東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿伍(二十五)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿伍(二十五)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-27 16:10:12
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

【おやくそく】
紳士的で建設的な話し合いをするよう心がけましょう
ネガティブな話題も大歓迎ですが
中身の無い建設的な話の出来ない方や根拠の無い中傷、誹謗はご遠慮下さい
他の地域を引き合いに出して比べるような行為もご遠慮下さい
荒らし行為はスルーしてレス右上のボタンを押し削除依頼へ

世間は不況の嵐が吹き荒れていますが
未来を見据え中身のある話題でこの地域のことを語り合いましょう

壱代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43815/
弐代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44733/
参代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44264/
肆(四)〜廿参(二十三)代目スレまでは過去スレッドを参照してください
廿肆(二十四)代目スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69036/

[スレ作成日時]2010-04-11 07:50:07

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 廿伍(二十五)

  1. 242 匿名さん

    20年後まで、住み替えできずに
    同じマンションに住み続けてると、
    笑われちゃうんだね。

  2. 243 ご近所さん

    >>240
    市場予定地が汚染されていることは事実なんだけど、
    JANJANねえ、、、うーん、、、、、
    あ、でもある意味ネガさんに通じるものがあるかも。

  3. 245 入居済み住民さん

    >>244さん
    そうですよ、だから、ここには近づかない方がいいですよ。

  4. 246 入居済み住民さん

    あ、もちろん、掲示板にもですよ。

  5. 247 匿名さん

    豊洲って猛毒汚染で問題になってるとこだ」。
    最近は・・・
    豊洲って猛毒汚染と地震でヤバいとこだ」。

    これが国民のコンセンサス。

  6. 248 匿名さん

    いいえ、全世界のコンセンサスとして「豊洲は人気地域」です。

    。。。。。というか、大げさ言うなよ。。。。。。意味わからないです。。。。

  7. 249 匿名さん

    ネガで盛り上がれる地域ってことは人気あるんでしょうか?

    最近、豊洲を検討しはじめたもので、まだよく分かってません。
    シティタワーのモデルルーム行きましたが、かなり前向きに検討中です。
    都内でこれだけのタワーマンションが安値で売られてる地域はめずらしいのではないでしょうか。

  8. 250 匿名さん

    豊洲2,3丁目と、新豊洲はまったく別の地域だからなぁ。
    「そんなところと比較されても、、」というのが豊洲タワマン住民のコンセンサス。

    タワマンのおかげで我が家の資産価値も上がったわ!タワマン住民ありがとう」というのが、豊洲4丁目5丁目ハセコー住民のコンセンサス。

    これは確実でしょ。

  9. 251 匿名さん

    >>249
    YOU、豊洲に決めちゃいなよ。

  10. 252 匿名さん

    >>251
    完全に同意だが4、5丁目住民の意見に1丁目住民も入れてあげて下さい。

  11. 253 入居済みさん

    >>232
    ネガのいうリンクとは下記の事ですか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69036/res/125

    ありがとうございます。また一つ湾岸が安全である事が証明されました。

  12. 254 匿名さん

    豊洲の土壌汚染で環境基準の4万倍の濃度のベンゼンが問題になってる。
    ただ、ベンゼンが注目されるのは、ベンゼンが常温で気化して空気中に漂うからだそうな。

    環境基準の4万倍の濃度のベンゼンとなると豊洲周辺の空気中には、気化したベンゼンがかな
    りの濃度で漂っている可能性も。
    2~3日ぐらいならたいしたことはないだろうが、4~5年もこの場所で発ガン性の高い微粒
    子を含む空気を吸い続ければ、、、。

    こういうのって実は行政が隠してるってことは・・・。

  13. 255 匿名さん

    大変だなぁ...モウソウというかキョウハクカンネンというか、まさしくS氏そのもの。

  14. 256 匿名さん

    豊洲に来る来ないはどうでもいいが、築地のゴキブリとネズミの多さや、
    狭い道をカートで突っ込んでくるわ、汚い言葉で客を怒鳴るわ。
    もちろん良い店もあるのですが、一度淘汰が必要かと思います。
    騒いでるのは、甘い汁を吸ってるだけの実力のない人達でしょう。

