東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート六本木ヒルトップ((仮称)六本木一丁目南地区第一種市街地再開発事業 )」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木一丁目駅
  8. パークコート六本木ヒルトップ((仮称)六本木一丁目南地区第一種市街地再開発事業 )

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-05-04 09:33:40

地上27階、地下2階、高さ106.4m、総戸数269戸。
泉ガーデンタワー、六本木一丁目駅のすぐ近く。
「パークコート六本木ヒルトップ」について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

参考URL:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2010/0325_01/index.html
施工会社:清水建設

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.07.04 管理人】

[スレ作成日時]2010-04-05 11:26:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート六本木ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    六本木周辺はタワーマンションが建ちまくってるけど大丈夫かね。

  2. 2 匿名さん

    生活利便施設が何なのかが気になる。

  3. 3 購入検討中さん

    ここって分譲と賃貸、地権者さん物件の比率はどんなもんなの?

  4. 4 匿名さん

    麻布ハウスの建替えも絡んでるから地権者は50人ぐらいいるみたいね

  5. 5 マンコミュファン

    物件ホームページがオープンしました。
    http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/X9960001/index02.html

  6. 6 匿名さん

    立地だけで判断すれば最高レベルだと思います。

    生活感の無さそうな場所ですが、複数の大使館に囲まれ、高級感溢れる雰囲気に惹かれます。

    他の六本木物件と比較しても一頭地を抜いてますね。

    非常に気になります。

  7. 7 匿名さん

    あの辺は環境良いけど不便ですよ。
    周りもぐるっと建物に囲まれており
    眺望は期待できません。
    低層マンションに住むつもりで広い低層階に住むなら
    良いかもしれませんね。
    タワーマンションとしては極めて微妙だと思います。

  8. 8 匿名さん

    ここのちょっと東あたりを森ビルが再開発してるんだよね。

  9. 9 匿名さん

    東京タワーくらい見えますかね?

  10. 10 検討中

    東南方向の六本木ファーストプラザが20階建てだから、高層階じゃないと厳しいのでは。

  11. 11 匿名

    耐震性はどうなんですかね??

    「シミズ・ハイブリッドコアウオール制震システム」

    とありますが、これは免震システムなんかよりも優れているものなんでしょうか?


    ちなみに隣に住んでいますが、環境は悪くないですよ。
    使えるスーパーがないので、それが問題になるだけですね。
    (神谷町のポロロッカは小さすぎますし、六本木3丁目に出来るものはまだ出来ていません。
    アークヒルズの成城石井も小さすぎます)

  12. 12 匿名さん

    お隣ということは、あのホーマットでしょうかね?
    (特定されてしまうので、勿論お答えいただかなくて結構ですが)
    私も少し前までその近所に住んでいたのですが、
    このマンションの工事と、森ビルの開発工事で、相当うるさいのでは?
    出来上がってさらに綺麗な街になるとよいですね。

    たしかに近くのスーパーはアレでしたが、
    野菜や卵は土曜日にアークヒルズのマルシェで新鮮なものを買えるので、
    外出ついでに肉や魚をデパ地下等で買って帰れば、
    特に不便はありませんでしたよ。

  13. 14 匿名さん

    全体的に収納を削って、居住スペースを広げているようです。
    トランクルームは必須ですね。
    90Bなんか私的には手頃ですが、かなり広く感じられます。
    後は価格と比べて仕様がどうなっているかですね。

  14. 15 匿名さん

    やっぱり500万超えですか。
    場所いいですもんね。
    あとは眺望を求めるかどうかですね。

  15. 16 匿名さん

    最初六本木ヒルズかと思った

  16. 17 匿名さん

    パークコート六本木ヒルトップ
    名前はかっこいい。

  17. 18 ご近所さん

    場所は洗練された良い場所だと思います。
    買い物の便利さよりも高級感を求める人には良いです。
    坪500万〜ならお買い得では?
    Ropponngi Tokyoより、落ち着いた雰囲気が好きならこちらの方をすすめします。
    名称もカッコ良いです。

