東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010

  1. 734 匿名さん

    砧は成城にも見劣りしない豪邸街だよ

  2. 735 匿名さん

    戸建のいろはも知らないで語るから人がいるから面白いなあ。
    マンション販売の営業さんや不動産業者さんも実際戸建というものは詳しく知らないだろうね。
    マンション自体が建売みたいなものだから戸建もその延長に考えているのかもしれないけど。
    戸建の土地を仕入れて、そして積水など頼んだり工務店や設計者に頼んだり業者の選考などやることばかり。
    建売住宅や電柱に記載している見せ掛けの客寄せ広告に引っかからないでくださいませ。

  3. 736 匿名さん

    砧で積水に上物を頼んで1億以下の物件なんかないだろ
    まともなハウスメーカーの上物で6000万の戸建てが砧であったら教えてくれ
    詳しいんだろ
    事実ベースで行こうな
    妄想ウナネ

  4. 737 匿名さん

    砧じゃあムリだろうから、ハウスメーカーの建物を使った建売で
    キミの大好きな建て延べ80㎡か敷地面積20坪のミニ戸建ての物件の情報教えてよ
    しつこく書き込んでいるし情報もっているんでしょ

  5. 739 匿名さん

    俺、南平台だけど渋谷っていい?ダメ?

  6. 740 匿名さん

    735だけど
    皆さん詳しいこと知らないから教えてあげる。
    世田谷などの住宅地では、建築面積の坪単価はお高め。
    積水では坪100万以上
    ローコストでは坪60万くらいから
    しかーし、本体価格という金額だけでは家は住めません。水道などの引き込み工事は含まれていません。
    地価が高い場所では半地下をするお宅もあるけど、地下だけで坪50万から100万。
    つまり、まともな戸建はお高いのでーーーす。

  7. 741 購入検討中さん

    超ローコストで木造総2階建、建坪40㎡延床80㎡くらいの家を建てるのと
    ビルトインガレージの木造3階建、延床80㎡くらいの家を建てるのとで
    どのくらい予算が違ってきますかね。

  8. 742 匿名さん

    そんなことはここにいる人間は分かっているし、水道引き込みが込みか別途なのか契約書見ればわかるわ
    大好きなミニ戸建てには坪単価60万の上物はまずないよなぁ
    安普請でまともなハウスメーカーは絶対に手をださない
    セキスイの名前をだすなら、セキスイのミニ戸建ての事例はどこにあるんだよ
    ミニ戸建てと注文は雲泥の差まったくの別物。話のすり替えをするなよインチキ建売屋

  9. 743 匿名はん

    おやおや?
    はらドーナツは吉祥寺だけではありません
    青葉台、目黒などにもありますよ。私が語っていたのは坂が多く畑も残っている方です

    今日はみなとみらい21に諸事情でドライブに行きました。高速使って30分位だったかな
    雲ひとつない晴天で、久々に見る真っ白なビル群やランドマークタワーが眩しかった
    人は多いけれど休日なのに道路は空いていて走りやすかったー。

    かつては、主人がその周辺の賃貸だったのでよく自転車で散策したな~狭い1Kでしたけどね
    ちなみに2人分で往復2000円位掛かる場合は、電車より一日パーキングの方がお得ですよ~
    無料で3時間どみなとみらいど真ん中のパーキングに駐められる裏技も今日知った

    でも、周辺の飲食店は観光の方々で何処も行列。
    そんな時はベタにVIEDEFRANCEで新作パンを買い横浜美術館付近に広がる休憩スペース
    のベンチに腰掛けてランチ。他にもドックヤード付近は芝生、アット!付近はウッドデッキ
    お勧めは、桜木町駅から結構歩くけれど大桟橋。
    港を行き来する客船などやビル群に沈む夕日のシルエットを眺めつつ芝生でただぼーっとゴロゴロ

    ベタな観光地だからみんな知ってるだろうけれど

    誰にでも開かれた街、横浜ならではの開放感、歴史、存在感は揺るぎない安心感と期待感があります
    いいんです別に。私はこんなちっぽけでささやかな時間の過ごし方でも幸せを感じます。









  10. 744 匿名さん

    >砧は成城にも見劣りしない豪邸街

    それはごく一部
    狭小住宅が連なるエリアのほうがはるかに多い

    でも砧あたりなら6000万でまともな戸建てが買えるって。。。ミニ戸は買えるがな
    何も知らんのだな、1億は用意したほうがいい、最低8000万は(笑

  11. 745 匿名さん

    砧って何丁目がすごいんですか?
    日大商学部周辺はかなりの屋敷町なのは知っています

  12. 746 匿名さん

    砧8丁目あたりのことかな?

