東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6
匿名さん [更新日時] 2010-05-02 01:38:25

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 670 匿名さん

    残念ながら安い値段で仕入れたデベロッパーは居ないようですが。。。

  2. 671 匿名さん

    今後は有明は安く出てこないでしょうね。
    でも、内廊下限定なら、今後物件価格の上昇と共に内廊下物件も増えてくるので、楽しみですね。
    住友も計画あるようだし、ホテルみたいなマンション期待していいと思います。

  3. 672 匿名さん

    豊洲・有明はプチバブル後でも土地の値段下がらなかったですしね。
    というか、売地がなかった。
    有明は広大な土地を売り出したけど、その時期には買い手いなかったですね。

    渋谷区世田谷区のほうでは、土地の売買があったそうで、かなり安値で仕入れたデベロッパーがいるようですが、プチバブル時も高かった土地ですしね。微妙感があります。

  4. 673 匿名さん

    という事は、有明はBASが底値って事?
    CTAは駅遠いから安値で出てくる事に期待してるんだけどな。
    外廊下でもいいから安く出して欲しい。

  5. 674 匿名さん

    景気が大幅に減って、BASの売れ行きが非常に悪くなる可能性だってある。
    そうなったら、次のタワーも安値で出てくる可能性がある。

    でも、今日のG20の共同声明では「経済の回復は予想以上」の声明でちゃったから難しいかもね。
    買う時期としては良いと思うけど、あとは外廊下タワーをどう考えるかだよね。

  6. 675 匿名

    649さん
    昨日一昨日の過去レスを読み直せばそんな事はあり得ないと言うことがよくわかります。
    CTA以下の値付けになることは100%ありえません。また、安い時に有明では誰も仕込めていません。
    でもまさか住不と東建が組むとは思いませんでした。コンセプトのベクトルが全く逆です。

  7. 676 匿名さん

    でも、住友と東京建物だと、レベル高そうなマンションになりそうで期待できそうじゃないですか?
    広めの間取り中心で、眺望の楽しめるマンションになればいいかなと。
    プールは別にいいけど、最上階にバーとスパはつけて欲しいな。あと、ゲストルームも最上階にあれば、周りの人も喜んでくれるしいいかも。

    その辺のベンチャーデベロッパーじゃなくて良かったと思います。安っぽいの作られたら、街のレベルが下がってしまいますからね。

  8. 677 匿名さん

    ここは13Fまで内廊下ですよ。
    13Fの屋上が中庭になってるので、外廊下物件の吹き抜けで高くて怖い!
    ってのも低減されててうまい作りだと思います。

    BMAは外廊下の吹き抜けの中に駐車場タワーがあるんで、圧迫感あるらしいですけど。

  9. 678 匿名さん

    ↑なのでBASは、
    外廊下の13Fから価格が基準階に戻り、
    13Fからの中層は@220〜とかなり安めの設定(だった)

  10. 679 匿名さん

    西向きはもっと安いですよね

  11. 680 匿名

    これからは内廊下が当たり前になりそうだから
    外廊下って資産価値的にどうなんでしょうね

  12. 681 匿名

    新CTAは安く土地をしいいれたみたいですよ

  13. 682 匿名さん

    681
    もし有明にはなかったとしても、一般的に安く仕入れた土地のマンションは世に出てくるのでちょっと楽しみですね。
    有明以外希望なので仕様の高いマンションがぞくぞく出ると嬉しいな。

  14. 683 匿名

    有明希望以外ならここに来なくてもいいよ

  15. 684 購入検討中さん

    CTAとここを比較するとどうなのかな。CTAは現物が見れるけど、仕様は普通で何の特色もない。
    また、現地見学では高級感はまったくなく。ただの監視員付きマンションであった。
    広めの部屋はかなり売れ残っていて、価格も安くなく売れ行きが良いとはとてもいえない。
    周りも貧相なイメージでしかなかった。BASの方に心が傾いているのだが、検討した方はいませんか。

  16. 685 匿名

    >周りも貧相なイメージ
    同じ有明でしょうが笑

  17. 686 購入検討中さん

    CTAはダイレクトウィンドウなのにペアガラスでないというのに驚きました。
    それって普通なんでしょうか。
    あれだけの大きな窓なのにねぇ。寒暖の差、結露がすごそうですが、実際どうなんでしょうか。

  18. 687 匿名

    内廊下という的だけは羨ましいです。

  19. 688 匿名さん

    日本橋に勤めています。有明テニスの森から日本橋を経路検索してみたら、乗り換え回数が
    すごい事に。。。いくらなんでも、こりゃ私にとってはダメです。

    1. 日本橋に勤めています。有明テニスの森から...
  20. 689 匿名

    ちょいと運賃上がるけど、2本で行けるよ

    有明テニスの森→新橋→日本橋

  21. 690 匿名さん

    マンション前から門前仲町行きのバス出てますよ(汗

  22. 691 匿名さん

    BASに住むなら、最初はナビタイムなんかがあると便利ですね。
    電車にバスといくつかのルートがある中から最適なものを選ぶのは
    慣れるまでは難しいかも知れません。

  23. 692 匿名さん

    東京駅行きのバスが出てますから、通り三丁目で降りれば?