  18. 20 物件比較中さん

    またまた値付け失敗物件ではないでしょうか?
    三菱程ではないとしても(代表失敗物件:代々木、乃木坂、麻布台など)、
    三井も都心高額物件は売れ残り在庫が多いですよね。
    確かに日本の不動産のリーディングカンパニーなのですから
    三井や三菱が不動産価格を決めていくとは思うのですが、
    この時期にこんな価格で売れると思っているのでしょうか?
    赤坂、神宮前ほどの悲惨さはないとしても、私も絶対苦戦だと思います。

  19. 21 匿名さん

    ここ買う人は価格はあまり気にしないのかな。

    ところで生活利便施設というものは1Fに入るのでしょうか。
    現地を見る限り別棟はスペースがないように感じますので。
    下駄履き物件だったら嫌だな。
    ちなみにこの施設から生ずる家賃収入は管理費の助けになるん
    ですよね?地権者が総取りみたいなことはないですよね??

  20. 23 匿名さん

    今日現在七階くらいまで建ちあがってます。

  21. 24 匿名さん

    結構早く27階まで立ちあがっちゃいそうですね。
    販売が遅れても設計変更等は問題ないのでしょうか。

  22. 27 匿名さん

    比較するんだったら、Ropponngi Tokyoよりsaion sakurazakaでしょ。

  23. 28 物件比較中さん

    いいじゃん、ココ。欲しいな。

  24. 30 匿名さん

    坪450なら検討したい。場所はいいね。

  25. 32 匿名さん

    確かにもっと身近に便利なスーパーがあればいう事なしですが、今は
    ネットスーパーや生協などもありますしね。
    個人的にはらでぃっしゅぼーやがお薦めです。
    にんじん嫌いの子供はらでぃしゅぼーやのにんじんだけは食べます。
    お野菜が特におすすめです。

  26. 33 匿名さん

    自分はあまりスーパーは利用しないけれど、
    ちょっと気の利いたものが置いてある食品店があると嬉しいね。
    野菜は確かに宅配でこだわりの農法で育てた野菜はおいしいね。
    自分はたまにだけどOisix利用しているよ。

  27. 34 匿名さん

    電車は4駅も利用できるマンションなんだ、いつも移動先が違う人にはもってこいの立地だな。間取りが比較的せまいと感じたんだけどファミリー向けという感じではないのかな?若年の夫婦も好みそうな物件だなと思う。うちとしては2LDKがベスト、電車もこれだけ使えるならストレスも感じないと思った。

  28. 35 物件比較中さん

    >27さん

    saion sakurazakaの内装はものすごいです。
    こんな安いぽい内装、都心物件であるのでしょうか?

  29. 36 匿名

    安っぽいのは桜坂?この物件?

  30. 37 物件比較中さん

    >36さん

    saion sakurazakaです。
    リビング以外のエアコンは壁かえ、フローリングはふかふかとしたシートばりです。
    浴室のユニットも賃貸レベルでした。

  31. 38 物件比較中さん

    ネットスーパーだと品切れの商品が結構あると聞きました。
    生協も良いですが、一週間前に注文しないといけないのがちょっと不便ですよね。
    たしかに、近くにさっと買い物に行けるような小さなスーパーがあればいいですよね。

  32. 40 匿名さん

    ネットスーパーは品切れもあるし、
    あとその時間帯辺りの配達件数も限られているから
    雨の日はあっという間に受付終了になってしまったりする。
    毎日料理をする人にはここは確かにちょっと不便かもしれないよね。

  33. 41 匿名さん

    生協やOisixだと欲しい物があっても届くのが一週間後だと遅かったりしますね。
    今、この食材が必要、という時にさっと買いに行けるスーパーがないのが不便です。
    買い置きしたものを仕舞えるパントリーなどがあるといいですね。

  34. 42 匿名さん

    ここのマンションを率先して選ぶ人は利用駅の利便性を求めるのかな。勤務地との都合が良ければビジネスライフの面では良いマンションだよね。まあ娯楽は休日に六本木の方にでも出向くとして、なかなかいいなと思ってるんだ。あとは、価格次第かなあ。

  35. 48 匿名さん

    ちょっとしたお買いものなら、アークヒルズに24時間営業の成城石井があります。
    少し歩けば、秋には「THE ROPPONGI TOKYO」に元町ユニオンがオープンしますし、
    ここ自体にも何か入りそうじゃないですか?