    番地がやや入り組んでるところがあるから、一概には言えない。
    砧6とか小田急線側のところは、それなりの敷地面積の戸建てが区画よくおさまってたりするよ。
    そこらへんのいい家なら1億でも難しいような気もするが。。。

    わたし自身は隣接地域住民だが、使用する電車や生活圏がやや違うので大よそのイメージだけど。

  13. 747 匿名さん

    >渋谷

    駅近辺は個人的にはダメ
    だけど南平台側はいいと思う
    以前代官山に住んでいて渋谷から歩いて帰ってたけど、南平台辺りはいいという印象
    適度に渋谷の繁華街から離れてていいかも

  14. 748 匿名さん

    >もっともまともな戸建てを敷地最低50坪以上とか100坪と定義するんだったら
    世田谷の戸建のほうが高いかも。

    ぷっ笑っちゃう。
    世田谷らしい低層区画地帯で50~100坪って土地だけでいくらだよ(笑
    最低でも1.5~2億からだろ。
    いい上物乗っければ最低2億くらいから。

    こういう地域なら100平米でも1億前後から。
    都心でも普通のタワマンでそんな価格の部屋がどんだけあるのやら・・・

  15. 749 匿名はん

    駅近やはどうしても掛かってしまうね
    あと、中区山手周辺に興味ある方にも経験談からお得情報を~

    って。誰も興味ないか…。

    なんで神奈川の人は書き込み少ないかな
    特集タブのエリアって所を押す人、実は少ないのでしょうか?

  16. 750 匿名

    世田谷あたりの売り地、小さな戸建に囲まれた狭い土地が8000万なんてみると、全く萎える。資産性ならともかく、死ぬまでの何十年か住むのなら、都心のマンションのほうが良い。私はね。別に世田谷が好きな人をネガっているわけじゃないから、誤解なく。

  17. 751 匿名はん

    住みたい街ランキングから
    高い自慢ランキングへ?
    なーんだ、関係者の方々だったのか。。。

  18. 752 匿名さん

    都心厨が入ると必ず値段自慢の話になるんだよ!!

  19. 753 匿名さん

    宇奈根の話が好きです。^^

  20. 754 匿名はん

    ウナ姉さん、ウナ祖父さん戻って来て欲しいな~
    嫌いでからかった訳じゃない。すごく遠くではないし興味があったので。

  21. 755 匿名さん

    ハウスメーカーのミニ戸建ての情報はどうなったの?
    戸誰てにとっても詳しい。敷地20坪建延80㎡のミニ戸建てウナネキチガイ

  22. 756 匿名さん

    にわかに宇奈根ファンが増えてきました。(笑)

    でもおかしなデベに目つけられて再開発なんてされたら人気下がっちゃうね。

    泥んこのまんまがいいです。



  23. 757 匿名はん

    そういう街並みもないとね。ライフスタイル、目指す場所が皆同じ訳ではないかも。
    うちの少し先にも市民農園や、地主さんが畑いじって野菜交換、
    育て方情報交換したりしている姿が。なんか癒されるし微笑ましい。

  24. 758 匿名さん

    たしかに、おしゃれで整備された街に住まなければならないわけでもないしなー

    うちの近所も数は少ないけど生産緑地がある

    数は少ないので、あまり一般向け開放はないけど

    おもに小学校や幼稚園向けに開放してるみたい(地元の学校の行事にはしっかり組み込まれてます)

    子供らには非常に好評の様子

    今は農業できる田舎のある子も少ないし、いいと思うよ

  25. 759 匿名さん

    それでバブルに流行ったのがニュータウンじゃない
    鶴川、八王子、高尾・・・ダメになってホーメストみたいに倒産するか
    三井みたいに都市型商品に切り替えるか
    都市型でもまともなデベロッパーで敷地面積100平米以下のものはないけどね

  26. 760 匿名さん

    ん?
    そんな遠くでなくても、野良仕事の雰囲気を味わえるところは結構あるよ
    ウナネでなくったって、世田谷、調布、杉並、武蔵野あたりなら、生産緑地など珍しくもない
    成城や瀬田・岡本だって生産緑地はそれなりにある
    当然、横浜だって少し出ればいくらでも

