- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近になって、LED電球の幅も広がり、マイナーなメーカーも参入し価格がこなれてきました。
まだ照明としては光の特性があり、単価も高く感じますが、
大規模になると、日々の消耗電球の交換作業も多いですし、総額としての電力費用も無視できません。
LED電球への切替えや試みについて、意見・情報交換したく思います。
[スレ作成日時]2010-04-09 11:35:55
最近になって、LED電球の幅も広がり、マイナーなメーカーも参入し価格がこなれてきました。
まだ照明としては光の特性があり、単価も高く感じますが、
大規模になると、日々の消耗電球の交換作業も多いですし、総額としての電力費用も無視できません。
LED電球への切替えや試みについて、意見・情報交換したく思います。
[スレ作成日時]2010-04-09 11:35:55
弊社は三菱化工機㈱製の蛍光灯型LEDランプを販売する会社です。
既に、蛍光灯型LEDランプの他に、ハロゲン型LEDランプ及び電球型LEDランプの導入実績があります。
(新聞社のデーターセンターなど)
電球型LEDランプに関してのポイント:
1.熱処理ができているか
2.ノイズ対策ができているか
3.照明器具の大きさに合うか
などがあります。
上記の問題を考えると、大手メーカーの商材が安心です。
費用対効果で考えますと、既に電球型蛍光灯を上回っています。
それに、水銀レスは地球に非常に優しいです。
必ず、弊社の様な会社に相談されてから、導入をお勧めいたします。
GWP株式会社
Global Warming Potential
「地球温暖化係数を考える会社です」
〒121-0823 東京都足立区伊興5-20-12
TEL:03-5838-2553 / FAX:03-5838-2554
URL http://www.nov19gwp.com
>21さんは技術屋さんですか?
LED本体は半永久的に長寿命ですが、電源制御部はいかがでしょうか?
(LED本体の使用電圧は数ボルトなので制御が必要)
家庭用100Vで使用する場合はトランスと基盤を使用して制御をしてると思いますが、
このトランス、基盤、素子を含めた電源部の寿命はいかがでしょうか?
理解されている範囲で結構ですので教えて下さい。
工場で省エネ目的で水銀灯をLEDに交換しましたが1年前後で故障しました。
この暑い夏場で制御部が故障したのが原因と思われます。
(リースでしたのでリース会社対応で原因の詳細は不明です。)
放熱に問題があったのかもしれません。
No22さん
お問い合わせありがとうございます。
弊社は販売会社で、技術屋ではありません。
ただし、多くのお客様から同じ質問を受けます。
一般的に安価なLEDランプと高価なLEDランプの違いをご説明いたします。
LEDランプの一番重要なポイントは、電源制御部です。
電源制御部を構成するそれぞれのパーツには、やはりランクがあります。
A⇒B⇒C⇒D⇒・・・(Aランクが品質もよく、高価です。)
それぞれのパーツの組み合わせにより、価格と寿命が決定します。
安価なLEDランプ(安価な電源制御部を構成するパーツ)は、
やはり寿命が短くなる可能性があります。
例:電球型LEDランプの販売価格が1,000円の違いがあるとします。
1日12時間点灯するとしたら、10年使用使用できます。(1,000円÷10年=100円)
やはり、お客様が安心・安全で使用していただくには、
多少高価になりますが、弊社は大手メーカーの商材をお勧めいたします。
>電源制御部を構成するそれぞれのパーツには、やはりランクがあります。
>A⇒B⇒C⇒D⇒・・・(Aランクが品質もよく、高価です。)
電源制御部が重要なのはわかりましたが、
肝心のA~Dのランクはどのように定義されているのでしょうか?故障率?耐久年数?
また国内で市販されている家庭用LED電球、メーカーと電源制御部の関係も提示して頂けると購入時の参考になります。
No24さん
お問い合わせありがとうございます。
大変恐れ入りますが、メーカーから発表されているものは下記の通りです。
各メーカーのホームページから探すことができます。
例:シャープ製の電球型LEDランプ(60w相当)
仕様(スペック)
DL-L60AL
形名 DL-L60AL
調色/調光機能 -
調光器対応 ○
光色 電球色相当
色温度 2800K
全光束 330 lm
定格電圧 100V
定格電流 119mA
消費電力 8.3W
質量 168g
寸法 φ60×114mm
口金 E26
設計寿命 40,000時間
選ぶポイント:
価格、メーカー、販売会社もしくは販売店へ確認をされて選ぶことをお勧めいたします。
回答になってないね。
何の種類があるのかも知らずにイメージで言ってるだけでしょ
不勉強な営業の適当なトークと変わらない
勉強不足で申し訳ございません。
LED電球が高価な理由:
1.電解コンデンサ・・・耐熱性を上げるために高価な電解コンデンサを使用する
故障率を下げ、耐久率をアップさせる
2.LED素子・・・・・・大手メーカーのLED素子を使用すると高価になる
パテントの問題をクリア
1.2.の商材を使用することにより信頼性を上げる。
またご参考にLED電球技術解説は下記から確認できます。
http://page.cextension.jp/c3079/pageview/pdf/0279.pdf
よろしくお願いいたします。
>1.2.の商材を使用することにより信頼性を上げる。
ですから、その商材を使ったメーカーや商品のシリーズをご提示ください。
29で提示された技術資料は一般向けなので、電源部に交流の商用電
源を直流電圧に変換する回路があるとしか書かれていません。
>電源制御部を構成するそれぞれのパーツには、やはりランクがあります。
>A⇒B⇒C⇒D⇒・・・(Aランクが品質もよく、高価です。)
ご自分でランクについて言及されているのですから、それらの説明資料のあるHP見つけたら教えてください。
ちなみに、GWP株式会社さんがお勧めするメーカー&シリーズはどれなのでしょう?
それをお勧めする理由は?
LEDは拡散しないから灯数増やさないと暗くなるんだよなぁ・・・
まだ、割高感があるので当分は電球型蛍光灯でよいのでは?
器具交換をする際は、電球型の口金タイプが良いのでは?
あと2年くらいで、良い製品が出てくるのを待つほうが賢明か?
電気代考えたら効率悪くて電気ばっか食ってる無駄な照明は早く変えてしまった方がおトク
まぁ間引けばいいと思うけどね
LEDの変換効率はしばらく年率20%程度の向上が見込まれている。
数年後には古くて効率の悪いLED照明は新しい効率の高いLEDに変更した方がお得って言われているよ。
LEDのセールスが来たら、誰かが私腹をこやすネタと考えた方がいい。
白熱灯、蛍光灯、LEDで修繕イニシャルとランニングの比較をすれば良い。
どれが無難かわかるっぺよ。
明るさが足りて配光の問題さえなければLED電球。LED照明は、まだ割高。
割高ばかりじゃない。
電源部の信頼性がはっきりしていない。
雷のサージ電圧や回り込み逆電圧などの影響
開発されて日が浅く、フィールドテストが十分でない
素人の管理組合が扱うにはまだ無理だと思うぞ