匿名さん
[更新日時] 2010-05-02 01:38:25
Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
321
匿名さん
割安な物件は足が早いですね。
みなさん、情報収集早いなぁ。
-
322
匿名さん
-
323
物件比較中さん
嵐がぱたっといなくなる時がありますね。
掲示板のルールに反したレスを削除されて、しばしカキコミができないんでしょうね。
-
324
匿名さん
荒らす人は2,3人なんじゃないですかね。
で、みんな忙しいときは静かになっちゃうと。
-
325
匿名さん
普通のネガティブな書き込みがなぜか削除されてましたからね。
ここはポジティブな発言しかしたらダメなようですね。
これからはあまり書き込みもなく盛り下がるんじゃないでしょうか?
-
326
匿名さん
-
327
物件比較中さん
普通のネガティブなカキコミが削除されることはこれまた普通にありますよ。
私も削除されたことがあります。
それはここの掲示板だけに限りませんでした。判断が難しいことがあるんでしょう。
-
328
購入検討中さん
-
329
匿名さん
-
330
匿名さん
嘘でも言ってたんでしょうかねぇ。
印象操作しても意味ないですからねぇ。
-
-
331
匿名さん
-
332
匿名さん
価格表見ましたけど、安いですね。
こんなに安く出してくるとは思わなかったな。
豊洲も検討したけど、豊洲はやっぱり高すぎると思う。
-
333
匿名さん
ネガ書き込み消されたのって自作自演で連投してたからじゃないの?
運営側からはIP見えてるからねぇ。
あー、倍率上がりませんように…。
-
334
匿名さん
アクセス元表示したら買い煽りなんて出来なくなるね。
でもアクセス数激減するからやらないかな?
-
335
匿名さん
-
336
匿名さん
ID制にしたら、ネガさんの行動が明らかになるんだね。
それはいいかも。
-
338
匿名さん
>>335
でもさぁ、なんでこんなにパカにされるのかね。
ほかにはパカにされてないマンションも多いのにorz
-
339
匿名さん
価格表と要望書の入り方を見ると、南東側でも人気不人気あるね。
・モデルルームと同じ幅広リビングはほぼ売り切れ
・残っているのは南面2室のいわゆる田の字プラン
・13F~20Fを傾向的に見ると「白>明るい茶>濃い茶」
・南角は売り切れ
・南西13F~20Fまでほぼ満遍なく申し込み入る(南東側より安いし)
・北西側はぼちぼち。南東側が売り切れてから?
・8F~12Fまでは方角関係なく人気無し(割高だから?)
-
340
匿名さん
ここの70平米ぐらいなら20万円で貸せるでしょうか?
諸経費込で6000万円で買いますと300ヶ月ですから25年ですか
10年後も20年後も20万円で貸せますでしょうか?
-
341
匿名さん
>>340
まず付近のタワーの賃料調べてみてね?
方角や階層にもよるけど、70平米ぐらいなら20万円にはなると思う。
10年後のことは誰にも正しく予想できないけど、他の地域に比べたら維持または値上がりが期待できると思うな。
自分が住む気ないなら、低層の70平米で4000万代を勧めるけど、お買い得部屋はもう売れてしまったかも。
-
342
匿名さん
やはり安く出てくると売れちゃうんですね。
都内でこれだけ安く買える地域って他にないですもんね。
-
343
匿名さん
>>341
私も周りを調べましたけど、南向きで70平米台の中層階以上なら
堅く見ても20万円+管理費2万円くらいはいくんじゃないのかな。
5年後~10年後はわかりませんけど。
-
344
匿名さん
>都内でこれだけ安く買える地域って他にないですもんね。
都内で安く買いたいだけなら他にないわけじゃないけど、
加えてこの立地でこのスペックでとなると難しいですね。
もっと高値に付けても確実に売れたとは思う。
このスペックと好意的に捉えるかかどうかは結局は本人の好みに尽きるでしょうが。
私には非常に良い買い物に見えます。
-
345
344
-
346
匿名さん
たしかに。そうなんですよね。
このスペックのマンションがそんなにあるわけじゃないし。
加えてこの低価格は魅力的。
若者に人気があるかと思いきや、結構ご年配のお客さんも購入されているようです。←お隣の情報ですけど。
-
-
347
匿名さん
10年経ってもあまり古さはないものなのですね。
入居が出るとき用に敷金を100万円ぐらいもらっておけば新築同様に復帰できますかね。
-
348
匿名さん
>>347
賃貸オーナー未経験だとしても、本気ならもっと基本的なこと調べてからのほうがいいのでは?