    ニュータウンとはあまり関係ないかも
    むしろニュータウン開発されたところのほうが、一括買い上げされてるから、生産緑地は少ないかも

  27. 761 匿名はん


    土に触れる機会が多くある子供と、そうでない子供では
    何かしら成長課程で影響があるような気がするな~

    人間だって自然の恩恵を得て生きてる動物
    自然破壊しているのは人間だけ

    動物園の檻に入れられた猛獣や飛べない鳥は精気ない。
    猿やゴリラはいつもイライラしてるよう。

    自然がない、羽を伸ばせない、はむしろ、不自然。

    都心の良さも勿論あるから
    高齢になって不自由になってから便利な都会を選ぶでも別にいいんじゃないかな。



  28. 762 匿名さん

    住めば都!!

  29. 763 匿名はん

    あと、横浜市ってものすごーーーく大きいからね
    いろんな顔持ってるんだよ。
    Y150開港祭のイベントでは、何故か農園体験をウリにしたパビリオンがあった程

  30. 764 匿名さん

    759さんの言っている意味が素人には解りません。
    何処の何に対して100平米以下なんでしょう。教えてください。

    760さんの言っていることはそうだと思います。
    住みやすい街はこういう一面も残っているというより、行政が残しているのでは?

  31. 765 匿名さん

    うん、横浜で見渡す限り畑、林、丘って場所はいくつか知ってるよー
    再開発された港北や青葉区でも合間合間にあったりする
    あれはあれでいい雰囲気
    遠くに新横や横浜のビル群なんかが見えると、ちょっとアメリカンです

  32. 766 匿名さん

    ベランダ菜園がエスカレートして地方に別宅買って畑借りてる。
    小さいホンダのトラクターも新車で買いました。笑

    妻子は東京住まい。

    かなりテキトーな人生送ってます。苦

  33. 767 匿名さん

    >>764サン

    どうなんでしょう。
    必ずしも行政の政策ではないようですけどね。
    相当の土地価格になるから、行政も強制はできないでしょうし。

    ただ目安になる緑化率があって、それい以下にならないように奨励はされてると思いますよ。
    庭や沿道の植樹を増やすとか、緑地帯や公園を維持することでも、いいわけですが。
    だから合わせて、地域レベルで周囲を広く緑地帯化したり中庭を作ることを推奨してるとこも多い。

    生産緑地もいいですが、地元の名家や古い大きなお宅の敷地もある程度維持されてるといい。
    近所に旧家が何軒か固まってるところが幾つかあるけど、近辺の路地や屋敷森は素晴らしいです。

  34. 768 申込予定さん

    アメリカンていうのは新鮮な表現ですね。
    港北区の高台、又はIKEA、横浜スタジアム付近に残る畑越しに望む
    新横浜ビル群はタワマンからでなくても充分。確かに独特な景色だな。

  35. 769 匿名さん

    宇奈根については生産緑地というより、ただの畑ってだけ。むかーしからね。
    葛飾の河川沿いにもあるみたいですけど。

    都市都市ってコンクリートで覆い尽くしたデベですが。
    ユーザー側はその思惑に反して、コンクリートの無い東京を求めているように思います。

    自分もその一人。

  36. 770 匿名さん

    アメリカの大都市3つくらいに住んで出張もよくしたけど、どこでも同じような風景は結構見かけたよ

    アメリカの大都市のダウンタウンは高層ビル群でコンパクトなエリアに集約

    だけどすぐに郊外になって畑、丘、森が広がり、遠くに高層ビル群が光ってるところが多い

    横浜のこうした風景が違うとしたら、牧草地がなく牛馬とがいないことくらいかもと思ってます(笑

  37. 771 匿名さん

    子供の時実家にけっこうな広さの畑があって週末になると手伝わされて本当にイヤだった
    野球をしたかったし、子供は忙しいのに
    都内だったんで、学校に3軒しか畑のある家はなくていい思い出がない
    今は青山。弟は浅草線の庭付きの戸建て
    好き好きだよね

  38. 772 匿名さん

    スケールが違いますね。へーいいなー
    北海道と足して2で割ったら丁度いいかな。なんて。

    横浜市青葉区東京都町田市にまたがる、多摩丘陵の自然を生かした約100万平方メートルの遊び場、
    こどもの国には牛、ポニーがいますよ。あ、数匹だけど。

  39. 773 匿名さん

    人間はないものねだりしちゃうんです

  40. 774 匿名さん

    こどもの国にはよく遠足でいきましたよー
    こどもの国線の沿線は田んぼと丘が広がってて、ローカル電車の雰囲気だったかも
    いい雰囲気だったんだけど、もう開発されちゃったのかな・・・

  41. 775 匿名さん

    >ないものねだり

    全部一か所でに満たすのは無理。
    で、766さんみたいに別荘や別邸を持つ方々がいるのでしょう。
    今住んでるところにはかなり満足だけど、湘南に小さいのでいいからもう一軒欲しいです!!

