住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-13 22:14:05
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その3スレッドが1000件を超えましたので、
その4を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/

[スレ作成日時]2010-04-07 23:20:09

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その4)

  1. 390 匿名さん

    >>388

    私は37歳で外資系の金融機関勤務ですが、年収は1800万ほどです。相場を張る部門ではなく、管理部門の管理職です。ちなみに今日は有給とってます。

    社内には30代で5千万以上稼いでいる人もいますが、私は今のストレス度合いと年収のバランスに満足です。

  2. 391 匿名さん

    結局、金融関係や商社など「人のふんどしで相撲を取る」ような会社が儲かるように出来てるんですよね。。。
    その分、勤務時間も長いのかも知れませんが。
    メーカーなんて悲しいもんです。。。

    そう考えるとお医者さんや弁護士のような「先生」と呼ばれる職業の人はすごいと思う。
    特にお医者さん(脳神経外科や産婦人科など激務ですよね!)は尊敬してしまいます。

    メーカーなんて悲しいもんです・・・

  3. 392 匿名さん

    >>391
    医者だけでなく弁護士だって激務ですよ。
    若い弁護士なんて時給に換算すると1500円前後らしいですよ。

  4. 393 匿名

    自営業です。
    やはり時間の縛りが多いです。

    サラリーマンとは違いますよね。

    お金はありますが時間はないです。

    どっちがいいんだろ(-_-;)

  5. 394 匿名さん

    たしかにお金はあるが時間以外にも税金の心配やら大変だ。でもサラリーマンは嫌だ。

  6. 395 匿名

    外資金融は簡単にクビになるから一時期高給でも人生トータルで見ればたいしたことなかったりする。体調壊す人も多い。友人は管理部門でもあっさりクビになった。40歳過ぎればリスクありすぎ。ちなみにうちは36歳、クビもない公共系大手一流会社、年収1300万。定年までのんびりいきます。

  7. 396 匿名さん

    サラリーマンなのにこんな時間に書き込めるって、恵まれたお仕事なんですね。

  8. 397 匿名さん

    メーカー系や農業などの方って、穏やかな性格の方が多いような気がする。
    やはり作っているものに愛着があるからなのかな、と思います。
    逆に、金融とか、そういう所の方は知らず知らずのうちに性格が荒れる
    ような気がします。
    イメージとこれまでの経験からなので、一般的ではないと思いますが。

  9. 398 匿名さん

    ものづくりの世界を選んでいる時点で少し変わっているのかも
    知れませんね。
    私もメーカーですが、変わり者が多い気がします(^_^;)

    それでも大手のメーカーは商社的な感じになりつつあります。
    結局商社から転職してきた人が役員とかになると、せっかくの
    ものづくりも違う方向に行きがち。

    もっと楽しくモノを作っていきたいと思いますが、それでは
    会社が儲からないって事ですかね?
    メーカーは激務でも給料が安い!!

  10. 399 匿名さん

    ホント、研究職の人達とか新製品開発担当の技術者なんかもっと給料高くて良いと思いますね。

    私は文系で日系金融機関勤務、年収はそれなりですが、子供には理系に行って欲しいと思っています。自分は社内の調整とか政治にばかり長けていくようで、ふと、これでいいんだろうかと思ってしまいます。

    これまで世の中になかった新製品を世に送り出す仕事なんて本当に楽しいだろうなぁ、と思います。ま、相応のストレスとかご苦労はあるのでしょうが…。

  11. 400 385

    386さん

    どうもありがとうございます。
    出産後も働くつもりにはしていますが
    生活ペースがまだ読めないのでそう言って頂けると心強いです。
    15年以内に完済を目指したいところです。

    387さん

    確かに、転売は、よっぽど運やタイミングが良くないと難しいですよね。
    しかし、設計の打ち合わせをしているうちに愛着がわいてきましたので
    しばらくは転売のことは考えないでおこうと思います。
    3階建ての昇り降りが辛くなったころに土地の値段だけでも取り戻せたら
    いいですけど・・・その頃の市況がどうなっているか分かりませんよね。
    なのでなるべく都心に近いところをえらんだのですが・・。






  12. 402 匿名

    外資系金融はいつクビになるかわからないからリスクあるっていうのは間違えだと思いますね。Aさんは優秀 Bさんは普通 Cさんは駄目
    この場合景気悪くなるとBとCはクビかもしれないけどAはクビにならんでしょう。つまりAにとってはリスクなしでしょ。
    優秀ならリスクなし。

    日系企業は正社員ならCでも大丈夫なことが多いから安定と言えば安定だけど。

  13. 403 匿名

    サラリーマンですが、
    3億の家をかいました。

  14. 404 匿名さん

    36歳クビもない公共系大手一流会社、年収1300万。定年までのんびりいきます

    どこ?そんなに条件のいい会社って?

