東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6
匿名さん [更新日時] 2010-05-02 01:38:25

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 841 匿名

    839
    晴海や東雲が売り出される頃はもう競合してないと思いますよ。
    もし安く売り出されるなら日本全体でその頃不動産価格が下落してる場合だと思います。

  2. 842 匿名さん

    高い買い物だから、自分はお買い得な買い物をしたんだと思いたい気持ちよくわかります。

  3. 843 匿名

    そろそろ住民板に契約者スレ立てないの?

  4. 844 匿名さん

    世界経済のほうが大事。今の経済は世界も日本も関係ない。
    アメリカのモノだって株式だって買える時代。資材も労働力だって海外から調達可能。

    言っておくけど、リーマンブラザーズってのは、アメリカの一企業だったんだぜ。
    アメリカの一企業の破綻によるショックで、日本がどらだけダメージうけたか。
    (実際にはダメージ少なくて、景気は既に回復基調なわけだが)

    まぁ、前半はドラッカーの受け売りなんだが。
    世界経済が日本に関係ないと思ってるのは君だけだよ。

  5. 845 匿名

    経済は回復基調だから底値で買えたんだって思いたいんだよね

  6. 846 匿名

    現地見てきたがこの場所の東南は確かに買いかもしれんな

  7. 847 購入検討中さん

    これからは、日本人だけが買う訳じゃないから気をつけたほうがいいかもね。
    今後、中国人がマンション市場を押し上げることも考えられるよ。あんまり、いいイメージは無いが、、、

    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36448
    観光で来日した中国人富裕層の団体に高級物件が飛ぶように売れているという。ある日本の不動産関係者によれば、投資やセカンドハウス用に海外のマンション購入を希望する中国人富裕層が増えており、日本をはじめ香港や米国にも、、、

    特に値段の下がった日本のマンションは「お買い得」らしく、数千万円の中古物件から1億円以上の高級マンションまで、旺盛な購買意欲はとどまるところを知らない勢いだ。東京湾一帯のおしゃれな高級マンションも人気物件の1つなのだとか。

  8. 848 匿名さん

    ここは防災備蓄倉庫付いてますか?

  9. 849 匿名さん

    >>847
    気をつけるもなにも、その流れはしばらく変わらないだろうね。<政府も進めてる政策だし。
    タワーや高級物件は、チャイナマネーによる侵略(笑)があり、
    低中層・格安物件にも、チャイナパワー(人)が押し寄せる。

    最近のニュースでは、日本は世界における位置づけだけじゃなく、国民の多くが貧困層になりつつあるんだってさ。
    国民みんなが中流家庭っていうのは一昔の話しらしい。

  10. 850 匿名

    チャイナマネーの流入は日本だけじゃないよ。
    昔からNYの高級アパートは中国人に狙われてトラブルになってるし、
    最近ならドバイの超高級マンションにも中国人購入希望者が団体で押し寄せてる。

  11. 851 購入検討中さん

    マンション価格の下がる要素無しってところですね。

  12. 852 匿名さん

    >>851
    面白い!!
    中国国内がバブリーになっていてそろそろ弾けそうだね。
    すると、今までより海外への逃げが加速するので、いっそう目立つ動きがあるかも。
    館内の掲示に、日本語+英語+中国語が普通になるかもな...これは煽りではありません。

  13. 853 購入検討中さん

    このグローバル化はいづれにしてもとまらないね。
    パナソニックの国内新人採用も70%が外国人留学生というはなしだからね。

    国内の人も物も日本人だけでなく、金を持っている外国人が持っていくんでしょう。

    国内だけを考えていると完全にこれから置いてかれるね。

    日本の子供も国際化に対応できる、できないで格差広がることはかなり考えられる。

    早めに、国際化に慣れておくのは重要かもね。

  14. 854 匿名

    とは言っても、売れ行きが好調ならデベ側で購入者選定にあたって一定の操作はあると思う。
    希望者が重なった場合、敢えてアジア系外国人を購入させたいと考えるデベはいない。

  15. 855 匿名さん

    >>851
    財政再建のためにそろそろ消費税UPしたら購買意欲が萎えてマンションも売れなくなるかもしれないね。

  16. 856 匿名さん

    >>854
    借金して借りる日本人より、キャッシュで買う外国人を選ぶと思うよ。

  17. 857 匿名さん

    >>855
    消費税アップはほぼ間違いないけど、
    その時には、駆け込み需要が出るのはいつものこと。
    デベさんもその辺は抜け目無く....損するのはいつも人より出足の遅い人だけ。