  36. 49 匿名さん

    48さん
    元町ユニオンがオープンするんですか!
    親戚の家の近くに元町ユニオンがあり、行くと買い物へ行きます。
    ユニオンブランドのワインはおいしいですよ!
    バイヤーがフランスボルドーで自ら厳選してきたワインだとか。
    安いのに高いワインにおとらずのおいしさなのでいつも自分は買いだめしてきます。
    近くにできるなんてうれしいな。

  37. 50 匿名さん

    高速からはあまり離れていないから、音はそれなりには気になるのかな?
    閑静な地域にあるタワマンってほんと少ないですよね…。

  38. 53 匿名さん

    この物件は、周りのビルに囲まれ過ぎて、眺望が期待できないどころか、カーテンすら開けにくいのではないのでしょうか。隣の高層ビルとか、各住戸から見ると思った以上に近くに見えると思いますよ。

  39. 55 匿名さん

    「虎の門・六本木地区」「赤坂一丁目地区」「六本木三丁目東地区」と、かなり大規模な再開発が
    近隣に目白押しでとても楽しみです。
    予算に限りがある以上、都会生活を満喫できる代わりに眺望等は諦めようと思っています。
    人それぞれの価値観の中で、どこで折り合いをつけるかですよね。

  40. 59 匿名さん

    ここって1LDKがあるんだね、一人でも購入を考えてる人いるのかな。この間取りがあることを考えるとビジネスマン向きの立地と見ることもできるな、やっぱり駅が多いのが忙しい人間にとってはメリットだと思う。

  41. 65 匿名さん

    マルエツプチ城山ヒルズ店と成城石井アークヒルズ店、ほとんど同じ距離だね。
    はいはい、不毛なやり取りはもう終了。

  42. 67 匿名さん

    なんだか品の無い人が紛れ込んでるね。
    買えもしないのにご苦労なこった。

  43. 69 匿名さん

    NHKみました?
    やはりタワーマンションは怖いですね。

    27階くらいだと、どうなんでしょ。
    「超」高層というわけではなさそうですが…。

  44. 70 匿名さん
  45. 74 匿名さん

    まあまあの距離にミニスーパーが2軒あって良かったね、ということにしましょうよ!

  46. 75 匿名さん

    マルエツプチと成城石井があるなら十分ですね。
    まー大きいスーパーはないけど、普段の生活をするのに十分ではないでしょうか?
    車持ちの方も多いだろうし、大きいスーパーへは車があれば行けますしね。

  47. 78 匿名さん

    成城石井はもうちょっとあるでしょうね、距離。
    でも行くのに苦ではない距離なのでやはりいいなと思います。
    オーガニックの食材が揃っているので
    近くにあるのはかなり嬉しいですね。

  48. 80 匿名さん

    アークヒルズの手前の端と、成城石井は、50メートルも離れてないと思うけど・・・
    アークヒルズの一部だから250って表示してるんだと思うけど、実際も大した誤差はないでしょ。

  49. 81 匿名さん

    成城石井とマルエツだと置いてあるものが結構違いそうだからはしごするってこともあるでしょうね。

    成城石井ならあるだろうと思ったものがなくて、マルエツにあったとか、
    庶民的なものならなおさらマルエツの方がありますね。

    成城石井はケーキとかお惣菜が豊富で、特にスモークサーモンの品揃えがいいので
    サーモンが食べたい時やおうちでまったりとお茶したい時など重宝してます。

  50. 91 匿名

    え…?パンフレット届かない人なんかいるんですか?
    私は頼んでもいないのに送られてきましたけど…(笑)。
    ただ、うちはパスです。
    駅近でも、もうちょっと生活に便利なところがいいですねぇ。

  51. 92 匿名さん

    >>41
    けっこう買い物に関して心配という声が多い模様で、宅配の需要が大きそうな地域なのかなと思う。それが利用できるならうちとしては全然困ることではないから問題解決ということで。

    住んだ後に近所に一件でいいからスーパーができてくれればなお便利なるかな。それ以外は困る点は見当たらない。

  52. 93 匿名さん

    日中ビジネスマンがウロウロしていて、落ち着かないエリアですけどね。ヤニーズも多いし。

  53. 97 匿名さん

    メインは買物は宅配にする予定だけど、ちょっとしたものを切らした時には近くにスーパーがあるのは嬉しい。
    でも現状でも都心にしてはまぁまぁいいし、これ以上望むのもぜいたくかなぁ。
    駅はすごく近いしね。

