管理組合・管理会社・理事会「管理組合としてのLED電球の導入」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理組合としてのLED電球の導入
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2018-09-15 21:34:38
【一般スレ】LED照明| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近になって、LED電球の幅も広がり、マイナーなメーカーも参入し価格がこなれてきました。
まだ照明としては光の特性があり、単価も高く感じますが、
大規模になると、日々の消耗電球の交換作業も多いですし、総額としての電力費用も無視できません。

LED電球への切替えや試みについて、意見・情報交換したく思います。

[スレ作成日時]2010-04-09 11:35:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理組合としてのLED電球の導入

  1. 1 匿名さん

    点検・交換の人件費をどう考えるかですね。
    管理員が交換できないような、高所・危険箇所をとりあえず替えてみてはどうですか?

    まだ価格が高いので、だれでも手が届くような場所だと盗難の恐れもありますしね。

  2. 2 匿名さん

    切れてもいない、今使ってるのを、わざわざ取り替えるの? そんなムダはしないよね。次に切れたときに交換するなら、>>1の疑問は変。

    それはともかく、今もーれつに低価格化しつつある現在、無理に今切り替えなくてもいいでしょ。1、2年経てば、ほぼ底値になるような気がする。LEDにしても、消費電力は蛍光インバータタイプの半分くらいなので、そんなに劇的にメリットがあるかというと、ちょっとどうよ?

  3. 3 匿名さん

    やっぱり切れたら、LEDに交換でいいんじゃないの?

    まだ、出たてだからかなり高いし、将来絶対安くなるよ。

  4. 4 匿名さん

    まだ蛍光灯でいい。
    1,2年以上して安くなってからでいい。
    今なら切れても蛍光灯じゃないか。

  5. 5 匿名さん

    宮城県で街路灯をLED電球に変えたところ、アナログテレビやFMラジオにノイズが入るという苦情が寄せられて撤去したというニュースがありました。
    今のLED電球の電源コイルからは、どうしてもノイズが発生するそうです。
    ノイズが原因でどこかのお宅から苦情が出れば、せっかく取り替えたLED電球を撤去する羽目になるかもしれません。
    まだまだ出始めで値段も高いし、テレビやラジオに影響が出ないレベルまでノイズを抑える技術もこれから発達すると思うので、もう少し導入を待ってみたほうが良いのではないかと思います。

  6. 6 契約済みさん

    数年待てば60Wが3980円横並びの現在の状況が劇的に変わるはずです。
    付け替えるのはそれ以降で十分だと思います。

  7. 7 匿名

    某ホームセンターで1980円で売ってますよ。PBですね。白熱灯対比で約80%電気代が節約出来ます。
    白熱灯1日8時間で月間約700円かかるらしいですが、理論上では560円節約出来ます。
    代金は3ヶ月で回収。行けるでしょ!
    ちなみに光が拡散しないので高所設置は装飾用でしか使えないですよ。壁の上部に影が出ます。
    灯りに使うなら2m位が限界でしょうか。それでも広範囲はカバー出来ないので使用出来る場所は限定的です。これを補う事が出来る条件は乳板のカバーを設置出来る器具への取り付けを行った場合のみです。ちなみに露出ではなく埋め込み型限定です。

  8. 8 匿名

    白熱60W×8時間×30日=14400WH=14.4KWH
    単価20円としても、月300円ぐらいにしかならないけど。
    基本料金考えてないけど、白熱一個で変わる程でもないし。

    怪しい広告に騙されないように気を付けましょう。

  9. 9 スレ主

    世の中の流れで、LED電球が主流になる方向は間違いないと思います。
    数年待てば、5年待てば....いろんな想像ができますけど、

    マンション管理は現実であり、日々のコストダウン追及が大切だと思ってます。

    1個の電球交換のみなら考える時間のほうがもったいない(笑)けど、
    数百から1000の単位の電球を使うマンションなどでは、「毎日数個は取り替える作業」もバカにならず、電力も削減できるなら、つまりトータルでメリットがあるなら早期導入を検討すべきだとおもってます。

    メリットが大きいのに先送りする必要はないでしょう?

  10. 10 匿名

    まだ発展途上な製品なので、しばらくは省エネ蛍光灯でいいと思いますが?

