東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010

  1. 901 匿名さん

    丁度10年前湾岸に憧れたなあ
    歳も考えも若かったなあ

  2. 902 匿名さん

    中学のころ、世田谷出身を田舎者と詰っていた。

    そんな自分が世田谷に住み、いま真剣にウナネに畑借りたいと思っている。

  3. 903 匿名さん

    昔は世田谷に憧れていたが、今となっては通勤苦・道狭苦・駅遠苦と働き盛りにとっては、良さが見出せない。
    若気の至りで憧れていたのかな。
    湾岸のほうが良かった・・。

  4. 904 匿名さん

    湾岸に住んで、世田谷の外れに週末用の別宅ってのはいかがでしょうか?

  5. 905 匿名さん

    湾岸に住んで別宅ならアクアラインもあるし動線的に千葉でしょ
    緑もゴルフ嬢も海もあるし、実現も簡単だしね

  6. 906 匿名さん

    職業欄に「農業」と書けるくらい野菜作ってみたい。(笑)


    湾岸のマンションは出てこなくていいですよ。

  7. 907 匿名さん

    農業なら23区版にこなくていいですよ。笑

  8. 908 匿名さん

    >>905
    それだとベタ過ぎでしょ。
    あえて世田谷が別宅というのが昔の金持ちのようで良いんです。

  9. 909 匿名さん

    別宅が三倍もするようになるぞw

    お引取りを・・・

  10. 910 匿名さん

    それならもっと眺望も名所もたくさんあって
    フィトンチットやマイナスイオンが感じられる
    山中や海沿いにセカンドハウスがお勧めだよ

  11. 911 匿名

    ゴルフ嬢って新しいフーゾクみたいでドキドキ

  12. 912 匿名さん

    突然何の話だよキモイな

  13. 913 匿名さん

    >>912

    >>905のことだと思う

  14. 914 匿名さん

    湾岸に住みたがる人やアクセス考えると、千葉方面からの入居者、
    または実家が近い場合が多いような気がする。違ったらごめん。

  15. 915 匿名さん

    確かに江東区とか東に住む人って上京組か千葉、埼玉、茨城の人が多い気がする。
    下町以外の東京、神奈川の人は沿線的にも距離的にも城南を選ぶのが普通なんじゃない

  16. 916 匿名さん

    足立葛飾方面の情報は少ないですね。なんで?

  17. 917 匿名さん

    簡単に手が届くし、北千住とか金町に憧れないでしょ
    ランドマークになるようなマンションもないから話題もないしね

  18. 918 匿名はん

    こらこら
    さりげなく城南だけを拠点のように書いてもだめでしょ(笑)
    もっと違う選択肢も人ばかりで世の中は構成されています

  19. 919 匿名さん

    みんな個人的な感想?みたいだからいいんじゃないの
    だれも決めつけてはいないよね

  20. 920 匿名さん

    城南を選ぶのが普通なんじゃない

    他も選ぼうとするのがが普通なんじゃないか

  21. 921 匿名はん

    そんなに城南はいいの?どんな魅力があるのかな。
    あんまり高かったら聞いても難しいけれど興味ある。

  22. 922 匿名さん

    >>915

    平成20年における江東区への転入者数は約3万人
    そのうち約半数の1万5千人は都内からの転入です。

    一番多いのが江戸川区の2343人、次が中央区1529人
    次が墨田区の1212人です。当たり前ですが隣接区が多いです。

    ちなみに千葉県からは3793人、神奈川は2238人、
    埼玉は1754人です。茨城は408人です。

  23. 923 匿名さん

    城南ってどこですか?

    大田、品川、目黒、世田谷の4区でいいの

  24. 924 匿名さん

    城南って地縁がなくて魅力がわからない人は最初から選ばない土地でしょ
    都何に住んでいてマンション購入を検討する年齢層で城南について知らない人はたいてい地方からの上京組でしょ
    そうゆう人は城南よりも割安な城東か城北を選ぶでしょ