  54. 98 匿名さん

    >>81さん
    成城石井のスモークサーモンはまだ食べた事がないので今度ぜひ買ってみます。
    私のお薦めはコーヒーゼリーかな。普通のコーヒーゼリーはミルクをゼリーの上に
    かけたりするものが多いですが、成城石井のはミルクゼリーの中に
    コーヒーゼリーが浮かんでいる感じです。
    一見高級スーパーにみえますが、結構値引きしているものとかもあるので
    かなり活用できるかと思います。

  55. 99 検討中

    ヒルトップなのにビルの谷間

  56. 100 匿名さん

    私は成城石井ならダッチーオリジナルのビスケットがオススメです。
    チャールズ皇太子が設立したオーガニック食品の会社なんですよ。
    すごく素材の味がしっかりと出ていて、食感もサクサクとしていていいです。
    白いパッケージなので店内だと目立ちますよ。

  57. 101 匿名

    さてどっちが近いでしょう?
    入り口がどこにできるかにもよりますが...

    このあたりは、車が必須だよね。うちは土日に車で買出しに行って、神谷町駅に近いので普段足らないものをマルエツで買うパターンかな。城山ヒルズのマルエツプチは、森ビルのレジデンスや虎ノ門レジデンスがあるせいか、他のところに比べると品揃えはそこそこ。外人比率も高い。
    因みにAMPMは某牛丼屋になる。はっきり言って、あそこと途中のカレー屋のビルをつぶして歩道を広くして欲しい。

    1. さてどっちが近いでしょう?入り口がどこに...
  58. 106 匿名さん

    >>101
    距離にさほど大きな差はないかなと思うよ。
    どこに住んでもそうだけど、食品とかは休日に買い込む人口のほうが多いんじゃないかな。その習慣なら普段は普通のスーパーが近所にあってくれれば十分快適かな。休日は車でちょっと遠出するとしますか。

  59. 107 検討中

    すぐ隣で工事中の虎ノ門六本木再開発プロジェクトにも、
    商業施設が入りそうです。こちらにも期待したい。

  60. 108 匿名さん

    >107
    ここって中層まではマンションで高層がオフィスと聞いていましたが
    商業施設も入るのですが。
    生活利便性が高くなるような施設だと嬉しいかな。
    こちらもかなり広いですよね。

  61. 109 匿名さん

    虎六再開発物件はきっとメチャ高になるからここでも全然良いと思う。
    再開発エリアの一部として捉えられるでしょ、ざっと見て。
    坪380くらいからっしょ?きっと。最低の部屋とかさ。そう思うとお得じゃん。

  62. 110 ご近所さん

    この一帯でずっと捜しているのですが、昨年、THE ROPPONGI TOKYOのMRに行ったとき、ここの販売について伺ったら、今年の秋くらいで、価格はTHE ROPPONGI TOKYO以上ではといわれましたが、想定外の震災の影響で、最終的にどうなるのでしょう?
    今の提示価格(何千万円台)だと、パークコート虎ノ門愛宕タワーと同じくらいでしょうか?
    パークコート虎ノ門愛宕タワーのMRに行ったとき、さすがにお寺の跡地で、愛宕神社の谷みたいで、あの価格は高いと思いやめました。この場所は、好きなので場所的にはいいなと思っているのですが、南側がほとんどないのが残念です。
    近所に住んでいます、買い物は、私は困っていないです。
    ちょっとしたものはアークヒルズの成城石井が24時間やってますし、あとはちょっと時間かかりますが歩いて、ミッドタウンのプレッセも24時間営業ですので散歩がてらによくいきます。途中に、THE ROPPONGI TOKYOのところに元町ユニオンが入るので、生活の不便さは感じません。むしろ便利だと思っています。私の場合は職場も歩いてすぐなので、歩いていろんな商業施設にふらふらといけること自体、生活に余裕を感じるので好きです。

