東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Towerってどうですか?その6
匿名さん [更新日時] 2010-05-02 01:38:25

Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 439 匿名さん

    駅13分でも、既に徒歩10分でも売れるという実績できちゃいましたからねぇ。
    かなり高めに出てくるんじゃないかな。

  2. 440 匿名さん

    晴海レジデンス安かったですね。
    数年後はやっと安い土地価格で仕入れた物件がでてくるころなのでちょっと楽しみにしています。

  3. 441 匿名さん

    マンション回復の兆し 5千万円超が続々即日完売 都心限定で短命?
    4月19日20時44分配信 産経新聞

     一昨年秋の「リーマン・ショック」以降、冷え込んでいたマンション市場に回復の兆しが広がってきた。3月の首都圏の発売戸数は9年3カ月ぶりに50%超の高い伸びを記録。利便性の高い都心部を中心に5千万円超の高額物件で即日完売が相次いでいる。売れ残りの在庫処理が終わり、“目玉物件”が売り出されたことが、購入意欲を刺激した。ただ、所得や雇用への不安が強く、本格的な回復に向かうかは不透明だ。

     建設中の「東京スカイツリー」を北にのぞむ東京都墨田区の一角。今月3日、野村不動産伊藤忠都市開発が共同開発する分譲マンション「オアシティ錦糸町」のモデルルームは朝から人でごった返した。

     すでに第1期の1次分(110戸)は完売し、この日が締め切りとなった2次分(25戸)の申し込みに客が殺到したためだ。JR錦糸町駅から徒歩6分、全戸南向きという優良物件。最多価格帯は1、2次とも5千万円を超えるが、2次分も最高倍率6倍という人気を集め即日完売した。

     野村不動産の山本成幸執行役員は「駅から近い立地などが評価されたが、ここまでの反響は想像していなかった」と、驚きを隠さない。

     不動産経済研究所によると、3月の首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)のマンション発売戸数は前年同月比54・2%増と、平成12年12月(59・5%増)以来の高い伸びを記録。契約率は82・8%と3年ぶりに80%を超え、1戸あたりの平均価格も5070万円と16カ月ぶりに5千万円台に乗せた。即日完売は、29物件896戸に上る。

     リーマン・ショックによる不動産市況の冷え込みで、不動産会社はこれまで供給を絞り込んできたが、在庫調整が一巡。魅力的な物件が売り出され、「実際住むためのマンション購入を検討していた人の動きが活発になった」(大手不動産会社)という。

     ただ、活況なのは都心部だけ。21年度の発売戸数は東京23区が15・8%増と伸びたのに対し、都下は3・5%減。神奈川県は29・7%減、千葉県も30・9%減と軒並み大幅なマイナス。近畿圏も12・4%減と2年連続で2けたのマイナスとなった。

     同研究所の福田秋生企画調査部長は「首都圏だけで8万~9万戸も売れる時代には戻らない。5万~6万戸が妥当で、そこまで回復するにもまだ数年かかる」と、回復は道半ばと分析する。

     21年の首都圏の1戸あたりの平均価格は4535万円で、14年に比べると13%も高い水準に高止まりしており、賃金や雇用への不安を抱える多くの世帯には、まだまだ手が出ない。

     みずほ証券の石沢卓志チーフ不動産アナリストは「景気回復の先行きは不透明で、市場の回復が短命に終わる可能性もある」と指摘している。

  4. 442 匿名さん

    初めて「浜川崎」へ電車で行った。「浜川崎」を見るとなんとなく有明の将来像が見えた感じがした。高速道路、工業地域、マンション群、マンション側には海がないが、かなりイメージできた。

  5. 443 匿名さん

    今検討できる物件だと、ここぐらいしかコレってのが無いですよね。

    豊洲や晴海はまだ先だし…。
    タイミング的な問題ですけど、南東買えそうなんで満足してます!

  6. 444 物件比較中さん

    ここの南角の部屋ってすごく良いですね。値段的に手は出ませんが、何となく他の部屋に比べて割安な感じがします。

  7. 445 匿名さん

    >>444さん
    一期&会員一次で出てた南角部屋は完売してましたね。

    残りは23F以上だけかな?