  25. 925 匿名さん

    城南のイメージですが山手通りと小田急線と環八と東急目黒線
    囲まれた地区です

  26. 926 匿名さん

    検索したらWikには港区渋谷区も城南になっていたけど・・・
    誰がかいたんだろう

  27. 927 匿名さん

    そうえば港区南部(高輪とか白金)にある地元密着型の店は城南○○と
    いった名前が多いです。「城南クリーニング」とか「城南精米店」とか。

    渋谷区は江戸府外であり東京市外だったのと渋谷駅が目黒や世田谷に
    展開する東急線の始発駅なので城南イメージなのかもしれません。

  28. 928 匿名はん

    質問の答えをくれる親切な人は都内にいないのかな?
    城南を知らなくても幸せに生きていけます。
    せっかく会話を広げようとおもったのに。。。

  29. 929 匿名はん

    928です。
    ごめんなさい。更新と書込みタイムラグが発生したようで失礼いたであります(笑)
    親切な方有り難うございます。

  30. 930 匿名さん

    さすがデベ勤めはお仕事柄詳しいね

  31. 931 匿名さん

    知らない人には割高に見えるだけでしょ
    マンション自体の快適性と利便性を重視する人は芝浦、港南、大崎あたりの最開発を選ぶんじゃないの
    まったく違う客層でしょ



  32. 932 匿名さん

    城南電機と関係あるの?どうでもいっか。

  33. 933 匿名さん

    >>928
    最初から自分の答えがあるんでしょ

    あなたが城東で楽しく暮らせるんならそれでいいじゃんw

  34. 934 匿名さん

    オレの母校である城南中は港区だよ。
    今は統廃合されて六本木中学というダサい名前になった。
    品川区にも城南中があってよく間違えられた。

  35. 935 匿名はん

    931さん、
    アーバンライフを送りたい一人暮らし、DINKSはそこを選ぶでしょうね
    ファミリーライフ、エコ・ロハスライフを送りたい人はそこから離れるでしょうね。

  36. 936 匿名さん

    >>932

    城南電機は世田谷が発祥だからその名前がついています

  37. 937 物件比較中さん

    住んでないが良いのではという街と、住んでみた人が良いという街
    の書込からでは、両方を一様に判断しかねますな。

  38. 938 匿名さん

    まあ家選びの基準は人それぞれだけど「住んでみたい街」に江東区の埋め立て地は入らないんだろうね
    足立区荒川区江戸川区葛飾区、北区あたりもいつでも住める街だからランキングものには弱いよね

  39. 939 匿名さん

    再開発エリアなんてどこも魅力無いからでしょう。

  40. 940 匿名さん

    城南で思い出した。
    関西出身で世田谷のはずれに三階建ての狭小戸建を買った同期が、大和郷に自宅のある新人お坊ちゃまに向かって、駒込はいったことないが都内は南高北低だの城南は都内で一番住みやすいだのと講釈たれていたのには吹いた。

  41. 941 匿名さん

    クルーザーが趣味なら葉山などのマリーナに近い鎌倉・横浜、空が趣味なら調布飛行場に近い三鷹・吉祥寺でしょうね。それぞれ自家用の船・飛行機が並んでいて壮観です。
    山が趣味なら、南~北アルプス直行の中央線沿いかな。

  42. 942 匿名さん

    こんな感じのフライトは楽しそう。

    http://papajet.livedoor.biz/archives/50177677.html

  43. 943 匿名

    大和郷?巣鴨だろあれ、鳩山弟の家あるな。

  44. 944 匿名さん

    大和郷は、そう巣鴨だね。スマソ

    でも巣鴨の場所もよくわかってなくて、駒込と巣鴨の間にある
    六義園の近く、てな話だったよな

  45. 945 匿名さん

    大和郷はすごいよ。伝統を感じる。
    平均敷地面積300坪位あるんじゃないかな。要人が多いため、門前の警官ボックスがやたらと多い。
    もちろん、どこかと違ってミニ戸など一棟もない。
    元々、大手不動産会社が作った戦前の高額所得者マップを博物館で見たが、ほとんど文京区だった。
    麻布とか貧民窟でほとんど住んで無かったし、世田谷とか郊外はもちろん。
    時代は変わるもんだ。

  46. 946 匿名さん

    922さん
    やっぱりそうだったか。予想通りだった。
    941さん
    なかなか解ってらっしゃるね。

  47. 948 匿名さん

    昔がどうだったかなんて関係ないよ
    今住みやすいのかが知りたいよー

    住みたいけど住めない街
    住めるけど住まない街
    住みたくて住める街

    どこも色々だね

  48. 949 匿名さん

    ミニ戸が並んでるのに環境がいいだの高級だのと言ってる人と豊洲・湾岸の人が争っているのは、似たもの同士だからなんでしょう。小さなプライドです。

  49. 950 匿名さん

    そうそう、そういう人は必ず安めの外車に乗るね。ミニ戸ほど
    そういう車が狭いガレージに置いてあるのが笑える。金持ちの
    家はガレージの中まで見えないし、中に置いてある車も質が違う。

  50. 951 匿名さん

    うちの近所は一種低層なので戸建てと低層マンションが入り混じっている。
    戸建ては国産車が多く、マンションは輸入車が多い。
    国産で多いのはプリウスかクラウン

  51. 952 匿名さん

    一部のエリアからは私の感が正しければ
    土地転売したい人、業界の人などの
    情報操作、憂さ晴らしが臭ってきます。

  52. 953 匿名さん

    宇奈根の地主さん。

    転売してタワマン再開発とか考えないでくださいよ!
    宇奈根はあのまんまだからこそ高い存在価値があるんです!
    再開発しても人気上がるどころかダボハゼの称号つけられて軽蔑されまくりです!

