にしか利用できないようです。
物件の決め手は、成増であることに尽きます。
ただし駅前物件2つは道路や駅前に面しているため、
住環境的に厳しいと感じ、消去法的にこの物件にした、という所でしょうか。
贅沢を言えば、もう少し地下鉄駅にもアクセスが良ければ良かったのですが・・・。
成増の地下鉄は川越街道沿いですからね。
近くになればなるほど、住みにくくなりますよね。
成増だったら、踏切を渡らなくても地下鉄の駅に行けるのがメリットでしょうか。
(少々遠周りにはなりますが)
ちなみに東武東上線は池袋まで急行、準急が止まるだけあって電車賃がたかめの240円です。
前は190円で行けたのですが、値上がりしました。
南か西に通用口的なものが欲しい。
けどポストやゴミ捨て場から遠くなるから、結局は北側エントランスしか使わなくなる気もする。
有楽町線・副都心線は池袋まで190円ですよね。
往復で100円浮く&すいてて座れるのがうれしい。
西側売り始めましたね
安いな~
西側も販売を始めたようですね。
想定より安い。
エントランス、エレベータからの距離を考えたら
こういう価格になるのかな…
確かに安いね。
西側からも出入りできれば良いんだけど。
ただ、昼間や夕方に西側歩いてみたけど、
残念ながら日当たりは期待できないね。
西側やすいね。
面積小さ目だからかな。
残念ながら通用口は期待できないですよ。
東武東上線ってエレベーターも作らない駅がたくさんありますからね。
それより地下鉄の入口をマンション側にも作ってほしいな。
西側って日当たり悪そうなんですか?だから安いんですかね。
西側坪単価185くらい。
安いんですね。
東側も今の家屋が建て替えになれば日当たり悪くなるかな。
東側ってどうなんですか?
南側の残りの物件の方がいいのかな…
東側の方が目の前が開けてる分日当たりは、問題なさそうですね。
でも、将来的に貸すことや、売ることを考えると、やっぱり東側は不利ですかね?
この物件、あと何戸くらい残っているのでしょうか?
西側の価格はもう出ているのですか?
西側の値段を考えると、東側の方がいいと感じました。個人的なかんそうですが…
南と東の主要部分は既に申込みされていましたが、西側は募集してるのにまだ全て空いてましたよ!
西側を狙うなら、今なら好きなところに申込みができそうです。
信頼できるビルトイン食洗機の設置会社を紹介してください。メーカーはパナソニック希望。
西側の価格、ホームページにも載ってますが
MRで価格表見せてもらえますよ
2LDK 3,490万円(予定価格)~
3LDK 3,980万円(予定価格)~
4LDK 4,580万円(予定価格)~
安いけど、微妙な間取りも多いかな…
布団しまえる収納がなさそうですよね…
諦めるしかないのかな(T_T)