  8. 446 物件比較中さん

    >>445さん、
    ありがとうございます。やはり相対的に割安感あったんですね。両側にバルコニーって良いですもんね~。低層階は特に人気があったんでしょうね。

  9. 447 匿名さん

    今のところ、今年一番のお買い得物件ですよね。

  10. 448 匿名さん

    物件価格は激安なんだけどね。

  11. 449 匿名さん

    確かに割安。
    ここ見たら、豊洲なんかアホらしくて検討にも入りませんでした。

  12. 450 匿名さん

    どうしても今買いたいっていう人たちにとっては選択肢が少なすぎますよね。

  13. 451 購入検討中さん

    浜川崎、ググってみたけどイメージできなかった。
    ローカル線の駅の風景しか出て来ず・・・

    >411
    駐輪場、私も気になってます。
    お気に入りの自転車なので手放したくないし。
    何とか当たることを祈りましょう。

  14. 452 匿名

    >450
    ここの場合はCTAという選択肢もありますね。
    自分はBASのプールやシャンデリアは要らないのでCTAも検討しましたが、あまりにお見合いな感じ、すぐそばが学校というのがちょっと。
    修繕一時金もなく、積立金も妥当な金額なのは魅力でしたが。
    BASは管理費が高過ぎる印象です。
    プールがあることを考えても高いんですよねー。

  15. 453 匿名さん

    でも、物件価格と相殺して考えてみても割安じゃないですか?

  16. 454 匿名さん

    将来の管理修繕費を考えると割高になっちゃうんですよねー

  17. 455 匿名さん

    BASのシャンデリアは私もいらないなーと思ったんですが、
    CTAの場合は駅が全部遠すぎるのと生活に必須のスーパーが遠いのが
    一番のネックになってこっちにしました。

    去年ぐらいにCTAのMR行きましたが、その時にリビングが広めのプランが無かった…
    ってのもポイントですね。

    あとはお台場への徒歩で行ける距離感でしょうか。

    価格面だとCTAの方が安かったんですけど、せっかく眺望のいい湾岸ならバーとか
    広めのゲストルームもあった方が良かったので管理費は納得してます。

  18. 456 匿名さん

    ここはバーからも虹橋が見られなくなるのは残念ですね。

  19. 457 匿名さん

    なんで見れなくなるんですか?

  20. 458 匿名さん

    新タワーで遮られてしまうからです。

  21. 459 匿名さん

    トウタテは自主ローンでもローン特約付きます?
    ご存知の方いたら教えて下さい。
    物件は気に入ったけど営業さんが頼りなくて疲れます。

  22. 463 匿名

    管理については入居当初はもめる可能性はあるが、BMAみたいに徐々に改善して行けばいい。
    組合と住民に強い意志があれば問題ない。

  23. 464 匿名さん

    BASのマンション内に真の住民用掲示板を作ればよいですよ。
    偽住人さんに荒らされないようにするには、それくらい必要かも。
    BMAでは、今後そのような動きになるようですよ。

    それにしても、BAS安いですよね。
    BMAで有明は割高だと思ってたが、BAS見るとやっぱり有明はお買い得だなと思ってきました。
    今年一番のお買い得物件じゃない?

  24. 465 匿名さん

    なにやかにやいってCTAも夜かなり電気着いてるので結構入居しているぽいね

  25. 466 匿名さん

    ということは、虹橋が見える有明のマンションは、オリゾンとガレリアだけになる?
    オリゾン、ガレリアからの虹橋は小さくしか見えないんでしょうか?

    虹橋眺望確保したければ、新タワー待ちしかない?

  26. 467 匿名さん

    CTAは眺望命のタワマンでしょ。
    俺は興味ないけど、世の中には眺望好きの人も多いってことのようです。
    いずれなくなるかもしれない眺望、何がいいんでしょうね。

  27. 468 匿名さん

    所詮掲示板みているのは一部の湾岸オタクか周辺の競合物件関係者くらいだからね。

  28. 469 匿名さん

    オリゾンが一番無難なのかなぁ。でも、中古だよね。びみょー。

  29. 471 匿名さん

    安いって何を持って安いなんだろう?
    この住環境では決して安いとは思えない
    ただ他の湾岸の中では一番安い
    湾岸希望で予算がない人にとってはこの上ないマンションだと思う
    ここを検討している人って他の湾岸マンションと比較するから環境がひどいとかになるけど同じ値段で他のマンションと比較したら悪くないと思うな

  30. 472 購入検討中さん

    環境は特にひどいとは思わないけどね。緑も多いし、これから、整備も進むしね。
    山手線南西部へのアクセスは豊洲よりもぜんぜんいいとおもう。
    東京にかぎっていえは、多少豊洲の方が便利だが。

    ここを選ぶ人は、眺望もそうだが、緑化率、水辺の公園、プロムナードなどそういう環境が気に入っているんだと思う。

  31. 473 匿名さん

    東京の他の地域と比較して安いという事じゃないでしょうか?
    このレベルのマンション自体がそもそも東京都内に少ないですし、こんな値段で出てる仕様のよいマンションは無いですよ。

    普通に考えて安いと思います。でも、共有施設が要らない人には合わないでしょうね。
    もっとシンプルでもっと安いマンションが有明にできたらいいのかもしれないですけど、それだったら別の地域で安いマンション探してもいいですよね。

