東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010

  1. 51 匿名さん

    都心の惨状ではなく埋立地の惨状の間違いでしょうね

  2. 52 匿名さん

    なるほど。

  3. 53 匿名さん

    最近NHKがしきりに埋立地マンションの危険性を包み隠さず報道していますね。
    スポンサー収入に頼らない国営放送のなせるわざでしょうか。

  4. 54 匿名

    他が値引きしているなか湾岸は値上がりしてますから、買いたい人にとって悲惨ですね。

  5. 55 匿名さん

    そんなに都心がいいかな。笑
    交通の利便性がいいとか言うけど、別に片道数十分しか違わないなら、緑が多い落ち着いた感じがする場所のほうが休日にリラックスができていいと思うけど。
    多くの人が吉祥寺を選ぶのは当然かな。

  6. 57 匿名さん

    吉祥寺遠いよ。都心から離れすぎ。

  7. 58 匿名さん

    >>54

    こんなに頑張らなきゃならない住民は悲惨かも。

  8. 59 匿名さん

    >>56
    高い授業料だったな
    東京建物物件なんて買ったあなたも悪いよ

  9. 60 匿名さん

    >>55
    >吉祥寺
    渋谷でるだけで30分 遠すぎ

    >片道数十分
    えらい違いでは

    チャリ通なので
    電車遅延もストップも無縁
    吊広告のネタにおいてかれるのが
    たまに傷

    井の頭より有栖川がいいです。
    休日は一部商店街以外すいてますよ

  10. 61 匿名さん

    負け込んでる都心屋さんが必死ですが、結果は変わりませんね。(笑)
    てか吉祥寺から渋谷30分が我慢できないってどんだけ余裕ないのよ。(笑)

  11. 62 匿名さん

    というか都心に通勤・通学してないのでどうでもいいです

  12. 63 匿名さん

    >>60

    渋谷みたいなカタワな地域に出るまでに時間がかかってもどうでもいです。

  13. 64 匿名さん

    >>61 てか吉祥寺から渋谷30分が我慢できないってどんだけ余裕ないのよ。(笑)

    空港で、エコノミークラス乗りがビジネス・ファースト乗りを貶してるのと同じ口ですね、分かります~

  14. 65 匿名さん

    yahoo路線によると、
    広尾→新宿17分、吉祥寺→新宿14分
    広尾→渋谷10分、吉祥寺→渋谷16分
    広尾→東京18分、吉祥寺→東京28分

    有栖川公園やナショナルスーパーはしょぼすぎ。この程度の差だったら井の頭公園+デパート・商店街を選ぶよな。
    DINKSで家には寝に帰るだけなら交通第一でもいいけど。

  15. 66 匿名さん

    地下鉄は乗るのと出るのに、それぞれ2~3分は余計にかかるし疲れる。
    地下鉄駅はやだ。

  16. 67 匿名さん

    経済的にも時間にもゆとりがあると郊外ということです。

  17. 68 匿名さん

    麻布ナショナルがイヤなら明治屋にいきゃいいじゃん

  18. 69 匿名さん

    >65
    タクシーやクルマの場合は?
    広尾の人たちはあんまり電車乗らないと思うけどね。

    >67
    じゃ田舎に行けば?もっと「ゆとり」があるよ。

  19. 70 匿名さん

    吉祥寺の高級スーパーは、東急foodshow、ザ・ガーデン、KINOKUNIYA、三浦屋、ナチュラルハウス。伊勢丹のデパ地下は無くなったが明治屋が出店。
    お財布が淋しいときは、西友、ライフ、つるかめ。

  20. 71 匿名さん

    田舎出身の方って地下鉄アレルギーが多いよね。
    だからみんなJRや私鉄沿線に集まってるのかな?

  21. 72 匿名さん

    都心は休日は人影もまばらで静かで良いよ。
    吉祥寺は休日は人が多くて息が詰まるね。

  22. 73 匿名さん

    >72
    そりゃ休日にビル街にいたって癒されないから、人は少ないだろう。

  23. 74 匿名さん

    吉祥寺は文化レベルも高いのに、サブカルの若い人も多かったりして活気ありますね。
    後から入った層がミョーに自慢気で鼻につくような住民もいますけどね。
    アンダーグラウンドは目に付かない。

  24. 75 匿名さん

    ■地価公示(千円) 平成1→平成20→平成21→平成22
    □都心
    千代田区一番町 1050→253→243→213
    港区元麻布2  687→223→190→173
    渋谷区神宮前4 ? →220→194→160
    □郊外
    大田区田園調布3 389→117→104→95
    世田谷区成城8 182→73→65→60
    世田谷区瀬田1 ? →71→63→59
    三鷹市井の頭3 119→63→56→53

  25. 76 匿名さん

    >>73

    都心=ビル街、都心=どこでも緑が少ない

    安サラリーマンの想像力じゃ、↑のこれが限界のようだねw

  26. 77 匿名さん

    >>75
    バブルの時以外は、都心も近郊も大して変わらないじゃね?
    まあ、土地が安いところがいいところだと思ってるうちは、郊外に居たほうが幸せなのは事実だけど・・・