  15. 405 匿名さん

    一流会社とは昭和の香りがするなあw

  16. 406 匿名

    402>>
    何を持って優秀とするか、だね。
    事業やらマーケットやらのレベルとか。
    社内であれば経営層レベルからの評価が高いことが必要だよ。
    まあ、このクラスは一部の経営者とケンカしたり、そりがあわなくて引っ張られて辞める人も多いけどネガティブな要素ではない。

  17. 407 匿名

    402
    あなたこそ間違ってるよ。
    外資は給料良いほうからクビきっていくんだよ。優秀で給料高ければサヨナラさ。

  18. 408 匿名

    395ですが公共系なのに高給なのでマスコミには公表しないようにしています。批判されるに決まってるので。部長クラスでようやく2000万です。

  19. 409 匿名さん

    電力 ガス 通信・・・でもないし、わかった受信料で食ってるあの会社だな。

  20. 410 匿名さん

    JR東日本とかもあるけど、そこまで給与高くないし・・・やっぱ犬あっち行けの会社だろう。

  21. 411 匿名さん

    放送局は官民ともに恐ろしいまでの格差社会だからなぁ

  22. 412 匿名さん

    島ゲジが居座るのも居心地がよかったったからって話か。
    受信料不払いしたくなるな。

  23. 413 匿名さん

    >>407

    半分しか合ってないよ。
    優秀な人は泥舟にいつまでも乗ってないで自分から出て行く。
    首を切られるのは無能な人材。

  24. 414 匿名さん

    >優秀な人は泥舟にいつまでも乗ってないで自分から出て行く。
    >首を切られるのは無能な人材。

    これも半分しか合ってないよ。

    最高に優秀な人は、泥沼化させない。もしくは、正常に戻す。
    優秀な人は、最初から泥沼にのっていない。もしくは泥沼になる前にでていく。
    自分が優秀だと思い込んでいる人は、泥舟にいつまでも乗ってないで自分から出て行く。
    無能な人は、首を切られる。

  25. 415 匿名さん

    優秀でなくても賢ければ人生豊かに生きていけるよw

  26. 416 匿名さん

    優秀/無能は他人の評価だろ?賢者/愚者は、自分の物差しで状況を測れるかどうか
    測った結果が世の中とどれだけ差があるかわかっているかどうかだ。

  27. 417 匿名さん

    ちなみに他の公共系一流会社は、30代後半で900万円、部長級で1400万な

  28. 418 匿名さん

    外資金融に勤めている私ですが、優秀とか優秀じゃないとかあまり関係有りませんよ。

    基本的に要は数字なので、数字を稼げる人が偉い。

    あとは、あるポジションの職責を果たせない人がいると、その人には何ならできるのだろう、と考えることになりますが、事務所が小さいと社内のポジションの数がそもそも少ないのでそういう社内の異動は簡単ではない、さらにあるポジションの仕事が満足にできなかった人を受け入れて、ほかの仕事を任せたいと思ってくれる上司がいる可能性があまり高くないので、そうなると「当社での未来は暗いので他社にチャンスを求めたほうが良いですよ」というお話をせざるを得なくなるんですね。

    でもほとんどの場合、ある会社でクビになってもほかの会社で採ってもらえます。まじめに仕事をしていて、さらに自己研さんに励んでいれば、同じ会社に長く勤めることはできなくても、同じ業界のさまざまな会社に長く勤めることは可能だと思います。

  29. 419 匿名さん

    そろそろ、購入する自宅の話に戻ろうよ。

  30. 420 匿名さん

    やはり日系企業に正社員として働く人が唯一の勝ち組ですな(^^)\/

  31. 421 匿名さん

    NHKはいくらの家買いますか?

  32. 422 匿名

    NHKは一人暮らしの学生までボッタクろうとするからな。金払えってマンションまで来たよ。

  33. 423 匿名さん

    ここで所得自慢したNHK職員には村上春樹の1Q84でも読ませてやりたいな。

  34. 424 匿名さん

    ここにNHKの社員なんていたか?

