- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿伍(二十五)
-
581
匿名さん
-
582
匿名さん
PCTの抽選勝ち抜いた俺だが今の新築価格は払えない。所詮江東区だしそこまでギャンブルに金だせない。
割安だと思ったから勝負に出た。今なら有明買うな。
-
583
匿名さん
豊洲がヒヨった隙に有明がちゃっかり買い煽り。
なんだかなー、このエリア。
-
584
匿名さん
-
585
匿名
きっとネガさんが自分で地質調査した結果があるのさ。
-
586
匿名さん
耐震性スレ見た?
またス ッ ト ボ ケですかぁ?
-
587
匿名
>>586
そんなに見てほしいなら、リンクぐらいはってくれ。
-
589
住民さん
>>586さん
話はズレるのですが、なぜこのネタだけはいつも耐震性スレ参照なの?
-
590
住民さん
-
591
匿名さん
耐震性スレに上図貼ったのは自分だけど、ここには貼らなかったのは専門スレがあったから。
おかしな悪態つくから誰かに転載されましたね。
自業自得です。
-
-
592
匿名
-
593
住民さん
>>588さん
本人じゃなかったんですね。でもどうもありがとうございます。
ただ、そもそものお話だった「地震の巣って東部湾岸の真下だよ」の説明になってないと思うんですが、それは別に貼っていただけるんでしょうか?
>>591さん
正確なことを知るのが大事だと思っているので、全然自業自得なんかじゃないですよ。遠慮せずにどうぞ。
-
594
匿名さん
自分で探せば? 依頼心強すぎるからおかしな買い物するんじゃ?
-
595
住民さん
>>594さん
いえいえ、お詳しい方がいらっしゃるなら、力をお借りするのも大事ですよ。
それに、昨夜以降何人も探したのに誰も見つけられなかったようなのでお願いしているのだと思うのですが、それでもダメですか?
-
596
匿名さん
584
内陸の断層って多いんだねぇ
そっちの真上のがヤバいような気がする
-
597
匿名
>>595
聞いても無い事は呆れるほど教えてくれるが、聞くと「自分で探せ」と言う。
めんどくさい人とは、あまり関わらない方が良いですよ。
-
598
匿名さん
長文貼り付け失礼します。
「人工島」としての豊洲の安全性
これまでは、建設予定地である東京ガス工場跡地の土壌が高濃度に汚染されているため、主に「食の安全」という観点で移転の是非が問われることが多かった。しかし、それに加えて、「人工島の安全」についての検討も忘れてはならない。
地図を見て分かるのは、築地市場の周辺には液状化しやすい地域が少ないのに、豊洲新市場の周辺には液状化しやすい地域があちこちに存在することだ。また、晴海通りおよび環状2号線(計画中)という幹線が、液状化しやすい地域の真上を走っていることも大いに気になる。
大地震に襲われたとき、液状化しやすい地域を抱えた人工島で、どんな被害が発生するのだろう。阪神・淡路大震災(1995年1月)で、神戸ポートアイランドと六甲アイランドで何があったか思い出してみよう。
神戸の2つの人工島では、建物は1件も倒壊しなかったし、火災もボヤが1件発生しただけだった。負傷者が数人出たが、死者はゼロ。対岸の神戸市内と比較すると、かすり傷のような被害ですんだ。
一見すると、「ほとんど無事」と言っていいような人工島だが、思わぬ落とし穴があった。
まず、神戸市内と人工島を結ぶ橋が、地震で損傷して通行禁止になった。また、唯一の公共交通機関であるポートライナーと六甲ライナーが大きな被害を受けて、完全にストップしてしまった。
このうち、神戸大橋と六甲大橋については、数日後に車両の部分的な交通が可能になったものの、全面復旧には半年近くかかった。一方、ポートライナーと六甲ライナーの完全復旧は8月末にまでずれ込んだ。
次に、埋立地特有の液状化現象により、ポートアイランドと六甲アイランドが、最大で3メートルも沈下し、道路のあちこちに、海の波のような凹凸が生じてしまった。そのため、電気、ガス、上下水道などのライフラインが完全に寸断された。
電気は数日、電話が2週間でようやく通じた。けれども、ガス、上下水道の復旧工事が完了したのは4月上旬のことだった。
交通網とライフラインが損傷したため、人工島は「海の孤島」と化し、約8ヵ月にわたって街としての機能を失った。孤立することを、普通は「陸の孤島」と称するのだが、人工島は海にあるので「海の孤島」と呼ぶのがふさわしい。
海水面は月の引力により変化する。干潮時には最も低くなるが、その海水面の高さをゼロメートル(AP±0m。APは、Arakawa Peil=荒川工事基準面、の略)と決める。一方、満潮時にはもっとも高くなって、AP+2mまで上昇する。つまり、干潮時と満潮時では2mもの差が生じる。
豊洲6丁目の地盤高はAP 3m~4mで、高潮の脅威にさらされる「淡いピンク」の地域になっている。そのために、人工島をAP 6.5mの高さを持つコンクリートの防潮堤と内部護岸で囲んで、高潮に備えている。
以上のように、豊洲6丁目は、大地震による液状化で「海の孤島」と化し、長期にわたって市場が稼働しない危険性がある。さらには、台風による高潮で浸水して、機能面や衛生面でダメージを受ける可能性も高い。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090916/181899/?P=1
-
599
匿名さん
それほどの大ダメージを受ける大地震ならば、
神戸の比ではなく首都圏は壊滅状態であり、
魚市場の心配をしている場合ではないだろう。
人命優先で、消火や救助や疎開や救援物資の心配してる場合だ。
-
600
匿名
>>524
詳しくはザ・豊洲田和ー住民スレ参照。
完全にカオスと化してます(笑)
-
601
匿名
-
602
匿名
>>530にあるとおり、住む場所の選定ってのは、生まれ育った地域、地縁、人間関係、職場等々に拘束されることが多い。
その中で比較的安全や快適さを人それぞれの優先順位で考える。
だから地盤が全般的に悪い城東で、比較優位で豊洲(2〜3丁目、念のため)、というのは理解できる。
そりゃあ、西部のほうが地盤はもちろん良いですよ。
液状化の心配や孤島化の心配も少ないですよね。
でもそんなこと当たり前でしょ?