  15. 257 匿名さん

    この辺りの地域を「第3新東京市」としつつ、独立国家にするのもイイ

  16. 258 匿名さん

    いろんな意味で、「ニセモノの街」。

  17. 259 匿名さん

    有明も人気出てきましたね。
    スーパーできたらかなり高くなっちゃうかな。

  18. 260 匿名さん

    豊洲北小は、学区替えすべきだな。旧豊洲街のかたは、どうなのかなぁー。タワーマンション住民、豊洲レジデンス、ロイヤルパークでいいでしょう。豊洲北小、児童増えすぎでしょ。

  19. 261 匿名さん

    >>250
    完全にシエルを無視しているね。
    このスレではいつもの事だけどね。
    豊洲で一番値上がりしたのはシエルであり、唯一の駅直結。
    他のタワマンは、その2点で勝てないから無視したい気持ちは分かる。

  20. 262 匿名さん

    うーん、興味ない人のほうが多いんじゃないかな。
    シエルにはタワマンっぽさを感じないんだよね。

  21. 263 匿名さん

    シエルは条件良いのに、なぜウワモノにもう少し金を掛けなかったのかが残念でなりません。
    目立つ位置に有り、街のイメージにも繋がるので外観ももう少しこだわっても良かったと思います。
    頭の上の箱やベランダの手摺りが・・・。
    だからこそ当日安く買えた訳で、その当時なら私も気になっていたと思いますが、個人的には今の中古の価格なら分譲中のスミフの方が気になります。

  22. 264 匿名さん

    >>263
    そりゃ、結果見て後から言うのは易し。

    当時シャルを買った人達は先見の明あり、そして多額の出費の勇気あり、既に転売した人は(相当の利益を得て)人生豊かにしていく才能ありってことです。

  23. 265 匿名さん

    それでも豊洲で資産価値が一番落ちないのはシエルだよ。
    豊洲はシエルタワー、東雲はWコンフォート。
    有明は・・・BMA? BAS?

  24. 266 匿名さん

    有明はまだ未知数でしょう。
    BASよりはBMAのほうが高くなりそうだけど。駅距離とか下駄の関係で。

    湾岸全体でこの先も供給が続いたときに古いものの価値がどうなっていくかもわからないよ。
    その時に新規需要をどれだけ呼び込めてるかに依存するでしょう。

  25. 267 匿名さん

    巨大地震で東京湾岸に津波警報が出たら?(こなくても)

    避難にクルマは使えない。
    誰かの誘導はない。
    負傷者救助もこない。

    内陸部でも同じように大混乱だが、このエリアのパニックは壮絶だと思います。

    そうなる可能性も考えられるほど研究が進んだ今。
    いくらなんでもそこに住宅建てる業者がいるでしょうか。


  26. 268 匿名

    >>267
    富士山噴火したら西の方がダメージでかいです。

    これと同レベルの書き込み。

  27. 269 匿名

    >>265
    仰る通り地域ナンバーワン物件は資産価値が落ちません。
    しかしWコンというか東雲は、強風の橋越えや、
    SCが駅の反対方向にあるので、
    何処がナンバーワンとは言えない街です。
    従って高止まりは無く、実際リーマン後は安くなってます。

  28. 270 匿名さん

    リーマンショック後、確かに安くなったけど、最近は高止まりですよね。
    東雲は、新しいマンション計画が出る度に吊られて高くなる傾向があります。

    安く買いたいなら(今なら)有明が良いかも。今のところ安値安定してるし、今後の伸びしろも十分にある。
    豊洲/東雲/台場が高く推移するなら、吊られて高騰する可能性も高い。

  29. 271 匿名さん

    寝ぼけたことをw

  30. 272 匿名さん

    面白いね。
    売り切れみたいなこと書いてたかと思ったら数日後には買いだ買いだって煽ってる。(笑)

  31. 273 匿名さん

    BASできたらスーパーもできちゃうので、有明も結構便利になるんじゃないかな。交通の便は今でも我慢できる程度にはあるし。
    小中学校もできて、スーパーまで揃っちゃう2年後くらいが買いなのかな。
    でも、すべて揃ってからだと高くなっちゃうんだろうな。今が買いかな?

