匿名さん
[更新日時] 2010-05-02 01:38:25
Brillia 有明 Sky Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~93.55平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-04-10 20:26:38
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
872
匿名
↑871は無視ね
MRで営業に試算してもらったが、検討中の間取りの消費税が現状150万超え。
消費税UPは段階的だと思うが、削れない部分だから売る方も買う方も今後きつくなるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
873
匿名さん
でも今は税込み価格だから、購入者にとってはあまり気にならない気がする。
高いと思えば買わないだけ。
-
874
匿名さん
豪華な写真で広告してたんで、どうせ高いんだろうと思ってスルーしてたんですが。
今日価格表みましたけど、かなり安く売り出し中なんですね。
掲示板みると、どうやら抽選みたいだし、次も抽選なんでしょうか。
晴海レジデンスのときも「割高だ、割高だ」と叫んでる人いましたけど、同じ現象がBASにも起きてるんでしょうか。
-
875
購入検討中さん
消費税もそうだが、国債の格付けの下げが気になるね。
先月よりも、長期金利があがっていたからね。
更に先の来年3月購入時点で、日本の財政懸念状況によってはではさらに金利があがっているかもよ。
このほうが、売るほうも買うほうもきついね。
-
876
匿名
気にならない人もいるかもしれませんが、実際、増税分価格は上がるんですよね。
まぁ購入検討者は普通気にすると思いますけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
877
匿名さん
-
878
匿名さん
>>875
日本はデフレスパイルに陥るか、ハイパーインフレをおこすかどちらでしょうね。
ハイパーインフレになったら金利がたいへんなことになりますね。
-
879
匿名さん
先進国でハイパーインフレになるのは想像できませんが、、、
国が望んでるのは、ゆるやかなインフレである事は間違いなさそうですね。
まぁ、そのほうが物件価値も上がるし、借金もチャラになるので良いかとは思います。
-
880
匿名さん
この前、朝の番組では日本はデフレスパイダルかハイパーインフレのどっちかしかなく
ハイパーインフレになる確率は20%って専門家が言ってましたな。
-
881
匿名さん
微妙に間違えてるね。
「国の負債をなんとかするためには」ハイパーインフレしかないわけで、日銀はそれを安定化するために存在してる。
何もせずに、とりあえず安定化という案も残されているよ。
-
-
882
匿名さん
晴海レジデンスより絶対BASのほうがいいと思うけどなぁ。
-
883
匿名さん
お願いだから「下げ」でやってくれないか?
目立たないようにスレ進行したほうが、ネガさんにとってもポジさんにとっても良いと思うんだけど。
どうでしょうか?
-
884
匿名さん
慶応大学の土居教授によると最悪のシナリオは
①金利上昇(1.3%の金利が2~3%に) ほぼ100%
②ハイパーインフレ(物価が数倍~数十倍に) 20%
③超円安(為替レート2倍も)生活4倍パンチ
ギリシャと日本の借金が増えた理由は全然違うものの、共通点は「危機感のなさ」だそうです。
みんなが「まさか日本が破たんしないだろう」って思ってることも「危機感のなさ」ですよね。
ギリシャは半年前4.5%だったのに半年で7.4%に。いっきにきますね。
結局は社会保障を先に優先するか、それとも財政危機を先に処理するか(借金処理)、どちらか決めないといけなさそうなので
デフレスパイダルかハイパーインフレどちらかになりそう。
-
885
匿名さん
国債発行額があと20兆増やしたらギリシャ並の金利になるのにね
でも実際は借入してくれる会社がなくって国債に回るから金利は当分上がらないねー
打破するためには新しいバブルを考えるしかない
それまでの間はデフレ
消費税が上がっても上がったら買えないから価格が下がるだけ
消費税が上がれば成約率下落で去年のように20%オフマンションがかなり出回るかも
それはそれでいいか
-
886
匿名さん
>>885
だから、ゆ~~~ちょを半国営化に戻して、国債買わせるとともに膨大な資金を活用しようとする方が...
-
887
匿名さん
ハルレジも確かに良かったが、BASは別の意味でお買い得。
-
888
匿名さん
お願いだから「下げ」してくれません?
1期で抽選落ちちゃったので、2期は絶対とりたいんです。
ネガさんもポジさんも注目されるのは嫌でしょ。
-
889
匿名さん
-
890
申込予定さん
先週無事希望の部屋の抽選とおりました~!
入居まで待ち遠しいですね。。。
契約者だけの掲示板ってないんでしょうか??
-
892
匿名さん
スパイダルって、連発してますが、どういう意味ですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件