  24. 693 匿名さん

    銀座一丁目から日本橋まで歩けます。10分かからないよ。

  25. 694 匿名さん

    すいません。ゆりかもめの、あの狭い電車に新橋まで27分も乗って、東京湾ぐるっと一周
    遠回りする気にもなれないです。バスは時間が読めませんし。。。

    1. すいません。ゆりかもめの、あの狭い電車に...
  26. 695 購入検討中さん

    歩くと10分くらいだけど、お台場海浜公園からのって新橋にいけば。しかし、みんな、しんせつだね!

  27. 696 契約済みさん

    自分は、お台場海浜公園まで歩いて、新橋行くよ。
    人間少しは歩いたほうがいいよ。
    ごちゃごちゃしてない道だから、12分程度歩いても苦痛じゃないし。
    夜、お台場海浜公園から歩くと、東京タワーとか夜景が本当に綺麗に見えるよ。

  28. 697 匿名さん

    皆さん親切だ~。

    >688
    >日本橋に勤めています。有明テニスの森から日本橋を経路検索してみたら、乗り換え回数が
    >すごい事に。。。いくらなんでも、こりゃ私にとってはダメです。

    >694
    >すいません。ゆりかもめの、あの狭い電車に新橋まで27分も乗って、東京湾ぐるっと一周
    >遠回りする気にもなれないです。バスは時間が読めませんし。。。

    ゆりかもめのような狭い電車はイヤだから却下。
    他の一般車両でも乗り換え回数多いのがイヤだから却下。
    時間の読めないバスはイヤだから却下。
    駅から10分歩くのイヤだから却下。
    運賃上がるのイヤだからりんかい線は却下。

  29. 699 入居予定さん

    早く今の満員電車通勤から開放されて、
    空いているゆりかもめでレインボーブリッジ渡って通勤したい。
    毎日、綺麗な夜景を眺めながら帰宅すれば、癒されそう。

  30. 700 匿名さん

    クルーザー通勤しかないな

  31. 701 匿名さん

    バスはあり得ないし、雨の日や夏の暑い日・冬に寒い日に10分も歩くのは嫌ですねぇ

  32. 702 購入検討中さん

    会社を変えるか、日本橋に住むほうがいいと思いますね。一番ベストは会社に住むことですかね。
    この話は一件落着ということで。皆さんよろしく。

  33. 703 匿名さん

    そのせいなのかなあ~
    おかげで有明は肥満体型のサラリーマン見かけません。

    10分歩くの嫌な人は有明は向いてないです。
    5分で着いちゃうと物足りなくて、早めに家出て一駅歩いちゃうタイプの人間向きです。
    歩くのは好き、でも人ごみや満員電車で人と密着するのは嫌いなタイプに有明は向いてます。

  34. 704 匿名さん

    都会人に有明は向いてないですね。
    特に有明は風が強いから雨の日徒歩10分以上風雨にさらされるのはつらいですよ。

  35. 705 匿名

    しょうがない、レインコート買っちゃいます。
    レインコートなんて小学生以来かも。
    風も強いんですよね。
    傘も骨の多いやつを買っちゃいます。

  36. 706 購入検討中さん

    都会人はつらいですね。
    一件落着ということで。皆さんよろしく。

  37. 707 購入検討中さん

    >684

    私の場合、最初はCTAの方が本命でBASは論外だったのですが、検討しているうちに見事に逆転してしまいました。参考になるかどうかわかりませんが、ちょっと書かせていただきます。