  18. 858 匿名さん

    消費税UPで駆け込み需要があったあとはマンションも売れなくてなって下落していくだろうね。
    そうやって3~5年くらいのスパンで景気がうまいことサイクルしてるんだよね。
    景気が過熱気味になるとなんらかの政策で下げようとするし、景気が冷え込むとまたなんらかの政策で上げようとする。

  19. 859 購入検討中さん

    コレだけの不確定要素があるなかで、今の落ち着いた情勢で買いを見送るというのも、結構な勇気がいるね。

  20. 860 匿名さん

    いくら安くても欲しくないものは欲しくなかったりするんだよね。
    欲しいものがない場合はどうしようもない・・・

  21. 861 購入検討中さん

    個人の欲しい、欲しくないという書込みだけであれば、あまり、ここでは参考にならないので不要ですね。

    もともと欲しくないなら、もともとここにいる意味もないので、この掲示板見る理由もないでしょ。

  22. 862 匿名さん

    最近BAS、CTAの見学に行ったので情報収集のためここ読んだのですが。
    ここ欲しい人だけが見てるわけじゃないと思いますよ。

  23. 863 匿名

    情報収拾のために色んな物件見るのは当たり前でしょ。

  24. 864 購入検討中さん

    見るのは勝手ですが、
    ネガいれるなら、ましなネガいれて。コレだけネタがあるんだから。

  25. 865 匿名

    あらま、ネガティブなご意見にそんなに怒らなくても…

  26. 866 匿名さん

    >>864
    べつにネガ放置してればいいんじゃないの?
    だからからかわれるの。

  27. 867 匿名

    ネガに反応することはネガ以上に恥ずかしい。
    なぜなら迷惑をかける行為だから。
    他人に迷惑をかけないというのは人間として最低限のありようですよ。

  28. 868 匿名さん

    景気が良い時に買うのもお財布と心に余裕がある人、
    不況の時でも買えるのはお財布と心に余裕がある人。

    買わない人は、景気の動向に関係なく、「暴落する!」「まだ待て!」「これから安くなる!」だから...無理。

    基本、分譲マンションなどの買い物はポジティブな発想でなければ買えませんって。

    >>858
    >消費税UPで駆け込み需要があったあとはマンションも売れなくてなって下落していくだろうね。
    駆け込み需要の後は、供給も減るので下落は限定的だと思いますよ。
    何度も言うけど、売るほうもミソあるので。スミフさんに限っては景気に関係なく強気ですし。

  29. 869 匿名さん

    景気ねぇ
    経済ねぇ
    まぁどこを基準にするかだけど
    1年前を基準にしたらかなり景気はいいんじゃなぃ
    経済をいろいろ勉強している人はITバブル崩壊の後のことは知ってるんだろうねぇ
    6割下がって6割上昇
    18000円が6割下がったら7200円
    そこから6割上がったら11520円
    ITバブル後を参考にするなら今の景気がずっと続くんだろうねぇ
    この状況では固定費も損益分岐店も上げられないから給与も凍結
    今年は昨年度コストを維持だから設備投資もなし
    借入がないから金利が上がることもなし
    おいしいといえばおいしいかも
    ただ設備投資がないと結構つらいよぉ
    住宅バブルのようなものがあれば11520円が20000円ぐらいになるかもよぉ
    デフレ経済化ではローン残高がデフレにならないからつらいかもねぇ
    買うなら現金がいいんじゃなぃ

  30. 870 匿名さん

    >買わない人は、景気の動向に関係なく、「暴落する!」「まだ待て!」「これから安くなる!」だから...無理。

    そうじゃなくて買いたい物件が今はないのです。

  31. 872 匿名

    ↑871は無視ね

    MRで営業に試算してもらったが、検討中の間取りの消費税が現状150万超え。

    消費税UPは段階的だと思うが、削れない部分だから売る方も買う方も今後きつくなるな。

  32. 873 匿名さん

    でも今は税込み価格だから、購入者にとってはあまり気にならない気がする。
    高いと思えば買わないだけ。

  33. 874 匿名さん

    豪華な写真で広告してたんで、どうせ高いんだろうと思ってスルーしてたんですが。
    今日価格表みましたけど、かなり安く売り出し中なんですね。
    掲示板みると、どうやら抽選みたいだし、次も抽選なんでしょうか。