  32. 279 匿名さん

    大手町もヒ素など山盛りですね。

    大手町のオフィス街の土地約13ヘクタールを再整備する「大手町連鎖型都市再生プロジェクト」
    法律の基準を上回るヒ素などの有害物質が存在
    土壌汚染処分費15億、支払い拒否 業者らURを提訴 大手町の再開発事業
    4月18日7時56分配信 産経新聞

     国が東京・大手町に所有していた土地の再開発をめぐり、国から土地を取得し民間に事業を委託した独立行政法人「都市再生機構」(UR、横浜市)が、業者側から土壌汚染処理費用など約15億円の支払いを求められ、提訴されていたことが17日、分かった。業務委託契約にはURの費用負担が明記され、交渉の中でも負担を約束していたが、昨年11月、「国が費用負担をしないと通知してきた」との理由から業者への支払いを拒否したため訴訟に発展した。

     問題となっているのは、大手町のオフィス街の土地約13ヘクタールを再整備する「大手町連鎖型都市再生プロジェクト」のうち、合同庁舎跡地で行われた第1次再開発事業約1・3ヘクタール。経団連会館などが入る3棟のビルが昨年完成している。

     URは平成17年、大手町開発(東京都千代田区)と約915億円で信託受益権譲渡契約を交わして、再開発事業を委託。地下部分の工事は三菱地所など4社に委託した。

     今回の訴訟は、大手町開発が、汚染土壌処理の費用負担を拒否しているとして、URに処理費用約11億9千万円の支払いを求めて提訴したほか、地下部分の工事をした4社も計約3億2900万円の支払いを求めて今年3月に一斉提訴した。これに対し、UR側は4月1日と7日にあったそれぞれの訴訟の第1回口頭弁論で、支払う意思はないと主張した。

     訴状によると、事業に先立つ13~16年の調査で、法律の基準を上回るヒ素などの有害物質が存在することが判明した。事業開始後の調査でも土壌汚染が確認された上に、新たに鉄骨などの障害物が地中で見つかったため、処分に際し追加費用がかかった。

     URと業者側の事業委託契約では、土地引き渡しから4年間に限り、土壌汚染で処理の必要が出た場合にはUR側の負担とするという条項がある。

     業者側が裁判所に提出した資料によると、少なくとも昨年4月までは、URが「処分費用は負担する」と回答。ところが、昨年11月20日にURが業者側に向けた通知書では百八十度転換し、「財務省から負担しないとの通知があった。URは国と業者の橋渡しをしたのみで、事業で利益を得ていない。URの責任は国が責任を負担する限り」として、支払いを拒否した。

     URは「係争中なので回答できない」としている。

  33. 280 購入検討中さん

    豊洲の土壌汚染で環境基準の4万倍の濃度のベンゼンが問題になってる。
    ただ、ベンゼンが注目されるのは、ベンゼンが常温で気化して空気中に漂うからだそうな。

    環境基準の4万倍の濃度のベンゼンとなると豊洲周辺の空気中には、気化したベンゼンがかな
    りの濃度で漂っている可能性も。
    なんせ4万倍の濃度のベンゼンの豊洲だから、2~3日ぐらいならたいしたことはないだろうが、
    4~5年もこの場所で発ガン性の高い微粒子を含む空気を吸い続ければ、、、。

    豊洲は4万倍の濃度のベンゼンが検出されたってことで全国的にも有名になたけど
    発ガン性の高い環境汚染物質が4万倍の濃度ってのは凄いことだよねえ。
    4万倍の濃度のベンゼンの豊洲と比較して、大手町のはどの程度危険なんだろう。

  34. 281 匿名さん

    質問なんだが。

    防災センターだの備蓄倉庫だのがあると揺れが軽減されたり津波がよけたりするのか?