    ・通勤
     私の場合通勤は臨海線利用です。CTAは東雲駅まで実測徒歩12分だったのですが、湾岸道路を渡るのに1回で渡り切れず信号待ち2回となること(1回で渡るには走らなきゃいけません)。しかもその間、トラック等の排気ガスを吸い込むのが耐えられませんでした。BASは国際展示場駅から実測徒歩8分で、湾岸道路は立体交差で楽々と渡れ、しかも排気ガスも気にならない(個人差はあるかも)。
    ・日当たり
     CTAのダイナミックパノラマウインドウは魅力的ですが、その分ベランダが狭くなるため、洗濯物や布団が干せない。BASはベランダの広い間取りが多く、特に南東や南西の間取りだと日当たりも良く、しっかりパリッと干せそう。
    ・共用設備
     CTABASに比べると共用設備が少なく、その分だけ管理費も修繕積立金も安く済みそう。BASはスパこそないもののプールやテラス等の共用設備が多く、管理費も修繕積立金もかかりそう。しかしながら、共用設備が多いということは、その分、利用のし甲斐があるということで、元を取るぐらい楽しんでみようという考えにだんだんと変わってきました。
    ・駐車場
     CTAは立体駐車場の場合はパレット(車を載せる場所)が決まっているため、入庫時に運が悪いとパレットが回ってくるまで時間がかかってしまう。BASは指定されたパレットに車を入れれば良いため、入庫に時間がかからない(これで合ってたかな?)。
    ・開放感
     CTAはセキュリティのため通常は非常階段のドアがロックされていると聞いたような気がします。運動のため階段を利用したいという私の場合これは不便だし、ベランダが狭いことと内廊下であることと合わせて、何となく息苦しいような印象があります。一方、BASは階段での行き来が自由にできますし、13F-32Fの場合は外廊下で光が入ってくるということもあり、開放的な印象です。
    ・買物
     CTAの場合は1Fのコンビニか東雲のジャスコまで行くこととなりますが、BASの場合は1Fにスーパーが入るので便利ですね。
    ・総合
     私にとってはCTAよりBASの方が生活が楽しそう。ということでBASを検討中です。


    >686
    寒暖や結露の話はCTAの住民版に書き込みがあったような気がしますので、そちらを御覧ください。

  38. 708 匿名さん

    外廊下だとドア開けたらお向かいの玄関群が横にずらーっと見える光景がまず眼に入るのが団地っぽくてどうなんだろう・・・。
    内廊下だとホテルみたいでいいなーと思います。

  39. 709 匿名

    まるでホテルのような、生活感を感じないマンションいいですね。

  40. 710 申込予定さん

    CTAの内廊下とDWは確かに魅力でしたが、
    実際の生活を考えるとBASの方が少し上でした。(スーパー、立地、庭)

    WCTの内廊下の見て以来、絶対内廊下と思っていましたが、
    デメリット(臭いが染み付く等)もあることが判り、BASの様な価格差で
    あれば外廊下でもって感じです。

  41. 711 申込予定さん

    >684

    同じくCTAとBASで相当迷いました。
    しかし駅からの歩いてみたら東雲駅⇒幹線道路⇒団地⇒CTA とそこが大きくひっかかり
    結局BASにしました。立地ではBASが圧倒的に勝利ですね。
    一度駅から歩いてみるといいかと思います。

  42. 712 物件比較中さん

    私もBASとCTAを比較しましたが間取りが圧倒的にCTAが良かったのでCTAを買います。
    BASの2LDKはひとつの部屋が窓なしになる点がネックでした。

  43. 713 匿名

    私もBASとCTAどちらも一応検討しました。
    BASは外廊下は嫌だし内廊下は下の階しかないので却下。
    CTAはスーパーが近くにないのがネックで却下。
    購入は急いでないのでいい物件待ちです。(有明で待ってる訳ではなく)
    家に妥協はしないです。

  44. 714 匿名さん

    >>710

    私もWCTの内廊下を見て、どうせ買うなら内廊下と思ったクチです。いまでもちょっと悩み中です。

  45. 715 匿名さん

    内廊下だと、価格も高くなっちゃいますからね。
    この物件みたいな値段じゃ出てこないでしょ。

    買うにはちょうどいい時期かもしれないね。

  46. 716 匿名さん

    うん、内廊下物件を一度みてしまうと、ぜひとも内廊下のマンションに住みたいと思いますよね。
    私も以前は内廊下・外廊下のこだわりはなかったのですが、今は私もどうせ買うなら絶対内廊下って思うようになりました。

  47. 717 匿名さん

    まぁ、今後の有明は高くなってしまうでしょうから、外廊下のこの物件を選んでおくのもいいかもしれないですね。
    内廊下は結構つかいずらいところもありますし。

  48. 718 匿名さん

    今年買う必要なければ有明以外で仕様の高いマンション買えそうな気がしますね

  49. 719 匿名さん

    晴海レジデンス以来のお買い得物件じゃない?

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