東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング2010」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 住んでみたい街ランキング2010
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-04-30 03:30:06
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年03月31日発表

http://www.macromill.com/r_data/20100331town/20100331town.pdf

首都圏という板がないので、とりあえず23区に入れときました。
関東のアンケートなのに年齢50代以上だと京都・函館・熱海といった回答が上位に入ってて面白い。

[スレ作成日時]2010-04-07 09:13:21

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住んでみたい街ランキング2010

  1. 226 匿名さん

    幹線道路・高速道路・練馬区付近は避けたいね
    排気ガスもそうでけど
    夏場の温度が極めて上昇し
    衛生気温写真なんかこの場所が真っ赤かだよね

  2. 227 匿名さん

    >>225

    マンション板なのに一低住専限定とは・・・。
    それに高さ制限10メートルでもマンションなら3Fでしょう
    それよりミニ戸を規制したほうがいい。。低層マンションの
    ほうがセットバックもとって道路も広くなり町並みがよくなる。

  3. 228 匿名

    ミニ戸は土地が細かく分筆されちゃうから、再開発も困難になっちゃうんだよね。
    さっさと規制すべき。
    豊島区の「ワンルームマンション税」みたく
    「ミニ戸建税」みたいの導入するとか。

  4. 229 匿名さん

    ミニ戸規制は始まってますね。
    23区では世田谷、目黒、中野、杉並などで場所によりますが
    最低100㎡以上じゃないと建物が建てられないようになりました。

    もっともすでに分筆された土地に規制は掛けられないのと
    ビフォー&アフターみたいにほぼ丸ごと建て替えなのに
    リフォームだと言い張って建築確認取らないなど抜け道はいろいろ
    ありますから。

    だから規制をするよりは>>228さんがいうように、なんらかの税金を
    かけてミニ戸をつくるインセンティブを下げる方向にするべきだと
    思います。

    お屋敷後にミニ戸が10戸できるのがいいか、低層マンションができる
    のがいいか微妙ではありますが。

  5. 230 匿名さん

    海外の人が東京に来ると、みんなまず一様にあの密集したミニ戸に驚くよね。
    マッチ箱にしか見えない建物が、向こうの一軒家の感覚でいうと「守衛室」だと言われたときにさすがにショックだった 笑

  6. 231 匿名さん

    都市計画税を増税するってのが現実的かな。
    実際、あれだけ土地を細かく分割しちゃうと、
    再開発のときに厄介者になるのは間違いないし。

  7. 232 匿名さん

    >>231

    増税しなくても減免措置を廃止すりゃいいんじゃないの?
    そうすると固定資産税は今の6倍、都市計画税は3倍に
    なるからね。
    今の日本の税制では諸外国に比較して、土地を保有し続
    けるコストが低すぎるから、みんな一度土地をもったら
    たとえ有効活用できなくてもなかなか手放さない。
    大貧民と同じだね。

  8. 233 匿名さん

    もう大規模再開発なんてそうそうないから心配無用。
    売れないのよくわかっただろうし。

  9. 234 匿名さん

    229さん

    エー、ホントなんだ。やったね。
    ほんとミニ戸みたいなのが増えて、いいとこがどんどんグレードが下がってる気がする。
    庭の植え込みとかが豊かで緑や桜のトンネルみたいなところに、安っぽい戸建がボコボコできて。
    やっと規制してくれんのって感じ。
    抜け道もないように、したいですね。

    あーちなみに海外といってもアメリカとかのことだろうけど、規制が厳しいんですよ。
    日本みたいに、「規制されると困る人がいるから配慮しよう」なんて、甘いことはなし。
    そういう意味では、日本のわけのわからん私的利益尊重とは違ってv、公共性に関する意識は高いかも。
    だから街並みが維持されるんだよね~

  10. 235 匿名さん

    》233

    一種低層とかの縛りのかかってる地域なら、低層大規模住宅という手があるよ
    二子玉川近くとかで芸能人とかが住んでるようなやつね
    あれで整備しとけば、将来い開発する時もちょっとは楽でしょ

    ごねる狭小戸建住民がいないんだから、多少問題はあっても集約しやすい
    代官山の同潤会とかは少し手間取ったけど、そんな感じで再開発してたよな

  11. 236 匿名さん

    都内ミニ戸なんて都心・湾岸のタワーより不人気でしょ!