    晴海レジデンスのときも「割高だ、割高だ」と叫んでる人いましたけど、同じ現象がBASにも起きてるんでしょうか。

  34. 875 購入検討中さん

    消費税もそうだが、国債の格付けの下げが気になるね。
    先月よりも、長期金利があがっていたからね。

    更に先の来年3月購入時点で、日本の財政懸念状況によってはではさらに金利があがっているかもよ。

    このほうが、売るほうも買うほうもきついね。

  35. 876 匿名

    気にならない人もいるかもしれませんが、実際、増税分価格は上がるんですよね。

    まぁ購入検討者は普通気にすると思いますけど

  36. 877 匿名さん

    ご存知の方多いかもしれませんが、都内の中古価格が上昇しているようです。

    http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201003.pdf

  37. 878 匿名さん

    >>875
    日本はデフレスパイルに陥るか、ハイパーインフレをおこすかどちらでしょうね。
    ハイパーインフレになったら金利がたいへんなことになりますね。

  38. 879 匿名さん

    先進国でハイパーインフレになるのは想像できませんが、、、
    国が望んでるのは、ゆるやかなインフレである事は間違いなさそうですね。
    まぁ、そのほうが物件価値も上がるし、借金もチャラになるので良いかとは思います。

  39. 880 匿名さん

    この前、朝の番組では日本はデフレスパイダルかハイパーインフレのどっちかしかなく
    ハイパーインフレになる確率は20%って専門家が言ってましたな。

  40. 881 匿名さん

    微妙に間違えてるね。

    「国の負債をなんとかするためには」ハイパーインフレしかないわけで、日銀はそれを安定化するために存在してる。
    何もせずに、とりあえず安定化という案も残されているよ。

  41. 882 匿名さん

    晴海レジデンスより絶対BASのほうがいいと思うけどなぁ。

  42. 883 匿名さん

    お願いだから「下げ」でやってくれないか?
    目立たないようにスレ進行したほうが、ネガさんにとってもポジさんにとっても良いと思うんだけど。

    どうでしょうか?

  43. 884 匿名さん

    慶応大学の土居教授によると最悪のシナリオは
    ①金利上昇(1.3%の金利が2~3%に) ほぼ100%
    ②ハイパーインフレ(物価が数倍~数十倍に) 20%
    ③超円安(為替レート2倍も)生活4倍パンチ

    ギリシャと日本の借金が増えた理由は全然違うものの、共通点は「危機感のなさ」だそうです。
    みんなが「まさか日本が破たんしないだろう」って思ってることも「危機感のなさ」ですよね。
    ギリシャは半年前4.5%だったのに半年で7.4%に。いっきにきますね。
    結局は社会保障を先に優先するか、それとも財政危機を先に処理するか(借金処理)、どちらか決めないといけなさそうなので
    デフレスパイダルかハイパーインフレどちらかになりそう。

  44. 885 匿名さん

    国債発行額があと20兆増やしたらギリシャ並の金利になるのにね
    でも実際は借入してくれる会社がなくって国債に回るから金利は当分上がらないねー
    打破するためには新しいバブルを考えるしかない
    それまでの間はデフレ
    消費税が上がっても上がったら買えないから価格が下がるだけ
    消費税が上がれば成約率下落で去年のように20%オフマンションがかなり出回るかも
    それはそれでいいか

  45. 886 匿名さん

    >>885
    だから、ゆ~~~ちょを半国営化に戻して、国債買わせるとともに膨大な資金を活用しようとする方が...

  46. 887 匿名さん

    ハルレジも確かに良かったが、BASは別の意味でお買い得。

  47. 888 匿名さん

    お願いだから「下げ」してくれません?

    1期で抽選落ちちゃったので、2期は絶対とりたいんです。
    ネガさんもポジさんも注目されるのは嫌でしょ。

  48. 889 匿名さん

    >>888
    注目される方がいいんじゃない?

  49. 890 申込予定さん

    先週無事希望の部屋の抽選とおりました~!
    入居まで待ち遠しいですね。。。
    契約者だけの掲示板ってないんでしょうか??

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