- 掲示板
自分の子供に限って不良になるわけないて思っててもこればっかりは親でもわからない
学習キッド? 確かにこんな親の多い校区は子供達云々より親達が殺伐としてそう
まあ学校の評判は悪いよりいいにこしたことはないけどね
アフォがいっぱい釣れてるw
だって、突っ込むところ間違えてるやん。
正確には、キットやろ。
算数セットも星座版も、磁石セットも、
コイルつくるセットも、空気でっぽうも、工作の材料一式入って個別になってるのも、全部キットやん。
マンモス校以外なら、年一度、お楽しみ教材としてキットにお世話になってても不思議じゃないんだけど。
教材買うお金もない可哀想な子どもたちと一緒の学校は、公立だと足を引っ張られて痛いって話。
まっ、どちらにしろ荒んだ学校なんかは子供というより親に問題あるのが多いね。
自分の子供が可愛かったら惨めな思いしない様に給食費等は払うでしょうし。本当に生活苦しくて払えないなら生活保護なりを申請するでしょうからね。
子供より携帯代やパチンコ、遊びの方が大切だから、それを敏感に感じる子供の心が荒んで行くんでしょうね。
68さん、私もそう思います。たとえ一時期道を踏み外しそうになっても、ちゃんとした親ならいい子になります。
荒れる原因のひとつは発達障害を認めない、認めても普通級に通わせる事だと思います。
違うでしょ?環境や友達悪くても、まともに育ってる人は何人もいるし。
子供が1番影響受けるのは家庭であり親でしょ?子供は親の姿見て育ちます。親に問題ある家庭の子供が色々な問題を起こしてるケースが多いですしね。
自分達の責任を学校や友達に転嫁するのはね。
まっ、周りの環境や責任にして、もし何かあった時は周りや学校の責任にし、責任回避と自分で子供の教育を放棄してるという事ですね。
私の友人は西成で育とうが生野で育とうが学校が荒れて様が立派に育ち良い職や地位に何人もついてますがね。
北部、大阪府にでは吹田が中心であると存じます。
は千里山第三小学校→千里山第一中学校が「一般常識」ではないでしょうか?
近隣が治安や教育理念、環境面も含めて適している場所の一つではないでしょうか?
関大高校や関西大学も最寄の阪急沿線にあり地下鉄御堂筋線とのちょうど真ん中にあるのが
老舗デザイナーズマンション、かの遠藤剛生建築設計事務所:設計の千里山ロイヤルマンションは近隣校区内では 群を抜いて際立っています。
㈱ジャーネットシステム及び兄弟会社の㈱フルタイムシステムは、全国のほとんどの新築マンションに
無人管理システムの宅配ボックスを設置しており、全国シェアが70%以上あるそうです。
中でも関西にある、老舗デザイナーズマンション千里山ロイヤルマンションの管理員は
群を抜いて切れます。
ホスピタリティの気持ちを重んじ、住民一人一人を大切にする方です。
そのような人材を育てる会社であるわけですから、会社理念もしっかりしている
中規模の会社ですが、優良企業と判断しても過言ではないと思います。管理会社はジャーネットシステムという会社ですが、ここの所、ひときわ際立って成長しています。
マンションは管理員で変わります。
正に良い例でここ一年で劇的に変わっています。
古き良き伝統と新しい風、住民に一人一人を大切にしホスピタリティの気持ちを重んじ非常に住み心地が良いです。
子供たちも大切に可愛がってくれているようです。
子供が怪我をしたら管理事務所から奥さんが出てきて、保健室の先生のようなこともしているようです。
奥さんがマンション内の電球を変えている姿を私のマンション30年生活に中で初めて見ました。
二人が力を合わせてマンション内を走り回っているのがほほえましくも思え、心強くも思えます。
正に築30年と言えど修繕工事や清掃業務も行き届いており本当の救世主が現れました。
ひとまず私の代は安泰です。
今は全国に誇れるマンションと自負しています。
私は34歳で、今や外国人の人がいっぱい暮らす大阪市内有数の治安悪地域で育ちました。
もちろん小学校から高校まで公立で、習い事は音楽とスポーツ、塾には行きませんでした。
大学は京都大学で、企業に勤めたあと資格を取って専門職に転職し現在です。
中学までは「学年でいちばん」「特別」という扱いでしたが、友達は全然学校に出てこないいわゆる不良の子から、写真部のオタクの子まで居ました。
うちの親は子供(私)の友達作りに一切介入しなかったし、家で同級生の家庭の悪口や噂話は一切しませんでした。そして、いろいろ事情がありそうな子がうちに遊びに来たときは、何気なく食べ物をあげたり、おもちゃやお菓子もあげました。
僕はそんな母が本当に普通だと思っていたのですが、今から考えるとなかなか立派な態度でした。
しかるにうちの母は、おのずと「お受験の親御さん」「私立逃げ込み隔離派の親御さん」から、いろいろ誘い込みがくるのですが、母は常に「うちは子供と学校の先生を信頼してますからー」と我が道でした。
結局、母がこのような母たれたのも、父が弁護士で小学校区内に事務所構えるような人だったからかもしれません。
そんなワケで、みなさん!自分たちの本性に自信がないんなら、統計を信じてアッパーに入りアッパーを目指し、ハイヤーワールドに入ってください。
きっとね本気ね海外留学とかアメリカ弁護士資格とかは、下町勝ちあがり秀才には無理で、アッパーハイソサエティ秀才がやるしかのいの。
日本で本物の教育なんて無理。
何区とか何県とかじゃなくて。
日本が学力低いから。
まさにどんぐりの背比べだよ。
結局は学校に頼るんじゃなくて親次第なとこあるし。
親がしっかりしてたら大丈夫じゃない?