  63. 111 匿名さん

    このあたりからミッドタウンまで散歩がてらに買い物に行ける健脚、うらやましいです

  64. 112 匿名さん

    たしかに(笑)
    この暑さではここからミッドタウンまでは遠すぎる

  65. 113 匿名

    遠いかな?Google上は1キロ11分。
    但し、このルートだと結構坂がきついかも。
    行きは散歩がてら徒歩、帰りは荷物があればタクシーかな。

    1. 遠いかな?Google上は1キロ11分。...
  66. 114 匿名さん

    この暑さ
    実際に11分で歩ける距離じゃないぞ

  67. 115 匿名さん

    信号もあるしね。

  68. 116 匿名さん

    すごい遠いよ。
    すごい健脚じゃないと無理。
    地図でみるのと実際は違うから。

  69. 117 周辺住民さん

    歩いたことないけど、11分なら六本木通りあたりまでしか行けないんじゃないですかね

  70. 118 匿名さん

    まあ散歩なら何分かかろうと問題ないと思うが、
    買出しなら車使う距離だよね。

  71. 119 匿名さん

    駐車場が270戸に対して147台か。
    自転車でもいいのかもしれないけど、坂もあるしね。
    ここ買うような人は車持ちかね?

  72. 120 匿名さん

    車持ちでしょう

  73. 121 匿名さん

    電気自転車がベストかと、と。
    結構、子供と買い物袋を乗せて電気自転車キコキコ漕いで
    坂上ってる奥様とかいますよね。

    そういうの見ると、あぁ、こういう場所でも
    こういう生活スタイルしている人いるんだなぁとホッとする(汗)

  74. 123 匿名さん

    放射能牛肉が騒動になってますけど汚泥をコンクリートに使う可能性が騒がれていますね。
    建物ができあがったらガイガーカウンターでチェックしなきゃいけなくなるのでしょうか。
    建ってる物件を買うってことできないですもんね。できあがってみて後悔するなんてことないように
    しっかりとした材質で作ってもらいたいです。

  75. 124 匿名さん

    >>121
    そうそう、意外と普通の人が住んでいるって感じなんですよね、この辺り。
    電動アシスト付自転車は確かに必需品かもね。

    駐車場は思いのほか多くありますよね。
    我が家も車は手放したくないのでありがたい。

  76. 125 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  77. 126 近所をよく知る人

    だいぶ出来上がってきましたね。隣の森ビルタワーもなかなかの存在感です。ちょっとワテラスっぽい。

    1. だいぶ出来上がってきましたね。隣の森ビル...
  78. 127 匿名さん

    ここは良くも悪くも森ビル再開発の影響をモロに受けますよね。
    懸念されているスーパーとかもそこに入ってくれれば近いし
    いいですね。
    でもそうすると本物件の下には何の店舗が入るのでしょう?

  79. 128 匿名さん

    ここ、天井が高くていいですね。
    低層でも255センチ、高層で260センチ、最上階はもっとある。
    六本木東京の245センチより全然高い!
    サービスも充実してるっぽいし。
    ただ価格が高すぎる。

  80. 129 匿名さん

    敷地配置図をみると生活利便施設とかいわれるものが入る余地があるように
    見えないのだが・・・。
    南側に出来るのかな??

    天井高はもう少し高くなるのかなと期待していたんですけどね。
    でもこの高さでも十分ですね。

  81. 130 匿名さん

    ここは二重床は水回りだけなので、将来、間取り変更は出来ないんですね。

    上下階の音の問題ないんでしょうか?

  82. 131 匿名さん

    まさかの直床??

  83. 132 匿名さん

    値段はパークコート虎ノ門くらいじゃないの?

  84. 133 匿名さん

    いや…パークコートで直床はないでしょう…
    パークホームズではコスト削減で直床をちらほら見かけますがね。
    直床だとフローリングもフワフワのスポンジ床になるし、立地、ブランド(コート)からもそれはないでしょう。

  85. 134 匿名さん

    直床で長期優良住宅はないでしょ。

  86. 135 購入検討中さん

    >>128
    別に高くないだろ
    最近は天井低いの多いな

    以前より仕様が落ちている気がするが

  87. 136 匿名さん

    >>135
    THE ROPPONGI TOKYOに比べたらってことで。
    ここの最上階はたしか3メートルありますよね。
    今住んでる三井のタワーの天井が255センチ(高層階)なのでそれに比べても5センチ高いし。
    でももしリビングが直床なんだったらがっかりですけど。。

  88. 137 匿名さん

    場所はいいけど、建物外観イマイチ。
    重厚タイルと白を入れたモダンが上手くマッチしていない。
    このエリアの雰囲気いいのにこの建物残念。
    間取りの小ささも想像出来るストラクチャー。
    もっとレベルの高い構築物を期待してた。

  89. 138 匿名さん

    そんな個人的感想はブログでやってくれ
    オマエに誰も興味なし

  90. 139 匿名さん

    個人主観や情報を伝えるのが掲示板でしょ。
    それを見たい人が来る。
    不動産掲示板の本質的な機能を否定するなんて
    この物件のsellerと思われるよ。

  91. 140 匿名さん

    地権者割合は、どれくらいでしょうか?