  42. 776 申込予定さん

    771さん、人はどうしても無いものねだりしちゃいすよね。しかも青山なら堂々ですね!
    むしろ週末農家を手伝いたい都会暮らしの若い方も増えているようですが。


    776さん、今何が収穫時期でしょうか?ウナ祖父さんのいる場所にも借りたらどうでしょう。
    離れていた東京の奥様、お子様手伝ってくれるかも。。。


    769さん、ユーザーはもうコンクリートはお腹一杯なんでしょう。東京はメタボ
    どうか、ウナ姉さんの周辺だけはむさぼらないであげて下さい。

  43. 777 匿名はん

    湘南の海沿いに建てられた中古マンションは
    結構空いているようですね。戸建てはどうなんだろ?
    湘南の海ばっちいですが、やっぱり素敵な街ですよね。

    こどもの国線の辺りはまだ若干の空きがございます。
    田都線辺りと比べてしまうと、ウナ姉さん好みのテイストです。

    TBS緑山スタジオの方まで行くと駅から遠い物件ですが
    広大な畑と桜を見下ろせる綺麗な住宅街が実はあります。
    もうそこまで行くと町田市側の駅など利用者が多いようです。

  44. 778 匿名さん


    海の近くは建物の管理の問題があるので、MSとかがいいです。
    三浦半島を少し下ったとこで夏にたまに潜るけど、こっち側はけっこう水がきれい。
    ただこの地域はちょっと高めなんだけど。。。

    わたしはウナネーサンと同一人物ではないですよ(笑
    近場なのでテニスコートとか花火大会の見やすい河原とか、ウナネもある程度は知ってますけど。。。
    すでに田都沿線の近くの駅からちょっと行ったところにMS買っちゃってますし。
    でも、やはり緑の多さ重視で高い建物はあまりないとこです。

    やはりわたし個人は俗物なので、日々の買い物とかの利便性は捨てられません。。。
    車や自転車が多いですけど、やはり歩いてふらふら行ける範囲で日常の用が足せるのはいいかも。
    もちろんいまの住まいの近くも気に入ってます(笑

  45. 779 匿名さん

    こどもの国線。

    どんどん都心から離れていきますね。(笑)

    ちなみに和泉多摩川もウチのワンコは大好きです。



  46. 780 匿名さん

    わんこが喜べる場所がある所もいいですね。ドッグランとかも。
    わんこ連れOKのカフェとかはまだ都内の方が多そうですがどうなんでしょうか。

  47. 781 匿名さん

    もう通勤を考えないんだつたら千葉とか埼玉、小田原とか海老名とかのほうが
    いいんじゃないですか

  48. 782 匿名さん

    そうそう、だから鎌倉、京都なんでしょ。

  49. 783 匿名さん

    鎌倉こそお金的にいいところはムリでしょ

  50. 784 ウナネーゼ

    通勤時間は1時間くらいでもいいから、畑は近いほうがエエ!

  51. 785 匿名はん

    歴史、風情が残る街も素晴らしいですが、
    通勤、利便性、畑、自然を加えるならば横浜は両方の要素を兼ねそろえた街だもーん

    この際ハマッコになろうよ、おいでよなかなかだよ?

    724さん私が荒らしですって?
    早朝にレス多い方が変でしょ。アウェイなのは承知です。ええ。

    都内業界関係者の方々、
    本音を書き込み営業妨害してすみません(笑)

  52. 786 匿名さん

    横浜市って最大の政令指定都市だから、東京都23区もしくはその1区と言っているようなもんでしょ。
    所詮その程度のアンケート。二子玉川というのはウナニーのことね。

  53. 787 匿名さん

    こりゃいよいよ、すもうナンバーのエリアまでいきそうだね。(笑)