  35. 282 匿名さん

    芝浦アイランド最寄り駅でもこんなに土壌汚染
    シアン1900倍(環境基準検出されないこと)、鉛32.7倍(環境基準150mg/kg)
    こんなとのこ保育施設を作るらしいが。
    http://www.city.minato.tokyo.jp/joho/gyomu/sogo/kikaku/koukyoukouekish...

    田町用地において「土壌汚染対策法」の指定基準ならびに、「環境確保条例」の汚染土壌処理基準を上回る汚染(ベンゼン、シアン等)が検出されました。

    東京ガス株式会社は、環境問題への対応を重要な経営課題と位置づけ、積極的な事業活動を展開しており、土壌汚染問題についても土壌および地下水の汚染防止に関する時代の要請に応えて、自主的に対応を行ってまいりました。
     具体的には、平成11年度から、工場跡地等で土壌汚染の可能性のある全ての社有地を対象に、地歴調査、現地調査等を順次実施し、平成13年1月25日以降、汚染が判明した全ての用地(計26用地)について速やかに行政当局に報告するとともに、順次公表を行い、必要な対策を講じてまいりました。
     田町用地につきましては、平成14年6月5日に土壌調査結果と対策について公表し、将来にわたる周辺への影響を防止するため揚水による汚染の浄化等の対策を実施してまいりました。
     このたび、同用地の事業所の移転による更地化に伴い、「土壌汚染対策法」第3条ならびに「都民の健康と安全を確保する環境に関する条例(東京都)」(略称:「環境確保条例」)第116条に基づく土壌調査を実施し、調査結果と対策計画がまとまったため、本日、東京都ならびに港区に報告いたしました。
    http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20070123-01.html

  36. 283 匿名さん

    自然界にもあるヒ素と
    大部分が石油工業から作られるベンゼンとは、
    別物。
    同じ土壌汚染であるかの様に思わせるのは、擦り替え。

  37. 284 匿名さん

    コピー品のカバン売ってる連中が買い煽ってるエリアだから。
    なんでもアリ!(笑)

  38. 285 匿名さん

    ヒ素とベンゼンなら、人体への影響は圧倒的に.....

    田町の汚染はひどかったね。
    でも、あんまり話題にならなかった。
    マスゴミくんたちも興味なかったし、都内の跡地の土壌汚染な日常茶飯事ですからね。

  39. 286 匿名

    >>278
    その歩道橋使うこともありますが、
    別に内陸の歩道橋だって、そんな感じのものは山ほどあります。
    歩道橋そのものの個別問題じゃないでしょうか。

  40. 287 匿名さん

    港区ビジネス街もレインボーブリッジも思いっきり揺れる.....東雲の歩道橋は歩いたことがない。

  41. 288 匿名さん

    中山道の歩道橋はトレーラーが通っても振動程度だが。

  42. 289 匿名さん

    ・ゴミ埋立地という事実
    ・必ず来るニュータウン問題
    ・歴史のない人工の街

  43. 290 匿名

    >>283
    石油工業由来か自然界にもあるかイコール安全性ではないでしょう?
    人体への影響の話なのに、話をすり替えているのはあなたのほうでは?
    ベンゼンは気化したものを長年吸いつづけることで人体に影響する。
    地中の四万倍がそのまま影響するわけではない。
    気化を最小限に留めるようしっかり地中に閉じ込められれば、
    大気中よりは長い時間がかかるものの、微生物によって分解されていく。
    ちなみにタバコの煙にもベンゼンが含まれているので、タバコを常習するほうがよっぽど危険かと。

  44. 291 匿名

    >>289
    それを言ったら江戸の町そのものが、かつてそうだったわけで。
    気にしだしたら東京自体住めないですよ。

  45. by 管理担当

  • スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