- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。
[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21
2010年03月31日発表
http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf
首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。
[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21
670さん
都心にあまり用のない人も多いんだよ
おれも子供の友達の何軒かも、週のうち1~2度、ラッシュ時外して都心方面に行くくらい
あと都心周りは、治安、空気などの環境、広い意味での教育の問題で、子育て中は回避という感じ
こういうのも各家庭の考え方の問題だから、どっちもありでしょ(笑
西麻布の交差点の近くのマンションに住んでるけど、今までも池袋、新宿御苑とか職場へ10分以上電車に乗るところには住んだことがない。混雑がダメなのと飲みにいったら歩いて帰りたい。
買い物も便利だし時間が一番大切
郊外のレベルの低いお店でご飯を食べたくないしね
そんなお高い輩が夜中に都心の売れ残りマンション買い煽りですかぁ?
んもー必死ですね。(笑)
どう見ても賃貸貧民でしょ
しかも上京カッペ
買いあおりって。。。西麻布で?
このあたりで売り物件なんて無いに等しいけどね
あきれるほど宣伝の書き込みして無視されてる
自演連投のバス便完成在庫の中古ミニ戸建てと違って意味ないでしょ
4000万とかワンルームだしね
679さんの言うのもわからないではない
西麻布の交差点あたりはいいと思うし
今は西麻布の交差点あたりって、もう地下鉄あるんだっけ?
車やタクシーでしか行かないから分からない
不思議なのは。。。
麻布と湾岸の工場とか埋め立て地が一緒なの
河原の違反建築の販売現地に週末来訪0件で気が狂ったのかな
西麻布の交差点から渋谷まで10分、新橋まで15分、新宿、品川行きのバスがあるし
六本木と乃木坂が歩いて10分以内
でも基本はタクシー
わざわざ世田谷に住むのに
面白いね都心クンw
>河原の違反建築の販売現地に週末来訪0件
これ多摩川の河原?
六本木と乃木坂が歩いて10分以内とは意外。
若い時によく歩いてたが、もっと遠いかと思ってた・・・酔っぱらってたからかも。
昔は麻布~西麻布、白金や三田の裏は陸の孤島という感じで、安めだった記憶があるが。
いつの間にかいい値になってるもんな・・・当たり前だけど。
だから
お前にいう世田谷はさ
人気ランキングと関係ない駅徒歩30分以上かかる陸の孤島、河原の違法建築だろ
ここのスレには無縁なんだよ
インチキ建売屋
↑
誰それ?
ウナネの人?
ウナネなら不便すぎて論外、そこまでして世田谷に拘るのは不可解とは書いたことはあるが(笑
もう城南駅近買ってるから、湾岸も興味なしね。
麻布あたりの人間は湾岸にまったく興味ないというか
離れすぎているけど
あんまり都心から遠いんで同じに見えるのかな?
必死に麻布・六本木にネタを集中させつつ、麻布界隈の物件スレッドも上げておきます。(笑
だかさぁ無知なのはわかるけど
西麻布に物件ないから・・・
(笑
いい年した人間がとか恥ずかしくないの
それともキミは10代のニート?
麻布の話はまた別だよ。
モトカノが住んでたことがあるしたまに行くから、ちょっと聞いてみただけ。
霞町交差点界隈、一歩入るといいと思うけど。
湾岸などもとから興味ないし、誰かほかの人のレスじゃないの?
なんか1対複数で話が噛み合ってないみたいね
ま、ネット調査で名前の上がる場所じゃない。現実味がない
>あんまり都心から遠いんで同じに見えるのかな?
地方出身の人?
東京近辺、とくに城南側に生まれ育って、麻布と湾岸の地理的関係もわからないのはいないだろ(笑
麻布と世田谷当たりなんて、実は半径10キロもないんじゃない?
自転車で行った、ちょっとタクった、家から迎えに来てもらった、そんな範囲。
トーゼン、日常的に人の流れはたくさんあるんだが。。。
都心部は売れてないんだねぇ。
宇奈根は大人気だよー!
それこそ売ってないけど。(笑)
前レスを見ていたんだけど
このスレで定期的に
「都心や湾岸のタワマン」
って書き込みがある。広尾でも麻布でも必ず湾岸とセット
それこそ三茶あたりなら世田谷のほうが港南より近いのに
土地勘のない子がいるのかと思ってね
674さんの価値観に私も同意です。
利便性は都心だけの特権という神話は消えつつあります
まさか実感してない訳ないですよね。井の中の蛙なら知らないかしら
しかも、都心部を指す基準がプライドや主観が左右していて解りにくいよ
日本のその他大勢から見れば、充分都心部扱いな街までもがミクロレベルで田舎よばわり
お住まいも心も狭くなーい?寛大に受けとめて。
>三茶あたりなら世田谷のほうが港南より近い
これは確実にそうかも。
西麻布~三茶くらいなら、空いてれば車で10分もかからんくらい。
その先の桜新町用賀あたりでも15分かからんかな。
でも麻布~港南は。。。ちょっと離れてるね。
都心を売りたいのか
都心しか知らないのか
都心に過剰なプレステージを感じてるか
どれかでしょうw
利便性って人それぞれでしょう
井の中の蛙って不動産的には意味不明なんだけど
伝わる言葉で言ってもらえるかな
世田谷の駅から2キロ以上ある河原の低地に再建築不可の違法物件を買うより
住宅地として成熟していて、交通の便も良い調布のほうがはるかにいいですよね
スリジェとか美味しいし
>>699さん
入間町か・・・なつかしい。
通りの反対の成城側に三船事務所とかあるとこですね。
確かに環境はいいんだけど、あそこって買い物や駅はどこに行くの?