  27. 78 匿名さん

    住宅地と商業地の値段比べて意味あるのか?(笑)

  28. 79 匿名さん

    商業地にも住宅は建つし駅前マンションはだいたい商業地だから
    別に比べてもいいと思う。ただ容積率は考慮したほうがいいね。
    容積率100%あたりに補正して比べるべきでしょう

  29. 80 匿名さん

    容積率100%に直すと全部同じくらい。田園調布だけ突出。

    □都心 (300%)
    千代田区一番町 213→70
    港区元麻布2  173→57
    渋谷区神宮前4 160→53

    □郊外(田園調布80%、その他区部100%、三鷹市80%)
    大田区田園調布3 95→119
    世田谷区成城8 60
    世田谷区瀬田1 59
    三鷹市井の頭3 53→66

  30. 81 匿名さん

    >>80のデータだとどこが高級かよくわかるね。

  31. 82 匿名さん

    広尾の明治屋はたまにいくならいいけど、日常使うスーパーじゃない。
    本当なにもない街でつまらん、外人うけがいいだけ、有栖川の図書館は日本トップクラスだと思うけどそれだけ。
    吉祥寺とは比較にならんわな。
    まだ近場の六本木や中目黒の方がいいよ。

  32. 83 匿名さん

    デパートなら銀座いくわい
    なんで広尾ですませにゃいかんのだ


    広尾で買い物することはあまりない
    六本木と十番が多いかな
    私的には広尾は 散歩して茶でものめれば十分かな

    >65
    郊外の人は電車の時間を短く見せたがる
    (マンション広告も然り)
    乗継いれて待ち時間いれて30分じゃ収まらないだろ

  33. 84 匿名さん

    六本木や十番はこの10年で著しく進化していたっけど、広尾は10年前と何も変わってないんだよな。
    ただ歳とっただけ、それをよしとする人はいいんだろうけど。

  34. 85 匿名さん

    吉祥寺はバイト学生でも住める。
    広尾は住めない。
    美味い回転寿司と旨い高級寿司みたいなもの。
    どちらもうまいが客を選ばない懐の深さか、
    客を選ぶ敷居の高さか。
    自分の身の丈にあったほうが居心地がいいってこと。

  35. 86 匿名さん

    都内の再開発モノはまったく人気ないっすねー

  36. 87 匿名さん

    人間を動物園の動物に例えると
    都心と吉祥寺は上野動物園と旭山動物園ほど違いがある。
    どちらが住みやすいかは。。。。。。。

  37. 88 匿名

    あら、動物になりたいの?

  38. 89 匿名

    悪くないとは思うものの、なんでそこまで吉祥寺マ○セーにしたいかね?
    先住民はこれ以上人が増えるの望んでないだろうから、不良債権抱えてる賃貸のオーナーとか?

    下手な頑張り休むに似たり

  39. 90 匿名さん

    ここでも湾岸は大人気ですな

  40. 91 匿名さん

    地元以外のマンションを買うなら土地の歴史(現代、近代、江戸時代くらいまでは)は調べた方がいいですよ。
    だって昔、処刑場だったとか嫌でしょう、なんだか。結構気にしてる人もいるし(転売価格にも影響)
    これ↓は一つのサンプルです。(もちろんこれだけでは少ない)
    http://map.goo.ne.jp/history/area_top.html

  41. 92 匿名さん

    小金持ちって、年収・貯金はどれくらいですか?
    参考にしたくって。

  42. 93 匿名さん

    >>85
    バイトでも広尾は住めるよ
    激安物件何処も探せば出てきます

  43. 94 匿名さん

    >>92

    小金持ちといえば年収でいえば3000万~、自己居住用の不動産以外の資産
    最低1億円って感じでしょうか。少なすぎかな?

  44. 95 匿名さん

    >>90
    影も形もない(笑)

  45. 96 匿名さん

    ↑金持ちだと思う。

    小金持ちといえば年収でいえば2000万~、自己居住用の不動産以外の資産
    最低5千万円って感じでしょうか。少なすぎかな?

  46. 97 匿名さん

    年収3000万円~なら、うちの会社(サラリーマン)では執行役員(40代後半)クラスですね。
    途中で島流しやクビにならなければ、不動産以外の資産も1億円以上になりそうですね。
    参考になりました。ありがとうございます。
    30手前で年収700万円しかないですが、頑張ります。

  47. 98 匿名さん

    結局タワーブームはブームにならないうちに企画倒れってことだったんですか?

  48. 99 匿名さん

    年収2千万も3千万もあれば完全にお金持ちの部類だと思う

    小金持ちってのは将来的にそれくらいの年収に達する可能性が高い職業に付いてる一千万円プレイヤー
    というイメージかな

  49. 100 匿名さん

    金持ちは年収でなく資産で決めた方がいいんじゃない。
    年収2~3千万って言ったって数年しかキープできないようでは蓄積できないし。
    全資産2億円以上、もしくは金融資産のみで1億円以上のイメージかな。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