  54. 788 匿名はん

    それだけ多くの支持があるんだからイイじゃん
    満足してればどこでもね

  55. 789 匿名さん

    稲城の山で段々畑

  56. 790 匿名さん

    確かに横浜でひとくくりにされてもねぇ
    田都、東横、港北、戸塚・・・
    このアンケートでも自然重視の戸建てをイメージしている人は
    予算的にも利便性を考えても少ないんじゃないかな
    上の世代には能見台とかニュータウンの人もいるけど
    自分のまわりだと、社宅があったこともあるけど、田都沿線か綱島周辺、みなとみらいあたりのマンションが
    横浜のイメージかな

  57. 791 匿名

    横ハメはスレ違い

  58. 792 匿名さん

    みなとみらいは東京埋立地と運命共同体です。

  59. 794 匿名さん

    土いじりがしたいとかで住みたい街を選ばないんじゃないかと
    このアンケートでも関東全域の調査で選ばれたのは都内の利便性の高い土地がほとんどだし
    選択理由も「徒歩圏で何でも揃う」「大きな公園がある」「都心通勤圏で自然豊か」で80%以上
    横浜おばさんみたいな自然があればなんにもいらないし、通勤も考えないって人は少ないんじゃないですか

    ①吉祥寺 ②横浜 ③自由が丘 ④恵比寿 ⑤鎌倉 ⑥品川 ⑦目黒 ⑧中目黒 ⑨二子玉川 ⑩池袋
    ⑪下北沢 ⑫中野 ⑬新宿 ⑭高円寺 ⑮三軒茶屋 ⑯代官山 ⑰渋谷 ⑱三鷹 ⑲京都 ⑳田園調布

  60. 795 匿名はん

    スレ主が
    首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
    関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

    と冒頭で書かれていらっしゃるのでスレ違いではないようですよ
    よかったよかった

  61. 797 匿名さん

    あのさぁ
    このスレの意味わかってる?
    バカは消えて

  62. 798 匿名さん

    豊洲は完全に論外
    豊洲が人気のアンケートも見たことがない
    あったら貼ってみてよ
    埋め立てキチガイニート

  63. 799 匿名さん

    またまた ご冗談を

    ムキになっちゃってw

  64. 800 匿名さん

    結局、勝手にスレズレで絡んできてまともに返すレスもない
    埋め立て地に住みたいと思っている人は少数派なのは事実

    もうこのスレで汚染土壌の埋め立て地の話はなしね

  65. 801 匿名はん

    横浜おばさんは嫌だ(まだそんな歳じゃないから)

    住みたい街=横浜駅だけを指定しているのではない
    京都って書いてあるけど、京都の具体的な何処とは言ってないじゃないそれと一緒
    もっと大きい意味でとらえてるんでしょ

    そして横浜駅、みなとみらい周辺、新横浜駅、川崎駅、品川駅、渋谷駅などに勤めている人もいるでしょ

    その場合は豊洲や都内を選ばなくても済むもん
    ちなみに私の周辺は皆さん(都心の人)が想像している自然はたくさんあります。
    皇居周辺や、代々木公園、上野公園などの公園近くに住むと自然が多い地域ですね~。
    という感覚の人ならばそれよりは当然多いでしょう。




  66. 803 匿名さん

    豊洲が人気ってどこで?
    不動産業者の調査?
    脳内ならもういいから
    意味のない1行レスしかできないんでしょ
    住んでる土壌と一緒でゴミだね

  67. 804 匿名さん

    >>803
    もう嫉妬?w

  68. 805 匿名さん

    最近、東○が女性に自社マンションを何気にPRしまくり、S○○taの今月号も
    「今、人気の住宅エリアは有明!!東京ウォーターフロント」の記事。

    かって、同じく豊洲のデベが「おしゃれな街トヨス、銀座へ5分」(実際は電車で1丁目)とPR。
    金にものを言わせても結局は、砂上の住みかだよ。

  69. 806 匿名さん


    都心『豊洲』に住まう。キャナレーゼなんて造語も無理して作ったけど、今はメッキが剥げちゃって。
    かって何かで、住みたい所に入っていたのは営業の力なの。

  70. 807 匿名さん

    >横浜おばさんみたいな自然があればなんにもいらないし、通勤も考えない

    いや。。。それぞれの通勤場所で考えてると思うよ。
    別に都心だけが通勤先ではないから。

    20位までで「徒歩圏で何でも揃う」「大きな公園がある」「都心通勤圏で自然豊か」
    全て満たすのどれよ?
    吉祥寺・三鷹くらいで、強いて言えば広すぎるが横浜、京都。

