東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・レジデンスってどうですか?(その4)
匿名さん [更新日時] 2010-08-18 23:17:08

ヴィーガーデン ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~102.55平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-10 02:31:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 906 匿名さん 2010/05/07 02:51:55

    太陽光発電とエコキュートつけて、光熱水費が水道代だけって戸建てが増えている。
    4000万円台でそれが実現可能なのになぜ、団地生活を選ぶのか不思議だ。

  2. 907 匿名 2010/05/07 03:09:25

    オール電化がそんなにいいというのならもっと普及してもおかしくない?

  3. 908 匿名さん 2010/05/07 03:27:49

    >>906
    この界隈でその設備でその価格帯の戸建てがあるなら紹介して欲しい。
    リンクよろしく。

  4. 909 匿名さん 2010/05/07 04:15:28

    中華鍋でチャーハンが作れないからいらない。

  5. 910 匿名さん 2010/05/07 06:07:29

    >>906
    どこか削っていかないと戸建てでその価格は厳しいよ。
    華やかな飾りだけ見ても駄目だと思う。

  6. 911 匿名さん 2010/05/07 06:50:27

    3880万円で売り出しているハートフルタウンなら300万円で太陽光発電とエコキュートつければ4180万円で済むけどなにか
    向台町だけでなく芝久保町でも新築30坪戸建てが3900万円前後で売りに出している。
    このマンションの共用施設の光熱水費や、管理費が向こう30年で一体いくらかかりますか
    その管理費代で戸建ての設備投資(太陽光発電、オール電化)とかセコムしたほうがメリットが大きいと思いますよ。

  7. 912 匿名さん 2010/05/07 06:57:40

    >>911
    詳細情報へのリンクください。

  8. 913 匿名さん 2010/05/07 07:03:25

    すべて選択の問題なんだよね。好みもある。
    「こういう物件があるよ」って教えてくれるのはいいんだけど、
    「だからガスのマンションを選ぶなんておかしい」ってバイアスをかけると
    とたんに色がついてしまう。その時点で妙な鼻息を感じる。
    賢い人は「情報」だけ拾って「解釈」の部分はスルーすると思うよ。
    決めるのは個人なんだから。

  9. 914 匿名さん 2010/05/07 07:10:32

    このマンションでは不可能で戸建てなら可能なこと
    天井窓、ロフト、玄関前カーポート駐輪駐車スペース、テラス、サンルーム、屋上、DIY
    太陽光発電、オール電化、2階建て、3階建て、吹き抜け天井、電気自動車の充電
    車の管理は戸建てのほうが目の前にあるから盗まれにくい。

  10. 915 購入検討中さん 2010/05/07 07:12:39

    飯田産業の物件はすでにここでも何度か紹介されていたな。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ヴェレーナ大泉学園
  12. 916 購入検討中さん 2010/05/07 07:18:08
  13. 917 匿名さん 2010/05/07 07:30:13

    なんでマンションのサイトで一生懸命戸建てのPRしてるのですか。
    いいものならみんな買うはず。
    飯田物件でいい人は買うはず。

  14. 918 匿名 2010/05/07 08:07:22

    飯田産業うるさいよ。

  15. 919 匿名 2010/05/07 09:02:25

    飯田ってほんの数棟だったよね。
    ここまで必死にならないと売れないのかな。

  16. 920 匿名 2010/05/07 09:17:32

    飯田産業の本社は武蔵境

  17. 921 匿名 2010/05/07 09:24:58

    三井住民さん、もう分かったから止めてくれませんか。

  18. 922 匿名さん 2010/05/07 09:41:32


    やはり飯田の宣伝ネガだったのか。
    多摩地区、駅から15分以内(田無から徒歩圏ということであわせた)で検索した結果です。
    http://www.iidasangyo.co.jp/search/

    確かに一部の物件においては太陽光とオール電化に切り替えても4000万円台でも済みますね。
    ここ以上に立地が微妙なところばかりですが。。

  19. 923 匿名さん 2010/05/07 12:02:11

    住宅購入は夢だからね。マンションがいいと思った人はなかなか戸建てにイメージを切り替えられないでしょう。戸建てからマンションへも同様。
    戸建てでも予算の枠内で飯田物件も上等です。予算が潤沢で三井・野村を選ぶ人ももっと広い土地にもっとゆとりの間取りをと希望を膨らませるのが限りない人間の欲でしょう。
    ここは現実も見極めて自分の経済力のなかで身の丈にあった楽しいマンションライフ・戸建て生活を送りましょう。
    この書き込みでたくさんの情報を得ましたので、私ら団塊夫婦も最終的にこのマンションを終の棲家に決定です。