仙川?
歩いて20~30分くらい?
勝手に翻訳すると、
「都心だけにずーっといるので、それ以外の地域でも十分便利なとこもあるのに気付いていない」
ってことでは?
たしかに東京だけにいると、関西や地方でも十分高度で便利な生活ができることに気づき難い
日本だけにいると、アジアでも日本以上に便利で快適なところがあったりするのに気付き難いのと同じ
実家は下町だけど、確かにこの15年くらいは目白、新宿御苑、福岡、広島、本駒込、西麻布と地方と
実家よりも勤務地に遠い所には住んだことがない。
ただ、自宅の購入以外でも。業務で不動産関連のカンパニーが長かったんで、新築戸建て、マンション、リフォーム現地のレポート、購入者へのインタビューで高尾のニュータウンから都心の定借まで都内の不動産はけっこう見ているけどね
え?河原の低地に再建築不可の違法物件を買う訳ないでしょ
高級レストランも料亭もホテルも職場も近くに無くていいんです
外車よりエコカー
バイクよりアシスト自転車
宝石より広い敷地
どっちが悪いとかじゃなく、そういう価値観で充分幸せなんです私は。
どうもウナ姉さんと
ゴッチャになっているなあ
>>706サン
利便性は人それぞれですから
都心でなければ利便性を感じられない、という人は実はそんなに多くないのかもです
ちなみに世田谷はじめ郊外の「都心通勤率」は実はそんなに高くないんですよ
地域差はあるけど、そうした地域の勤労者のうちせいぜい5~6割程度
残りは、通勤だけとっても、都心に別に利便性を感じない層ということ
だから、文字通り、利便性は人それぞれと言っていいかも
港北辺りに大企業の事業所があったり、横浜とかもあるもんな。。。
目黒、世田谷、大田、川崎。。。府中・青梅・八王子方面。。。東大和とか狭山方面。。。
かなり郊外に大企業の大規模事業所や実施的な本社もあるね。外資でもあるか。
702さん、705さん
フォロー有り難うございます。
不動産業界勤務経験があり下町育ちの方ならば、なおさら都心への拘りや思い入れは強いでしょうね。
なんか自演とか
話し自体が面白くないよ
ちなみに自演投稿を私はしていませんよ
誤って名前:購入検討中さん で一度送信してしまったけどね
面白くないって?
寛大に受けとめて。性格が地味だからしょうがないじゃ~ん
横浜も調布も高尾も関西も他の街も
それぞれ特徴があって魅力的でしょ
また名前:間違って送信してしまった
だって時代はエコだよ
横浜で人気な地域に住んでますが利便性とプチスローライフ両立してる人見かけます。
でもヒルズから街を見下ろして、何もかも全て用意されてあるような優雅な生活も一ヶ月位はしてみたい
でもまた元に戻りたくなるんだろうな私は。
成城4丁目から調布市に入った途端の格差はものすごいものがある。
成城みたいな計画的に開発された分譲地の隣接地は誤魔化しがきかないからとてもおすすめできない。
きれいに区画整理された大規模なお屋敷町と農道をアスファルトで固めただけの狭い道、小さく雑多な区画の庶民街というこれ以上わかりやすいものはない対比がみてとれるからね。
成城は周りが調布や祖師谷のようなグレードの低い土地に囲まれてポツンと存在する高級住宅街だからね。
横浜でも似た光景が近所でもあります
でも、どちらもなんか住みやすそうに見えるけどな
横浜の分譲地のレベルなんてたかが知れてるからそう思えるのです。
どこであろうと地域一番のエリアに住むこと。まあ二番でもいいけど。
出物がほとんどないから欲しいからといって簡単に買えるものじゃないけどね。
やだなこれだから
解ったうえで謙そんして言ってあげだけなのに
言えば言うほどご自分の街の品位と風紀を疑われますよ…。
現実世界ではとても挨拶すら…。
はらドーナツ食べながら昨日も散歩したけど気持ちイイよ?
2~300Mおきに公園があって、そこらじゅう子供が活き活きはしゃいでるよ
遊具の充実した公園、地形を活かす自然公園、野球サッカーグランド
花水木、桜、銀杏、欅など綺麗な並木道いっぱい
坂がネックだけど、周辺住宅は2~3台駐車スペースあるよ
医療機関、スーパー、コンビニ、ドラッグストア、飲食店もバランス良い
あー楽しかった
寛大に生きましょうよ。
って偉そうな事、自分で言っておきながら
埋め姉さんと、ウナ姉さんをからかっちゃてるけどね(笑)