  53. 954 匿名さん

    何で世田谷は人気あるの?
    JRや地下鉄が通ってなくて繁華街がないから?
    でも交通便利とは言えないよね。
    用事がなければ行く事もないけれど。

  54. 955 匿名さん

    実際に住んでみると良いところだしね。
    適当に便利ならそれでいい。

  55. 956 匿名さん

    元世田谷住民ですが、「名で世田谷が人気が有るのか?」は同感ですね。
    道路は狭いし、一通ばかり。 公共交通機関は混んでいて通勤地獄。
    昔田舎だった分、緑は残っているけどこれは個人の所有物で徐々に減っていく。
    う~~ん 何故だ?

  56. 957 匿名さん

    住むところには、繁華街はいらないよなあ。静かに暮らしたいなら尚更。
    ゴチャゴチャしたとこが好きなら、もっと賑やかな区に行けばいい。

  57. 958 匿名さん

    交通が便利というのは、反面色んな人がその街に流入するってことだからね。世田谷は不便だけど子育て世代に人気がある一因かも。交通が便利で教育環境も良く格式もある住宅地だったら、番町・麹町エリアや、市ヶ谷砂土原町あたりとかがいいけど・・・ねぇ。予算オーバーにもほどがある(笑)

  58. 959 匿名さん

    >954
    アンケートを見る限り世田谷区の人気はそれほどないけど。8位二子玉川が目立つ位で。
    目黒区は3位自由が丘+7位目黒+8位中目黒の合計で、吉祥寺に勝っている。

  59. 960 匿名さん

    お寝坊さんで遅刻すると給料減るような身分なら都心部がいいかも。

    朝、家庭菜園に水やってから出勤できる時間的経済的ゆとりのある人なら世田谷のお屋敷がオススメ。

  60. 961 匿名さん

    それだったらもっと田舎がいいんじゃない。

  61. 962 匿名さん

    こういうテーマをめぐる意見は、往々にして
    「住みたい街」と「お出かけしたい街」が混同されているところがあります
    世田谷に暮らしていると、余計にそう感じます
    何をもって「不便」とみるか、生活観にもズレやギャップがあるような…
    城南地区の暮らしは小回りがきくので、都心への憧れや魅力も感じないせいでしょか

  62. 963 匿名さん

    >>960
    >世田谷のお屋敷

    それが買える人はここの掲示板には来ない
    ツマラん書き込みが楽しいの?

  63. 964 ビギナーさん

    はじめまして

    都内にマンション購入を検討している者です。
    こちらのスレッドを半分くらい読ませていただきました。

    私たちは(主に妻の希望で)文京区の本郷あたりで探そうかと思っているのですが、このへんはあまりすみたがる人は多くない地域でしょうか?
    もちろん自分たちがよければいいのだとは思うのですが…

    妻は東京出身ですが私自身は関西の出なもので、東京のどこが人気エリアかよくわかりません。
    港区千代田区は人気があるのだろうとはわかりますが。

    はっきりいって、文京区(本郷)はあまりおすすめできませんか?
    基本的なことでも結構ですのでどうぞご意見お願いします。

  64. 965 匿名さん

    子供がいる人は文京区がいいと聞きますね。
    学校関係がすごくいいのだそうです。

  65. 966 匿名さん

    文京区に住んでいるから国立に優先入学できる訳でも無し。

  66. 967 匿名さん

    東大もね

  67. 968 匿名さん

    まあそうはいっても
    文京区」を選ぶ親ってなんというか(イメージだけど)地に足がついてる感じ。
    そういう親の子ならいい学校に行く確率も高そう。イメージだけど。

    文京区は治安がいいよ

  68. 969 匿名さん

    文京区は昔から人気あるでしょう。
    ただし安くはない。
    そのあたりのバランスで世田谷や吉祥寺が出てくると思いますが。
    お受験お受験と声高に騒ぐ風潮も無くなってきて・・・。
    むしろ情操教育には郊外のほうがよいかも、という気もします。
    よほどの僻地でないかぎり、教育に住む場所は重要とは思えないな。

  69. 970 匿名さん

    俺も地方出身。
    文京区が昔から人気がある理由を純粋に知りたい。
    確かに値段は高いね。

  70. 971 匿名さん

    いまは文京区より江東区豊洲の時代です。
    親の能力レベルが違います。
    逆に江東区豊洲で親の頭が悪いと、
    恥をかく。

  71. 972 匿名さん

    文京区役所のあたりに排気ガスが溜まっていて住環境が悪すぎるので購入止したことがあります。
    保育施設も少なかった。

  72. 973 匿名さん

    豊洲復活?