    「徒歩圏で何でも揃う」「都心通勤圏で自然豊か」
    この2つだけでも、せいぜい二子玉川、下北沢、高円寺、田園調布くらい。

    残りは「徒歩圏で何でも揃う」くらいしか条件満たしてなくて、通勤しやすいところが大部分。
    つまりたいていの人は、実は「お出かけ先」のイメージで選んでるんでしょw
    地に足つけて住みたい場所とは、イメージが異なるという人たちがいてもおかしくないかも。

  71. 808 匿名さん

    不動産会社の調査だから

  72. 809 匿名さん


    豊洲は論外だがな

  73. 810 匿名さん

    埋め立て地はランク入りするまで、出入り禁止の方向で。

  74. 811 匿名さん

    >選ばれし民だけしか住めないかwwww

    選民=湾岸キチガイ?
    そりゃ信仰のあつい民しか住めないな~

  75. 812 匿名さん

    ヘドロ信仰
    ゴミは神

  76. 813 匿名

    807
    っていうか、分譲を買って住みたい街ランキングではないから。
    賃貸で短期間住んでみたい街でもアンケート応募できる。

  77. 815 匿名さん

    土壌汚染ランキングの話?

  78. 816 匿名さん

    >>813
    なんだ、やっぱりね
    上京者や単身者、学生が主体だから吉祥寺みたいな小汚い田舎街が1位なのも頷ける

    豊洲はエリートサリーマン用の高級分譲タウンだからね

  79. 817 匿名さん

    >>813
    このスレの意味わかってる?
    調査概要とか見てからレスしろよな
    脳内ならどんな調査でもできるけど
    そんな調査意味ないから誰もしないだる

  80. 818 匿名さん

    813さん

    そ~なんだ。
    そんな情報でランキングなんていわれても、ちょっと困ったもんですね。
    賃貸ならいいとこと、賃貸は無理だろという感じのところと、混在してるし~
    でもそれなら湾岸とか通勤に便利そうなのに、なんでランクインしないんでしょう?
    ちょっとフシギかも。

  81. 819 匿名さん

    埋めたて地はどんなランキングでもランク外ですよ。
    まぁ、液状化ランキング、土壌汚染ランキングあたりでは常連ですが。

  82. 820 匿名さん

    豊洲はエリートサリーマン用の高級分譲タウン

    なにコイツw
    いっちゃってるかも~
    出入り禁止候補?

    高級分譲タウン???
    ランキングのどの街よりも安そうじゃん。
    上京者比率も湾岸のほうがはるかに高いでしょ、じつは。

    ちょっと釣られてみた。

  83. 821 匿名さん

    いっこうに豊洲が盛り上がらないから、
    あちこち一人で荒らしてる寂しがりやさんでしょ。

  84. 822 匿名さん

    お前が言うなw

  85. 824 匿名さん

    このスレと縁の無い地域の話されても・・・

  86. 825 匿名さん

    今日は豊洲キチガイが荒らしまわっているので
    スルーで

  87. 826 匿名さん

    豊洲は高級分譲タウンではないよ

    正確には、高級分譲シティ

  88. 827 匿名さん

    坪180で購入した豊洲のマンションを坪280で売り抜けて世田谷の高級住宅街への転出に成功しました。本当にありがとうございました。

  89. 828 匿名さん

    >>827
    真のエリートですね。

  90. 829 匿名さん

    バトルのタワマン対低層スレに、震度6以上の地震に近く見舞われる確率予想のデータあり。

    同じ東京近辺でも、地盤で全然違うことを発見。

    昔海や川だった湾岸や沖積地は非常に赤い。

    地盤が緩いと上にのっかってるものも大揺れらしい。

    台地上にある人気地域とかは、全然まし。

    やっぱり人間の知恵なのか、昔から人が住んでるところとそうでないところでは違いがあるんだね。

  91. 831 匿名さん

    あ~あ、豊洲&湾岸のせいでスレ死亡w
    中国じゃないが、豊洲&湾岸関係はネット規制しちゃえよ

  92. 832 匿名はん

    おやおや?
    仮眠していた間に愉快な書込みが増えていましたね。

    浜松町駅や、お台場周辺、東京駅なども
    路線が発達した今日では充分射程圏なんですけどね。

    まあ、満員電車を頑張っている方が大半ですが
    いいじゃないですか。家族や休日の幸せの方を考えるのなら。

    でもさ、ウメタテーゼさんは東京湾で海水浴できるからイイね!
    ペッペッ、ぷ~っだ(笑)
    おやすみ

  93. 833 匿名さん
  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