  92. 141 物件比較中さん

    >140

    270分の59

  93. 142 匿名さん

    外観の話、この辺りのオフィス街的な雰囲気には、
    わりとあっている気がするけど。

  94. 143 購入検討中さん

    資料請求しました。
    場所はかなりいいですね。
    落ち着いた雰囲気ですし、駅も近いです。
    最近のタワーマンションにはない外観ですし、
    かっこいいです。

    いつモデルルームオープンするのでしょうか?

  95. 144 匿名さん

    環境の良さで1丁目にするなら別に六本木でなくても良い気がする。

  96. 145 検討中

    外観は色調がヒルズレジデンスに似ている

  97. 146 匿名さん

    あんなに囲まれて…
    眺望悪いんだろうなぁ。
    こないだ仕事中前通ったけど
    お昼時はサラリーマン、OLが下にごったがえしてた。
    みんな見上げてたよ。気持ち悪かった。

  98. 147 匿名さん

    外観は竣工してみないと分からない。
    建設中にイマイチと思っても、外構も完成して見れば
    結構良くなるのもあるから。
    でも購入申し込みは竣工前だからCGと建設現場で判断ですね。
    皆の良い・悪いの意見は参考になります。

  99. 148 匿名さん

    >146
    なるほど、土日だけでなく平日の状況も見ないといけませんね。

  100. 149 匿名さん

    この辺りは、六本木・赤坂辺りにしては、街並みが、
    綺麗(というか、良くも悪くも「整っている」)よね。

    なので、オフィス街というか、ど真ん中に住みたいけど、
    ある程度環境の良さも欲しい人には、いいのではないかな?

    ただ、あまりリラックス感はないよね。仕方ないというか、
    日本の中枢のビジネスマンにリラックスしてもらっても、
    困るのだが。。。

  101. 150 匿名さん

    確かに、ラブホや、あやしげな飲食店等は
    付近にないような気もする。暴力団事務所とかもないのかな?

    その意味では、赤坂TRやPC赤坂のエリアにはない魅力があるね。
    逆にそれが、無機質さ(整形美人)のような面につながっている
    のかもしれませんが。

  102. 151 匿名

    周囲はオフィスが多いのは間違いありませんが、緑も多い地域ですし、周囲のビルまでの距離もあるので、環境はわるくないでしょう。眺望がほしい人にはお勧めしないけど。
    ちなみに先週は平日でも周りに人が集まっているようなことは無かったですね。

  103. 152 匿名さん

    昼休みの時間ですよね。賑わっているのは。
    その時間だけ我慢すれば何とかなりそうです。
    でも森ビルの再開発が終わればもっと人が増えるんだろうなぁ

  104. 153 購入検討中さん

    屋上を共有テラスで開放するみたいですよ。
    坪当たりの単価はいくらぐらいになるのかな?

  105. 154 購入検討中さん

    MRを見に行くとだいたいの価格を教えてもらえますよ。
    大方の予想通り、低層~中層階で坪単価450~500万で、高層階はそれ以上です。

  106. 155 匿名さん

    やっぱり高いね。
    都心タワーにしては周辺環境がいいとはいえ、値付けが強気すぎじゃないかな。

  107. 156 匿名さん

    建設中の写真を撮ってみました。隣は泉ガーデンのビル

    1. 建設中の写真を撮ってみました。隣は泉ガー...
  108. 157 匿名さん

    南側からの撮影

    1. 南側からの撮影
  109. 158 匿名さん

    外壁の細い白い柱状の塗装?が安っぽかった。
    角部屋がよくある眺望重視のガラス展望台のような作りじゃなくて、落ち着いたいい感じの部屋のよう。

  110. 159 HT

    盛り上がりませんね。事前案内会参加した人だけに、希望の部屋のヒアリングを開始しているようです。低層階(~14階)の比較的狭い部屋は次々申し込みが入っているようです。