マンションの購入も未経験のようだし。
-
349
匿名さん
MR行ったら、要望書は40~50件位入ってました。
販売済みを合わせると300戸弱いってますね。
-
350
匿名
本日,MRで再見積りしてもらったら
以前,話題になってた固定資産が半額以下になって現実路線に改善されてますね。
豊洲より高い最初に見積りは何だったんだか。
当方も要望書提出済です
-
351
匿名さん
西側安いですよね。
3年間楽しんで、あとは賃貸に出すか売却してもいいかも。
-
353
匿名さん
3年後売薬すると@50万以上下がらない?
これから土地が安いものがどんどん出てくるから周りとの比較&古さで高く売れないし賃貸も厳しくなると思う
-
354
匿名さん
西は元々安いから、下がらないでしょう。
同じくらいで売れちゃうんじゃない?景気も回復傾向だし。
-
355
購入検討中さん
-
356
匿名
修繕積立金が上がったら貸すのも売るのも普通のマンションより厳しくなるのではないでしょうか?
70平米で21年後の管理修繕費5万くらいでしたっけ?
賃貸ですとこの分家賃を上乗せしたら借りてくれる人がいるか厳しい気がします。
築20年超だと安くしないと借りてがつかない気もしますし。
売るときも築年数が古くて管理修繕費が高いマンションを買ってくれる人がいるかどうかですよね。
20年後は周りにもっと素敵な築浅マンションがたくさんできて見劣りしてしまってそうな気がします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
359
購入検討中さん
>>356
何わかったようなこと!ここで言ってんの?
20年以上先の話の何わかって言ってるの!?
ネガするのもいいけど、もう少し勉強して下さい。
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
-
360
物件比較中さん
先のことはわかりませんよ、当たり前だけど。
目黒区、世田谷区の昭和30年代建築MSで管理がいい物件は驚くほど高いです。
それでも待ってる人がいる。
別に駅近でもないし、デザイナーズじゃないけどまったく賃料は下がらない。
リノベーションも定着したし、これからは築年数だけじゃない流れになるのかも。
BASが20年後、いくらで貸り手が付くMSになっているかはこの場所の発展と
管理にかかってると思いますよ。
一次問題になった多摩ニュータウンのような高齢者住宅と空室だけという
ゴーストタウンになるか、盛り上がらずとも安定して人の入ってくる街になるか。
-
362
匿名さん
-
363
匿名
>>359
先のことは当然わからないけど、21年後の管理修繕費だけはわかっていますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
匿名さん
それも、現時点の予想額(想定額)。
管理費は、今後の組合手腕や特に人件費によって上下するだろうし、
修繕にいたっては、資材や修繕技術によって上下する。
20年後の予想はできないが、初期(デベ作成)の管理費&修繕費はほぼMAX値だと思っていいよ。
-
365
匿名さん
有明 70㎡賃料20万?貸し出して借りて付くだろうか?坪9430円。豊洲や勝どきあたりでも
交渉すればそのくらいの賃料で借りれそう。芝浦港南は無理だろうけど。
-
366
匿名さん
-
367
匿名さん
一時期の荒らしだらけの時に比べると書き込みが落ち着いて内容あるものになりましたね。
いいことだ。
-
368
匿名さん
>>366
ネガでも冷静な意見なら、受け答えができる(笑
366の提示したURL、
1個目は「タワーは修繕実績が少ないのでわからない」というのがオチだし、
2個目3個目は、ごく一般的なマンション全体の話。
日本に多数ある低中層マンションの修繕不足は、管理組合の能力と日々「安く積立」する傾向があるので仕方がない。
ま、こんな誰も「わからない」という話題で熱く議論するつもりはない。
修繕計画の積立金も含めた賃料で元がとれるか?という話題も、元がとれなかったら転売するだけでしょ。
20年後に自分が5体健康で、今の収入が順調にあがる(または維持)するかどうかも断言できないし(笑
-
369
匿名さん
>>368は自分の書き込みがどんなネガティブな影響を及ぼしているか気づいてないようだな。(笑)
哀れなヤツだ。
-
370
匿名さん
ネガティブな人は、どんな話題でもネガティブに受け止める。
またアンチな人は、小さな話題を根拠示すことできずに繰り返すだけ。
タワーマンション買うなら、それ相当の資金計画に余裕がある人。及び精神的に余裕がある人(笑
369はあっちこっちで煽り行為を繰り返しているようだが、そろそろ発言一掃されるので相手にしない。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件