わざわざネガる意味がワカラン、バカバカしい。
-
603
匿名さん
-
604
周辺住民さん
>>598さん
このネタは、数日前(いや、昨日だったかな?)にもありました。
まとめると、こういうことですね。
・建物の倒壊ゼロ、火災はボヤが1件
・負傷者が数人出たが、死者はゼロ
・橋が損傷して通行禁止(部分復旧に数日、完全復旧に半年)
・ポートライナーと六甲ライナーがストップ(完全復旧は7ヶ月後)
・地盤が3メートル沈下、道路がでこぼこに(復旧時期は不明)
・電気が数日停止
・電話は2週間停止
・ガス、上水道が3ヶ月停止
こうしてみると、ライフライン系がやや不安材料ですが、
阪神大震災以降の15年間に十分な取り組みがされてきて、
その効果が十分あがりそうなのであれば、過剰に心配しなくてもよい、ということになるでしょうか。
もちろん、実際の被害は震源や規模、発生時間などに大きく影響されることですので、絶対に安全ということがないのは当たり前のことですけどね。
-
605
匿名さん
>>598
人工島の安全性ということでは、地下鉄も怖いですね。埋め立て軟弱地の地下鉄は大地震未経験ですから
No.297 by 匿名さん 2010-04-18 11:56
震災のリスクは住居エリア選定にあたって重要な要素だから、真剣に検討する必要があるね。
恐ろしいことに気付いたんだけど
この地域って軟弱な豆腐みたいな土壌に50mとか70mの杭をさしてマンションを建ててるでしょ?
ということは地下鉄もその軟弱な豆腐みたいな土壌の中を通ってるんだよね。
阪神淡路では地下鉄の駅舎や車路が崩壊して大変な状況になってたけど、たまたま早朝だったから人的被害は少なかったけど、埋立地でもない地域でもあの被害状況
この地域のただでさえ液状化しやすい軟弱な豆腐みたいな土壌で激しい地震が起きたら、駅舎や車路が崩壊どころか液状化した土壌に押しつぶされて、あるいは構造物に侵入した水のような土壌に飲み込まれる形で地下数十メートルにプレスされた車両ごと生き埋めの状態になってしまう。
大震災で地上の救援活動で手一杯だから、大規模工事が必要となる地下深くの被災者の掘り返しは後回しで長期間放置されることになる。
おまけにこの地下鉄は海面(運河)をいくつも横切ってるから、少しでも地割れが起きようものなら、たちまち路線全体や駅舎も全て水没してしまう危険性もある。
軟弱な土壌の中を通る地下鉄は強い地震で一瞬で死の地下鉄と化してしまう危険性をはらんでいる。
都心に出て行くには、実質的に地下鉄1本しか無いこの地域。
来たるべき大震災のタイミングで自分や家族が死の地下鉄に乗り合わせている可能性もあると思うけど
毎日毎日、そのようなリスクを冒して通勤通学しなければいけないなんて悲惨な環境だよね。
仮に自分が直接の被害を免れたとしても、液状化でグチャグチャとなった地下鉄の復旧工事に何年かかるんだろうか
その復旧までの間、何年間も臨時バスや船で出勤することになるね。
日本でこれほど軟弱な埋立地の中を地下鉄道が通っているのは豊洲、東雲、有明ぐらいなもんだろう
地下鉄の工事やる時に駅舎やトンネル周囲の地盤全ての改良工事とか液状化対策やってるのか?
埋め立て後半世紀以上もたってから、側方流動の対策工事やってるぐらいだから、地下鉄の建設当時は
ほとんど対策なんて考えてなかったんじゃないのか?