  111. 160 購入検討中さん

    >>154
    そんなに高いんですか・・・
    六本木といっても町外れなので安いと想像して資料請求してしまいました(笑)

    都内としては特別利便性が高いとも思えないのですが、
    六本木ブランド恐るべしですね。

  112. 161 匿名さん

    >>160
    町外れって言うけど…
    六本木は6丁目とかの繁華街より大使館近接の1丁目や5丁目の鳥居坂あたりのほうが
    住居としては高級エリアですよ

  113. 162 匿名さん

    同業界ですが、@520万らしいです。

  114. 163 購入検討中さん

    浮世離れしすぎていて、自分にはとても無理です。

  115. 164 購入検討中さん

    >>161
    モリモトの赤坂氷川が想像より安く出たので期待したところもあります。
    しかし、@500超えとなるとあまりにも別世界過ぎて素直に諦めが尽きますね(笑)

    どういう人が住むのか分かりませんが、庶民の憧れの対象として今後とも応援したいです。

  116. 165 匿名さん

    高いですが部屋の仕様はとてもよかったです。

    ただやはり周りをぐるっと高層の建物に囲まれてる感じ(北側にもスミトモが建てるようで)で
    眺望は望めないですね。
    あと1階の店舗になにが入るかも気になります。
    共用施設も1階のラウンジと屋上くらいで他はなにもないので物足りないきもします。

  117. 166 物件比較中さん

    そうですか、共用施設は、あっさり、無駄なものがなくていいのではないかと思いました。
    しかし、豪華ですね、高いだけのことはありますね。
    さすが、六本木です。

  118. 167 匿名

    モリモト赤坂氷川は特別でしょ

  119. 168 ご近所さん

    赤坂氷川は暴力団の事務所が町内だから安いだけです。
    比較にもならないですよ。

  120. 169 匿名さん

    まあ赤坂も六本木もお互い、広域暴力団の本部所在地だからね。

  121. 170 購入検討中さん

    モデルルームと現地を見て来ました。とても良い印象でした。タワーマンションとしてみると周囲が高層ビルに囲まれていますので眺望は残念ですが、都心の超一等地に建つ高級マンションとして見方を変えると魅力的に見えました。

  122. 171 申込予定さん

    この3年間で82件の都心物件を見てきて、遂にここに決めました。中層階の70平米で要望入れてあります。
    12月第一週に抽選です。

  123. 172 購入検討中さん

    ↑ 今まで82件もの物件を検討してきて、ここにした決め手は何ですか?
    立地の良さ?仕様?
    総合的にいいマンションでした?

  124. 173 匿名さん

    よく数えてんな!

  125. 174 購入検討中さん

    私もここの雰囲気が気に入ってますが、モデルルームの有る六本木側から現地に歩いて来ると、一見有り得ない位ビルがひしめくど真ん中に建設現場が見えて来てビックリするのではないでしょうか? でも反対側の溜池山王やアークヒルズ側から現地を見ると並木道の緑に外観のデザインが映えてとても綺麗で重厚です。周辺環境も整っていでいい感じ。

  126. 175 匿名さん

    現在は北側はひらけていますが、お隣に住友がマンション建設予定です。
    東側の農水省研修所跡地にも高層建築が計画されています。
    結局、これでもかというくらい四方八方を囲まれる形になってしまいますね。

  127. 176 申込予定さん

    一番は立地です。治安の良さ、インフラ(アメリカ大使館と同じ管轄なので災害時でも最優先で電気、ガス、水道などが供給されるそうです)、泉ガーデンタワーの中を抜ければ改札から1分半、殆ど雨にぬれずにエントランスにたどり着ける、という駅至近、電柱の無いさくら坂~RANDY~現地の街並みの美しさ、一軒も民家が無く、落書きも無い整然としながらも人工的ではない佇まい・・・ってとこですかね。
    無駄な共用施設が無いところも気に入りました。部屋の仕様はこのクラスであれば大差ないのであまり細かく見てません。

  128. 177 購入検討中さん

    ん〜素敵!
    まさに港区のプレミア物件。一番安い部屋をゲットしたい。

  129. 178 匿名さん

    オフィスとしてなら、評価できるね。
    人工的な感はかなりあるとおもうよ。

  130. 179 匿名さん

    あと高速が近い。

  131. 180 サラリーマンさん

    私もモデルルーム見て来ました。
    低層階が人気らしいですね。
    価格表見ましたが2階の80平米代も1億超で我が家は無理そうです。

    高層階は(買え無い事を前提に)最上階でも眺望は期待出来ないので
    下層階が人気なのでしょうか?