  73. 974 匿名さん

    いまは文京区より江東区豊洲の時代です。
    親の能力レベルが違います。

    へえ~

  74. 975 匿名さん

    江東区豊洲在住小中学生がどこに進学するのか塾の公表情報教えてよ。

  75. 976 匿名さん

    マンコミュの偏った思想の書込に頼らず
    実際に色々歩いてみることをお勧めします。

  76. 977 匿名さん

    注目は「ららぽ」だけじゃなかった、ということですか?

  77. 978 匿名さん

    ○えつ有明じゃないの。

  78. 979 匿名さん

    いずこも、中高一貫校ですか? 進学実績は聞かないけど

  79. 980 匿名さん

    「ららぽ」とURシェルタワー。

  80. 981 匿名さん

    ホントに方々でしつこい。

    かってさびれまくっていた豊洲がドック売却、ららぽにより急騰。
    それに沸いた枝川の人ですか?
    もうデベのわざとらしい広告もナシだし、諦めも肝心です。

  81. 982 匿名さん

    どっち住みの者でもないが
    江東区豊洲文京区なら迷わず文京区選ぶがな。
    物件価格は無視の意見だが。(やっぱり文京区はいいけど高いからな

  82. 983 匿名さん

    文京区は道路がどうにかならんもんかね。

  83. 984 匿名さん

    あの独特のクネクネとアップダウンがいい風情を作っているのだよ。

  84. 986 匿名さん

    いいかげんスレと無関係な地域の話はやめにしませんか。

  85. 987 世田谷人

    世田谷はよくないですよ。

    都心と違って平凡です。
    だから休日は近くの公園や家でくつろいでます。

    こんなところ住みたくない。
    犬の散歩もしないとならないし、草木に水をあげないとならないし‥‥‥‥それから、‥‥

    大型連休だから千葉のセカンドハウスにある水上バイクを持ち出して楽しむか?

  86. 988 匿名さん

    道路はまっすぐで広く、小中学校も近くにあって、道路沿いの歩道じゃなくてのんびり散歩できるような
    道や公園もある。ある程度緑豊かで、丸の内へも30分圏内で便利。あと、美味しいもの食べるの好きなので、
    そういうものが豊富にあるスーパー(できれば紀ノ国屋レベル)がある町はどこかにないだろうか?

  87. 989 匿名さん

    うちの町内はわざと車止めつけたり一方通行にしてますね。
    コンビニもありません。
    買い物も遠いです。

    要人宅があるので昼夜SPの覆面パトが行き来してます。

  88. 990 匿名さん

    >>988
    港南がまさにあてはまります。

  89. 991 匿名さん

    まあ都内に拘ることなんぞないもの。
    幼少期に都心に住んでいたけど今は郊外の方が住環境は良いと思っている。

  90. 992 匿名さん

    ウナ姉さんも復活?

  91. 993 匿名さん

    >>990
    確かにあてはまる。港南ってネガが多いけど実際には意外と結構良いところ?品川駅も利用できるし。。。

  92. 994 匿名

    正気ですか?

  93. 995 匿名さん

    >>994
    だって、確かに988の上げた条件面は全てクリアしていると990さんが言ってる。実際見て見ないと分からない
    けど、本当なら都心になかなか無い場所じゃ??

  94. 996 匿名さん

    >>993
    港南が便利なのはリバージュあたりまでだな。
    住んでて思ったよ。
    ただ、あの環境で子育てとかなら勘弁だ。

  95. 997 匿名さん

    >>996
    あれから、港南は日進月歩進化してますよ。

  96. 998 匿名さん

    港南地区は、近年三箇所新設された保育所も不足し、新たに数箇所出来るよう。
    ベビーカーで闊歩するママも増えまくり。

  97. 999 匿名さん

    今日は港南の自演がしつこいね
    全部1行レス

  98. 1000 匿名さん

    吉祥寺いいね

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