安全性を証明するデータがあれば提示してくれよ
自分の身を守るのは自分しかいないから、根拠の無いものに身を委ねるなんてギャンブルはできないから
-
606
匿名さん
地震の巣に帰れよ、湾岸は東京一安全な町なんだからお前の来るところじゃないぞ。
町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
ランク 順位 ランク 順位 ランク 順位
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
東雲 1丁目 1 4249 1 3857 1 4138
東雲 2丁目 1 4379 1 4699 1 4571
有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
-
-
-
607
匿名さん
-
608
住民
-
609
ビギナーさん
>>605さん
よく分からないんだけど、軟弱で豆腐みたいな土壌に、どうやってトンネル掘るの?
-
610
住民
>>588
その次のページも貼っておきます。
*表層地盤*に基づいた震度でしたね。
-
-
611
匿名
お聞きしたいのですが
1000世帯規模のマンション一つとスカイツリーならどちらが建設費用って高いのですかね?
-
612
住民
-
613
匿名さん
-
614
住民
>>612
>http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka/12/shiryo1.pdf
上記の資料をもうちょっと分かりやすく引用しました。
P.3
阪神大震災以降の構造物の耐震補強
(1)地下構造物の耐震性
従来の地下構造物のトンネルは、関東大震災を考慮した耐震性の設
計であり、開削工法とシールド工法により施工している。平成7年1月に
発生した阪神・淡路大震災を契機に、直下型地震について検討した結果、
平成7年8月に出された運輸省(現国土交通省)の耐震性判定基準に、
照らして基準を満たしていない箇所(開削トンネルの中柱)について、補
強工事を行い、耐震性の確保をしている。なお、シールドトンネルは、上
記の地震によっても耐震性が高いことが実証されている。
P.4
耐震補強工事の実施状況 H16.3
トンネル中柱
補強工事
補強工法:
・ 鋼板巻き工法
・ 添え柱補強工法
・ 炭素繊維巻き工法
補強対象箇所数(実施数):
1,204本(1,204本)
進捗率:
100%
-
615
匿名さん
燃えカスは耐震スレを一生警備してろ
町名 町丁目 建物倒壊危険度 火災危険度 総合危険度
ランク 順位 ランク 順位 ランク 順位
豊洲 1丁目 1 4723 1 4784 1 4782
豊洲 2丁目 1 4915 1 4876 1 4922
豊洲 3丁目 1 4833 1 4758 1 4823
豊洲 4丁目 1 4010 1 4021 1 4103
豊洲 5丁目 1 4727 1 4580 1 4678
豊洲 6丁目 1 4882 1 5026 1 4979
東雲 1丁目 1 4249 1 3857 1 4138
東雲 2丁目 1 4379 1 4699 1 4571
有明 1丁目 1 4726 1 4974 1 4888
有明 2丁目 1 5044 1 5019 1 5056
有明 3丁目 1 4939 1 4993 1 4992
有明 4丁目 1 5043 1 5048 1 5069
-
-
616
匿名さん
イライラしなさんな。
危険なのは豊洲だけじゃないから。
-
-
-
617
入居済み住民さん
-
618
匿名さん
カフェハウスはちょっと楽しみにしてます。
メニューを早く知りたい。
-
619
匿名さん
-
620
匿名
>>530>>602のようなコメントにはロクに反応しないのね。さすがご都合主義ネガさん。
みんな許された条件の中で折り合いを付けていくわけだからね。
東側しか選択余地が無いなら、下手な住宅密集0メートル地帯より、湾岸だと思うよ。
-
621
入居済みさん
>>616
このデータは表層地盤による揺れの増幅で計算されているものだから、
全ての建築物が杭がないような一戸建てだったらこのデータのようになる。
ところが高層マンションなどは通常は礫層まで杭が打ち込まれており、
そのあたりまで加味すると
>>615
のデータになる。
-
622
匿名
震災で恐いのは火災と暴徒。
少なくともその点に関しては有利な場所だと思うけどね。
-
623
匿名さん
>>620
本人丸出しで、あまりに哀れなんでコメントしてあげるけど。
インターネットの世界では、どうでもいい取るに足らないような書き込みでレスを得るのは難しいよ。
地盤が全般的に悪い城東で、その中でも群を抜いて地盤がフニャフニャで50メートルとか
80メートルのクイを打たなければならない地域を選んでわざわざ住むのか理解できない。
比較優位で豊洲というのは全く理解できない。
それは置いといてあげても・・・・・
結局城東の中でしか較べられないということを認めちゃったんですね。
その点だけは他の勘違い豊洲民と較べて潔いから評価してあげよう。
-
624
匿名さん
>>615と>>616のマップは一致するね。
埋立地は木造住宅ないから燃えるものが少ないってだけで。
木造住宅建てられる基準を満たしてないんでしたっけ?
-
626
匿名さん
>木造住宅建てられる基準を満たしてないんでしたっけ?
非常にユニークな発想だ。
具体的には、木造住宅建築基準とはどんなもの??
私、逆転の発想する人好きです。ただ発想だけなら天邪鬼な人が得意なので、なるほどな!という説明を~♪
-
628
匿名さん
豊洲有明は塩分多いから、木造は寿命的に好ましくない。
それ以前に、土壌汚染なので人が住む場所ではないが
-
-
629
匿名さん
土壌汚染って、豊洲じゃなくて市場予定地じゃなかったっけ?
-
630
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件