    当方、地方に住んでおりますので解りませんが
    現地を確認した所、交通量が意外に多いのが気になりました。

    低層階は防音窓なのでしょうか?

  132. 181 匿名さん

    無駄な共用施設がないという事が、販売価格や管理費に反映されるなら良いんですけどね。

    ここは空気も眺望も良くないし、スケルトン&インフィルでもない割には、かなり高めの設定でしょう。

    造りも含め、ここより条件のいいミニバブル期のマンションは沢山あるし、
    耐震性を考えるなら、東日本大震災以降に設計されたマンションを買った方がいいような。

  133. 182 匿名さん

    デザインはいうことなし。
    ただ、タクシーの抜け道になっているので交通量はすごいですね。
    あと展望は期待できないですね。。閉そく感もあって。。

  134. 183 匿名さん

    価格設定高すぎ。これでは売れ残り必至でしょう。

  135. 184 匿名さん

    立地環境、デザインはいいと思いますが、以下がNGです。

    1Fにスーパーが出来るらしい。。
    価格が高すぎ
    周りがビルに囲まれている

  136. 185 匿名さん

    本当にスーパーが入るのですか?
    素晴らしいじゃないですか!

  137. 186 ご近所さん

    テナント決まってないと思うよまだ スーパー入るほど広くないし 人通りもけして多くないしね

  138. 187 申込予定さん

    価格設定は適正でしょ。SAION SAKURAZAKAを売ってる三菱地所の課長さんも言ってました。あの場所であの単価なら一気に売れるでしょうって。つい最近まで麻布市兵衛町ホームズの中古が70平米 1億弱で出てたことを考えれば安いぐらいだと思う。

  139. 188 匿名さん

    価格以前にここに住みたい人の気持ちがわからない。
    セカンドハウスってこと?

  140. 189 匿名さん

    DINKS、高齢夫婦、独身のどれかじゃね?

  141. 190 購入検討中さん

    立地環境の良さで私も購入決めました。
    間違いなくここ最近の物件では文句なし一番良いです。周りに囲まれているせいか価格もそんなには強気ではありません。私(もともと低層希望でした)もそうですが眺望を求めない人にとっては、安い分助かります。
    これで眺望抜けてたら一体いくらだったんだろう。よかったよかった。

  142. 191 物件比較中さん

    第1期登録始りますね。101戸売り出しですか・・・。
    この時期にしてはかなり盛況でしょう。パークコートの高級感ありながら価格は安いもんな・・・。
    今年最後の目玉物件になりそうです。

  143. 192 匿名

    三億、四億台の住戸も一期販売で出してしまうそうです。要望された方がいらしたのか、それともアドバルーンか?

  144. 193 匿名さん

    三井の物件って、竣工しないとよくわからないような気がする。
    モデルルームだけでの判断って怖くない?

  145. 194 匿名さん

    ここは地権者いますでしょうか?

  146. 195 匿名さん

    無駄に高くして高級に見せる作戦では?
    サラリーマンと共に素敵な毎日を送れます。

  147. 196 匿名さん

    安いなどとの書き込みは業者だな。
    明らかに高すぎる。
    今の世界経済わかってないな。売れ残り必至でしょう。

  148. 197 購入検討中さん

    193さん それもしかしてもうすぐ完成の六本木駅近のマンションを見た感想ですか

  149. 198 申込予定さん

    地権者分と一期で170戸ほどが成約する見込み。ペントハウスも6戸中3戸申込みあり。うちの担当営業からの情報です。
    低層であれば間違いなくパークマンションを建てる立地、素敵なマンションになりそうで楽しみです。

  150. 199 匿名さん

    >197さん
    そうです。よくわかりましたね。

  151. 200 匿名さん

    THE ROPPONGI TOKYOは苦戦してるからこっちもある程度埋まったらそのあとは苦戦だろうね

  152. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,790万円~1億790万円

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