匿名さん
[更新日時] 2010-08-18 23:17:08
ヴィーガーデン ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より)
中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
間取:1LDK+S+N~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.60平米~102.55平米
売主:コスモスイニシア
売主:大和ハウス工業 東京支社住宅事業部
売主:伊藤忠都市開発
売主:伊藤忠商事
販売代理:コスモスイニシア
販売代理:伊藤忠ハウジング
こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-04-10 02:31:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番) |
交通 |
中央線 「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より) 西武新宿線 「田無」駅 徒歩14分 (南口より) 中央線 「吉祥寺」駅 バス28分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
796戸(他に管理事務室兼防災センター・アッパーラウンジ兼ゲストスイート・キッズルーム・キッチンリビング各1戸、ゲストルーム・ミーティングルーム各2戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年08月竣工済み 入居可能時期:2010年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社コスモスイニシア [売主]大和ハウス工業株式会社 東京支社住宅事業部 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [売主]伊藤忠商事株式会社 [販売代理]株式会社コスモスイニシア [販売代理]伊藤忠ハウジング株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判
-
325
周辺住民さん
-
326
匿名さん
-
327
匿名さん
-
328
契約済
>>322
相当なボンだね(中身が)
検討外の市町村掲示板から去ねばよいのに。
私は実家は世田谷の陸の孤島にありますが、周辺には自力で住んでないボンに限って勘違いしている奴らが多い。
私も三十歳までそんなアマアマでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
匿名さん
-
330
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
331
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
332
匿名さん
遠い近いは感じ方。→主観。
美味しい、まずい。
美人、ブス。一応客観的アンケート的評価もあるが。
超食糧難ではまずいものでも超美味しい。
美人が愚人に嫁ぎ、ブスが玉の輿。
やっと3万円の賃貸に暮らす人から見たらここは超エリート。
高尾、八王子に通う人はここはらくらく通勤。
大地震きたら都内崩壊、このへん命拾い。
経済も国家も破綻。
健康で家族友人と仲良く暮らせる人、がんで死絶するほどの闘病生活する人。人生いろいろ。
遠い近いはどうでもいいこと。
-
333
匿名さん
相対的には決して近いとは言えないけど、納得できるかどうかってことだね。
-
334
匿名さん
-
-
335
匿名さん
すでに契約された方もこちらを見ていらっしゃると思うのですが、オプションの話しをうかがいたいです。
フロアーコーティングは一般的に皆さんされるのでしょうか?
せっかくマットな木目がツルツルテカテカに輝いてしまうのが嫌なので、したくないのですが
した方がお手入れ面や劣化を考えると始めからすべきなのでしょうか?
またガラスフィルムもあまり必要性を感じないのですが、地震などのによるヒビの強化に必要なのでしょうか?
西向きでなければ日差しによるフローリングの色の退化などは気にしなくてもよいとおもうのですが…
それとビルトイン食洗機に変更する際の金額が高いように感じられるのですが、こんなものですか?
-
336
匿名
そこまで考えてて、なんで他人の意見がいるのですか?
-
337
匿名
-
338
匿名さん
-
339
匿名さん
>>335
オプションは大抵どのデベ、物件もぼったくってるのが普通。
コーティングはやる人多いと思う。
でもオプションじゃなくても幾らでも業者があるから比較するように。
フィルムは西向きや西窓以外は要らないのでは?と個人的には思う。
庇がなければ考えてもいいかもしれないけど、バルコニー物件はふつう庇が大きく取れてるからね。
これまた業者は幾らでもあるからオプションに拘る必要なし。
食洗機も業者は幾らでもある。でも後から業者呼んで工事ってのも面倒。
オプションで価格交渉してみれば?
ちなみにフロアコーティングも後からやるのは面倒だからやるなら入居前。
結論。
オプションは大抵が高いから要比較。
やるやらないは個人の自由。
意味なしコメントでしたー。
-
340
匿名さん
-
341
匿名さん
契約された方に伺いますけど
価格が安ければ住み心地が多少悪くてもいいのですか?
-
342
契約済み
住み心地は実際に住んでみないとわからないですし、人それぞれ感じ方は違いますよね。
ちなみ私の場合は、安いから買ったのではなく、住みたい環境に建ったマンションが、たまたま価格が安く、仕様もそれなりに満足しましたので、契約しました。
今は入居が楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
343
購入経験者さん
価格が安ければ住み心地が多少悪くてもいいのですか?⇒そうではないと思いますが、多少の妥協も必要ではないですか。(全部自分の希望に合うマンションは無いと思います)自分が納得できればの程度じゃないですか。
-
344
匿名さん
安い物件はね、住民の見識が低くてマナーが悪いとか
管理組合がうまく機能しないとかいう問題が出やすい。
「マンションは管理を買え」っていうくらいだからね。
重要な問題。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件