  32. 475 匿名さん

    それと将来性ね?
    他の地域で、もっと安く、もっと便利に、だけなら探すことはできる。
    でも、都内でこれだけ将来性がある地域は少ないのでは?
    居住するだけの「屋根・風呂・寝床」とともに、人生において将来に楽しみがもてるというのが価格にできない価値だと思う。

    それらに値段をどうつけるかは、人それぞれ(お財布の中身しだいか)。

  33. 476 匿名さん

    確かに安いですよね。
    有明のマンションは大規模で分かりやすくて、結構好き。

  34. 477 匿名さん

    >474
    「徐々に」って書いてあるだろ。
    ぜんぜん改善されてないって、
    BMAの内情知らないのによく言えたもんだ。
    そっちが勉強すべきでは?

  35. 478 匿名さん

    >474
    >BMAはぜんぜん改善されてないのでが・・・・
    >だから入居者版で東建の管理は悪いといってるのですけど・・・・
    >あちこちで、このデベはもめているのですよ。
    >良く勉強してください。

    BMAの住人さんはここで何がしたいの?
    トウタテや管理会社に不満があるのはわかったけど、
    その怒りに同調しないからって勝手にフラストレーション溜めて八つ当たりはみっともないですよ。
    トウタテや管理会社がイケてないのはBAS購入者や購入検討者のせいじゃないでしょ。
    何を期待してるの?

    「そうなんですか?やっぱり申し込むの辞めます。教えてくれてありがとうございます。」
    とか言ってもらいたかった?

  36. 479 匿名さん

    >459
    ローン特約つかないよ。

  37. 480 匿名さん

    まぁ、安く買いたいという理由でネガってるだけでしょう。
    どうせ買えない人なので、気にする必要ないと思いますよ。

    楽しくやりましょう。

  38. 481 匿名さん

    まぁ、十分安いわけだが。これで買えないなら千葉方面に行くしかないと思う。
    都内でもっとタワマンが安く買えるところってあるか?

  39. 482 匿名さん

    管理言ってる人は単なる煽りなんであんまり反応しない方が…。

    管理費高いんで、レベル高い管理は望みますが、それは管理組合がしっかりして
    取り組むべき話なんで今からとやかく言う話では無いかと。

  40. 483 匿名さん

    管理費高いっていうのも、そりゃ共用設備の少ない低中層マンションと比べたら高いけど、
    ごく一般的なタワーマンション並みじゃない?
    注)WCTは異例なので比較しません。

    BMAより堅実なタイプの検討者が多いと思うけど、「高い!」と思うならすぐに将来きつくなるから冷静にご判断を。

  41. 484 匿名さん

    タワマンで管理組合がしっかりしてって可能なの?
    どこのタワマンも理事の立候補はほとんどないらしいよ
    しっかりというあなたも立候補しないでしょう?
    理事じゃない人のしっかりは理事会に意見書を出したりここで投稿したりぐらいでしょ?

    将来性の価格はそれまでの期間我慢する購入者が取るべきであって将来性の価値を売主に支払うのはどうなんでしょうね?
    マンション販売戸数は年々減っていくし供給は出てくるから待つ人ほど有利になる
    有明は@200に近づいていくそうな将来性の方があるような気がするが今買わないといけない人もいるからそれはそれでしかたないこと

  42. 485 匿名さん

    >>484
    立候補出来るなら立候補するつもりですが。
    ただ立候補制だと特定の人が大挙して立候補して都合がいい管理をしちゃう可能性も
    ありますから、大規模タワマンで立候補制の所は少ないんじゃないかと。

    管理費高い…と書きましたが、自分がそう思ってるわけではなく、
    文句言う人はそういう高いと感じてる人なんだろうなーと思ってます。

    まぁ、疑問系でいろいろ書かれて最後が「待った方がいい」って書き方なんで
    煽ってるだけだと思いますが。

  43. 486 匿名

    江東区ごときでこの管理費だから高いので、港区の海っぺりを考えなければ普通の値段かと。

  44. 487 匿名さん

    管理費はプールがあるから仕方ないとしても修繕積立金がどんどん高くなっていきますね。
    タワマンだから仕方ないけど高いっすね。
    それでもタワマンの修繕費は不足するって言われているから一時金徴収はいつかは必要になりそうですね。
    色々修繕することはいつかは必ず必要なんだから仕方ないんだけど、、、

  45. 488 匿名さん

    >>487
    ....修繕計画は管理組合の手腕でかなり差がでますよ。
    出費削減の手腕だけでなく、高額の積立金をどう運用(投資や投機じゃないですよ)するかで、長期間でもあるだけに差が大きく広がります。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