  20. 924 匿名さん 2010/05/07 12:18:16

    ひと昔前は、公営~長谷工~飯田産業の亜流もあったようだ。

  21. 925 匿名さん 2010/05/07 12:19:14

    >>922
    固有名詞は出さないほうがいいですよ。
    調子に乗らないほうがいいですよ。

  22. 926 匿名さん 2010/05/07 12:21:59

    これから先、老後を迎えられるご夫婦にとって戸建ての維持管理はつらいものがあるのも事実ですね。
    また相続税も厳格化されるのでマンションのほうが気楽ですね。

  23. 927 匿名さん 2010/05/07 12:53:28

    中途半端な広さの戸建て(敷地面積100平米前後)は子育ての頃は狭かったが、子供が家を出て夫婦2人だけになると荷物置き場になるだけですね。また小さな庭ですが手入れも大変です(剪定と害虫駆除)。
    特に地場の建売だと断熱性がなくて冬は寒く、夏は蒸し暑く、遮音性もなくて慣れるまで大変でした。
    バブル期の終わる頃に購入したのですが高い買い物をしてしまいましたね。その頃のマンションの相場は1万円/平米だったけど、この物件は半額近くで買える分けで、前に購入した者としてはがゆい思いをしてます。

  24. 928 匿名さん 2010/05/07 13:11:05

    老人はね

  25. 929 匿名さん 2010/05/07 13:12:10

    武蔵野・三鷹地区の新築賃貸マンションだと最低17万円/月(敷/礼/共益費・駐車場別)は掛け捨てだし、立地も徒歩20分前後です。それを考えるとこんなに安く売っても大丈夫なのか。

  26. 930 匿名さん 2010/05/07 13:14:39

    土地があるなら立て直せばいいだけ
    断熱性のある平屋にね。
    そのほうがコストがかからない。
    マンションはそうはいかないだろ。
    中途半端な広さの戸建て(敷地面積100平米前後)は子育ての頃は狭かったが、??
    75平米のこのマンションはもっと狭いぞ大半の子育て世帯が入居するからな

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ光が丘ガーデンズ
  28. 931 匿名さん 2010/05/07 13:17:32

    団地生活にあこがれるっておかしいでしょ。
    所詮、所得が低いからここを買おうかと思っているだけでしょ。
    同じ価格帯で戸建ても検討できるのに
    もったいないな

  29. 932 匿名 2010/05/07 13:22:42

    戸建vsマンションの話は結論が出ませんし、出す必要もありません。主張は無用。終わりにしましょう。

  30. 933 匿名さん 2010/05/07 13:27:24

    ミニ開発マンション/建売と違い子供達ものびのびと成長しそうですね。

  31. 934 匿名さん 2010/05/07 13:37:13

    安い建売は接道条件、周辺環境がイマイチなのばかり売れ残ってる気がするけど。その点ここは窓の外が開けてる。

  32. 935 匿名さん 2010/05/07 14:02:00

    団地って言うけど、意外と家賃高いのよー。

  33. 936 匿名さん 2010/05/07 14:30:30

    戸建て信者しつこいです。
    買いたい人は買う。
    私は、窓を開けたら隣の家はいや!
    大きなサッシから見える空がよかったからマンション。

  34. 937 匿名さん 2010/05/07 14:36:03

    人生は波乱万丈。住宅購入は人生の最大イベントかな。
    このマンション買ってごらん。楽しく暮らそうよ。
    ローン完済の30年後は必ずやってくる。
    人生はサスペンス劇場さ。「ああもうだめだ」と覚悟するようなこともあるけれどなんとかなるから不思議。すべては思い出の彼方さ。
    戸建て・マンション選択で幸・不幸の分かれ目がくるわけじゃあない。両方あるから景色も楽しい。
    いずれ人生の大きな波が来て否応なく次の選択があるかも。きっと幸せな方向でね。

  35. 938 匿名 2010/05/07 15:07:21

    くだらねえ。
    ここに寄り付いてくる奴等、程度が低過ぎ。
    いい情報なんかありゃしない。

  36. 939 匿名さん 2010/05/07 15:33:01

    >>938
    同感。もうネタ出尽くしたろう。同じことばかり。雑談とつぶやきしかないね。ボチボチお開きといきますか。

  37. 940 匿名 2010/05/07 15:33:18

    寄り付いちゃいましたね。

  38. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    サンクレイドル成増
  39. 941 匿名さん 2010/05/07 17:23:19

    自作自演してる人がいるね
    隠蔽工作?