  11. 11 匿名さん

    LED電球の光の具合がメーカーによっても違う状態みたいだし
    これから先のより良い商品を待った方がいいと思う
    省エネ蛍光灯でいいのでは?電気料金もかなり安くなるし

  12. 12 09

    すみません。
    うちのマンション、蛍光灯タイプ(長細いタイプ)はほとんどありません。
    館内照明のほとんどが、ダウンライト球(単価も1個1500~2000円)なので、LEDへの切替えに関心ありなのです。
    他にも同様に検討中の方と継続的な意見や情報交換できればと思います。

  13. 13 契約済みさん

    LED電球の消費電力って電球型蛍光灯と大差ないような気がするんだけど、勘違いかな?
    勘違いでないなら、電球型蛍光灯でしばらくしのいでLED電球が安くなるのを
    待ったほうが賢いと思うよ

  14. 14 匿名さん

    >>12さん
    05です。

    ここのスレの皆様が懸念しておられるのは、今は安くてそれなりに使える商品がないということだと思います。
    何でもそうですが、出始めの商品は高い割には良くないものが多いですよね。
    商品が市場に出回り始めると色々な要望や問題点が出てきて、それに対する技術的向上や対策された商品開発されます。
    良いものが出てくれば買う人も多くなり、商品の値段も安くなります。
    電球型蛍光灯も、初期は高くて暗くてすぐ点灯しないものだったのですが、今は安くて明るくてすぐ点等するようになりましたし。
    LED電球も光が拡散しないので明るくないのですが、拡散させて周囲も明るく照らせるように形状を工夫したものも出てきています。
    まだまだ発展途上の商品だし、待てばもっと良い商品が安く出てくるのが期待できると思います。
    ですから皆さん「待ち」の意見が多いのだと思います。
    LEDは長寿命(10年ほど)だからこそ、慎重に選ぶべきではないでしょうか。
    市場に良いものが出てきても、電球がきれるまでは買い換える決断が出来ず、10年先まで暗い商品を使い続けなくてはいけない懸念もあるからです。
    また、05で書いたような事例が報告されていることが、LED購入をおススメしない最大の理由です。
    大規模マンションのようですから、家事や勉強の合間にラジオを聴いてる人も多いのではないでしょうか。
    また、リモコン等の赤外線の誤作動の注意事項もあります。
    それらの問題がクリアできればいいのですが。
    ノイズやリモコン誤作動は電球型蛍光灯でも起こりえますので、程度の問題かもしれませんが、街路灯のような離れた場所でも室内のテレビやラジオに影響があるのは気になるところです。
    マンションの廊下に設置するなら、街路灯よりも近くなるでしょうから。

    色々書きましたが、すぐにコストダウン化したい気持ちもわかります。
    そんなに良いものでなくても、高くても、今の商品で妥協できれば導入したいというのもわかります。
    ですから、全部を一度に交換するのではなく、試験的に一部だけ交換してみてはいかがでしょうか。
    思ったより明るくない、ラジオにノイズが入るという不具合があれば、良い商品が安くなるまで導入を待つ方向で。
    このぐらいの明るさなら十分、窓を開けた状態でLEDに一番近い窓際のラジオへの影響もなく、きちんと電気代や取替え人件費等を計算してみて、導入コスト高以上のコストダウンが出来るようなら、導入する方向で良いのではないでしょうか。

  15. 15 匿名さん

    LED電球は、口金が合っても、その先が大きくて ダウンライト系の電球の置き換えには難しいことも多いよ。
    明るさの広がりも違うし。1年は様子見したほうがいいでしょうね。

  16. 16 匿名

    住宅の1個や2個電球を替えるならまだしも、まだ発展途上の電球を大規模に替えるのはリスクがあるでしょうね。
    新しいものに飛びつくのもいいが、もっと慎重に検討すべきでしょう。

  17. 17 匿名

    マイナーなメーカーのLEDって「LED風」電球みたいな偽物に注意だね。

  18. 18 匿名さん

    LED電球はまだ国内の規格ができていない製品です。
    各メーカーバラバラの基準で作っているため、製品にばらつきがあります。

    先日のノイズ発生問題もあり、早急に導入すべきではないでしょう。少なくとも
    国内の規格が制定されて、それに準拠している製品が市場に出てからでいいのでは。

    ノイズの問題はとても重要です。マンションの住民にはオーディオが好きな方、ラジオ聴取者
    テレビ視聴者、家庭用医療機器使用者など様々な方が住んでらっしゃいます。特に医療機器への
    ノイズが影響することは絶対に避けるべきでしょう。

    ノイズ問題は検索すると色々調べているページがありました。
    http://jp1lrt.asablo.jp/blog/cat/led/

  19. 19 電気屋さん

    >>12さん

    既存の電球の値段高すぎ!ダイクール球でしょうか?
    今はまだ「電球型蛍光灯」で充分ですよ。

  20. 20 匿名

    LEDは物によっては器具を変えないと危険です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