  35. 425 匿名さん

    >>424

    >>408
    >>395
    あくまで憶測だが

  36. 426 匿名さん

    NHKの受信料は断固払いませんよ

  37. 427 匿名さん

    世田谷区内の新築マンションの一階です。専用庭つき。最寄駅から徒歩10分ちょっとかかるのが難点ですが、近くには大きな公園もあるし、通勤時間も許容範囲。価格は約7000万で頭金1000万、ローン6000万。手元に残る現金は1000万ほどになり、将来の教育費を考えるとこの辺が上限かと。
    ちなみに、私は30代後半で子供2人、年収1200万。妻は専業主婦で将来は復職希望です。

  38. 428 匿名さん

    なかなか年収って上がりませんね

  39. 429 匿名

    うちは来年200万年収あがる予定。昇格で。公共系。のんびりいきます。

  40. 430 匿名さん

    念願の管理職に昇進しました。
    ですが、昇給はたったの年収ベースで100万ほど(涙)。。。

  41. 431 匿名

    皆さん、昇給だなんて景気いいじゃないですか。私なんて、現状維持すら危ういですよ…

  42. 432 匿名さん

    私もNHKの受信料は絶対拒否です。

  43. 433 匿名さん

    NHKなんて見ないし・・と思っていたが子どもができたら毎日NHK。
    朝はゲゲゲだし、やはり質がいいし、画像がきれいだし、とりあえずカラーだけ払っています。
    まあBSは実際見ないので払いたくありませんが。

  44. 434 匿名さん

    NHKって未払いの市民を訴えたりしてますよね。払ってなくても大丈夫なんでしょうか。

  45. 435 匿名

    ①受信契約をしているが受信料を支払っていない
    ②受信契約を締結していないので、支払っていない

    ①②を混同している人がいるようですね。

    ①は契約違反なので拒否すると訴えられる可能性あります。支払うか受信契約を解約しましょう。
    ②はテレビを買っても契約内容が納得できない場合は、納得できるまで受信契約を結ぶ必要はありません。放送法には契約時期に関する明確な記載はありません。

  46. 436 匿名さん

    築浅の中古マンションを検討しています。

    価格8500万円(価格交渉後の値段。これ以上の値下げは無理)
    角部屋100平米で、20階部分。前面が道路・公園で眺望は素晴らしいです。
    最寄駅から徒歩3分。

    諸費用と頭金を現金払いして、8000万円のローンです。
    会社のメイン銀行が融資してくれます。

    私は40代の日系の会社の管理職。年収1300万円。
    子供は一人で妻は専業主婦。

  47. 437 匿名さん

    その年収ではかなりきついですよ。
    うちは年収1550万で、ローンは4000万です。
    旅行に行ったり、車の買い替え等がなければよいかもしれませんが・・・

  48. 438 匿名さん

    40代って言っても40歳か49歳かでは全然違うし、定年が何歳かでも違う。
    今49歳で定年が60歳だとしたら今後の手取り総収入額(退職金除く)なんてせいぜい1億チョイでしょ。
    そしたら元本金利の返済総額分賄うのがやっとじゃない?
    そのクラスのマンションは維持費も高そうだし、お子さんの教育費なんて絶望的。
    ちゃんとライフプランのキャッシュフロー表を作成してみた方がいいと思う。

  49. 439 匿名さん

    > 436 さま

    わたくし42歳 妻40歳 こども10歳と7歳(下は私立)
    年収1800万(しかしこのままで65歳まで、退職金は少ない、ただし70歳ぐらいまで働ける会社です)
    親の遺産の期待は持てません。

    ローン7500万です、まだ3年目。正直、そんなに苦しくはありません。子どもが大きくなったらマンション売る予定。

    さて、436様は100平米のマンション奥様と二人でずっと生活しないですよね。結局、子どもにお金がかかる時期を乗り越えられるかだけです。と考えると、子どもが増えない、奥様が働ける(将来パートにでるのを嫌がらない)、御主人様の収入が今後も最低限この数字を維持する、等の条件で行けると思います。

    ただ、一つ気になる事は、計算すると頭金などの手持ち資金が800万程度じゃないですか?40台で手持ちが800万しかないって、浪費家とみてとれます。ちなみに、この資金計画で手元資金はどのくらいのこるのですか?、私はマンション買ったとき39歳で頭金4000万だして、手元に1000万残ってました(今は1900万ぐらいになってます)。

  50. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2