  40. 942 匿名さん 2010/05/07 21:08:16

    早く住み始めないかな。住んでからの感想を聞きたいです。なんの根拠もない思い込みの他人への押し付けはいらないです。それから再度検討します。私はそんなに急いでいるわけではないので。

  41. 943 匿名さん 2010/05/07 21:34:39

    >>942
    入居が始まってからここに来ればいいだけのことですよね。

  42. 944 匿名はん 2010/05/08 04:36:16

    戸建て信者も、飯田がサーパスをこの辺に建てれば落ち着く話だな。
    ここと同じ土俵で検討できる。

  43. 945 匿名さん 2010/05/08 07:31:24

    さて

  44. 946 匿名さん 2010/05/08 08:45:59

    >>925
    言ってる意味が不明ですが?

    >>911-921までの一連の流れの中で比較検討材料を投稿しただけですが?
    個人的には限られた予算の中でマンションにするか戸建てにするかは大事な要素でしょう。

    戸建てのほうがよい、マンションのほうが良いと言う二元論は意味無いですよ。

  45. 947 匿名 2010/05/08 10:22:28

    まあ落ち着いて。

  46. 948 匿名さん 2010/05/08 11:00:03

    まあ、一つ言えるのは、
    この物件はみんなが注目してるってことだ。

  47. 949 匿名さん 2010/05/08 11:09:36

    長文読むのが嫌な人はスルーしてください。

    下記ホームページの統計を根拠に一意見として聞いてください。

    http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

    当マンションの平均価格3500万円程度として、頭金500万を支払い、残額3000万をローンするとして
    借金を年収の5倍とすると、年収600万以上の人が購入対象になります。
    年収600万の人が労働人口の何%を占めているかを見ると男性の約30%にしかなりません。
    奥様の収入を足せばもう少し手が届く人の割合は増えると思いますが、低価格帯の3000万の部屋としても
    購入できる人は相当限られてくると思います。
    もちろん、預貯金のある方は、それを加えればローンが減り、購入可能な対象者はもう少し増えるでしょうけど。

    また、上記の統計を見れば年収500万に満たない男性が過半数を占めるわけで、3000万でも手の届かない人が半数はいるということです。

    まして、国力の衰退が顕著な昨今、将来を考慮すれば、ローンは年収の2~3倍程度に抑えておくぐらいの気持ちが必要だと思います。

    よって、戸建、マンション云々よりも、すでにご指摘されている人がいるとおり、結局買えるか買えないかが問題となるのでしょう。
    私の場合、相対的に高い戸建よりも、このマンションしか選択肢がありませんでした。永住するつもりもないので。

    ついでに言わせてもらえれば、地方に行けば、3000万で立派な家が建ちます。この近辺でそれを求めると億になります。
    東京の建売の戸建は、地方の家を良く見てきた私にとって、価格と家の仕様に相当なギャップがありました。
    近くの三井の戸建でも、地方では考えられないくらい貧相ですよ。

    長く地方に住んでいた私からすれば、ここに投稿している皆さんの大半の方が、家の値段というものに対して麻痺している様に思えます。

    こんなことを書けば、田舎者とけなされるんでしょうね。

  48. 950 匿名さん 2010/05/08 11:36:58

    言いたいことはわかる。

    こっちの統計のほうがショックだけど。
    http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

    まさに国力低下そのもの。

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ジオ練馬富士見台
  50. 951 匿名さん 2010/05/08 12:45:31

    もたついている武蔵野市アドレスの新築マンションより先に完売しそうですね。
    また新築でありながら周辺の中古マンション相場より安い為、仲介不動産業者が頭を悩ませてるという。

  51. 952 匿名さん 2010/05/08 13:49:11

    工事中断があったからこの値段になりましたが以前はまだ割高でした。他の物件はプチバブルで値を上げ今に至っているのです。

  52. 953 匿名さん 2010/05/08 15:31:20

    度々ですが、またですね。
    高層は危ない。下階も危ない。
    万全かと思いますが、気をつけましょう。

    http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050801000810.html

    http://allabout.co.jp/r_house/gc/29582/

  53. 954 匿名さん 2010/05/08 15:40:22

    今までは、田無リビン・ドンキホーテで日常の買い物をしてましたが、現在はサミット・コジマ・ブックスゴローを利用するようになりました。自家用車・自転車は止めやすいし、1フロアで買い物がし易くてポイントもいっぱい貯まります。
    こんなに便利な商業施設が隣接できるのも大規模マンションの成せる業でしょう。
    また最寄駅(西武田無・JR境)も自転車なら10分程、吉祥寺もバスなら楽チン。田無は昔から交通の要衝でしたから。それにしてもこのマンションの人気は安価だけではなさそうだ。

  54. 955 匿名さん 2010/05/08 15:47:54

    小さな子供さんがいらっしゃるご家庭は1~3階以下の部屋を購入したらよろしいかと思いますよ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アージョ府中
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