    埼玉・神奈川の広め郊外人気は本当らしい。
    シンプルでランニングコストも安いし。

    経済的にゆとりある層は戸建て。

  12. 237 匿名さん

    >>234さん

    私的利益尊重しているというよりは、公共の利益のために私的利益
    を侵害しようとすると日本じゃとんでもない目にあうからね。
    特に土地関係。行政も及び腰だよ。

    成田空港作るときの話。公共の利益のため土地の強制収用って
    のができることになっているんだけど、公の権力で私的権利を侵害
    するわけだから手続きが超めんどくさい。土地収用法にもとづき、
    収用委員会ってのつくってやるんだけど成田では収用委員長が
    反対派に半殺しにされて最後は自殺。
    他の委員もびびって全員辞任しちゃって収用委員会が成立しな
    まった。どこの発展途上国の話だよって感じだけどたかが15年
    前の日本の話。ひどいよね。

    政権変わってこういう風潮も変わるといいけどね。
    マンションでも私的権利を主張し始めると大変だよね。
    モンスターが一人いるだけで理事の引き受けてがいなくなり
    崩壊するよ。まあ運だね。

  13. 238 匿名さん


    城南の低層MS住まいだが、同意かも。
    東京、ロンドン、シリコンバレー以外は住んだことのない嫁の反対で、川を超えるのは却下。
    シリコンバレーなんてまさに郊外なんだが、東京近辺だとNGらしい。
    都内にMS買って別居するとまで言われちゃったから仕方ない。
    まあ、今住んでるとこは十分快適なんだが。

  14. 239 匿名さん

    >>238
    なんか可哀想な人生かなっと....嫁のしつけは旦那の務め。変に難しい嫁選んじゃいましたね。

  15. 240 匿名さん

    まあつまんない人生なんでしょね

  16. 241 匿名さん

    》237サン

    強制収用、これなんだよね。
    公共の利益のためには、有無を言わさず、強制収容、撤去・・・
    これを強引にできるための仕組みが整ってないのが問題かも。

    成田の話は典型だけど、当時は(今でも?)後押しするマスコミや運動家が結構いたんだよね。
    そういう連中は減ってきてる感じもするから、以前よりはやりやすいかも。
    でもな、強制収容とかしずらいところがあるから、今でも土地の収用ではごね得を許してることが多い。
    それが道路建設や都市整備に金がかかる最大の原因。

    森ビルさんなんかはうまくやってるみたいだけど、行政相手だと強気な連中は結構いる。
    裏で地上げ屋使って追い出せばって思うよ。

  17. 242 匿名さん

    提灯記事専門の流行誌がバイブルの嫁さん?

  18. 243 匿名さん

    うちの嫁はそんな雑誌は全く読んでないかも
    たんに知り合いがいない、習い事の場所から離れたくない、用事ができたらすぐ都心に行ける・・・という理由

  19. 244 匿名さん

    東京はコンパクト化してますよ。
    環八より外側は買わないほうがいいと言われるのは、そのため。
    うちの実家は郊外だけど、今や老人がうろうろ歩いてるだけ、夜は寂れて怖いくらいになってしまった。
    原価割れで損を承知で買うのなら、郊外も悪くはないと思うけどその勇気はないな~

  20. 245 匿名さん

    >>241さん

    まあでも強制は民主国家じゃムリだよ。中国じゃないんだからさ。
    ゴネるといっても条件でゴネているなら話は簡単。基本金で解決
    するからね。イデオロギーや感情でゴネられると大変だよ。

    再開発もいろいろ事例が出てきて、明らかに街が良くなると
    わかってきたからすこし事情が変わってきた気がする。
    知人に六本木ヒルズの事業協力者がいるが、第三者的に見ると
    権利変換条件がすばらしいんだよね。金銭的にはこれで折れな
    いやつがいるのかってくらい好条件だった。

    それに森ビルがうまくやっているのは非上場会社だからという
    のが大きいね。地上げ含めて20年かかる再開発プロジェクト
    なんて上場会社じゃ株主説明できないから普通やらない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