いくら学校や塾で試験での点数の取り方の勉強を教えても社会に出たら全く使い者にならない学生が今は多いから。
最近の新入社員は理論ばかりで役に立たないし、何かあると、すぐに休むし辞める。
今の日本の教育制度では社会に役立つ人材は育ちにくいし、まして世界には全く通用しない。
灘と東大寺は良いな。
大阪はどこでもやる気さえあれば一緒でしょう。
通勤や休日の過ごし方など大人の都合で選べばいいよ。
緑が多い千里中央なんかでもいいし、梅田でも良い。
個人的には、娯楽、日々の買い物、通学に便利な梅田がオススメ。オシャレな子育て世帯も多いよ。
梅田で育ち京大と阪大に行った家族、豊中で育ち進学しなかった家族、そんな知り合いがいます。
もちろん私の知り合いのほんの一例。
一事が万事ではないですよ。傾向で判断する方としない方、価値観の相違でしかありませんね。
管理人です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。
投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/manner.html
今後とも、宜しくお願いいたします。
うちの知り合いが、転勤で東中の先生してるけど、前学校とは比べものならないくらいに、
生徒は真面目で、全く平和とは言っている。地元の茨高と、春日丘高校の合格者が多いと
は言っている。
あと、梅田もランキング入ってましたよ。こう見ると、阪急沿線の地区ばかりやね。
前に阪急京都線に乗ったけど、乗客の品の良さが際立ってると改めて思いました。
阪急沿線の学校なら大丈夫だと思います。
京阪神を転々と移り住みましたが、どこでも住めば都、でしたよ。
それよりも、スレ主さん、まだお子さん3歳でしょ?
いまこの時点で大学進学のようなずっと先のことを考えるよりも、毎日ご主人が通勤や仕事しやすい環境をまっ先に考えるような家庭環境を創ることに専念した方が、結果的にはお子さんのためになるように思いますが。
家族の文化それぞれに住みにくい地域や住みやすい地域はありますが、学区だけで子供の将来まで決まったり、子供自身の育むべき人間性が決まったりするこたぁ、常識的にありえないでしょう。
今、そのような視点であれば、逆に将来、何かのマイナスや、親が与えた悪影響すら、「地域」と「学区」のせいにしそうです。
西成でダラダラしてる親の家庭でも、なんかの加減でスルスルっと公立の天王寺高校〜大阪市立大学医学部に行く人もいるし、
帝塚山(阿倍野区)で家族総動員して帝塚山学院の小学校まで入れても、甲南大学で外車乗り回す遊び好き大学生になる人もいます。
どっちにせよ本人が主観的に「よく育ちました」「お父さんお母さんありがとう」なら問題ナシでは?
学区にこだわり自分のすべき子育ての逃げ道を探すよりも、ほかの家族も含めた自分たちの文化や価値観や経済力から、住みやすい地域を探すほうが幸せなんじゃないでしょうか。
今の地域に不満や心配があるならば、その不満や心配が自分の内心のどこから出てきているのか、自分の価値観と何がギャップなのか考えて、自分が「地域」や「学区」に望むのが何か整理したらいいと思います。
少なくとも地域や学区を決めただけで、放っておいても子供が「慶應行った」とか「医者になった」とか「住友マンになった」とかになるとかはないので、地域や学区に期待をかけすぎるのは、見ていて滑稽ですらあります。
149様
嘘をついたらあかんわ。京都線のどこが上品なんや?本当に乗ったの?ぎゃあぎゃあ騒ぐ学生、上品ぶってて、品のかけらもない人達もたくさんいるよ。大阪の人口が阪急沿線に集中していて、乗客数も圧倒しているのに、品がよかったら、大阪が下品とか言われないわ。
阪急京都線通勤で毎日乗ってるけど、品が無い人は未だに見ないけど。
朝や夜は、乗ってる人は阪急沿線に住んでる人が圧倒的に多いので、
そう感じるのかな?昼間は、乗らないのでどういう層が乗ってるか知らない。